JPH04276775A - 2色画像形成のための感光体、装置及び方法 - Google Patents

2色画像形成のための感光体、装置及び方法

Info

Publication number
JPH04276775A
JPH04276775A JP3335403A JP33540391A JPH04276775A JP H04276775 A JPH04276775 A JP H04276775A JP 3335403 A JP3335403 A JP 3335403A JP 33540391 A JP33540391 A JP 33540391A JP H04276775 A JPH04276775 A JP H04276775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
layer
red
black
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3335403A
Other languages
English (en)
Inventor
Geoffrey M T Foley
エム ティー フォーリー ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04276775A publication Critical patent/JPH04276775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/12Recording members for multicolour processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多色画像の形成に有用な
感光体並びに正しく整合された多色画像形成のための方
法及び装置に関する。
【0002】
【技術的背景】セレン、セレン合金を含むデバイス、層
状無機感光体デバイス、及び層状有機感光体デバイスを
含む数多くの電子写真画像形成システム用感光体デバイ
スが知られている。層状有機デバイスの例には電荷郵送
層及び電荷発生層を含むデバイスが含まれる。かくして
、例えば説明のための層状有機デバイスは導電性基体と
その上に被覆された電荷発生層とさらにその上に被覆さ
れた輸送層とを含むことができる。このデバイスのもう
1つの変形に於ては、輸送層を発生層で被覆することが
できる。米国特許第4,410,616 号は輸送層を
2つの発生層でサンドイッチするもう1つの変形を記載
している。異なった帯電特性を得るために、追加の同様
な層を加えることもできる。
【0003】これらの型の層の配置を用いる数多くのシ
ステムが多色静電像を形成するために提案されている。 かかるシステムを記載している代表的な特許には、米国
特許第4,378,415 号、第4,335,194
 号、第4,281,051 号、第4,250,23
9 号及び第4,310,610 号が含まれる。しか
し、これらのシステムのほとんどは2つの発生層間の捕
獲層及び(又は)感光体構造中の両極性輸送層を含む感
光体を用いる。これらの特性は感光体の製造を複雑かつ
かなり高価にする。さらに、多くの先行の多色システム
は次々の画像を正しく整合させることを保証するための
複雑な手段を必要とし、あるいは帯電/露光サイクル間
に現像サイクルを必要とする。従って、不必要な又は高
価な層を含む必要が無く多色画像処理を与える構造を有
する感光体を提供することは望ましいであろう。帯電/
露光サイクル中静電像の正しい整合簡単かつ効果的に与
えるかかるシステムを提供することも望ましいであろう
【0004】
【発明の要約】本発明によれば、2色静電式画像形成方
法に用いるための感光体が開示される。本発明の感光体
は導電性基体層、基体層上にある第1波長に感受性であ
る第1光発生層、第1光発生層上にある単極性正孔輸送
層、正孔輸送層上にあって第2波長に感受性でありかつ
第1波長を少なくとも部分的に透過する第2光発生層を
含み、かつ輸送層は第1波長に対して実質的に透明であ
る。発生層の感度を正しく選択することにより、黒色と
1つの他の色との領域を有する原画から2色コピーをつ
くることができる。
【0005】幾つかの好ましい実施態様に於て、光発生
層は赤色と黒色との原画からの複写のために選ばれる。 かかる好ましい実施態様に於ては、(1)第1波長がス
ペクトルの青色領域内にありかつ第2波長がスペクトル
の赤色領域内にあるか、あるいは(2)第1波長がスペ
クトルの赤色領域内にありかつ第2波長がスペクトルの
青色領域内にあるかのいずれかである。最も好ましくは
、青色波長は約425〜約480nmであり、赤色波長
は約600〜約675nmである。
【0006】黒色と赤色との別個の領域を有する原画の
複写のための静電式画像形成方法も開示される。この方
法は感光体上に静電像を形成する工程(第1波長:青;
第2波長:赤)及び該静電像を反対に帯電された黒色及
び赤色トナー粒子で現像する工程を含む。感光体が暴露
される帯電及び露光サイクルによって、静電像の反対に
帯電した部分に赤色トナー粒子及び青色トナー粒子が付
着する。
【0007】この方法に従って黒と赤の原画からの黒と
赤のコピーの作成は、本発明の方法によって、ここで開
示した感光体を用い、該感光体を2σの表面電荷密度で
正に帯電させ、感光体を赤色フィルターされた白色光で
露光し、感光体を−σの表面電荷密度で定電流電荷で負
に帯電させ、かつ感光体をフィルターされない白色光で
露光することによって静電像を形成する本発明の方法に
よって行われ、この場合、黒色及び赤色トナーはそれぞ
れ負及び正に帯電される。第2光発生層が部分的に赤色
透過性である場合には、第2露光工程で白色光よりも青
色フィルターされた光を用いることが望ましい。
【0008】黒と赤の原画の黒色部分のみを示すコピー
は、本明細書中で開示した感光体を用い、該感光体をσ
の表面電荷密度で正に帯電させ、かつ感光体を赤色フィ
ルターされた白色光で露光することによって静電像を形
成しかつ黒色及び赤色トナー粒子をそれぞれ負及び正に
帯電させる本発明の方法で作成される。黒と赤の原画の
赤色部分のみを示すコピーは、本明細書中で開示した感
光体を用い、感光体をσの表面電荷密度で正に帯電させ
、赤色フィルターされた白色光で露光し、感光体を−σ
の表面電荷密度で定電流電荷で負に帯電させ、かつ感光
体をフィルターされない白色光で露光することによって
静電像を形成し、かつ黒色及び赤色トナー粒子をそれぞ
れ負及び正に帯電させる本発明の方法によって作成され
る。第2光発生層が部分的に赤色透過性である場合には
、第2露光工程で白色光よりも青色フィルターされた光
を用いることが望ましい。
【0009】黒と赤の原画の赤色及び黒色部分の両方を
黒色のみとして示すコピーは、本明細書で開示した感光
体を用い、σの表面電荷密度で感光体を正に帯電させ、
感光体を緑色フィルターされた白色光で露光することに
よって静電像を形成し、かつ黒色及び赤色トナー粒子を
それぞれ負及び正に帯電させる本発明の方法によって作
成される。
【0010】黒と赤の原画の赤色及び黒色部分の両方を
赤色のみとして示すコピーは、本明細書で開示した感光
体を用い、感光体を−σの表面電荷密度で負に帯電させ
、かつフィルターされない白色光で感光体を露光するこ
とによって静電像を形成し、かつ黒色及び赤色トナー粒
子をそれぞれ正及び負に帯電させる本発明の方法によっ
て作成される。第2光発生層が部分的に赤色透過性であ
る場合には、露光工程で白色光よりも青色フィルターさ
れた光を用いることが望ましい。
【0011】第1波長がスペクトルの青色領域内にあり
かつ第2波長がスペクトルの赤色領域内にある前述した
ような感光体は、前述の帯電工程の極性をおのおの逆に
しかつ赤色フィルターが指示されたところではつねに青
色フィルターを用いるならば、青色/黒色原画の対応す
る複写を与えるために用いることもできる。さらに、そ
の場合には、黒色及び青色トナー粒子をそれぞれ正及び
負に帯電させる。
【0012】本発明の感光体は、赤色感受性の第1光発
生層と青色感受性でかつ赤色透過性の第2光発生層とを
用いて青色/黒色原画の複写を可能にする構造にするこ
ともできる。この構造では、赤色/黒色複写について前
述したと同じ帯電及び露光工程によって青と黒の原画を
複写することができるが、赤色フィルターが指示された
とこではつねに青色フィルターを、又、青色フィルター
が指示されたところではつねに赤色フィルターを用い、
かつ黒色及び青色トナーをそれぞれ正及び負に帯電させ
る。この同じ感光体構造を、帯電工程の極性を逆にしか
つ青色フィルターが指示されたところではつねに赤色フ
ィルターを、又、青色フィルターが指示された所ではつ
ねに赤色フィルターを用いるならば、赤/黒原画の複写
に用いることができる。
【0013】カラー画像が互いに正しく整合された対象
物の多色カラー画像の形成装置も開示される。本発明の
装置は平面状プラテン、画像形成表面の部分がプラテン
に平行でかつプラテンから隔置されている画像形成表面
を有する感光体、及びプラテンと感光体との間に移動自
在に配置されていてプラテン上に置かれたとき対象物を
走査するようになっておりかつ前端部と後端部とを有す
る帯電ユニットを含む。帯電ユニットは対象物の光学像
を画像形成表面上に結ばせることによって感光体を活性
化放射線に露出するための光学手段、光学手段と協力す
るようになっている着脱自在の活性化放射線フィルター
手段、感光体を第1極性に帯電させて画像形成表面上に
第1静電像を形成する手段であって、光学手段に関して
帯電ユニットの前端部の方に配置されている第1帯電手
段、感光体を第1極性と反対の第2極性に帯電させて画
像形成表面上に第2静電像を形成する手段であって、光
学手段に関して帯電ユニットの後端部の方に配置されて
いる第2帯電手段、光学像の正しい形成のため光学手段
に関して置かれ、プラテン上に置かれるとき対象物を照
明するための照明手段を含む。この装置の作動に於て、
帯電ユニットは第1静電像の形成中前端部の方向に対象
物を走査し、次に後端部の方向に対象物を走査して第1
静電像と正しい整合状態で第2静電像を形成する。
【0014】装置の感光体が本発明の感光体である幾つ
かの実施態様に於て、第1及び第2帯電手段はコロトロ
ン(コロナ放電素子)であり、光学手段はセルフォック
レンズ(selfoc lens)であり、かつフィル
ター手段は異なる波長に対応するフィルターの1組であ
る。本発明の感光体及び装置は2つの光発生層間の捕獲
層を感光体から除去することにより、又両極性層ではな
く単極性輸送層を含むことによって、先行の多色単一画
像形成システムより明らかな利益を与える。これらの特
性は先行システムに比べて感光体の製造をより容易にか
つより経済的にする。
【0015】
【好ましい実施態様の詳細な説明】
図1には、具体層12、第1光発生層14、輸送層16
及び第2光発生層18を含む本発明の感光体デバイス1
0が示してある。基体層は不透明であっても、実質的に
透明であってもよく、所要な部位機械特性を有する種々
の適当な物質を含むことができる。かくして基体はアル
ミニウム化 Mylar Martin Proces
sing, Inc.から市販されている)のような上
に導電性表面層がある無機又は有機重合体物質のような
非導電性物質又は例えばアルミニウム、真鍮などのよう
な導電性物質の層で構成されることができる。基体層は
可撓性であっても剛性であってもよく、又、プレート、
円筒状ドラム、スクロール、エンドレス可撓性ベルトな
どのような多くの異なる構造のいずれかを有することが
できる。
【0016】基体層の厚さは経済的配慮を含む多くの因
子に依存し、かくして、この層は、本発明の目的が達成
されるならば、実質的な厚さ、例えば2.54mm(1
00ミル)以上であってもよく、あるいは最小の厚さで
あってもよい。1つの好ましい実施態様では、基体の厚
さは約0.0762〜0.1778mm(約3〜約7ミ
ル)の範囲である。
【0017】第1光発生層は、光励起された電荷担体の
輸送層中への注入を可能にする物質という条件で、数多
くの適当な物質で構成されることができる。かかる物質
の説明のための例には、非晶質セレン、セレンヒ素合金
、セレンテルル合金、ハロゲンでドープされたセレン組
成物、ハロゲンでドープされたセレン合金、無金属フタ
ロシアニンのX形のようなフタロシアニン、亜鉛フタロ
シアニンのような金属フタロシアニン、バナジルフタロ
シアニンのような他のフタロシアニン、スクアレイン(
squaraine)、硫黄、セレン及びテルルのカド
ミウム化合物、クロザジアン(chlozadiane
)ブルー、チアピリリウム(thiapyriliun
) などが含まれる。これらの物質は単独で用いられる
か、あるいはその記載がすべて参照文として本明細書に
含まれるものとする米国特許第3,121,006 号
に記載されているものを含む重合体バインダー中の分散
体として用いられる。1つの好ましい第1光発生層は存
在するセレンの百分率が約3〜約90容量%の範囲であ
るPVK中の三方晶系セレンで構成される。
【0018】一般に、第1光発生層の厚さは約0.05
〜約10μm、好ましくは約0.1〜約3μmであり、
この層の最適な厚さは機械的な配慮、所望の光感度の性
質及び度合などに依存することが認められる。第2光発
生層は第1光発生層について上述した物質と同じ型の物
質で構成されることができ、あるいは異なる物質で構成
されることもできる。1つの好ましい光発生層はポリカ
ーボネート樹脂のような樹脂バインダー中に分散された
バナジルフタロシアニン顔料で構成され、存在するバナ
ジルフタロシアニンの百分率は約12〜約25容量%の
範囲である。第2光発生層の厚さは約0.05〜約2μ
m、好ましくは約0.1〜約1.0μmであるが、第2
光発生層の正確な厚さは光学的吸収度を含む多くの因子
に依存する。
【0019】正孔輸送層又は電荷担体輸送層は光に対し
て透明でありかつ正孔を輸送する能力がある数多くの適
当な物質で構成されることができる。この層の厚さは約
5〜約50μm、好ましくは約10〜約30μmである
。幾つかの実施態様に於て、この層は、中に電気的に活
性な物質の小分子が溶解されている米国特許第3,16
1,006 号記載のような高度絶縁性有機樹脂、好ま
しくはポリカーボネート樹脂で構成される。1つの好ま
しい実施態様に於て、輸送層は、高度絶縁性かつ透明性
有機樹脂物質中に分散された式
【0020】
【化1】
【0021】(上記式中、Xはアルキル及びハロゲン、
好ましくはオルトメチル、メタメチル、パラメチル、オ
クトクロロ、メタクロロ又はパラクロロからなる群から
選ばれる)の分子を含む(その記載がすべて参照文とし
て本明細書に含まれるものとする米国特許第4,251
,612 号及び第4,265,990 号参照)。
【0022】輸送層は意図された使用(すなわち可視光
)のスペクトル領域中で実質的に非吸収性であるが、電
荷光発生層からの光発生された正孔の注入及び輸送層中
を横切ってのその後の正孔の輸送を可能にする。用いら
れる高度絶縁性樹脂は過度の暗減衰を防ぐために少なく
とも1012Ω−cmの抵抗率を有し、かつ必ずしも発
生層からの正孔の注入を支持し得ず、かつ該物質中を通
してのこれら正孔の輸送を可能にし得ない物質である。 しかし、樹脂は、前記式に対応する置換N,N,N′,
N′−テトラフェニル−〔1,1′−ビフェニル〕−4
,4′−ジアミン 10〜75重量%を含むとき、電気的に活性になりかつ
正孔を輸送することが可能になる。この式に対応する物
質には、例えば、アルキルがメチル(2−メチル、3−
メチル及び4−メチルのような)、エチル、プロピル、
プチル、ヘキシルなどからなる群から選ばれるN,N′
−ジフェニル−N,N′−ビス(アルキルフェニル)−
〔1,1′−ビフェニル〕−4,4′−ジアミンが含ま
れる。クロロ置換では、該物質はハロ原子が2−クロロ
、3−クロロ又は4−クロロであるN,N′−ジフェニ
ル−N,N′−ビス(ハロフェニル)−〔1,1′−ビ
フェニル〕−4,4′−ジアミンである。
【0023】電気的に不活性な樹脂中に分散されて正孔
を輸送する層を形成することができる他の電気的に活性
な小分子には、トリフェニルメタン、ビス−(4−ジエ
チルアミノ)−2,2′−ジメチルトリフェニルメタン
、ビス−4−(ジエチルアミノフェニル)フェニルメタ
ン及び4,4′−ビス(ジエチルアミノ)−2,2′−
ジメチルトリフェニルメタンが含まれる。
【0024】一般に、約10〜約75重量%、好ましく
は約30〜約50重量%の活性ジアミンが樹脂バインダ
ー中に分散される。1つの好ましい実施態様に於て、本
発明の感光体はポリカーボネートバインダー中に分散さ
れたN,N′−ジフェニル−N′,N′−ビス(3−メ
チルフェニル)−1,1′−ジフェニル−4,4′−ジ
アミンからなり、約20μmの厚さを有する輸送層を含
む。
【0025】本発明の感光体の輸送層は単極性であり、
1つの符号の電荷のみを輸送することができる。このこ
とは、本明細書中に記載した2色プロセスが正孔と電子
の両方を輸送することができる両極性輸送層を所要とし
たならば、可能な物質のより広い選択を与えかつ実行可
能になるであろう。本発明の感光体を用いてカラー画像
が互いに正しく整合した対象物の多色画像を形成するた
めの装置は図7に概略的に示してある。この装置は第1
コロトロン21、第2コロトロン22、レンズ23、照
明素子24、フィルター25、プラテン26及び感光体
27を含む。第1コロトロン21、第2コロトロン22
、レンズ23、照明素子24及びフィルター25は“帯
電ユニット”(この用語は本明細書中で用いられる)を
構成する。レンズ23は第1と第2のコロトロンの間に
置かれていて、装置が走査している方向によって、レン
ズは常に活性なコロトロンのあとに続いて感光体を露光
するようになっている。
【0026】作動時、原画はプラテン26上に置かれる
。次に、帯電ユニットは、第1コロトロンを活性化され
かつプラテン及び感光体を静置したまゝにしながら、最
初に原画を左から右へ走査する(図7に示すように)。 この走査の結果として感光体上に第1静電像が形成され
る。第1走査完了後、第2コロトロンを活性化し、帯電
ユニットは反対方向に走査し、かくして第1静電像と正
しい整合状態で第2静電像を形成する。コロトロンとレ
ンズとは、形成された像が正しい整合状態になるように
一直線に整列されている。次に、感光体の画像形成表面
を既知の方法で現像することができる。
【0027】
【実施例】下記の実施例は本発明の幾つかの実施態様の
引例であり、特許請求の範囲で定義される本発明を限定
するものではない。 〔実施例1〕本発明の感光体は下記順序で含む0.07
62mm(3ミル)のポリエステル上に被覆された次々
の層でできている。
【0028】i)  200オングストロームのチタン
からなる導電性グランドプレーン、 ii) 厚さ450オングストロームのシロキサン正孔
ブロッキング層、 iii)0.05μmの DuPont 49000 
樹脂を含むポリエステル界面層、 iv) ポリビニルカルバゾールバインダー中の7.5
容量%の三方晶系セレンの分散体1.8μmを含む第1
光発生層、 v)  Makrolon (Farbenfabri
ken BayerA. G.から市販されている分子
量約50,000〜約100,000 のポリカーボネ
ート樹脂)中の40重量%含量のN,N′−ジフェニル
−N,N′−ビス(3−メチルフェニル)−〔1,1′
−ビフェニル〕−4,4′−ジアミンを含む厚さ24μ
mの正孔輸送層、 vi) 樹脂バインダー中に分散された18容量%のバ
ナジルフタロシアニンを含む厚さ1.0μmの第2光発
生層。
【0029】カーリング防止裏引き層も適用される。 〔実施例2〕本発明の装置を用い、本発明の方法によっ
て黒と赤の原画から黒と赤のコピーを作成した。実施例
1記載の方法で製造した感光体を下記のように帯電させ
かつ露光した。このプロセス中、静電層の種々の領域の
相対的な有効表面電荷を図2に示す。
【0030】黒と赤の原画をプラテン上に置いた。原画
を照明し、帯電ユニットで原画の走査を開始した。ユニ
ットがユニットの前端部の方向へ移動することによって
走査するとき、第1コロトロンは2σの表面電荷密度で
感光体を正に帯電させ、画像形成表面の全領域が一様に
帯電させた(相1)。レンズが第1コロトロンの後に沿
って移動し、赤色フィルターされた白色光で感光体を露
光し、原画の白色及び赤色領域に対応する領域内の電荷
を消失させた(相2)。第1走査完了後、帯電ユニット
の方向を逆転し、原画を反対方向に走査した。ユニット
が2度目に走査するとき、第2コロトロンが感光体を−
σの表面電荷密度で定電流電荷で負に帯電させ、原画の
黒色領域に対応する像領域中にσの有効表面電荷密度を
もたらしかつ白色及び赤色領域中に−σの有効表面電荷
密度をもたらした(相3)。レンズが第2コロトロンの
後に沿って移動し、感光体をフィルターされない白色光
で露光し、白色領域中の有効表面電荷を消失させた(相
4)。
【0031】この帯電/露光サイクル完了後、静電像の
黒色領域はσの電荷密度を有し、白色領域は帯電されて
おらず、赤色領域は−σの電荷密度を有する。ここに得
た静電像を負に帯電させた黒色トナー及び正に帯電させ
た赤色トナーで現像すると、原画の黒と赤の現像された
画像複写が得られた。 〔実施例3〕本発明の装置を用い、本発明の方法によっ
て、原画の黒色部分のみを示す黒と赤の原画のコピーを
作成した。実施例1記載の方法で製造した感光体を下記
のようにして帯電させかつ露光した。プロセス中の静電
像の種々の領域の相対的な有効表面電荷を図3に示す。
【0032】黒と赤の原画をプラテン上に置いた。原画
を照明し、帯電ユニットで原画の走査を開始した。ユニ
ットで走査するとき、第1コロトロンは感光体をσの表
面電荷密度で正に帯電させ、画像形成表面の全量域が一
様に帯電された(相1)。レンズが第1コロトロンの後
に沿って移動し、感光体を赤色フィルターされた白色光
で露光し、原画の白色及び赤色領域に対応する領域中の
電荷を消失させた(相2)。
【0033】この帯電/露光サイクル完了後、静電像の
黒色領域はσの電荷密度を有し、黒色及び赤色領域は帯
電されていない。ここに得た静電像を負に帯電された黒
色トナーで現像し、原画の黒色部分の黒色現像済み画像
複写が得られた。 〔実施例4〕原画の赤色部分のみを示す黒と赤の原画の
コピーを、本発明の装置を用い、本発明の方法によって
作成した。実施例1記載の方法で製造した感光体を実施
例2記載のようにして帯電させかつ露光した。但し、第
1コロトロンによって与えられた初期電荷密度はσだけ
であった。プロセス中の静電像の種々の領域の相対的な
有効表面電荷を図4に示す。
【0034】この帯電/露光サイクル完了後、静電像の
赤色領域は−σの電荷密度を有し、黒色及び白色領域は
帯電されていなかった。ここに得た静電像を正に帯電さ
せた赤色トナーで現像し、原画の赤色部分の赤色現像済
み画像複写が得られた。 〔実施例5〕原画の黒色及び赤色部分の両方を黒色とし
て示す黒と赤の原画のコピーを、頂部光発生層の緑色感
受性を利用し、本発明の装置を用い、本発明の方法によ
って作成した。感光体を実施例1の方法で製造した。こ
の感光体を実施例3記載のようにして帯電させかつ露光
した。但し、赤色フィルターされた白色光の代わりに緑
色フィルターされた白色光を用いた。プロセス中の静電
像の種々の領域の相対的な有効表面電荷を図5に示す。
【0035】この帯電/露光サイクル完了後、静電像の
黒色及び赤色領域はσの電荷密度を有し、白色領域は帯
電されていなかった。ここに得た静電像を負に帯電させ
た黒色トナーで現像し、原画の黒色及び赤色部分の黒色
現像済み画像複写が得られた。 〔実施例6〕原画の黒色及び赤色部分を赤色として示す
黒と赤の原画のコピーを、本発明の装置を用い、本発明
の方法で作成した。感光体を実施例1記載の方法で製造
し、下記のようにして帯電させかつ露光した。プロセス
中の静電像の種々の領域の相対的な有効表面電荷を図6
に示す。
【0036】黒と赤の原画をプラテン上に置いた。原画
を照明し、帯電ユニットで原画の走査を開始した。ユニ
ットが走査したとき、第1コロトロンが感光体を−σの
表面電荷密度で負に帯電させ、画像形成表面の全領域が
一様に帯電されるようにした(相1)。感光体をフィル
ターされない白色光で露光し、白色領域中の電荷を消失
させた(相2)。
【0037】この帯電/露光サイクルの完了後、静電像
の黒色及び赤色領域は−σの電荷密度を有し、白色領域
は帯電されていなかった。ここに得た静電像を正に帯電
させた赤色トナーで現像し、原画の黒色及び赤色部分の
赤色現像済み画像複写を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感光体の各層を示す概略図である。
【図2】実施例2で形成された静電像の黒色、白色及び
ハイライト色の相対的な電荷極性の変化のグラフである
。従って、実施例中に記載した画像形成プロセスの“相
”を図2中に番号で示してある。
【図3】実施例3で形成された静電像の黒色、白色及び
ハイライト色の相対的な電荷極性の変化のグラフである
。従って、実施例中に記載した画像形成プロセスの“相
”を図3中に番号で示してある。
【図4】実施例4で形成された静電像の黒色、白色及び
ハイライト色の相対的な電荷極性の変化のグラフである
。従って、実施例中に記載した画像形成プロセスの“相
”を図4中に番号で示してある。
【図5】実施例5で形成された静電像の黒色、白色及び
ハイライト色の相対的な電荷極性の変化のグラフである
。従って、実施例中に記載した画像形成プロセスの“相
”を図5中に番号で示してある。
【図6】実施例6で形成された静電像の黒色、白色及び
ハイライト色の相対的な電荷極性の変化のグラフである
。従って、実施例中に記載した画像形成プロセスの“相
”を図6中に番号で示してある。
【図7】対象物の多色画像を形成するための本発明の装
置の概略図である。
【符号の説明】
10、27  本発明の感光体 12  基体層 14  第1光発生層 16  輸送層 18  第2光発生層 21  第1コロトロン 22  第2コロトロン 23  レンズ 24  照明素子 25  フィルター 26  プラテン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  黒色と、赤色及び青色からなる群から
    選ばれる第2ハイライト色との別個の領域を有する原画
    の複写のための静電式画像形成方法であって、(ア)(
    1)  導電性基体層、(2)  該基体層の上にあっ
    て第1波長に感受性である第1光発生層、(3)  該
    第1光発生層の上にある単極性正孔輸送層、及び(4)
      該正孔輸送層の上にあって第2波長に感受性であり
    かつ第1波長を少なくとも部分的に透過する第2光発生
    層を含み、該輸送層が該第1波長に対して実質的に透明
    である感光体上に静電像を形成する工程、及び (イ)  反対に帯電されている黒色と該第2色とのト
    ナー粒子で該静電像を現像する工程を含む静電式画像形
    成方法。
JP3335403A 1990-12-27 1991-12-19 2色画像形成のための感光体、装置及び方法 Withdrawn JPH04276775A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63458890A 1990-12-27 1990-12-27
US07/634588 1990-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276775A true JPH04276775A (ja) 1992-10-01

Family

ID=24544417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335403A Withdrawn JPH04276775A (ja) 1990-12-27 1991-12-19 2色画像形成のための感光体、装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5362586A (ja)
JP (1) JPH04276775A (ja)
GB (1) GB2251699B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69314607T2 (de) * 1992-12-09 1998-05-07 Xerox Corp Farbxirographisches Drucksystem mit mehrfachen Wellenlängen, einzelnes optisches Ros System und Mehrlagenphotorezeptor
US5347303A (en) * 1993-01-04 1994-09-13 Xerox Corporation Full color xerographic printing system with dual wavelength, single optical system ROS and dual layer photoreceptor
AUPN857796A0 (en) * 1996-03-11 1996-04-04 Nyholm, Ture A semi-automatic twistlock

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043686A (en) * 1958-07-08 1962-07-10 Xerox Corp Xerographic color masking
DE3200961C2 (de) * 1981-01-14 1985-11-21 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial und dessen Verwendung
US3687661A (en) * 1969-12-01 1972-08-29 Xerox Corp Color electrophotographic process
JPS4938170B1 (ja) * 1969-12-17 1974-10-16
US3918970A (en) * 1970-12-02 1975-11-11 Hitachi Ltd Color xerographic recording method
DE2353639C2 (de) * 1973-10-26 1983-08-04 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS5744350Y2 (ja) * 1973-11-07 1982-09-30
JPS5922229B2 (ja) * 1973-11-15 1984-05-25 株式会社リコー カラ−静電写真装置
US4095888A (en) * 1974-06-10 1978-06-20 Ricoh Company, Ltd. Color electrophotography apparatus
US4066455A (en) * 1975-11-05 1978-01-03 Eastman Kodak Company Selenium containing multi-active photoconductive element
US4045219A (en) * 1976-01-07 1977-08-30 Xerox Corporation Method of reproducing color highlighted documents
FR2355319A1 (fr) * 1976-06-14 1978-01-13 Eastman Kodak Co Procede d'electrophotographie en couleurs
US4250239A (en) * 1977-06-09 1981-02-10 Ricoh Company, Ltd. Color electrostatographic process and material
JPS547339A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Ricoh Co Ltd Two-color electrophotographic copying method and device therefor
GB1563001A (en) * 1977-09-02 1980-03-19 Mawdsley S Ltd Construction of electric machines
US4335194A (en) * 1978-02-20 1982-06-15 Ricoh Company, Ltd. Two color electrophotographic process and material
US4310610A (en) * 1978-04-27 1982-01-12 Ricoh Company, Ltd. Two color electrostatographic process
JPS54155047A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS5529845A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Ricoh Co Ltd Photoreceptor for electrophotography
JPS6060056B2 (ja) * 1978-08-28 1985-12-27 株式会社リコー 情報画像合成複写方法
JPS5543548A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Ricoh Co Ltd Photoreceptor for electrophotography
JPS6032192B2 (ja) * 1978-11-29 1985-07-26 株式会社リコー 3色電子写真複写方法
JPS5589846A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Ricoh Co Ltd Composite photoreceptor for electrophotography
JPS5589848A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Ricoh Co Ltd Composite photoreceptor for electrophotography
JPS55110260A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Ricoh Co Ltd Two-color electrophotographic copying method
US4370398A (en) * 1979-04-26 1983-01-25 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic copying process
JPS5635152A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Ricoh Co Ltd Copying method
JPS5665140A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Ricoh Co Ltd Electrophotographic composite receptor
JPS5687055A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Ricoh Co Ltd Image synthesizing and recording method
JPS56121046A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Ricoh Co Ltd Electrophotographic composite receptor
JPS57132158A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Ricoh Co Ltd Composite photoreceptor for electrophotography
US4378415A (en) * 1981-10-13 1983-03-29 Xerox Corporation Color imaging, layered organic photoresponsive device having hole injection and transport layers, red sensitive layer and short wavelength sensitive layer
JPS58173963A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 2色複写機
JPS58173978A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 3色複写機
US4410616A (en) * 1982-05-10 1983-10-18 Xerox Corporation Multi-layered ambipolar photoresponsive devices for electrophotography
US4555463A (en) * 1984-08-22 1985-11-26 Xerox Corporation Photoresponsive imaging members with chloroindium phthalocyanine compositions

Also Published As

Publication number Publication date
GB2251699B (en) 1995-05-03
GB9127298D0 (en) 1992-02-19
US5362586A (en) 1994-11-08
GB2251699A (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415639A (en) Multilayered photoresponsive device for electrophotography
US4555463A (en) Photoresponsive imaging members with chloroindium phthalocyanine compositions
US4335194A (en) Two color electrophotographic process and material
US4410616A (en) Multi-layered ambipolar photoresponsive devices for electrophotography
US4489148A (en) Overcoated photoresponsive device
CA1235709A (en) Photoconductive devices containing novel squaraine compositions
US4378415A (en) Color imaging, layered organic photoresponsive device having hole injection and transport layers, red sensitive layer and short wavelength sensitive layer
US3692519A (en) Electrophotographic color process
US5834146A (en) Electrophotographic photoreceptor containing uniform and nonuniform charge transporting layers
US4524117A (en) Electrophotographic method for the formation of two-colored images
JPH04276775A (ja) 2色画像形成のための感光体、装置及び方法
US6002901A (en) Electrophotographic photoreceptor and electrophotographic apparatus
JP2996175B2 (ja) 高精細な画像形成装置
EP0345779B1 (en) Electrophotographic apparatus and method
US5230974A (en) Photoreceptor for textual and pictorial reproductions having a noncontinuous charge generating layer
JPH0836301A (ja) 反転現像用電子写真複写方法
JP2674303B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2835368B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3360523B2 (ja) 電子写真感光体、その製造方法及びそれを用いる電子写真装置
JPH0954450A (ja) 電子写真感光体および電子写真装置
JPH10123728A (ja) 電子写真感光体及びデジタル式電子写真装置
JPH03219270A (ja) 電圧印加露光方法
JPS6337378B2 (ja)
JPH10221865A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、並びに電子写真装置
JPH01158453A (ja) 画像形成部材および該画像形成部材を用いた画像形成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311