JPH04276347A - ロータリヘッドドラム - Google Patents

ロータリヘッドドラム

Info

Publication number
JPH04276347A
JPH04276347A JP3345048A JP34504891A JPH04276347A JP H04276347 A JPH04276347 A JP H04276347A JP 3345048 A JP3345048 A JP 3345048A JP 34504891 A JP34504891 A JP 34504891A JP H04276347 A JPH04276347 A JP H04276347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
drum
rotary head
circumferential surface
stabilizers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3345048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574088B2 (ja
Inventor
Jung-Eon Seo
徐 仲 彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04276347A publication Critical patent/JPH04276347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574088B2 publication Critical patent/JP2574088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気テープ記録及び/ま
たは再生装置に設置されるロータリヘッドドラムに係り
、特にテープ走行の安定化のためのスタビライザーを有
するロータリヘッドドラムに関する。
【0002】
【従来の技術】ロータリヘッドドラムが装着されている
磁気テープ記録及び/または再生装置において、テープ
カセットからテープが解けてそのロータリヘッドドラム
の周面の少なくとも一部分を接触走行される所定の記録
または再生モードが行われる。このような記録または再
生モードが行われる時、テープの振動(テープ幅方向の
縦振動、テープ厚さ方向の横振動及びテープ走行方向の
走行振動)が生ずれば、時間軸誤差等によるジッタ及び
ワウ・フラッタにより記録状態が非常に不良になり、か
つ再生信号にひどい雑音が生ずる。特に、テープの縦振
動はそのロータリヘッドドラムに取り付けられたヘッド
のスキャニング経路がテープの信号トラックを外れさせ
るので再生信号のエンベロープに影響を与えてそのひど
い雑音の原因となる。
【0003】通常のビデオカセットレコーダには前述し
たテープ振動防止のためにテープと接触回転することに
より相当慣性モーメントによりテープの高周波振動を減
らすインピーダンスローラが設置されている。しかし、
これはテープの供給リールとロータリヘッドドラムとの
間に位置されているので、そのロータリヘッドドラムで
のテープ振動を防止するにはあまり効果的でなかった。 しかも、ロータリヘッドドラムでのテープはその入口側
で瞬間的に接触され、かつ出口側で瞬間的に離れるので
ひどい振動が生ずる。従って、このよう振動をより積極
的に改善する必要がある。
【0004】このための従来の技術としては米国公報第
4,896,236号に開示された“TAPE  ST
ABILIZER  UNIT  FOR  STAB
ILIZING  A  MOVING  TAPE 
 IN  A  TAPE  RECORDINGAN
D/OR  REPRODUCTING  APPAR
ATUS”がある。これはローラ、円形錐及びその円形
錐を支持するホールダを含むスタビライザーユニットを
ロータリヘッドドラムの近くに位置させるもので、より
良いテープ走行の安定性を図ることである。しかし、こ
れもやはりそのロータリヘッドドラムとは別途に設置さ
れるので本発明で要求するほどのテープ走行の安定性、
即ちロータリヘッドドラム周面でのテープ振動防止が期
待できず、一方テープ走行系(特にテープローディング
系)が複雑になって色々の側面において極めて不利な問
題点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は前述した従来の技術の問題点を鑑みて、テープ走行系
を複雑にせず高いテープ走行の安定性が図れるようロー
タリヘッドドラム周面でのテープの振動が防止されるロ
ータリヘッドドラムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明はヘッドが備えられた上部回転ドラムと
傾斜状のテープリード面の形成された同軸の下部固定ド
ラムを有し、その周面にテープが所定の巻角で接触走行
されることにより所定の記録または再生モードを行う磁
気テープ記録及び/または再生装置用ロータリヘッドド
ラムにおいて、前記下部固定ドラム内に所定の直径で形
成された円周面を有し、その円周面の一部が前記テープ
と接触するように前記下部固定ドラムの周面から突出さ
れ、かつ前記テープの走行速度と等しい線速度で回転さ
れるようにピボット支持された一つまたは複数のスタビ
ライザーが設置されたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明は一つまたは複数のスタビライザーを有
するロータリヘッドドラムを提供することによりテープ
走行の安定性を図り、そのロータリヘッドドラムでのテ
ープ振動を防止して記録または再生信号の雑音の原因と
なるジッタまたはワウ・フラッタ現象を著しく低減する
【0008】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明による好適
な実施例を説明する。便宜上、添付した図面はダブルベ
リカルスキャン方式ロータリヘッドドラムを示す。
【0009】図1は本発明によるロータリヘッドドラム
の外観を示した斜視図であり、図2は実際設置される傾
斜状のロータリヘッドドラムの正面図、図3は図2のI
II −III 線上で観た概要断面図である。
【0010】図中、上部回転ドラム1と下部回転ドラム
2が一回転軸3に上下に配置されている。その回転軸3
は上部回転ドラムに押入状態に結合され、下部回転ドラ
ム2にはベアリング(図示せず)で支持され、その下部
固定ドラム2の下に装着されるドラムモータ(図示せず
)と連結されそのドラムモータによって前記上部回転ド
ラム1と共に回転される。上部回転ドラム1の下端には
その周面1aから若干突出されるヘッド4が具備される
。下部固定ドラム2はその周面が傾斜状に段差のあるよ
う形成されてテープTの下端の走行をガイドするテープ
リード面5を有する。そのテープリード面5の上側の周
面2aは前記上部回転ドラム1の周面1aと同一な直径
に形成される。テープTは図2に示した通り、上部回転
ドラム1の周面1aと下部固定ドラム2の周面2aにあ
まねく接触されるよう走行され、この際上部回転ドラム
1が回転駆動されるにつれ前記ヘッド4がそのテープT
面を傾斜状にスキャンニングさせる。
【0011】前述したロータリヘッドドラムの下部固定
ドラム2には本発明による2個のスタビライザー7が具
備されている。そのスタビライザー7は図3に示した通
りすべてが同一な外径の円周面7aを有する円盤形であ
る。その円周面7aの一部は前記テープTと接触するよ
う前記下部固定ドラム2の周面2aに形成されたそれぞ
れの穴6を通じてその周面2aから若干突出されている
。そして、そのスタビライザー7はその円周面7aを矢
印(A)方向に走行するテープTと接触することにより
それぞれ回転するようそれぞれピスボット8に支持され
ている。ここで、スタビライザー7の円周面7aはテー
プTの走行速度と同様の線速度で回転されうるようそれ
ぞれのテープTの走行方向(矢印A)と平行した円周方
向を有する。いわば、そのスタビライザー7のピボット
8の軸はそれぞれ前記下部固定ドラム2のテープリード
面5と垂直である。
【0012】また、図3を参照するに、3個のスタビラ
イザー7が設置されているが、このうち両側の2個はテ
ープTの接触が開始される地点とその終了地点に近付く
ようにX軸付近に位置され、残りの1つはその中間地点
であるY軸上に位置されたものである。スタビライザー
7は複数個で具備されることもできる。
【0013】結局、そのスタビライザー7は前記下部固
定ドラム2の上端に対して傾斜状に等しい高さで配置さ
れ、そのテープリード面5に対して水平にそれぞれ異な
る高さの段差をなすよう配置されテープTと上下均一な
幅でそれぞれ接触回転するよう設置されたものである。 このような本発明によるスタビライザー7を有するロー
タリヘッドドラムによれば、テープ走行方向の走行振動
に対してはスタビライザー7がそれぞれ保つ質量によっ
てテープTの高周波振動が防止される。
【0014】そして、テープ幅方向の縦振動に対しては
前記スタビライザー7の円周面7aが前記テープTの走
行にガイド役割を果たすことにより、特に複数個でその
テープTの上下均一な幅に接触するように配置されそれ
ぞれ均等なガイド役割を果たすことによりその縦振動が
防止される。
【0015】また、テープ厚さ方向の横振動に対しては
テープTのロータリヘッドドラム1,2の周面1a,2
aとの接触開始及びその終了地点にそれぞれ位置する両
側のスタビライザー7によりテープTの瞬間的な接触と
離れが柔らかく緩和されるのでその横振動が著しく低減
される。従って、本発明によるロータリヘッドドラムで
は前述したようなテープの縦振動、横振動及び走行振動
が殆ど生じなくなり時間軸誤差によるジッタ及びワウ・
フラッタの現象による記録または再生信号への雑音が著
しく減少される。
【0016】本発明のスタビライザー7はその円周面7
aの一部がヘッド4の記録・再生動作に影響を与えない
ようそのヘッド4より低く突出されるべきであるが、通
常のダブルヘリカルスキャン方式でのヘッド4の突出距
離が上部回転ドラム1の周面1aから30〜45μmで
あることに対して、下部固定ドラム2の周面2aから突
出距離が10〜20μmの時一番良好であることがわか
る。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は一つまたは
複数のスタビライザーを有するロータリヘッドドラムを
提供することによりテープ走行の暗転性を図るもので、
そのロータリヘッドドラムでのテープ振動を防止して記
録または再生信号の雑音の原因となるジッタ及びワウ・
フラッタ減少を著しく低減させる効果を奏し、特に既存
の磁気テープ記録及び/または再生装置のテープ走行系
を変更させずそのまま適用可能な実用性高い利点を有す
ると同時に、ビデオテープレコーダ、ビデオカメラ、デ
ィジタルオーディオレコーダ等に適用してその画質及び
/または音質改善で品質向上に寄与できる極めて効果的
な発明である。
【0018】本発明は前述され例示された図面によって
限定されず、請求の範囲内で多くの変更・変形が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスタビライザーを有するロータリ
ヘッドドラムの外観斜視図である。
【図2】図1に示したロータリヘッドドラムの設置状態
とテープ走行状態を示す正面図である。
【図3】図2に示したIII −III 線上で見た概
要断面図である。
【符号の説明】
1  上部回転ドラム 2  下部回転ドラム 1a,2a  周面 3  回転軸 4  ヘッド 5  テープリード面 6  穴 7  スタビライザー 7a  スタビライザーの円周面 8  ピボット T  テープ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヘッドが備えられた上部回転ドラムと
    傾斜状のテープリード面の形成された同軸の下部固定ド
    ラムを有し、その周面にテープが所定の巻角で接触走行
    されることにより所定の記録または再生動作を行う磁気
    テープ記録及び/または再生装置用ロータリヘッドドラ
    ムにおいて、前記下部固定ドラム内に所定の外径で形成
    された外周面を有し、その円周面の一部が前記テープと
    接触するように前記下部固定ドラムの周面から突出され
    、かつ前記テープの走行速度と等しい線速度で回転され
    るようにピボット支持された一つまたは複数のスタビラ
    イザーが設置されたことを特徴とするロータリヘッドド
    ラム。
  2. 【請求項2】  前記スタビライザーが複数で前記下部
    固定ドラムの周面に等距離で配置され、このうち両側の
    2個がそれぞれ前記テープの接触開始及び終了地点に近
    く配置されることを特徴とする請求項1項記載のロータ
    リヘッドドラム。
  3. 【請求項3】  前記スタビライザーが複数で前記傾斜
    状のテープリード面に対して水平で段差をなすようそれ
    ぞれ異なる高さで配置されることを特徴とする請求項1
    項に記載のロータリヘッドドラム。
  4. 【請求項4】  前記上部回転ドラムの周面からヘッド
    の突出距離が30〜45μmであり、前記下部固定ドラ
    ムの周面から前記スタビライザーの突出距離が10〜2
    0μmであることを特徴とする請求項1項記載のロータ
    リヘッドドラム。
JP3345048A 1990-12-29 1991-12-26 ロータリヘッドドラム Expired - Lifetime JP2574088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR22482/1990 1990-12-29
KR1019900022482A KR940009170B1 (ko) 1990-12-29 1990-12-29 로터리 헤드드럼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276347A true JPH04276347A (ja) 1992-10-01
JP2574088B2 JP2574088B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=19308981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3345048A Expired - Lifetime JP2574088B2 (ja) 1990-12-29 1991-12-26 ロータリヘッドドラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5212613A (ja)
JP (1) JP2574088B2 (ja)
KR (1) KR940009170B1 (ja)
DE (1) DE4143201C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3233477B2 (ja) * 1993-03-02 2001-11-26 株式会社日立製作所 回転磁気記録再生装置
JP3199141B2 (ja) * 1993-07-07 2001-08-13 ソニー株式会社 ドラムリード測定装置と測定方法
KR19980072856A (ko) * 1997-03-08 1998-11-05 김광호 테이프 레코더의 회전 헤드드럼 조립체

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UST941022I4 (en) * 1974-12-23 1975-12-02 Apparatus for lifting tape edges above path of rotating head
JPS5836423B2 (ja) * 1975-08-18 1983-08-09 松下電器産業株式会社 テ−プガイド
JPS6055900B2 (ja) * 1978-03-06 1985-12-07 ソニー株式会社 記録再生装置
US4266255A (en) * 1978-04-26 1981-05-05 Iit Research Institute Capstan drive system for driving tape record media, and having internally mounted transducer head means
JPS586547A (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 Sony Corp 回転磁気ヘツドドラム
US4833562A (en) * 1987-06-03 1989-05-23 Hitachi Ltd. Rotary magnetic head cylinder device for suppressing vibrations ofa magnetic tape
JP2805617B2 (ja) * 1987-07-15 1998-09-30 ソニー株式会社 記録再生装置のテープスタビライザー取付構造
JP2560357B2 (ja) * 1987-11-30 1996-12-04 日本ビクター株式会社 ガイドドラム及びその製造方法
US5005748A (en) * 1988-11-30 1991-04-09 Goldstar Co., Ltd. Impedance roller structure for VCR

Also Published As

Publication number Publication date
US5212613A (en) 1993-05-18
KR920013345A (ko) 1992-07-28
DE4143201A1 (de) 1992-07-02
JP2574088B2 (ja) 1997-01-22
DE4143201C2 (de) 1995-09-28
KR940009170B1 (ko) 1994-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013508B2 (ja) テープローディング装置
JPH04276347A (ja) ロータリヘッドドラム
KR100492043B1 (ko) 자기기록재생장치의테이프로딩기구
US5502607A (en) Recording or reproducing apparatus
US3996619A (en) Tape edge guide for a fully rotatable drum
US5838520A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus with tilting head drum for dynamic tracking
JP2852654B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5036411A (en) Magnetic tape transport mechanism which absorbs magnetic tape oscillations and vibrations in the vicinity of a rotational drum
JPS6341637Y2 (ja)
US4467377A (en) Cassette type-tape recorder
JPS6117575Y2 (ja)
KR970010523B1 (ko) 테이프 레코더의 드럼
KR0174960B1 (ko) 헤드드럼 조립체
JPH0476182B2 (ja)
JPS6233662B2 (ja)
JPH09306064A (ja) 回転ヘッドドラムと磁気記録再生装置
JPH02312053A (ja) 回転ヘッドシリンダ装置
JPH07334897A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH064947A (ja) 回転ヘッド装置
JPH10255354A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH0628638A (ja) 幅走査型回転ヘッド装置
JPH08161716A (ja) 記録再生装置
JPS5938959A (ja) 記録再生用装置のテ−プガイドピン
JPH01315058A (ja) ヘッドドラム
JPS593704A (ja) 磁気記録再生装置