JPH04275376A - 水中防汚塗料用顔料及び水中防汚塗料組成物 - Google Patents

水中防汚塗料用顔料及び水中防汚塗料組成物

Info

Publication number
JPH04275376A
JPH04275376A JP3061234A JP6123491A JPH04275376A JP H04275376 A JPH04275376 A JP H04275376A JP 3061234 A JP3061234 A JP 3061234A JP 6123491 A JP6123491 A JP 6123491A JP H04275376 A JPH04275376 A JP H04275376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
pigment
aquatic
powder
antifouling paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3061234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617377B2 (ja
Inventor
Yoshio Harakawa
原川 義夫
Masahiro Oguchi
小口 昌弘
Taizo Kawamura
河村 退三
Katsuyuki Yoshizawa
吉沢 克之
Yoshiyuki Shinohara
篠原 吉幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPR Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP3061234A priority Critical patent/JP2617377B2/ja
Publication of JPH04275376A publication Critical patent/JPH04275376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617377B2 publication Critical patent/JP2617377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶や海洋構造物の没
水部等への水中生物の付着を防止するための水中防汚塗
料用顔料及び水中防汚塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶や繋留ブイ、浮き桟橋、海底油田掘
削用構造物等の没水部外板には、ふじつぼ等の水中生物
が付着しやすく、そのため、例えば船舶では、海水と船
舶との摩擦抵抗が増大し、速度低下を来し、燃料費の増
大をまねくなどの問題が生じ、船舶運行上の経済的損失
を大きくしていた。
【0003】そこで、外板面に錆止め塗料を塗布した後
、水中防汚塗料を塗布して、水中生物の付着を防止する
方法が行なわれている。このような水中防汚塗料として
は、例えば、塗料用樹脂中に銅や銅合金粉末を配合した
ものが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、銅や銅
合金粉末を配合した塗料を、水中防汚塗料として用いる
場合、充分な防汚効果を得るためには、銅や銅合金粉末
を多量に配合しなければならず、また、塗布後の防汚効
果の持続性が1年程度しかないため、船舶を定期的に入
渠して付着生物と旧塗膜を除去して再塗装をしなければ
ならないという問題があった。
【0005】したがって、本発明の目的は、銅合金粉末
の配合量が少なくても水中防汚効果に優れ、かつ、水中
防汚効果が長期間持続する水中防汚塗料用顔料及び水中
防汚塗料組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明の水中防汚塗料用顔料は、Ni:5〜20at
%、P:14〜20at%、残部 Cu の組成のアモ
ルファス銅合金からなり、粒径10〜250μm 、厚
さ0.3 〜10μm 、アスペクト比10〜200 
の薄片形状をなすことを特徴とする。
【0007】また、本発明の水中防汚塗料組成物は、塗
料固形分として、ビニル樹脂、塩化ゴム樹脂、シリコン
ゴム、アクリル樹脂、エポキシ樹脂から選ばれた少なく
とも一種の展色剤と、前記水中防汚塗料用顔料とを含み
、前記水中防汚塗料用顔料が前記塗料固形分中10〜9
0重量%含有されていることを特徴とする。
【0008】以下、本発明について更に詳細に説明する
【0009】本発明の水中防汚塗料用顔料は、Ni:5
〜20at%、P:14〜20at%、残部 Cuの組
成からなるアモルファス銅合金で形成される。
【0010】上記組成において、Niの含量が5at%
未満では、銅合金が酸化しやすくなるため、防汚効果の
持続性が低下する。また、水中浸漬初期の銅イオンの溶
出量が過剰となり、結果的に防汚効果が低下する。一方
、Niの含量が20at%を超えると、アモルファス合
金になりにくく、また、防汚塗料として必要な銅イオン
の必要溶解量が減少する。
【0011】Pは、アモルファス構成元素として働き、
14〜20at%の範囲でアモルファスの形成を容易に
し、16〜18at%がより好ましい。
【0012】残部のCuは、水中に銅イオン(Cu+)
 となって徐々に溶解し、防汚効果をもたらすもので、
その含量は少なくとも60at%とされる。
【0013】なお、本発明では、アモルファス化を妨げ
ない範囲で、上記Ni、P、Cu以外の元素を添加した
銅合金を用いることもできる。
【0014】本発明の水中防汚塗料用顔料において、上
記のようなアモルファス銅合金に限定した理由は、活性
表面を有し、表面の組織が均一で、銅イオン(Cu+)
の溶出がコントロールされるため、水中防汚塗料として
の効果を長期間持続することができるからである。
【0015】また、本発明の水中防汚塗料用顔料は、粒
径10〜250 μm 、厚さ2〜15μm 、アスペ
クト比10〜200の薄片形状とされている。なお、本
発明において、粒径とは、薄片の板方向における平均粒
径を意味し、アスペクト比とは、薄片の厚さに対する粒
径の比(粒径/厚さ)を意味する。
【0016】上記において、粒径が10μm未満では、
粉末相互の重なりが不均一となり、粒径が250 μm
を超えると、塗膜の強度が低下する。
【0017】厚さが2μm未満では、水中防汚塗料とし
ての効果の持続性が低下し、15μmを超えると、塗膜
の平滑性が損なわれる。
【0018】アスペクト比が10未満では、リーフィン
グ現象(塗料に配合して塗布したときに粉末が樹脂の硬
化時に生ずる表面張力によって塗布面と平行に積層する
現象)が良好に起こらず、塗面を均一に覆うことができ
なくなる。なお、アスペクト比は、上記粒径及び厚さの
限定から200 が上限となる。
【0019】上記組成の銅合金を用いて、アモルファス
組織を有し、上記のような薄片形状をなす粉末の製造方
法としては、一般的なアモルファス合金の製造方法を採
用することができる。例えば、上記組成の銅合金を溶融
した後、単ロール法やキャビテーション法などで急冷凝
固して、リボン状のアモルファス銅合金を作り、このリ
ボン状のものをボールミルなどで粉砕すればよい。
【0020】しかし、より好ましくは、本出願人が既に
提案した特開平1−287209号、特開平2−930
07 号などに開示された粉末の製造方法が採用される
。すなわち、上記組成の銅合金の溶湯をノズルから流出
させ、この溶湯にガスを噴霧することによって溶湯の液
滴を生成させ、この液滴流方向に配置された傘型、ホー
ン型又は円盤型の回転冷却体の表面に、前記液滴を凝固
しないうちに衝突させて急冷凝固させる方法である。
【0021】本発明の防汚塗料組成物は、上記アモルフ
ァス銅合金粉末からなる顔料を塗料固形分中10〜90
重量%含有するものである。塗料固形分中の顔料の含有
量が10重量%に満たないと、塗料の単位体積当たりの
アモルファス銅合金顔料の海水に対する接触面積が不足
し、有効な防汚効果が得られなくなり、含有量が90重
量%を超えると、正常な塗膜状態が得られなくなる。
【0022】本発明の水中防汚塗料組成物に用いる展色
剤としては、ビニル樹脂、塩化ゴム樹脂、シリコンゴム
、アクリル樹脂、エポキシ樹脂など、通常の塗料用樹脂
として用いられるものを使用することができる。また、
溶剤などの他の成分も、通常の塗料に配合されるものを
使用することができる。更に、本発明の効果を妨げない
範囲で、タルク、マイカ等のフレーク状顔料添加剤を加
えることもできる。
【0023】本発明の防汚塗料組成物は、ヘラ付け、ハ
ケ塗り、ローラー塗り、スプレー塗り等、通常の手段に
より、船舶、海洋構造物の没水部外板等に塗布すること
ができ、その厚さは300 μm 以上とするのが好ま
しい。 形成される塗膜は、あたかも金属銅又は銅合金を貼り付
けたような美しい金属塗面となる。
【0024】
【作用】本発明の水中防汚塗料用顔料は、前述したよう
に、Ni:5〜20at%、P:14〜20at%、残
部 Cu の組成の銅アモルファス合金からなるので、
表面の組織が均一で、銅イオン(Cu+)の溶出がコン
トロールされ、水中防汚塗料としての効果を長期間持続
することができる。すなわち、アモルファス化によって
、表面の組織が均一にされると、電触的な溶解を起こす
ことなく、穏やかな溶解がなされ、表面に酸化被膜が形
成されても、周囲の環境に対して全面腐食でスムーズに
溶解するからである。
【0025】また、粒径10〜250 μm 、厚さ0
.3 〜10μm 、アスペクト比10〜200 の薄
片形状にしたことにより、塗料に配合して塗布したとき
の配向性が良好で、リーフィング現象による隠蔽力に優
れ、薄片状の顔料で隙間なく均一に覆われた、表面特性
に優れた塗膜を形成することができ、金属銅または銅合
金を貼り付けたような美しい金属塗膜とすることができ
る。したがって、防汚効果、及びその持続性もより一層
優れたものとなる。
【0026】更に、本発明の防汚塗料組成物は、上記顔
料を塗料固形分中10〜90重量%含有するものであり
、この塗料組成物を塗布することによって、上記のよう
に、顔料で隙間なく均一に覆われた美しい金属塗面を形
成することができ、この金属塗面から銅イオンが長期間
に亙って徐々に溶出するため、防汚効果を長期間持続さ
せることができる。
【0027】また、表層のアモルファス銅合金が経時変
化により溶出した場合には、軽くその表面をクリーニン
グすることにより、新しい表層にアモルファス銅合金を
出現させることが可能であり、これを数回繰り返すこと
により約10年の長期間にわたって防汚効果を維持する
ことができる。
【0028】
【実施例】図1には、本発明の水中防汚塗料用顔料であ
るアモルファス銅合金粉末の製造装置の一例が示されて
いる。
【0029】すなわち、所定の組成とされた合金を溶融
する溶解坩堝11が設けられ、この溶解坩堝11の下部
には、溶湯13を流出するノズル15が形成されている
。ノズル15の近傍には、落下する溶湯13に対して高
圧の噴射ガスを吹き付ける噴霧化ノズル17が設置され
ている。噴霧化ノズル17は、例えばノズル15の外周
を囲むように円形に配置され、溶湯13の流れに向けて
噴出口19から高速ガスを噴出する。ノズル15の下方
には、傘型の回転冷却体23がその回転軸27をノズル
15の直下からやや横方向にずらして配置されている。
【0030】したがって、ノズル15から落下する合金
の溶湯13は、噴霧化ノズル17の噴出口19から吹き
付けられる高圧の噴出ガスによって液滴21となる。こ
の液滴21は、下方に広がりながら飛散して回転冷却体
23の円錐面に衝突して冷却凝固し、扁平化された薄片
状の粉末25となって飛散する。この粉末25を採取す
ることによって、本発明の水中防汚塗料用顔料を得るこ
とができる。
【0031】なお、噴霧化ノズル17からの噴射ガス圧
は、好ましくは40kg/cm2以上とされる。また、
噴射ガスとしては、例えばアルゴン、ヘリウム、窒素、
空気あるいはそれらの混合ガスなど各種のものが使用可
能である。更に、回転冷却体23は、例えば水冷などの
手段によって少なくとも50℃以下に冷却され、回転数
は1000〜20000 rpm とされることが好ま
しい。
【0032】(1) 合金粉末の作成 図1に示した装置を用い、 Cu:73at%、Ni:
10at%、P:17at%の組成となるように配合さ
れたCu−P合金、Cu地金、Ni地金を、溶解坩堝1
1に入れて、アルゴンガス雰囲気とした後、高周波溶解
させる。
【0033】この溶湯13を溶融温度より100 ℃高
い温度でノズル15から流出滴下させ、滴下する溶湯1
3に対して噴霧化ノズル17よりアルゴンガスを50k
g/cm2の圧力で吹き付けて液滴21を形成し、この
液滴21を空中で凝固しないうちに、ロール径約 30
0mmφ、円錐角度60°、回転数3000rpm の
回転冷却体23の円錐面に衝突させ、冷却凝固させて扁
平な粉末を得た。
【0034】こうして得られた粉末は、粒径25〜 2
00μm 、厚さ1 〜5 μm 、アスペクト比20
〜150 の薄片形状をなしていた。また、この粉末の
結晶構造を、X線回折によって調べたところアモルファ
スであることが確認された。
【0035】この合金粉末を実施例1とする。
【0036】また、Cu、Ni、Pの組成を変えて、上
記と同様にしてアモルファス銅合金粉末を作成し、これ
らをそれぞれ実施例2〜10とした。
【0037】更に、上記と同様な方法により、Cu、N
i、Pの組成を変えて、結晶構造がアモルファスと結晶
質との混相からなる合金粉末を4種作成し、これらを比
較例1〜4とした。また、上記と同様な方法により、C
uだけを用いて作成した粉末を比較例6とした。更に、
上記と同様な方法により、Cuと、Ni、P、Zn、S
nから選ばれた一種とからなる結晶質の合金粉末を5種
作成し、これらを比較例5及び7〜10とした。
【0038】それぞれの粉末の組成、組織は、塗料に配
合して塗装した場合の防汚特性とともに表1として後に
示す。
【0039】(2) 塗料の調製 実施例1〜10、比較例1〜10の合金粉末を顔料とし
て用いて、下記に示す配合で、塗料を調製した。まず、
合金粉末を除く成分を混合し、攪拌した後、合金粉末を
加え、攪拌して均一にして、塗料を作成した。
【0040】実施例1〜5及び10、比較例1〜5及び
10の合金粉末を用いた塗料の配合 塩化ゴム              13重量%塩素
化パラフィン       2 ロジン                 5キシレン
              15ミネラルスピリット
    15 合金粉末              50
【0041
】実施例6〜7、比較例6〜7の合金粉末を用いた塗料
の配合 ビニル樹脂            13重量%ロジン
                 7キシレン   
           15ミネラルスピリット   
 15 合金粉末              50
【0042
】実施例8〜9、比較例8〜9の合金粉末を用いた塗料
の配合 シリコンゴム          15重量%ロジン 
                5キシレン    
          15ミネラルスピリット    
15 合金粉末              50
【0043
】(3) 塗膜性能の評価 実施例1〜10、比較例1〜10の合金粉末を用いて調
製した塗料を、SS41鉄板にスプレー塗装して、厚さ
50μm の塗膜を形成し、4日間自然乾燥した後、海
水中に吊り下げ、12カ月後の海中生物付着状況を観察
した。評価は、肉眼による生物付着面積(%)で示した
【0044】これらの結果を表1に示す。
【0045】
【表1】
【0046】表1の結果から、実施例1〜10のアモル
ファス銅合金粉末を顔料として用いた塗料で形成した塗
膜は、厚さが50μm と薄くても、海水中に12カ月
浸漬後も、海中生物が全く付着せず、防汚効果に優れて
いることがわかる。一方、比較例1〜10の、結晶質の
純銅又は銅合金、あるいは結晶質とアモルファスの混合
相である銅合金を顔料として用いた塗料で形成した塗膜
は、程度の差はあるが、いずれも生物が付着することが
わかる。 これは、本発明のアモルファス銅合金は、粉末ひとつの
中では組成の偏折もないため、溶解が均一に徐々に進行
するが、比較例の粉末は、溶解が不均一に進行するため
と考えられる。
【0047】なお、実施例1のアモルファス銅合金粉末
を用いた塗料については、150 mm×250 mm
×1mmの大きさの鋼板に、エアレススプレーにより、
約300 μm の厚さで塗膜を形成し、これを海水中
に浸漬して防汚塗料特性を調べたが、この結果も良好で
あった。
【0048】(4) 銅の溶出の持続性の評価Cu:7
3at%、 Ni:10at%、P:17at%の組成
の実施例1の薄片形状の粉末と、同一組成の球状粉末を
作成した。 また、結晶質の銅だけからなる薄片形状の粉末と、球状
粉末も作成した。
【0049】これらをそれぞれ、以下の配合で混合し、
塗料を調製した。 塩化ゴム              13重量%塩素
化パラフィン       2 ロジン                 5キシレン
              15ミネラルスピリット
    15 金属粉末              50
【0050
】得られた塗料をそれぞれ、SS41鉄板上に厚さ30
0 μm に塗布した後、3%食塩水中に浸漬し、銅の
溶出状況を調べた。その結果を、図2に示す。横軸に浸
漬日数を月単位で、縦軸に食塩水中に溶出した銅の量を
示す。AはCu−Ni−P の薄片形状の粉末、BはC
u−Ni−P の球状粉末、CはCuの薄片形状の粉末
、DはCuの球状粉末を含有する塗料からの銅の溶出量
を表わす。
【0051】図2の結果からわかるように、結晶質のC
uの薄片形状の粉末は、食塩水に浸漬した直後は、Cu
−Ni−P の薄片形状の粉末より、銅の溶出量が多い
が、時間が経過すると急激に減少し、15カ月を過ぎた
頃からはCu−Ni−P の薄片形状の粉末より少なく
なる。Cu−Ni−P の球状粉末、Cuの球状粉末は
、浸漬直後からCu−Ni−P の薄片形状の粉末より
溶出量が少なく、時間の経過とともに減少する。Cu−
Ni−P の薄片形状の粉末は、24カ月経過しても、
浸漬直後の溶出量があまり減少しないで継続している。 このことは、防汚効果が長期にわたって継続することを
示している。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の水中防汚
塗料用顔料は、特定組成のアモルファス銅合金粉末から
なるので、水中、海中での溶解が均一に徐々に進行し、
防汚効果を長期に亙って維持することができる。また、
特定の薄片形状をなすため、塗料に配合して塗布したと
き、リーフィング現象が良好に起こり、被塗面を隙間な
く均一に覆って美しい金属塗面を形成することができる
。したがって、この顔料を含有する本発明の水中防汚塗
料組成物を、船舶や海洋構造物の没水部等へ塗布するこ
とにより、水中生物の付着を長期間に亙って防止するこ
とができ、有機錫等を添加した塗料と異なり、環境破壊
の問題も解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水中防汚塗料用顔料の製造装置の一例
を示す説明図である。
【図2】実施例及び比較例の粉末を含有する塗料を鉄板
上に塗布し、3%食塩水中に浸漬したときの浸漬日数(
月)と、銅溶出量との関係を示す図表である。
【符号の説明】
11  溶解坩堝 13  溶湯 15  ノズル 17  噴霧化ノズル 21  液滴 23  回転冷却体 25  薄片状の粉末

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Ni:5〜20at%、P:14〜2
    0at%、残部 Cu の組成のアモルファス銅合金か
    らなり、粒径10〜250 μm 、厚さ0.3 〜1
    0μm 、アスペクト比10〜200 の薄片形状をな
    すことを特徴とする水中防汚塗料用顔料。
  2. 【請求項2】  塗料固形分として、ビニル樹脂、塩化
    ゴム樹脂、シリコンゴム、アクリル樹脂、エポキシ樹脂
    から選ばれた少なくとも一種の展色剤と、請求項1記載
    の水中防汚塗料用顔料とを含み、前記水中防汚塗料用顔
    料が前記塗料固形分中10〜90重量%含有されている
    ことを特徴とする水中防汚塗料組成物。
JP3061234A 1991-03-01 1991-03-01 水中防汚塗料用顔料及び水中防汚塗料組成物 Expired - Fee Related JP2617377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061234A JP2617377B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 水中防汚塗料用顔料及び水中防汚塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061234A JP2617377B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 水中防汚塗料用顔料及び水中防汚塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275376A true JPH04275376A (ja) 1992-09-30
JP2617377B2 JP2617377B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=13165333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061234A Expired - Fee Related JP2617377B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 水中防汚塗料用顔料及び水中防汚塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617377B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445881A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Toni Gradl Verfahren sowie Wirkstoff zur Verhinderung von mikrobiellem Wachstum an Oberflächen sowie Masse zur Oberflächenbeschichtung oder -Veredelung
JPH0948946A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
US5713987A (en) * 1994-12-22 1998-02-03 Gradl; Toni Method as well as active substance for preventing microbial growth on surfaces, as well as compound for surface coating or finishing
WO2013069478A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 富士フイルム株式会社 成膜方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110079466A (ko) * 2009-12-31 2011-07-07 제일모직주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445881A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Toni Gradl Verfahren sowie Wirkstoff zur Verhinderung von mikrobiellem Wachstum an Oberflächen sowie Masse zur Oberflächenbeschichtung oder -Veredelung
US5713987A (en) * 1994-12-22 1998-02-03 Gradl; Toni Method as well as active substance for preventing microbial growth on surfaces, as well as compound for surface coating or finishing
DE4445881C2 (de) * 1994-12-22 2003-04-17 Gradl Grams Marianne Mittel zur Verhinderung von mikrobiellem Wachstum an Oberflächen
JPH0948946A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Chugoku Marine Paints Ltd 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
WO2013069478A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 富士フイルム株式会社 成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2617377B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198042A (en) Aluminum alloy powders for coating materials, and coating materials containing the alloy powders
US4863516A (en) Coating composition
JP3130057B2 (ja) イオン反応性顔料を用いた、特に活性金属のための有機コーティング
CA1308275C (en) Additive powders for coating materials or plastics
JPS5950269B2 (ja) 熱交換器の伝熱管内面防食用被覆組成物
JP4637978B2 (ja) 耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料
NO20210360A1 (en) Waterborne antifouling coating material composition
JPWO2010123028A1 (ja) 導電性金属塗料及び導電性金属塗料による防食方法並びに防食補修方法
JPH04275376A (ja) 水中防汚塗料用顔料及び水中防汚塗料組成物
JPH0234706A (ja) 薄片状粉末
US4417008A (en) Improved color pigment for solvent-base paint formulations
CN105392921A (zh) 锌系复合材料及其利用
JPH024902A (ja) 塗料用アルミニウム合金紛末および塗料
JPH01287201A (ja) 耐食性塗料用非晶質合金粉末および耐食性塗料
JPS61124506A (ja) 亜鉛フレ−クの製造方法
WO2019069491A1 (ja) 塗料及び被覆鋼材
GB2101109A (en) Colour pigment
JP2005336432A (ja) 耐食性および防錆性に優れた鋼材用塗料及び鉄鋼材料
JPH0293007A (ja) 粉末の製造法
JP2572473B2 (ja) 着色顔料及びその製造方法
JP2002212508A (ja) 粉体塗料の製造方法、粉体塗料及び防錆処理した鋼材
JPH0615825Y2 (ja) Frp船
JPS6241629B2 (ja)
JPS61123674A (ja) フレ−ク状亜鉛粉末組成物
JP2534803B2 (ja) 金インキ用金粉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees