JPH04275280A - 4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法 - Google Patents

4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法

Info

Publication number
JPH04275280A
JPH04275280A JP3061080A JP6108091A JPH04275280A JP H04275280 A JPH04275280 A JP H04275280A JP 3061080 A JP3061080 A JP 3061080A JP 6108091 A JP6108091 A JP 6108091A JP H04275280 A JPH04275280 A JP H04275280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dihydro
benzothiazin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061080A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Takagi
高木 謙太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP3061080A priority Critical patent/JPH04275280A/ja
Publication of JPH04275280A publication Critical patent/JPH04275280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4H−2,3−ジヒド
ロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類
の新規な製造方法に関するものである。この化合物は、
一般に生理活性が期待されるものが多く、医薬、農薬、
染料等の原料として産業上利用価値のある有用なもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、4H−2,3−ジヒドロ−2−イ
ミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法
としては、チオサリチル酸とジ置換カルボジイミドの反
応による方法[ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミ
ストリー(J.Org.Chem.),27,3365
頁、1962年]、チオサリチル酸とシアノゲン等で縮
合した2−チオン体を水銀化合物とアミンで処理して製
造する方法[(ザイトシュリフト・フュアー・ケミー)
(Z.Chem.),7(6),231頁,1967年
]、或は2−メルカプトベンゾヒドラジッドとシアノゲ
ンの縮合による方法[ジャーナル・オブ・ヘテロサイク
リック・ケミストリー(J.Heterocyclic
  Chem.),25,1215頁,1988年]等
が知られている。
【0003】しかしながら、これらの方法は、容易に入
手が困難な原料を用いるとか、毒性の強いシアノゲンを
用いるとか、反応工程が長く、副産物が生成する等の欠
点を有し、また収率も満足されるべき方法ではない欠点
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、この様な
従来の技術に鑑みて研究を行った結果、2−置換カルボ
オキシヨードベンゼン化合物とチオ尿素化合物との反応
において、触媒として遷移金属錯体を用いることにより
、反応が温和な条件で容易に進行し、4H−2,3−ジ
ヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オ
ン類を高収率で得ることができることを知見し本発明の
完成に至ったものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、式(I
【0006】
【化4】
【0007】(式中、Rはアミノ基、ヒドロオキシ基、
アルキルアミノ基、アルキレンアミノ基、シクロアルキ
ルアミノ基、フェニルアミノ基、アルコオキシ基または
フェノオキシ基を示し、R1 は同種または異種のハロ
ゲン原子,低級アルキル基,ニトロ基または水素原子を
示し、置換基の位置はベンゼン環の任意の位置を示す。 nは1〜3の整数を示す。)で表わされる2−置換カル
ボオキシヨードベンゼン化合物と、式(II)
【000
8】
【化5】
【0009】(式中、R2 ,R3 は非置換または置
換の同種或は異種のアルキル基,アルキレン基,シクロ
アルキル基,フェニル基、水素原子またはアミノ基を示
す。)で表わされるチオ尿素化合物を、遷移金属錯体の
存在下で反応させることを特徴とする式(III)
【0
010】
【化6】
【0011】(式中、R1 ,R2 ,R3 ,nは前
記同義語を示す)で表わされる4H−2,3−ジヒドロ
−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の
製造方法である。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。本発明は
、遷移金属錯体触媒の存在下で、前記式(I)で表わさ
れる2−置換カルボオキシヨードベンゼン化合物と、前
記式(II)で表わされるチオ尿素化合物を溶媒中で温
和な条件下に反応させることにより、チオロニウム塩を
形成し、更に閉環反応が進行して4H−2,3−ジヒド
ロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類
を高収率で得ることができる。
【0013】この本発明の4H−2,3−ジヒドロ−2
−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造
方法の反応は、遷移金属錯体触媒の作用で二個の炭素原
子に求核置換反応する新規な知見に基づくものであり、
本発明は有機合成上極めて有用な製造方法である。
【0014】本発明に係わる4H−2,3−ジヒドロ−
2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製
造方法を反応式(IV)で表わすと次の通りである。
【0015】
【化7】
【0016】(式中、R,R1 ,R2 ,R3,nは
前記同義語を示す)上記の反応式(IV)から明らかな
通り、本発明は原料系の前記式(I)で表わされる2−
置換カルボオキシヨードベンゼン化合物と、前記式(I
I)で表わされるチオ尿素化合物の量を一定の割合に特
定することにより反応を行うことが望ましく、その配合
比をモル比で表わすと、(II)/(I)=1.0〜3
.0、好ましくは1.0〜1.5が望ましい。
【0017】本発明の原料として使用される式(I)で
表わされる2−置換カルボオキシヨードベンゼン化合物
は、式中のRはアミノ基、ヒドロオキシ基、アルキルア
ミノ基、アルキレンアミノ基、シクロアルキルアミノ基
、フェニルアミノ基、アルコオキシ基またはフェノオキ
シ基を示し、R1 は同種または異種のハロゲン原子,
低級アルキル基または水素原子を示し、置換基の位置は
ベンゼン環の任意の位置を表わし、nは1〜3の整数を
示す化合物が用いられる。その代表例としては、2−ヨ
ードベンツアミド、2−ヨードベンゾイックアミド、2
−ヨードN−メチルベンツアミド、2−ヨードN−フェ
ニルベンツアミド、2−ヨードベンゾイックアシドメチ
ルエステル、2−ヨードベンゾイックアシドフェニルエ
ステル、2−ヨード5−クロロベンツアミド、2−ヨー
ド5−ニトロベンツアミド、2−ヨード5−メチルベン
ツアミド、2−ヨード5−クロロベンゾイックアシド、
2−ヨード5−クロロベンゾイックアシドメチルエステ
ル等が挙げられるが、これらに限定されるものではない
【0018】また、原料として使用される式(II)で
表わされるチオ尿素化合物は、式中のR2 ,R3 は
非置換または置換の同種或は異種のアルキル基,アルキ
レン基,シクロアルキル基,フェニル基、水素原子また
はアミノ基を示す化合物が用いられる。その代表例とし
ては、チオウレア、N−メチルチオウレア、N−エチル
チオウレア、N−プロピルチオウレア、N,N′−ジメ
チルチオウレア、N,N′−ジエチルチオウレア、N−
アリールチオウレア、N−フェニルチオウレア、N,N
′−ジフェニルチオウレア、N−シクロヘキシルチオウ
レア、N,N′−ジシクロヘキシルチオウレア、N−メ
チル−N′−エチルチオウレア、N−メチルN′−フェ
ニルチオウレア、N−アミノチオウレア、N,N′−ジ
アミノチオウレア(チオカルボヒドラジッド)等が挙げ
られるが、これらに限定されるものではない。
【0019】特に、4H−2,3−ジヒドロ−2−イミ
ノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造におい
ては、R2 ,R3 の置換基を任意のものにするには
、原料化合物の式(II)で表わされるチオ尿素化合物
のR2 ,R3 を所定のものを選択して用いればよい
【0020】次に、本発明における触媒は下記の(イ)
或いは(ロ)のいずれかにより調製された遷移金属錯体
が用いられる。
【0021】(イ)次のA、B、Cのそれぞれ1つを組
合わせ、反応液内で調製するか、或いはA、B間で別途
に錯体を合成し、この1つとCの中の1つを組み合わせ
て反応液内で調製する。
【0022】A.(遷移金属種) NiX2 (Xはハロゲン原子、有機酸の共役塩基、或
いはアセチルアセトナートを示す)およびそれらの水和
物の1モル当り、またはPd, Rh, Fe, Cu
, Co, Ru, Pt, Ir, Os, Re,
 Mn, Cr, V,Ti及び希土類元素の上記と同
種の塩およびそれらの水和物の1モル当り
【0023】B.(配位子) ■  チオ尿素の0〜6モル当量 ■  PR′3 (R′はメチル,エチル,プロピル,
ブチル,シクロヘキシル,フェニル,0−トリル又はP
−ジメチルアミノフェニル等の各基を示す)の0〜6モ
ル当量 ■  R″2 P(CH2 )n PR″2 (R″は
フェニル,メチル,エチルの各基を示し、n は1〜3
を示す)の0〜3モル当量、または1,1′−ビス(ジ
フェニルホスフィノ)フェロセンの0〜3モル当量 ■  P(OC6 H5 )3 の0〜6モル当量■ 
 NR′″3 (R′″はメチル,エチル,プロピル,
ブチル又はシクロヘキシルの各基を示す)の0〜6モル
当量
【0024】C.(還元剤) NaBH4 ,NaBH3 CN,AlEt2 (OE
t),Al(i−Bu)2 H,AlEt3 ,Zn,
Na(Hg),Mn(Fe)の0〜6モル当量(但し、
Etはエチル基,Buはブチル基を示す)
【0025】(ロ)次のD単独、或いはD1モル当り前
記(イ)のBの中の1つを組合わせて反応液内で調製す
る。
【0026】D. Ni(1,5−シクロオクタジエン)2 、Ni(CO
)4 、Ni(P(C2 H5 )3 )4 、Ni(
P(C6 H5 )3 )4 、Pd(P(C6 H5
 )3 )4 、Pd(ジベンジリデンアセトン)2 
、[Rh(C2 H4 )2 Cl2 ]2 、[Rh
Cl(C8 H12)]2 、RhCl(P(C6 H
5 )3 )3 本発明において用いられる触媒は、上記の組合せにより
調製される遷移金属錯体の中で特にニッケル錯体が好ま
しい。
【0027】また、触媒を調製する方法は、前記の(イ
)或いは(ロ)のいずれかの組合せにより選択された各
化合物を溶媒中において不活性ガス気流下で調製するこ
とにより容易に遷移金属錯体を得ることができる。
【0028】触媒の調製に使用する溶媒としては、ジメ
チルホルムアミド(DMF)、アセトニトリル、アセト
ン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド等で代表される極性溶媒が好ま
しい。
【0029】また、本発明における触媒の使用量は、原
料の式(I)で表わされる2−置換カルボオキシヨード
ベンゼン化合物1.0モル当り0.005〜0.5モル
、好ましくは0.01〜0.03モルが望ましく、0.
005モル未満では反応活性が低く、0.5モルをこえ
て多量に使用しても得策ではない。
【0030】次に、本発明の反応条件として、反応温度
は使用する原料により異なるが、通常20〜150℃、
好ましくは40〜120℃で行うのがよい。また、圧力
は通常、常圧で行うが、加圧下で行ってもよい。
【0031】反応時間は原料の種類、反応温度により異
なるが、通常0.5〜100時間、好ましくは0.5〜
60時間が望ましいが、原料の種類によっては長時間反
応を行ってもよい。
【0032】上記反応は溶媒中で行うのが望ましく、溶
媒としては前記の触媒を調製するために使用したのと同
様な極性溶媒を用いるのが好ましい。
【0033】また、反応は不活性ガス気流下で行うのが
好ましく、不活性ガスとしては窒素、ヘリウム、アルゴ
ン等を用いることができる。
【0034】
【実施例】次に実施例を示し本発明をさらに具体的に説
明する。 実施例1 4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾ
チアジン−4−オンの製造 [触媒の調製]合成フラスコに溶媒ジメチルホルムアミ
ド200mlと塩化ニッケル0.52g(0.004モ
ル)をとり、窒素気流下で撹拌して溶解した。次いで、
室温でトリエチルホスフィン0.95g(0.008モ
ル)を滴下し、更にソジウムシアノボロハイドライド0
.50g(0.008モル)を添加すると、反応物とし
て黄色のニッケル(0価)トリエチルホスフィン錯体の
ジメチルホルムアミド溶液を得た。
【0035】[4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−
1,3−ベンゾチアジン−4−オンの合成]上記の反応
物に2−ヨードベンツアミド24.7g(0.1モル)
、チオウレア11.4g(0.15モル)を加えて混合
し、60℃,4時間反応を行なった。反応後、ジメチル
ホルムアミド溶媒を減圧回収し、残った固体を水洗、乾
燥し、15.1g(収率85%)の粗結晶を得た。粗結
晶を含水ピリジン溶媒で再結晶し、融点275℃の精製
結晶を得た。元素分析並びにNMR,IRで化合物を確
認した。
【0036】   (元素分析値) C8 H6 N2 OS    C=53.67%,H
=3.47%,N=15.80%  計  算  値 
       C=53.9%,  H=3.4%, 
 N=15.7%
【0037】実施例2 4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−3−メチル−1
,3−ベンゾチアジン−4−オンの製造[触媒の調製]
合成フラスコに溶媒ジメチルホルムアミド200mlと
塩化ニッケル0.52g(0.004モル)をとり、窒
素気流下で撹拌して溶解した。次いで、室温でトリエチ
ルホスフィン0.95g(0.008モル)を滴下し、
更にソジウムシアノボロハイドライド0.50g(0.
008モル)を添加すると、反応物として黄色のニッケ
ル(0価)トリエチルホスフィン錯体のジメチルホルム
アミド溶液を得た。
【0038】[4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−
3−メチル−1,3−ベンゾチアジン−4−オンの合成
]上記の反応物に2−ヨードベンツアミド24.7g(
0.1モル)、N−メチルチオウレア13.5g(0.
15モル)を加えて混合し、60℃,20時間反応を行
なった。反応後、反応物からジメチルホルムアミド溶媒
を減圧回収した後、エーテルと酢酸エチル混合溶媒に溶
解し、水洗後、混合溶媒を減圧で留去し粗結晶16.3
g(収率85%)を得た。粗結晶をシリカゲルカラムで
クロマト精製し、融点149〜150℃の精製結晶を得
た。元素分析並びにNMR,IRで化合物を確認した。
【0039】   (元素分析値) C9 H8 N2 OS    C=55.57%,H
=4.29%,N=14.35%  計  算  値 
       C=56.2%,  H=4.2%, 
 N=14.6%
【0040】実施例3〜8 各種4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベ
ンゾチアジン−4−オン誘導体の製造 実施例2と同様の方法で、下記の表1に示す4H−2,
3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−
4−オン誘導体を得た。
【0041】
【表1】
【0042】実施例9 4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−3−メチル−1
,3−ベンゾチアジン−4−オンの製造[触媒の調製]
合成フラスコに溶媒ジメチルホルムアミド200mlと
塩化ニッケル0.52g(0.004モル)をとり、窒
素気流下で撹拌して溶解した。次いで、室温でトリエチ
ルホスフィン0.95g(0.008モル)を滴下し、
更にソジウムシアノボロハイドライド0.50g(0.
008モル)を添加すると、反応物として黄色のニッケ
ル(0価)トリエチルホスフィン錯体のジメチルホルム
アミド溶液を得た。
【0043】[4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−
3−メチル−1,3−ベンゾチアジン−4−オンの合成
]上記の反応物に2−ヨードベンゾイックアシドメチル
エステル26.2g(0.1モル)、N−メチルチオウ
レア13.5g(0.15モル)およびヨウ化水素の捕
捉剤としてトリエチルアミン15.2g(0.15モル
)を添加し、60℃で8時間反応を行なった。反応後、
反応物からジメチルホルムアミド溶媒を減圧回収し、次
いでエーテル・酢酸エチル混合溶媒に溶解し、水洗後、
混合溶媒を減圧で留去し、粗結晶15.4g(収率80
%)を得た。粗結晶を再結晶し、融点150℃の精製結
晶を得た。元素分析並びにNMR,IRで化合物を確認
した。
【0044】   (元素分析値) C9 H8 N2 OS    C=55.98%,H
=4.19%,N=14.51%  計  算  値 
       C=56.2%,  H=4.2%, 
 N=14.6%
【0045】実施例10〜15 各種4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベ
ンゾチアジン−4−オン誘導体の製造 実施例9と同様の方法で、下記の表2に示す4H−2,
3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−
4−オン誘導体を得た。
【0046】
【表2】
【0047】実施例16実施例1と同様の操作で、チオ
ウレアの変りに、N,N′−ジアミノチオウレア(チオ
カルボヒドラジッド  S=C(NHNH2)2 )を
用いて反応を行なった結果、生成物として4H−2,3
−ジヒドロ−2−アミノイミノ−3−アミノ−1,3−
ベンゾチアジン−4−オンが収率60%で得られた。
【0048】実施例17実施例1と同様の操作で、チオ
ウレアの変りに、N−メチル−N′−エチルチオウレア
を用いて反応を行なった結果、粘稠な油状物質の生成物
を得た。カラムクロマトグラフィーで分別し、2つの生
成物が結晶で得られた。
【0049】C,H,N−アナライザーでは同一分析値
を示したが、融点は100〜102℃の4H−2,3−
ジヒドロ−2−メチルイミノ−3−エチル−1,3−ベ
ンゾチアジン−4−オンと、融点は73〜75℃の4H
−2,3−ジヒドロ−2−エチルイミノ−3−メチル−
1,3−ベンゾチアジン−4−オンであることを、NM
R,IRで確認した。収率は両者併せて80%であった
【0050】
【発明の効果】次に本発明の効果を列挙すると下記の通
りである。 (1)本発明は、4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ
−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の新規な製造方
法で、2−置換カルボオキシヨードベンゼン化合物とチ
オ尿素化合物を遷移金属錯体触媒の存在下で反応せしめ
ると、容易に反応が進行し、高収率で4H−2,3−ジ
ヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オ
ン類を得ることが出来る。 (2)本発明においては、従来技術に比較して、反応が
温和な(室温から150℃)条件下で容易に目的物を得
ることができる。 (3)従来技術では臭気性のチオサリチル酸や毒性のシ
アノゲン等を原料として使用するのに対し、本発明は無
臭のヨードベンゼン類およびチオ尿素化合物を使用する
ので、作業上取り扱いが容易で産業上好ましい製造方法
である。 (4)本発明の製造方法で得られる4H−2,3−ジヒ
ドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン
類は、医薬、農薬、或いは染料等の中間原料として、広
く産業上利用価値のあるもので、かつその製造方法は有
機合成上活用の容易な方法である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(I) 【化1】 (式中、Rはアミノ基、ヒドロオキシ基、アルキルアミ
    ノ基、アルキレンアミノ基、シクロアルキルアミノ基、
    フェニルアミノ基、アルコオキシ基またはフェノオキシ
    基を示し、R1 は同種または異種のハロゲン原子,低
    級アルキル基,ニトロ基または水素原子を示し、置換基
    の位置はベンゼン環の任意の位置を示す。nは1〜3の
    整数を示す。)で表わされる2−置換カルボオキシヨー
    ドベンゼン化合物と、式(II) 【化2】 (式中、R2 ,R3 は非置換または置換の同種或は
    異種のアルキル基,アルキレン基,シクロアルキル基,
    フェニル基、水素原子またはアミノ基を示す。)で表わ
    されるチオ尿素化合物を、遷移金属錯体の存在下で反応
    させることを特徴とする式(III) 【化3】 (式中、R1 ,R2 ,R3 ,nは前記同義語を示
    す)で表わされる4H−2,3−ジヒドロ−2−イミノ
    −1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法。
  2. 【請求項2】  遷移金属錯体がニッケル錯体である請
    求項1記載の製造方法。
JP3061080A 1991-03-04 1991-03-04 4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法 Pending JPH04275280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061080A JPH04275280A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061080A JPH04275280A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275280A true JPH04275280A (ja) 1992-09-30

Family

ID=13160787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061080A Pending JPH04275280A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275280A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765765B2 (en) 2007-05-18 2014-07-01 Richter Gedeon Nyrt. Metabolites of (thio) carbamoyl-cyclohexane derivatives
US11274087B2 (en) 2016-07-08 2022-03-15 Richter Gedeon Nyrt. Industrial process for the preparation of cariprazine
USRE49110E1 (en) 2008-07-16 2022-06-21 Richter Gedeon Nyrt. Pharmaceutical formulations containing dopamine receptor ligands
US11547707B2 (en) 2019-04-10 2023-01-10 Richter Gedeon Nyrt. Carbamoyl cyclohexane derivatives for treating autism spectrum disorder

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765765B2 (en) 2007-05-18 2014-07-01 Richter Gedeon Nyrt. Metabolites of (thio) carbamoyl-cyclohexane derivatives
USRE49110E1 (en) 2008-07-16 2022-06-21 Richter Gedeon Nyrt. Pharmaceutical formulations containing dopamine receptor ligands
USRE49302E1 (en) 2008-07-16 2022-11-15 Richter Gedeon Nyrt. Pharmaceutical formulations containing dopamine receptor ligands
US11274087B2 (en) 2016-07-08 2022-03-15 Richter Gedeon Nyrt. Industrial process for the preparation of cariprazine
US11547707B2 (en) 2019-04-10 2023-01-10 Richter Gedeon Nyrt. Carbamoyl cyclohexane derivatives for treating autism spectrum disorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040059134A1 (en) Process for the industrial synthesis of tetraesters of 5-[BIS(CARBOXYMETHYL)AMINO]-3-carboxymethyl-4-cyano-2-thiophenecarboxylic acid, and application to the synthesis of bivalent salts of ranelic acid and their hydrates
JPH04275280A (ja) 4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法
JPH07509488A (ja) 抗菌活性を有する4−ヒドロキシクマリン誘導体
KR910004664B1 (ko) 할로겐화된 아닐린류의 제조방법
CS214692B2 (en) Method of making the hydrochloride of 6,7-dimethoxy-4-amino-2-+l4-+l2-furoyl+p-1-piperazinyl+pchnazoline
JP2719841B2 (ja) チオ尿素誘導体及びその製造方法
JPH0368569A (ja) 置換エテン類の製造法
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
CN113896722B (zh) 含噻二唑基团的苯甲酰胺类化合物及其制备方法和应用
JP4689801B2 (ja) アミノチアゾール誘導体の製造方法
JP2991832B2 (ja) ピリミジン誘導体の製造方法
JPS604149A (ja) 2−アシルフエノ−ル類の製造方法
JPH0674250B2 (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製法
JPS62201862A (ja) 芳香族チオ−ル類の製造方法
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
JPS6130576A (ja) 2−アミノ−5−シアノピリミジンの製法
JP2815476B2 (ja) ベンゼンスルホンアミド化合物の改良された製造法
JP2688226B2 (ja) 1,3−ジチアン誘導体の製造法
JP2564141B2 (ja) アルキルベンゾチアゾール類の製造方法
JP3376481B2 (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造法
JPS636063B2 (ja)
JPH0273055A (ja) 置換グアニルチオ尿素の製造方法
JPS62201863A (ja) S−アリ−ル−イソチウロニウム塩の製造方法
JP2003104985A (ja) キナゾリン誘導体の製造方法
JPH023654A (ja) 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法