JPH04275152A - 印刷装置損傷を防止する装置 - Google Patents

印刷装置損傷を防止する装置

Info

Publication number
JPH04275152A
JPH04275152A JP3321685A JP32168591A JPH04275152A JP H04275152 A JPH04275152 A JP H04275152A JP 3321685 A JP3321685 A JP 3321685A JP 32168591 A JP32168591 A JP 32168591A JP H04275152 A JPH04275152 A JP H04275152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
printing
cooling roller
printed
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3321685A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus T Reichel
クラウス テー. ライヒェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH04275152A publication Critical patent/JPH04275152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/044Sensing web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/18Web break detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/20Safety devices preventing damage

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドライヤと冷却装置と
を有するウェブ輪転印刷機、特にウェブオフセット輪転
印刷機における印刷装置損傷を防止する装置であって、
被印刷ウェブ監視装置と、ウェブ裂断発生時に被印刷ウ
ェブを切断するか、または巻き取るための装置とが設け
られている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置はドイツ連邦共和国特許
第2156505号明細書に基づき公知である。この公
知の装置の欠点は、被印刷ウェブの裂断、つまり紙切れ
が検出された後でしか、裂断された被印刷ウェブを巻き
取るために使用されるローラ対を作動させることができ
ないことにある。ドイツ連邦共和国特許第215650
6号明細書に記載の構成では、被印刷ウェブの裂断が光
電気式の監視装置によって検出される。この監視装置は
有利には被印刷ウェブの両側に配置される。ウェブ裂断
発生時には、既に裂断された被印刷ウェブが変位され、
その後に光電気式の監視装置が応答し、紙掴み装置、つ
まり掴みローラが作動させられて、互いに当て付けられ
るので、裂断された被印刷ウェブは巻き取られ、したが
っていわゆる巻き体による印刷装置の損傷は阻止される
【0003】たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第
3215473号明細書、同第3500719号明細書
およびドイツ連邦共和国特許第3910556号明細書
に開示されているように、紙ウェブ掴み装置の応答速度
を高めるためには数十年にわたって当該技術において多
くの努力がなされてきた。特にウェブ輪転印刷機のウェ
ブ速度が確実に高くなっている中で、このような装置の
応答遅延はますます問題となっている。システムで使用
される成分の質量慣性モーメントに基づき、約30m.
s.の範囲よりも下に応答時間を減小させることはほと
んどできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた装置を改良して、応答時間の著しい短縮を達成
することのできるような装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、冷却装置に設けられた冷却ローラ
に、被印刷ウェブテンションを検出するための測定装置
が設けられており、該測定装置が演算ユニットまたは制
御ユニットに接続されており、該演算ユニットまたは制
御ユニットが、規定の値よりも下へのウェブテンション
減少の検出時に、制御導線を介してウェブ掴み装置また
はウェブ切断装置のリリース装置を作動させるようにし
た。
【0006】
【発明の効果】本発明の大きな利点は、ウェブ裂断後に
ウェブが変位するよりもかなり前の時点で、ウェブ裂断
時のウェブテンション減少が検出されるので、たとえば
使用される掴みローラ対または切断装置を公知のシステ
ムに比べてかなり早めに作動させることができることに
ある。これによって、このようなシステムの安全性は増
大する。すなわち、巻き体形成によって損傷を受ける前
に印刷装置を保護することが、著しく改善される訳であ
る。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0008】本発明による装置は図1に示したようなウ
ェブオフセット輪転印刷機1(端物印刷機)において使
用されると有利である。簡潔にするために、最後の印刷
装置2しか図示しない。この印刷装置は通常、2つのゴ
ム胴3,4と、このゴム胴に胴入れ可能な各1つの版胴
5;6とを有している。被印刷ウェブ7は両ゴム胴3,
4の間に通されて案内される。被印刷ウェブは、最後の
印刷装置2を出た後に、紙ウェブ掴み装置8を通過する
。この紙ウェブ掴み装置は、たとえば互いに間隔をおい
て配置された2つの掴みローラ9,10を有している。 標準運転時では、被印刷ウェブ7がこの2つの掴みロー
ラの間を無接触で通過して案内される。裂断された被印
刷ウェブ7を巻き取りたい場合には、掴みローラ9,1
0がリリース装置11によって作動されるので、前記被
印刷ウェブは前記印刷装置2に引き込まれない。 さもないと、この場所で被印刷ウェブが印刷装置胴、つ
まりゴム胴3,4と版胴5,6との著しい損傷を生ぜし
めてしまう。
【0009】続いて、被印刷ウェブ7は慣用の形式でド
ライヤ12を通過する。このドライヤには、冷却ローラ
14,15,16,17を備えた冷却装置13が後置さ
れている。第1の冷却ローラ14は測定値ピックアップ
18を備えていると有利である。この測定値ピックアッ
プは、たとえば抵抗線歪ゲージまたは圧電素子から成っ
ている。測定値ピックアップ18はウェブオフセット輪
転印刷機1の側壁19に配置されており、しかも第1の
冷却ローラ14の軸ジャーナル20もしくは軸受け21
に配置されていると有利である。この軸受けで軸ジャー
ナル20は側壁19に支承されている。冷却ローラ14
は図2に示したように、左側では汎用の形式で側壁22
に支承されている。被印刷ウェブ7は冷却ローラ14に
少なくとも60゜だけ巻き掛かると望ましい。
【0010】抵抗線歪ゲージ、つまり測定値ピックアッ
プ23は導線24,25を介して演算ユニットまたは制
御ユニット26に接続されている。この演算ユニットま
たは制御ユニットはプロセスコンピュータであってよい
。このプロセスコンピュータにおいて、支承力は、抵抗
線歪ゲージによって形成された電気的な信号の変化とし
て検出されるか、もしくは評価される。さらに制御ユニ
ット、つまりプロセスコンピュータ26では、測定され
た値と共に目標値−実際値比較を行なうことができる。 この場合、プロセスコンピュータ26にメモリされた運
転に重要なデータ、たとえば冷却ローラ14の固有重量
、被印刷ウェブ7の固有重量ならびに機械固有の動的特
性(減速、加速等)も一緒に考慮される。ウェブ裂断の
発生時には支承力が変化するので、制御ユニット、つま
りプロセスコンピュータ26は裂断された被印刷ウェブ
7が変位する前に既にウェブ裂断を検出して、リリース
装置11を介して紙ウェブ掴み装置8を作動させるか、
もしくは導線29を介して被印刷ウェブ切断装置28を
作動させることができる。このような作動はあらかじめ
規定された値よりも下へのウェブテンションの減少時ま
たは値0において行なうことができる。
【0011】したがって、本発明による原理を用いるこ
とによって、本発明による装置の応答特性もしくは本発
明による装置に基づいて作動する方法を公知のシステム
に比べて著しく改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置を備えたウェブオフセット輪
転印刷機の概略図である。
【図2】図1に示したウェブオフセット輪転印刷機で使
用される冷却ローラの概略図である。
【符号の説明】
1  ウェブオフセット輪転印刷機、  2  印刷装
置、  3,4  ゴム胴、  5,6  版胴、  
7  被印刷ウェブ、  8  紙ウェブ掴み装置、 
 9,10  掴みローラ、  11  リリース装置
、  12  ドライヤ、  13  冷却装置、  
14,15,16,17  冷却ローラ、  18  
測定値ピックアップ、  19  側壁、20  軸ジ
ャーナル、  21  軸受け、  22  側壁、 
 23  測定値ピックアップ、  24,25  導
線、  26  制御ユニット、  27  制御導線
、28  被印刷ウェブ切断装置、  29  導線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ドライヤと冷却装置とを有するウェブ
    輪転印刷機における印刷装置損傷を防止する装置であっ
    て、被印刷ウェブ監視装置と、ウェブ裂断発生時に被印
    刷ウェブを切断するか、または巻き取るための装置とが
    設けられている形式のものにおいて、冷却装置(13)
    に設けられた冷却ローラ(14)に、被印刷ウェブテン
    ションを検出するための測定装置(23)が設けられて
    おり、該測定装置(23)が演算ユニットまたは制御ユ
    ニット(26)に接続されており、該演算ユニットまた
    は制御ユニットが、規定の値よりも下へのウェブテンシ
    ョン減少の検出時に、制御導線(27)を介してウェブ
    掴み装置(8)またはウェブ切断装置(28)のリリー
    ス装置(11)を作動させるようになっていることを特
    徴とする、印刷装置損傷を防止する装置。
  2. 【請求項2】  前記測定装置(23)が抵抗線歪ゲー
    ジを有しており、該抵抗線歪ゲージが、側壁(19)に
    位置決めされた前記冷却ローラ(14)の軸ジャーナル
    (20)の軸受け(21)に配置されている、請求項1
    記載の印刷装置損傷を防止する装置。
  3. 【請求項3】  前記冷却ローラ(14)が、ウェブ走
    行方向で見て冷却装置(13)の第1の冷却ローラであ
    る、請求項1または2記載の印刷装置損傷を防止する装
    置。
  4. 【請求項4】  前記演算ユニットまたは制御ユニット
    (26)がプロセスコンピュータであり、該プロセスコ
    ンピュータに、被印刷ウェブテンションの変動に関する
    データと、前記冷却ローラ(14)および被印刷ウェブ
    (7)の固有重量と、ウェブ輪転印刷機(1)の始動お
    よび停止に関する加速特性データと、目標データおよび
    実際データとがメモリされている、請求項1から3まで
    のいずれか1項記載の印刷装置損傷を防止する装置。
  5. 【請求項5】  ウェブテンション減少がほぼ値0に達
    すると、前記リリース装置(11)または前記ウェブ切
    断装置(28)が作動するようになっている、請求項1
    から4までのいずれか1項記載の印刷装置損傷を防止す
    る装置。
  6. 【請求項6】  裂断された被印刷ウェブを巻き取るか
    、または切断して、ウェブ輪転印刷機における印刷装置
    損傷を防止する方法において、印刷機の冷却装置に設け
    られた冷却ローラ(14)に、被印刷ウェブテンション
    を検出するための測定装置(23)を配置し、こうして
    構成された前記冷却ローラ(14)に被印刷ウェブ(7
    )を巻き掛けて案内し、被印刷ウェブテンション減少時
    に前記測定装置(23)で信号を形成し、該信号を演算
    ユニットまたは制御ユニット(26)に供給し、その後
    に該演算ユニットまたは制御ユニット(26)に、前記
    リリース装置(11)または前記ウェブ切断装置(28
    )を作動させることを特徴とする、印刷装置損傷を防止
    する方法。
JP3321685A 1990-12-07 1991-12-05 印刷装置損傷を防止する装置 Pending JPH04275152A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4039108.6 1990-12-07
DE4039108A DE4039108C1 (ja) 1990-12-07 1990-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275152A true JPH04275152A (ja) 1992-09-30

Family

ID=6419827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3321685A Pending JPH04275152A (ja) 1990-12-07 1991-12-05 印刷装置損傷を防止する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5188028A (ja)
EP (1) EP0490106A1 (ja)
JP (1) JPH04275152A (ja)
DE (1) DE4039108C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019086A (ja) * 2000-06-02 2002-01-22 Man Roland Druckmas Ag 紙切れを検知する方法および装置
JP2007045146A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Man Roland Druckmas Ag フィルムガイドの監視装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232163C3 (de) * 1992-09-25 2001-09-06 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Aufrechterhalten einer eingestellten Anpressung einer Farbauftragswalze an einem Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE4311774A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Heidelberger Druckmasch Ag Sicherheitsvorrichtung für eine Rotationsdruckmaschine zum Drucken auf Bahnen
DK0732996T3 (da) * 1993-12-11 1999-06-23 Eltex Elektrostatik Gmbh Anordning samt fremgangsmåde til fremstilling af med påtryk forsynede ark
US6098063A (en) * 1994-02-15 2000-08-01 R. R. Donnelley & Sons Device and method for identifying causes of web breaks in a printing system on web manufacturing attributes
US5694524A (en) * 1994-02-15 1997-12-02 R. R. Donnelley & Sons Company System and method for identifying conditions leading to a particular result in a multi-variant system
US6336106B1 (en) 1994-02-15 2002-01-01 R.R. Donnelley & Sons Company System and method for partitioning a real-valued attribute exhibiting windowed data characteristics
US6507832B1 (en) 1994-02-15 2003-01-14 R.R. Donnelley & Sons Company Using ink temperature gain to identify causes of web breaks in a printing system
CH688137A5 (de) * 1994-05-20 1997-05-30 De La Rue Giori Sa Rotations-Rollendruckmaschine mit einer Registervorrichtung zum Ausrichten der Papierbahn.
US5486063A (en) * 1995-01-09 1996-01-23 Intermec Incorporated Method and apparatus for sensing the length of label or tag media by detecting changes in relative thickness
JP3255070B2 (ja) * 1997-01-24 2002-02-12 株式会社東京機械製作所 乾燥用加熱ローラーを具備した輪転機
US5978004A (en) * 1997-03-31 1999-11-02 Zebra Technologies Corporation Label printer with label edge sensor
US20020128990A1 (en) * 1997-05-01 2002-09-12 Kaminskas Paul A. Control methodology and apparatus for reducing delamination in a book binding system
DE19827190A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Materialbahn
FR2783199B1 (fr) * 1998-09-10 2000-12-01 Heidelberger Druckmasch Ag Dispositif automatique de capture d'une bande de matiere dans une machine d'impression rotative
DE19952917C1 (de) * 1999-11-03 2001-06-13 Vits Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Kühlen einer durchlaufenden flexiblen Bahn
EP1099553A3 (de) * 1999-11-09 2002-12-11 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Verhindern von Wicklern in einer Rollenrotationsdruckmaschine
EP1158092B1 (de) * 2000-05-24 2006-09-06 Voith Paper Patent GmbH Trockenpartie
DE10027441A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-06 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung von Maschinenschäden
EP1201429B1 (de) * 2000-10-24 2012-06-27 Goss Contiweb B.V. Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen einer Materialbahn
US6752013B2 (en) * 2000-11-29 2004-06-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for web tension measurement
EP1725487A2 (en) * 2004-01-30 2006-11-29 ZIH Corp. Self calibrating media edge sensor
JP2007307889A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Komori Corp 印刷機のウェブ検出装置
DE102006044488B4 (de) * 2006-09-21 2010-04-15 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zur Ermittlung einer Rapportlängen-Bahnspannungs-Funktion an einer Druckmaschine und Regelungshilfsvorrichtung zur Durchführung
DE102009047776B4 (de) * 2009-09-30 2012-04-26 Eastman Kodak Co. Verfahren und Vorrichtung zum Messen einer Laufrichtung einer Substratbahn
US20220002107A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 CSG Holding, Inc. Webtension transducer load cell with integrated data interface

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3031152A (en) * 1958-04-28 1962-04-24 Dusenbery Co John Improved apparatus for measuring, indicating, and controlling web tension
FR1589601A (ja) * 1968-10-21 1970-03-31
US3936008A (en) * 1974-07-01 1976-02-03 Harris Corporation Reel stand tension control system
IT1144434B (it) * 1981-07-24 1986-10-29 Componenti Grafici Srl Sistema rivelatore di tensione e rottura di strisce di materiale in foglio particolarmente per macchine da stampa rotative
DE3215473C2 (de) * 1982-04-24 1985-03-07 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Verhindern von Druckwerksschäden bei Druckträgerbahnrissen
DE3309558C2 (de) * 1983-03-17 1985-04-18 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Bedruckstoffbahnfangvorrichtung
US4549701A (en) * 1983-12-16 1985-10-29 Beloit Corporation Web tension load cell
DE3431686A1 (de) * 1984-08-29 1986-04-24 Werner J. 8901 Diedorf Kotterer Vorrichtung zum verhindern maschinenschaedigender wickler
DE3437455C2 (de) * 1984-10-12 1986-08-28 Werner J. 8901 Diedorf Kotterer Vorrichtung zum Verhindern eines Wicklers im Falle eines Bahnrisses
DE3500719C2 (de) * 1985-01-11 1986-11-06 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zur Vermeidung von Druckwerksschäden in einer Rollenrotationsdruckmaschine
DD244105A1 (de) * 1985-12-13 1987-03-25 Hank Dietrich Dr Ing Sicherheitsvorrichtung zum steuern einer rollenrotationsdruckmaschine
DE3608182A1 (de) * 1986-03-12 1987-10-01 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur regelung der spannung einer drucktraegerbahn mit einer notstoppeinrichtung
FR2618769B1 (fr) * 1987-07-29 1990-10-12 Monomatic Sa Machine a derouler des bandes comportant des tours porte-bobines
DE3731214A1 (de) * 1987-09-17 1989-03-30 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung fuer das gesteuerte zufuehren von bandmaterial zu druckmaschinen, sowie ein verfahren und eine vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens zur regelung eines entsprechenden steuersignals
DE8816453U1 (ja) * 1988-07-02 1989-07-27 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg, De
DE3910556C1 (ja) * 1989-04-01 1990-10-11 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
US4958111A (en) * 1989-09-08 1990-09-18 Gago Noel J Tension and web guiding system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019086A (ja) * 2000-06-02 2002-01-22 Man Roland Druckmas Ag 紙切れを検知する方法および装置
JP2007045146A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Man Roland Druckmas Ag フィルムガイドの監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0490106A1 (de) 1992-06-17
DE4039108C1 (ja) 1992-04-16
US5188028A (en) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04275152A (ja) 印刷装置損傷を防止する装置
JP2002518274A (ja) 材料ウェブの監視方法
US6499639B2 (en) Method and apparatus for dynamically controlling a web printing press
JP2990457B2 (ja) 破損印刷物の取出し方法及び装置
JPH0311901B2 (ja)
EP1847387A2 (en) Web detection device of printing press
US4667946A (en) Method of preventing multiple breakage of webs running in rotary press
JPS59184657A (ja) 巻取紙掴み装置
US5810235A (en) Method for detecting disruptions in the transport of a paper web in a printing press
US4961378A (en) Anti-wrap up device for web fed printing presses
WO1995018762A1 (en) Web reel brake control system
US5280720A (en) Device for monitoring a web for tears occuring inside a dryer of a web-fed printing machine
EP0660898B1 (en) A sheet break detector apparatus
EP0292645A2 (en) Anti-wrap up device for web fed printing presses
US5063845A (en) Anti-wrap for high speed printing press
JP3564409B2 (ja) 輪転印刷機の運転開始時の制御方法及び制御装置
JP3501777B2 (ja) 紙切れを検知する方法および装置
US5067402A (en) Apparatus for the prevention of printing machine damage
US5694849A (en) Overshooting-sheet safety device
GB2337484A (en) Printing machine with damage prevention system
US6761111B2 (en) Catching device for a torn transport belt in a folder of a printing press and folder having a catching device
JPH0243159A (ja) 輪転印刷機の紙張力制御装置
US8661976B2 (en) Method for controlling a rotary press and rotary press
JPS6190958A (ja) 輪転印刷機の紙破れ防止方法
JP3661383B2 (ja) 巻取輪転印刷機用折部監視装置