JPS59184657A - 巻取紙掴み装置 - Google Patents

巻取紙掴み装置

Info

Publication number
JPS59184657A
JPS59184657A JP59049429A JP4942984A JPS59184657A JP S59184657 A JPS59184657 A JP S59184657A JP 59049429 A JP59049429 A JP 59049429A JP 4942984 A JP4942984 A JP 4942984A JP S59184657 A JPS59184657 A JP S59184657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
web
gripping device
printing press
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59049429A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマン・フイツシヤ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6193741&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59184657(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS59184657A publication Critical patent/JPS59184657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/18Web break detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/20Safety devices preventing damage

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輪転印刷機内部で帯状印[象担体が破断した除
に生じる印刷機の故障ケ防ぐための巻取紙掴み装置であ
って、帯状印r象用体の両1!IIに配置された、はぼ
印刷機速1現で駆動される2つのローラ又は胴を有して
おり、このローラ又に胴が、破断した帯状印1象担体を
巻イ」ける際に弾性的に相互に接触するようになってい
る形式のものに関する。
ドイツ連邦共オロ国特許第21.56505明細書から
公知であるこのような形式の装置((おいては最後の印
刷機の後ろに帯状印像担体の両1′1111でこの帯状
印像担体力・ら間隔をおいて配置された、はぼ印刷機速
度で駆動される2つのローラが1吏用される。帯状印像
担体が破断した場合にこの掴みローラは弾性的に相互に
接触させられるので、破断した帯状印[象担体はこの掴
みローラの周囲に巻例けられる。これによって胴とその
支承部の重大な故障の原因となる破断した帯状印像担体
の印部11機胴への巻付きが阻止される。しかしながら
このような公知掴み装置には鯵みローラが向かい合って
移動する、つ壕り相互に接触するのに時間がかかるので
帯状印[象担体に2ける破断を確認してからこの破断し
た帯状印像担体を掴みローラによって掴む壕での間にあ
る程度の応動時間が必要とされるという欠点がある。そ
のうえ、印すリされたばかりのインキにプレを生ぜしめ
ないために、故障のない運転時(通常運転時)に離反さ
せらn、でいるこの掴みローラは通常運転時にはなんの
、機能も果たさないという欠点も有している。
本発明の課題はこの巻取紙掴み装置全改良して、帯状印
1象担体が破断した際に掴みローラが即座に作用しかつ
故障のない運転時にほこの掴みローラが付加的な1幾能
を引受けるようにすることにある。さらにこの場合に印
刷されたばかりのインキには不所望にもブレケ生ぜしめ
ないようにしたい。この課題は本発明によれ1ば特許請
求の範囲第1項に記載した特徴によって解決された。特
許請求の範囲第2項以下に記載の手段によっては本発明
の巻取紙掴み装置の有利な実施態様が得られる。
fイソ連邦共+口国特許第558 (171号明細書に
よって公知であるような巻取紙掴み装置に2いては掴み
ローラは濱に巻取紙に接触してはいるが、しかしながら
この掴みローラは巻取紙全弁しての摩擦によってし7か
連行されない。従って印部11されたばかりのインキが
プレなからこの掴みローラにうつることは避けられない
本発明の巻取紙掴み装置の著しい利点はゴムブランケッ
トのり長られた両1國みローラ若しくは両i國み胴が常
に接触していることによって、数回転後ゴムブランケッ
トが印1#’に応じて着肉され、従って帯状印像担体力
・ら引渡された、印像に応じたインキラj國みローラの
ゴムブランケットから帯状印1象担体へ再び戻すことが
できるので、通常運転時には印IWの質を高める機能を
発揮することができるということにある。これによって
111次に続く胴が回転する場合に印刷機において生じ
るようなインキとインキの重なりにおける不均一性が掴
みローラ若しくはザムブランケツllr有する胴によっ
て補償されかつ均一イヒされるようになった。しかも本
発明においては掴みローラが既に述べたように数回転後
に着肉されて印刷インキが破断した帯状印像担体を引付
けるか若しくはこの破断した帯状印像担体がゴムブラン
ケットにはりイ」〈ことによって確実な巻付けが行われ
るようになるので、どちらかの掴みローラに対する、破
断した帯状印像担体の巻付きがより良く行なわれること
[7iる。
本発明の有利なl実施態様によればゴムブランケットを
有する掴み胴の直径又は駆動速度が、この掴み胴の表面
速度が印刷機胴の表面速度よりも価かながら大きくなる
ように与えられている−ことによって通常運転の間1I
(4)み胴が後ろの印刷機において低下し易い巻取16
 ’、丑力を高め力・つひいてはこの巻取紙張力を印刷
装置全体に亘って均一にすることができる。従って本発
明においてはこの掴みローラは一般的に公知であるゝゝ
引込み装置“とは反対[’引出し装置“としても役立て
られる。しかも本発明に2いてはゴムブランケットヲ有
する掴み胴から帯状印(a担体゛への、印像の正しく見
当合わせされたインキ二分割が常に得られるので、印刷
されたばかりのインキは一方又は両方の掴み胴上で所望
されないのにブしたすしてしまわない。
次に本発明の1実施例を図面について詳細に説明する。
第1図に示されたオフセット輪転印)111機ににそれ
ぞれ2つのゴム胴5と2つの版胴6とケ有するいわゆる
ゝゝゴム胴対ゴム胴構造(両面刷り印flit閤〃の4
つの印刷機l、2.3.4と星形巻取紙ホルダ7並びに
この印刷機1.2.3.4に後置された乾燥器8、冷却
機構9及び巻取紙張力監視製置10とが設けられている
。この冷却機構9には」)1り装置11が後置されてい
る、本発明においてはこの最後の印刷(幾4の後ろにか
つ乾燥器8の前に巻取紙徊与装置12が配置βされてい
る。この巻取紙掴み装置J2には巻取紙13の両側に配
置された、1國みローラとして役立てられる2つの胴1
4.15が設けられている。このl同14.15にはB
Lインキ性のf波覆、例えばゴムプランケット16若し
くは17が設けられており、このゴムブランケットはオ
フナツト印刷機に用いられたゴムブランケットと同様の
形式で、溝に設けられた締イマ]け手段によって胴14
.15に張設されている。従って掴与ローラとして用い
られるこの胴1,4.15は印刷機に用いられたゴム胴
5と同じ・;置造及び大きさを有することができる。
この胴14.15は常にしかも互いに弾性的に巻取紙1
3と接触している。有利1(はこのIII(14,15
の表面速度をゴム胴5若しくは版胴6の表面速度よりも
十分の1のオーダーたけ大キクシておきたい。こうして
2くことによって通常運転の間脳14.15から付加的
に巻取紙J3に引張り作用を及ぼすことができるので、
この範囲における、ひいてはn111装置全体Vこおけ
る巻取紙の張力を均一にすなことができる。
このことは例えば印刷機能ケ有するこσつゴムブランケ
ットlfi、170丁に適当な千成きケ設けて胴14.
15のイ1効直径ケ大きくすることによってか又はその
駆動速度をjjl”I〃1に筒めることによって得られ
る。当然のことながら胴14.15のこのいくらか高め
られた表面速1皮はス1ノツプを生ぜしめて巻取紙13
上に目に見えないブレが生じないように力先られなけれ
ばならない。
図示の実施1列では、印刷機能ケ有するド側の胴14は
例えば従来の偏心軸受けに通常の形式で定置に支承され
ている一方、1−、側の胴15は空気カンリンダL8V
cよって印(611機能ケ有するF側の胴14に弾性的
に押ト1けられる。従って巻取紙が破断した場合にこの
破断された巻取紙13は胴14に71)又は胴15に巻
f=1 @ 、かつこのように巻かれていあうちに胴の
直径が大きくなることによって胴15が逃げるので、胴
14.15及びそのダ承部において故障を引起こす恐f
Lがない。しかも胴J5の1咄ビン19は例えばスライ
ド片20に支承さt’しており、このスライド片20は
側922に設けられたガイド21内で空気カンリンダ1
89こよって移動口「能に構成さノ1.ている。
このように本発明の巻取紙掴み装置においては巻取紙が
破断じた場合[掴みローラとして役\ソてらfl、る賜
14.15が常に相互に接触していて破断した巻取紙を
即座にどちらかの胴の1.15囲に巻付けるので、応動
の7湘ということは全く生じない。この胴への巻イτ]
キハゴトブランク゛ソト16.17」−に印刷したば7
1)りの印11illインキがりえられることによって
一層有利に行なわれる。このように本発明においては比
較の対象となる公知の:國み装置におけるよりもより大
きい機能確実性が得られるよつになった。
ゴムプランケラ)16.17の張設された胴14.15
がゴム胴5、版胴6とほぼ同じ直径をイイしているので
、胴14.15、つ捷りゴj・ブランケラ)16.17
>ら巻取紙13への、[1]像の正しく見当合わせさt
l、 ftインキ二分割が行なわれ、これによって通常
運転中に2ける品質の向上が得られる、つ捷り印r象の
質が高められる。従って本発明による巻取紙掴み装置に
よっては巻取紙が破断した場合の掴み機能の他に故障の
ない運転(通常運転9時に別の2つの機能が得られる。
その1つはこの巻取紙掴み装置が凸版印刷機に使用され
る場合に特に著しい印[象の質の向上であり、もう1つ
はこの巻取紙掴み装置が最後の印tii1.1機の後ろ
に取flけられた場合に特に得られる巻取紙張力の増大
、つまり張力の改所若しくは均一性ということである。
印tiil1機l、2.3.4のゴム胴もこれらの胴1
4.15も実地においては鉛直方向力・らそれて配置さ
れているので、胴ICは巻取紙が筒中、に巻イ:1けら
tl、る。
第11¥1に示された実施料においては巻取紙】3は両
面に印11illされる。この場合には胴14.15ノ
両方にゴムプランケラ)l(i、17が設けられなけれ
ばならない。寸だ、本発明の巻取紙掴み装置が巻取紙の
片面にしか印刷しない印刷機に使用されろ場合には、巻
取紙の印刷された面と接触する胴だけVこゴムブランケ
ットが張られれば充分である。この鳴合にはゴムブラン
ケットが張られた方の胴たけが印ff1ll PIk胴
と同じ直径を有していればよい。さらに本発明の巻取紙
掴み装置は間接印刷(オフセット印刷又はl用J妾凸版
印tlill )用の印1iill磯(Cも、また直1
iillり印刷(凸版印部り、フレキノ印刷、凹版印刷
〕用の印刷機にも使用することができる。
所望された場合にはこの掴み胴を故障のない運転中に不
動に位置固定することも、複た巻取紙に破断が生じた場
合にこの位置固定のための錠止を解除することも本発明
の範囲内で可能である。丑だ、胴溝が通過する際に公知
のように胴溝どうじが出合って所望されない振動の原因
となる掴み胴相互の食込みを阻屯する胴枕をこれらの掴
みローラに設けておくこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による巻取紙掴み装置を備えた両面刷り
印刷のための4色刷りオフセット輪転印刷1幾の概略図
、第2図はこの巻取7紙掴み装置の拡大図である。 1.2.3.4・・・印刷・機、5・・・ゴム胴、(3
・・版胴、7・・・星形巻取紙ホルダ、8・・・乾燥器
、9・・・冷却機構、l (1・・・巻取紙張力監視装
置、11・・折り装置、12・・・巻取紙掴み装置β、
13・・・巻取、紙、14.15・・・胴、16.17
・・・ゴムブランケット、18・・・空気カシリンダ、
19・・・軸ピン、20・・・スライド片、21・・・
ガイド、22・・・側壁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 輪転印l′1ill a内部で帯状印1象担体が破
    断した際に生じる印刷機の故障を防ぐだめの巻取紙掴み
    装置であって、帯状印像担体の両側に配置:さtまた、
    はぼ印柚1幾速度で駆動される2つ\ のローラ又は胴を有しており、こめローラ又は胴が、破
    断した帯状印隊担体を巻付ける際に弾性的に相〃に接触
    するようになっている形式のもσ)に2いて、 少なくとも一方の胴が印刷機胴(5)と同じ内径をイー
    しており、巻取紙(13)の印刷された面と接触する方
    のこの胴に視インキ性の被覆が設けられており、胴(1
    4,15)が故障のない・回転中にも、寸だ帯状印r象
    4’13体が破断した用台にも、相q、に接触している
    こと全特徴とする、巻取紙掴み装置。 2 ]涌記胴(14,15)の表面速度が印tiill
    磯胴(5,6)の表面速度よりも僅かながら犬きくなっ
    ている、特許請求の範囲第1項に記載の巻取紙掴み装置
    。 3 前記輪転印tiil1機が両面刷り用に構成されて
    おり、前記内胴(14,15)にゴムブランケソ)(1
    6,17)が張設されていてη)つ内胴の直径が同じで
    ある、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の巻取紙
    掴み装置。 4 前記輪転印刷機がオフセット印刷機である、特許請
    求の範囲第3項に記載の巻取紙掴み装置。 5 前記嗣(14,15)が常に弾性的に相互に接触し
    ている、特許請求の範囲第1項に記載の巻取紙掴み装置
JP59049429A 1983-03-17 1984-03-16 巻取紙掴み装置 Pending JPS59184657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33095582 1983-03-17
DE3309558A DE3309558C2 (de) 1983-03-17 1983-03-17 Bedruckstoffbahnfangvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184657A true JPS59184657A (ja) 1984-10-20

Family

ID=6193741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049429A Pending JPS59184657A (ja) 1983-03-17 1984-03-16 巻取紙掴み装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4508033A (ja)
EP (1) EP0119537A3 (ja)
JP (1) JPS59184657A (ja)
DE (1) DE3309558C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323439U (ja) * 1989-07-17 1991-03-12

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785734A (en) * 1986-11-04 1988-11-22 Fuji Kikai Kogyo Co., Ltd. Apparatus for controlling paper transfer speed of a printing section of a form printing machine
DD255913A1 (de) * 1986-11-10 1988-04-20 Polygraph Leipzig Sicherheitsvorrichtung zum reagieren auf bahnrisse, insbes. fuer rollenrotations-offsetdruckmaschinen
US4961378A (en) * 1987-05-27 1990-10-09 Rockwell International Corporation Anti-wrap up device for web fed printing presses
US4846060A (en) * 1988-07-25 1989-07-11 Iotec Manufacturing, Inc. Printing web tensioning system
DE3910556C1 (ja) * 1989-04-01 1990-10-11 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4004696C2 (de) * 1990-02-15 1994-04-21 Dornier Gmbh Lindauer Reckwalzen-Schutzeinrichtung
DE4029366C2 (de) * 1990-09-15 1995-07-06 Kotterer Grafotec Vorrichtung zum Fangen und Halten einer gerissenen Bedruckstoffbahn
DE4039108C1 (ja) * 1990-12-07 1992-04-16 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
JPH0661859B2 (ja) * 1991-02-28 1994-08-17 清二 加川 多孔質フィルムの製造装置
US5352108A (en) * 1991-10-18 1994-10-04 Norito Sudo Porous film and porous film manufacturing apparatus
US5678484A (en) * 1993-03-25 1997-10-21 Baldwin Web Controls Anti-wrap device for a web press
US5398610A (en) * 1993-03-25 1995-03-21 Baldwin Web Controls Anti-wrap device for a web press
US6298782B1 (en) 1993-03-25 2001-10-09 Baldwin Web Controls Anti-wrap device for a web press
DE4339766C1 (de) * 1993-11-23 1995-02-09 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Verhindern von Schäden bei Rissen von Warenbahnen
DE19518502C2 (de) * 1995-05-19 1997-10-02 Wifag Maschf Rückhaltevorrichtung für eine in einer Rollenrotationsdruckmaschine laufende Bahn
DE19645799A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-20 Roland Man Druckmasch Papierbahnfangvorrichtung
DE10311234A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bedruckstoffbahn verarbeitende Maschine
DE102011004642B4 (de) * 2011-02-24 2014-07-31 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Zugwalzenanordnung mit einer Zugwalze und wenigstens zwei in axialer Richtung der Zugwalze versetzt angeordneten und gegen die Zugwalze anstellbaren Zugringen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1688967A (en) * 1928-10-23 Printing machine
DE558071C (de) * 1932-09-02 Fallert & Co A G Papierbahnfuehrung, insbesondere fuer Rotationsdruckmaschinen
US870210A (en) * 1903-12-28 1907-11-05 Campbell Printing Press & Mfg Rotary web-perfecting printing-machine.
US3404627A (en) * 1967-01-19 1968-10-08 John W. Halley Web severing device for offset printing press
SE382181B (sv) * 1971-11-13 1976-01-19 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Anordning vid rullrotationstryckmaskin for att forhindra tryckverksskador vid pappersbanans avslitning
DE3130525C2 (de) * 1981-08-01 1985-04-04 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Rotationshochdruckmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323439U (ja) * 1989-07-17 1991-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
US4508033A (en) 1985-04-02
DE3309558A1 (de) 1984-09-20
DE3309558C2 (de) 1985-04-18
EP0119537A3 (de) 1986-06-04
EP0119537A2 (de) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59184657A (ja) 巻取紙掴み装置
JP2628777B2 (ja) 印刷機用紙送り装置
US3537391A (en) Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press
US5642669A (en) Device for tensioning a printing plate on plate cylinders of rotary printing presses
US4961378A (en) Anti-wrap up device for web fed printing presses
US6125757A (en) Method and apparatus for performing a flying printing plate change
GB2319018A (en) Web retrieval device
CA1307162C (en) Anti-wrap up device for web fed printing presses
US4563950A (en) Rotary printing machine with paper guide
US6073558A (en) Printing press having blanket cylinder with filler bar and blanket
US6840174B2 (en) Debris screen for a printing press
US6971311B2 (en) Magnetic tucker bar for a printing press
JPH1044365A (ja) 印刷機用の版胴
JP2746540B2 (ja) オフセット輪転印刷機の印刷機構
JPH09300588A (ja) 輪転機のブランケット装着方法および装着装置
JPH07266533A (ja) 印刷機
US7637209B2 (en) Method of changing the mounting condition of a printing master on a printing master cylinder
US1709575A (en) Printing press
JP2974101B2 (ja) 枚葉印刷機の刷版交換方法
JP3125749U (ja) 間欠輪転オフセット印刷装置及び間欠輪転オフセット印刷装置用版胴
JP2572032Y2 (ja) 枚葉印刷機械の圧胴
JP3533251B2 (ja) 枚葉印刷機における枚葉紙のファンアウト方法及びその装置
JP2895635B2 (ja) 孔版印刷機用版胴
JP2000318139A (ja) 洗浄装置
JP3334482B2 (ja) オフセット輪転機の印刷方法