JPH0427436A - 水素化処理触媒およびその製造方法 - Google Patents

水素化処理触媒およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0427436A
JPH0427436A JP2132389A JP13238990A JPH0427436A JP H0427436 A JPH0427436 A JP H0427436A JP 2132389 A JP2132389 A JP 2132389A JP 13238990 A JP13238990 A JP 13238990A JP H0427436 A JPH0427436 A JP H0427436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
fibrous
single particles
catalyst
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2132389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757289B2 (ja
Inventor
Hidefumi Yamaguchi
山口 英文
Hiroyuki Kiyofuji
清藤 広幸
Katsuhiro Kino
城野 勝博
Rinhei Tokuou
徳王 麟平
Jun Fuchigami
渕上 循
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP2132389A priority Critical patent/JP2757289B2/ja
Priority to US07/701,266 priority patent/US5110783A/en
Priority to KR1019910008258A priority patent/KR0175301B1/ko
Publication of JPH0427436A publication Critical patent/JPH0427436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757289B2 publication Critical patent/JP2757289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水素化処理触媒およびその製造方法に関する
とくに1本発明は炭化水素油、とりわけ硫黄化合物、窒
素化合物、金属化合物を含有する重質炭化水素油の水素
化処理に使用して有用な水素化処理触媒およびその製造
方法に関する。
〔従来技術およびその問題点〕
従来、炭化水素油の水素化処理には、アルミナ担体に周
期律表第Vla族および第■族金属から選ばれる金属成
分を担持した触媒が使用されており、これらの触媒活性
、寿命を改善するための種々の方法が提案されている。
例えば、特公昭56−35893号公報では、多孔性ア
ルミナ担体の前駆物たるアルミナ水和物として、そこに
存在する擬ベーマイトが40〜80人の結晶径を有する
ものを使用することを提案しており、特公昭61−19
301号公報では、特定の細孔分布を有するアルミナ担
体の使用を提案しており、特開昭56−105754号
公報では、ベーマイトをPVA、ポリビニルピロリドン
、ハイドロオキシプロピルセルロース、メチルセルロー
スまたはこれらの混合物よりなる群から選らばれた有機
重合体と混合して成形、焼成した触媒担体を提案してお
り、また、特開昭52−59094号公報では、アルミ
ナ水和物を沈殿させるための水溶液中に炭素数4−22
個の水溶性脂肪族ポリカルボン酸たとえばグルコン酸を
存在させることを提案している。
しかし、従来の水素化処理触媒は、炭化水素油、特に残
渣油などの重質炭化水素油の水素化処理に使用した場合
、触媒の脱硫活性、寿命などの点で必ずしも満足のいく
ものではなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、炭化水素油、特に硫黄化合物、窒素化
合物、バナジウムやニッケルなどの金属汚染物を含有す
る常圧残渣油、減圧残渣油などの重質炭化水素油の水素
化処理に使用して高い脱硫活性、脱窒素話性を示し、寿
命が長くしかも機械的強度の高い水素化処理触媒および
その製造方法を提供する点にある。
〔発明の概要〕
本発明者らは、特定の大きさの範囲にある繊維状アルミ
ナ単粒子の集束体からなるアルミナ担体を用いて調製し
た水素化処理触媒が優れた脱硫活性を示すことを見い出
し本発明を完成するに至った。
すなわち第1の本発明は、アルミナ担体と、これに担持
された周期律表第Vla族および第■族金属から選ばれ
る金属成分からなる水素化処理触媒において、前記アル
ミナ担体は繊維状アルミナ単粒子の集束体からなり、該
繊維状アルミナ単粒子は、その平均長さ(L)が10〜
20Nmの範囲にあり、かつ、その集束体中において全
繊維状アルミナ単粒子の少なくとも35%が平均長さ(
L)±5Nmの範囲にあることを特徴とする水素化処理
触媒に関する。
第2の本発明は、請求項1記載の水素化処理触媒を製造
するに際し、カルボキシル基又はその誘導体からなる基
を有する不飽和炭化水素の重合体の存在下に、アルミナ
水和物の沈殿を生ゼしぬ、該アルミナ水和物を洗浄して
副生塩を除去した後、加熱熟成して得られるアルミナ担
体に、周期律表第VIa族および第■族金属から選ばれ
る金属成分を担持することを特徴とする水素化処理触媒
の製造方法に関する。
第3の本発明は、酸性アルミニウム塩とアルミン酸アル
カリ塩との反応によりアルミナ水和物の沈殿を生ぜしめ
ることを特徴とする請求項2記載の水素化処理触媒の製
造方法に関する。
〔発明の詳細な説明〕
以下に本発明について具体的に説明する。
本発明でのアルミナ担体は、繊維状アルミナ単粒子の集
束体からなり、該繊維状アルミナ単粒子は、アルミナ単
粒子の平均長さ(L)がlO〜20Nmの範囲にあり、
かつ、その集束体中における全繊維状アルミナ単粒子の
少なくとも35%が平均長さ(L)±5Nmの範囲にあ
ることを特徴とする。
ここでいう繊維状アルミナ単粒子は、繊維状微結晶の一
次粒子が凝集し、一定方向に配向、連鎖した二次粒子を
いい、繊維状アルミナ単粒子の長さは透過型電子顕微鏡
(TEM)で測定される。繊維状アルミナ単粒子の平均
長さ(L)はそれぞれの繊維状アルミナ単粒子の長さに
対し、繊維状アルミナ単粒子の総数に対するそれぞれの
長さの繊維状アルミナ単粒子の数の割合をプロットして
求めた。81!I定する繊維状アルミナ単粒子の総数は
5X103個以上であることが望ましい。
本発明に係る水素化処理触媒のアルミナ担体は、前述の
ごとく繊維状アルミナ単粒子の平均長さが特定の範囲に
あり、しかも長さが従来のものに較べて揃っているため
に、触媒の脱硫活性が高くなるものと思われる。繊維状
アルミナ単粒子の平均長さ(L)が1ONmよりも小さ
いもの、または、20Nmよりも大きいものからなるア
ルミナ担体に活性金属成分を担持してなる水素化処理触
媒は、本発明の触媒と比較して高い脱硫活性が得られず
、また、繊維状アルミナ単粒子の長さの分布が非常にブ
ロードなものからなるアルミナ担体に活性金属成分を担
持してなる水素化処理触媒も高い脱硫活性が得られない
本発明では、アルミナ担体は、カルボキシル基又はその
誘導体からなる基を有する不飽和炭化水素の重合体の存
在下に、アルミナ水和物の沈殿を生ぜしめ、該アルミナ
水和物を洗浄して副生塩を除去した後、好ましくはpH
8〜12の弱アルカリ性条件下に撹拌しながら50℃以
上の温度で、加熱熟成して得られる。
本発明に使用されるカルボキシル基又はその誘導体から
なる基を有する不飽和炭化水素の重合体としては、例え
ば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、シトラコ
ン酸、マレイン酸、アクリル酸メチルエステル、アクリ
ル酸アンモニウムなどの水に可溶性の重合体、共重合体
が挙げられる。
共重合体としては、前述のモノマー同志の共重合体は勿
論のこと、他の共重合性モノマーとの共重合体も共重合
体が水溶性であれば、同効物として使用できる。共重合
用モノマーとしてはアクリロニトリル、酢酸ビニル、ス
チレン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、エチレン、プロ
ピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、3.3
−ジメチル−1−ブテン、ペンテン、ヘキセン等を挙げ
ることができる。共重合の形態はランダム共重合、交互
共重合、ブロック共重合、グラフト共重合を含む。代表
的な共重合体としては、アクリル酸、マレイン酸などと
エチレン、プロピレン、ブチレンなどの共重合体、アク
リル酸とマレイン酸の共重合体など、水に可溶性の重合
体がある。
また、重合体の分子量は約102〜106程度のものが
望ましく、その量はアルミナに対して0.5〜8tit
%、好ましくは1〜4wt%とするのが望ましい。これ
らの重合体は、アルミナ水和物の沈殿粒子の成長促進剤
として作用するほか、生成粒子を架橋する作用をも有す
るので、繊維状アルミナ単粒子の長さが揃い、強度の高
いアルミナ担体が得られるものと推定される。
本発明では、アルミナ源として、例えば、硫酸アルミニ
ウム、硝酸アルミニウム、塩化アルミニウムなどの酸性
アルミニウム塩、アルミン酸アルカリ塩などを用いて通
常の中和法によってアルミナ水和物の沈殿を生せしめる
ことができ、得られるアルミナ水和物の結晶形は擬ベー
マイトであることが望ましい。擬ベーマイトのアルミナ
水和物を安定して調製するために、本発明では酸性アル
ミニウム塩水溶液にアルミン酸アルカリ塩水溶液を添加
して、前述の重合体の存在下に、アルミナ水和物の沈殿
を生せしめることか好ましい。
前述の方法で得られたアルミナ水和物は、洗浄して副生
塩を除去した後、アルミナ水和物スラリーを、好ましく
はpH8〜12、とくにpH9〜11の弱アルカリ性条
件下に撹拌しながら50℃以上、とくに80℃以上の温
度で加熱熟成される。この加熱熟成の工程で、アルミナ
水和物の沈殿粒子は、重合体の成長促進作用効果により
繊維状に成長し、粒子の長さが揃ったものとなる。
加熱熟成されたアルミナ水和物は、通常の方法により成
型可能な状態まで脱水、押出し成型した後、乾燥、焼成
してアルミナ担体とすることができる。
本発明での水素化処理触媒は、前述のアルミナ担体に周
期律表第VIa族および第■族金属から選ばれる金属成
分を含浸、浸種、混練などの通常の方法で担持して製造
される。これらの金属成分としては、コバルト、ニッケ
ル、モルブテン、タングステンなど1通常、水素化処理
触媒に使用される成分が用いられ、また、これらの金属
成分の担持量は、通常、水素化処理触媒に使用される量
が用いられる。好ましい活性金属成分の担持量は、酸化
物として約5〜30wt%の範囲である。
本発明の水素化処理触媒は、通常の使用方法の下で原料
炭化水素油、特に硫黄化合物、窒素化合物、金属化合物
などを含有する重質炭化水素油を水素加圧下に処理する
ことができる。その処理条件としては、たとえば反応温
度350〜430℃、水素圧力100〜200kg/a
+t G、原料油の液空間速度0.1〜2hr−”、水
素対油の比150〜100ONrr1″/にΩの条件な
どが採用される。
〔実施例〕
実施例−1 アルミナとしての濃度5.0tit%のアルミン酸ソー
ダ溶液80kgをステンレスタンクに張り込み70℃に
加温した。この溶液を撹拌しながら70℃に保持し、ア
クリル酸重合体(分子量lX104)をアルミナに対し
て2すt%に相当する量添加し、次いでアルミナとして
の濃度2.5vt%の70℃に加温した硫酸アルミニウ
ム溶液を約10分間で調合スラリーpHが7.0になる
まで添加して擬ベーマイトのアルミナ水和物の沈殿を得
た。このアルミナ水和物をテーブルフィルターにて濾別
後、70℃に加温した0、2wt%のアンモニア水で揚
水洗浄して、Na20含有量、0.1tyt%、SO,
含有量0.3vt%のアルミナ水和物とした。
このアルミナ水和物に少量のアンモニア水を加えてアル
ミナ水和物スラリーのpHを10.5、アルミナ濃度8
.0wt%に調製した。このアルミナ水和物75kgを
還流器付きの加熱撹拌装置に入れ95℃で20時間加熱
撹拌して熟成した。
次いで、加熱熟成したアルミナ水和物20kgを30Q
のニーダ−に入れ、加熱捏和して可塑性のある捏和物を
得た。この捏和物をl/22インチφで押出し成形した
。成型物は空気中で110℃で16時間乾燥した後、5
50℃で3時間焼成してアルミナ担体とした。
このアルミナ担体について、透過型電子顕微鏡写真によ
り繊維状アルミナ単粒子の長さ分布を求めた。この繊維
状アルミナ単粒子の長さ分布を第1図に示す。このアル
ミナ担体は、繊維状アルミナ単粒子の平均長さ(L )
 12.6N mであり、12.6±5Nmの範囲にあ
る繊維状アルミナ単粒子は46.4%であった。
このアルミナ担体500gに、パラモリブデン酸アンモ
ニウム水溶液を含浸し、得られた含浸品を110℃で1
6時間乾燥した。次いで、この乾燥品に硝酸コバルトと
硝酸ニッケルの水溶液を含浸し、得られた含浸品を12
0°Cで2時間乾燥した後、550℃で1時間焼成して
、水素化処理触媒を調製した。この水素化処理触媒は、
MoO□10.5wt%、Coo 1.ht%、NiO
0,7wt%を含有し、細孔容積は0.56mQ/gで
、比表面積は221rl/gであり、耐圧強度は1.3
8kg/mmであった。
比較例−1 実施例−1において、アクリル酸の重合体の代りにグル
コン酸を用いた外は実施例−1と全く同様にしてアルミ
ナ担体を調製した。
このアルミナ担体について、透過型電子顕微鏡写真によ
り繊維状アルミナ単粒子の長さ分布を求めた。この繊維
状アルミナ単粒子の長さ分布を第1図に示す。このアル
ミナ担体は、繊維状アルミナ単粒子の平均長さ(L)は
6.ON mであり、6.0±5Nmの範囲にある繊維
状アルミナ単粒子は63.5%であった。
このアルミナ担体を用いて実施例1と同様にして水素化
処理触媒を調製した。
この水素化処理触媒は、Mob310.5vt%、Co
01.2wt%、Njo 0.7すt%を含有し、細孔
容積は0.54nu/gテ、比表面積は235m/gで
あり、耐圧強度は0.80kg/mmであった。
比較例−2 アルミナとしての濃度2.5vt%の硫酸アルミニウム
溶液80kgを70℃に加温し、この溶液を撹拌しなが
ら70℃に保持し、アルミナに対して2wt%に相当す
る量のグルコン酸を加えた〔これを水溶液(A)とする
。〕。
一方、アルミナとしての濃度5.0υt%のアルミン酸
ソーダ溶液72k[を70℃に加温した〔これを水溶液
(B)とする。〕。
水溶液(A)を1 、33kg/minの速度で、また
水溶液(B)を1 、20kg/1Ilinの速度でそ
れぞれ同時に添加し、調合スラリーpHを7.0として
アルミナ水和物の沈殿を得た。
このアルミナ水和物を実施例−1と全く同様に処理して
アルミナ担体を調製した。
このアルミナ担体について、透過型電子顕微鏡写真によ
り繊維状アルミナ単粒子の長さ分布を求めた。この繊維
状アルミナ単粒子の長さ分布を第1図に示す。このアル
ミナ担体は繊維状アルミナ単粒子の平均長さ(L)は2
5.ONmであり、25.0±5Nmの範囲にある繊維
状アルミナ単粒子は24%であった。
このアルミナ担体を用いて実施例1と同様にして水素化
処理触媒を調製した。
この水素化処理触媒は、河o0310.5讐t%、Co
01 、2wt%、 Ni00.7wt%を含有し、細
孔容積は0.5On+12/gで、比表面積は240r
rr/gであり、耐圧強度は1.2kg/mmであった
実施例−2 アルミナとしての濃度2.5wt%の硫酸アルミニウム
溶液80kgをステンレスタンクに張り込み60℃に加
温した。この溶液を撹拌しながら60℃に保持し、アク
リル酸重合体(分子量2XlO’)をアルミナに対して
2wt%となるように添加し、次いでアルミナとしての
濃度5.0wt%のアルミン酸ソーダ溶液を約10分間
で添加し、調合スラリーpHを7.0とし、擬ベーマイ
トのアルミナ水和物の沈殿を得た。
このアルミナ水和物を実施例−1と全く同様に処理して
アルミナ担体を調製した。
このアルミナ担体について、繊維状アルミナ単粒子の長
さ分布を求めたところ、繊維状アルミナ単粒子の平均長
さ(L)は18N mであり、18±5Nmの範囲にあ
る繊維状アルミナ単粒子は37%であった。
このアルミナ担体を用いて実施例1と同様にして水素化
処理触媒を調製した。
この水素化処理触媒は、Mob310.5t+t%、C
o01 、2wt%、NiOO,7wt%を含有し、細
孔容積は0.53mQ/gで、比表面積は238rr?
/gであり、耐圧強度は1 、1kg/mmであった。
実施例−3〔評価試験〕 実施例−1,2および比較例−1,2の触媒を用いて原
料油を水素化処理した。
試験に用いた装置は固定床方式によるもので、反応管の
寸法は外径27mnφ、内径19ITITlφ、長さ3
mであった。使用触媒は300gとした。試験に用いた
原料油の性状、試験条件及び試験結果を次に示す。
試験に用いた原料油の性状 原料油の性状  Hエート常圧蒸留残渣油比重(15/
4℃”)     0.985硫黄分(wt%)   
  3.917窒素分(ppm)     2220 アスフアルテン(智t%)4.8 バナジウム(ρp+n)           60ニ
ツケル(ppm)    19 試験条件 反応圧力(kg/cn) 液空間速度(hr−”) 水素/油(〜m3/H) 水素濃度(lIloQe%) 試験結果 各々の触媒について、生成油の硫黄分がo、25wt%
となるように反応温度を調節して寿命試験を行った。寿
命試験結果を第2図に示す。また、各々の触媒について
1000時間通油後の生成油の性状を反応温度とともに
表−1に示す。
(以下余白) 表−11000時間通油後の反応性状 実施例  比較例 反応温度 (℃)   380  382   386
  390比重 (15/4℃)   0.920 0
.919  0.920 0.918硫黄  (vt%
)   0.240 0.240  0.243 0.
242窒素  (ppm)   880  920  
 1240 1180アスフアルテン  (wt%) 
    1.5    1.5      1.3  
  1.37、ジウA      (ppa+)   
   6       6         5   
    4ニツケル(ppm)   3   3   
 3   3〔効  果〕 本発明の水素化処理触媒は、第2図および表=1かられ
かるように脱硫活性が高く、従って水素化処理の反応温
度を非常に低くすることができ、触媒寿命が長い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、繊維状アルミナ単粒子よりなる集束体中の繊
維状アルミナ単粒子の長さ分布図であり、縦軸は集束体
中の繊維状アルミナ単粒子の総数に対するそれぞれの長
さの繊維状アルミナ単粒子の数の割合(%)、すなわち
頻度を示し、横軸は繊維状アルミナ単粒子の長さすなわ
ち、繊維長(Nm)を示す。 第2図は、実施例及び比較例の触媒の寿命試験結果を示
す。縦軸は生成油中の硫黄分を0.25vt%に繊維す
るために触媒活性の劣化を補うために必要な温度上昇値
(ΔT)℃を示し、横軸は反応時間(単位;時間)を示
す。 特許出願人 触媒化成工業株式会社 秦 [♂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミナ担体と、これに担持された周期律表第VIa
    族および第VIII族金属から選ばれる金属成分からなる水
    素化処理触媒において、前記アルミナ担体は繊維状アル
    ミナ単粒子の集束体からなり、該繊維状アルミナ単粒子
    は、その平均長さ(L)が10〜20Nmの範囲にあり
    、かつ、その集束体中において全繊維状アルミナ単粒子
    の少なくとも35%が平均長さ(L)±5Nmの範囲に
    あることを特徴とする水素化処理触媒。 2、請求項1記載の水素化処理触媒を製造するに際し、
    カルボキシル基又はその誘導体からなる基を有する不飽
    和炭化水素の重合体の存在下に、アルミナ水和物の沈殿
    を生ぜしめ、該アルミナ水和物を洗浄して副生塩を除去
    した後、加熱熟成して得られるアルミナ担体に、周期律
    表第VIa族および第VIII族金属から選ばれる金属成分を
    担持することを特徴とする水素化処理触媒の製造方法。 3、酸性アルミニウム塩とアルミン酸アルカリ塩との反
    応によりアルミナ水和物の沈殿を生ぜしめることを特徴
    とする請求項2記載の水素化処理触媒の製造方法。
JP2132389A 1990-05-22 1990-05-22 水素化処理触媒およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2757289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132389A JP2757289B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 水素化処理触媒およびその製造方法
US07/701,266 US5110783A (en) 1990-05-22 1991-05-16 Hydrotreating catalyst and method for preparation thereof
KR1019910008258A KR0175301B1 (ko) 1990-05-22 1991-05-22 수소화처리용 촉매 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132389A JP2757289B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 水素化処理触媒およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427436A true JPH0427436A (ja) 1992-01-30
JP2757289B2 JP2757289B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=15080244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132389A Expired - Lifetime JP2757289B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 水素化処理触媒およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5110783A (ja)
JP (1) JP2757289B2 (ja)
KR (1) KR0175301B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925592A (en) * 1995-10-04 1999-07-20 Katoh; Akira Process for preparing alumina carrier
WO2022209410A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日揮触媒化成株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒、およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322616A (en) * 1992-03-30 1994-06-21 Texaco Inc. Mild hydrocracking of heavy hydrocarbon feedstocks employing lithia promoted catalysts
EP0669854B1 (en) * 1992-11-18 1997-06-11 Akzo Nobel N.V. Process for removing sulphur dioxide from a sulphur dioxide-containing gas stream
BR0013133B1 (pt) 1999-08-11 2013-10-29 Processo para a preparação de boemita quase cristalina
US8518242B2 (en) 2011-05-26 2013-08-27 Uop Llc Fibrous substrate-based hydroprocessing catalysts and associated methods
CN104549537B (zh) * 2013-10-23 2017-01-18 中国石油化工股份有限公司 一种重质油加氢催化剂载体的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3417028A (en) * 1961-07-03 1968-12-17 Montgomery Douglas Sargent Process for the preparation of an inorganic gel having a predetermined pore structure
LU69410A1 (ja) * 1974-02-18 1975-12-09
CA1069486A (en) * 1975-11-10 1980-01-08 Nalco Chemical Company Method of preparing a controlled pore volume alumina with citric acid
US4048060A (en) * 1975-12-29 1977-09-13 Exxon Research And Engineering Company Two-stage hydrodesulfurization of oil utilizing a narrow pore size distribution catalyst
US4145316A (en) * 1977-12-27 1979-03-20 Exxon Research & Engineering Co. Preparation of catalysts of predetermined pore size distribution and pore volume
JPS56105754A (en) * 1980-01-25 1981-08-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of carrier for hydro-desulfurization catalyst
JPS5814957B2 (ja) * 1980-07-19 1983-03-23 住友電気工業株式会社 防蝕鋼管の接続部分の防蝕方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925592A (en) * 1995-10-04 1999-07-20 Katoh; Akira Process for preparing alumina carrier
WO2022209410A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 日揮触媒化成株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910019675A (ko) 1991-12-19
US5110783A (en) 1992-05-05
KR0175301B1 (ko) 1999-02-18
JP2757289B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638610B2 (ja) 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP6506430B2 (ja) チタニアを含有する改良された残油水素化処理触媒
JP6134334B2 (ja) シリカ含有アルミナ担体、それから生じさせた触媒およびそれの使用方法
JP4303820B2 (ja) 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
US9737883B2 (en) Hydrogenation catalyst and method for producing same
JP3788629B2 (ja) 触媒担体用凝ベーマイト粉末及びその製造方法
JP4612229B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP3838660B2 (ja) 低マクロ細孔率の残油転化触媒
JPH0427436A (ja) 水素化処理触媒およびその製造方法
JPS594440A (ja) 水素化精製触媒の製造法
JPH06104568B2 (ja) 大形孔隙を有するアルミナの製造方法
JP3881162B2 (ja) 水素化処理成形触媒およびその製造方法
JP2556340B2 (ja) ヒドロゲルから作成する水添処理触媒の製造方法および製造された触媒
JP2000135438A (ja) 水素化処理触媒およびその製造方法
JP4165961B2 (ja) 石炭液化油中質留分の水素化処理触媒
JP2000135437A (ja) 水素化処理触媒およびその製造方法
JPH01123634A (ja) ヒドロゲルからの水素化処理用触媒の製造方法
JP4519379B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒
CN111821991A (zh) 一种加氢脱硫催化剂的制备方法
JP2012139617A (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒及びそれを用いた水素化処理方法
JP4471717B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒組成物および該触媒組成物を使用した炭化水素油の水素化処理方法。
JP4800637B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒組成物および該触媒組成物を使用した炭化水素油の水素化処理方法
JP3376067B2 (ja) 水素化処理触媒の製造方法
JPS6268546A (ja) 触媒担体の製造方法
JP2001104789A (ja) 脱金属触媒及び該触媒を用いた重質炭化水素油の水素化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13