JP4165961B2 - 石炭液化油中質留分の水素化処理触媒 - Google Patents

石炭液化油中質留分の水素化処理触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4165961B2
JP4165961B2 JP13624899A JP13624899A JP4165961B2 JP 4165961 B2 JP4165961 B2 JP 4165961B2 JP 13624899 A JP13624899 A JP 13624899A JP 13624899 A JP13624899 A JP 13624899A JP 4165961 B2 JP4165961 B2 JP 4165961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
coal
liquefied oil
middle fraction
coal liquefied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13624899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000328067A (ja
Inventor
昭生 西嶋
利夫 佐藤
雄二 葭村
広道 島田
隆 亀岡
寛司 梁瀬
浩司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP13624899A priority Critical patent/JP4165961B2/ja
Publication of JP2000328067A publication Critical patent/JP2000328067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165961B2 publication Critical patent/JP4165961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、石炭液化油中質留分の水素化処理触媒に関し、さらに詳しくは、石炭液化油中質留分の脱窒素活性に優れ、触媒劣化が少なく、寿命の長い水素化処理触媒に関する。
【0002】
【従来技術】
石炭系炭化水素油は、石油系炭化水素油に比較して芳香族性が高く、酸素および窒素化合物が多く含有されており、硫黄化合物の含有量が少ないことが特徴である。このような水素化処理対象の炭化水素油の性状相違が、石炭系と石油系の水素化処理触媒および水素化処理方法においても若干の相違を必要とする。
【0003】
例えば、特公平3―5435号公報には、液化石炭の品質を上げる方法として、液化石炭を塩基、又はN,N′―ジメチルホルムアミドとヘプタンの混合物、と接触させることにより液化石炭中に含まれる酸素化合物の量をまず減少させ、そして次に処理した液化石炭を水素添加条件下で水素添加触媒と接触させて液化石炭中に含まれる窒素化合物を除去する改良方法が提案されている。
【0004】
前述のように石炭系炭化水素油(石炭液化油)には、酸素および窒素化合物が多く含有されており、硫黄化合物の含有量が少ないことから、▲1▼触媒活性点へのカーボン堆積、▲2▼触媒活性点へのメタル沈着などの触媒劣化原因に加えて、▲3▼活性金属の凝集による活性点の減少が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述の石炭液化油用水素化処理触媒に特有の劣化原因の一つである活性金属の凝集による活性点の減少原因について解明し、脱窒素活性に優れ、触媒劣化が少なく、寿命の長い水素化処理触媒を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、石炭液化油中質留分の水素化処理触媒の劣化は、活性金属の凝集による活性点の減少によるものが大きいこと、活性金属の凝集は石炭液化油中質留分中に酸素化合物含有量が多く硫黄化合物含有量が少ないことに起因することを解明し、活性金属の凝集を物理的に抑制する方法を見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
即ち、本発明は、平均長さ5〜15nmの範囲にある繊維状アルミナ単粒子の収束体からなる繊維状アルミナ担体に周期律表第VIA族および第VIII族からなる群から選ばれた金属成分を担持してなることを特徴とする石炭液化油中質留分の水素化処理触媒に関する。
【0008】
【発明の実施形態】
以下、本発明の好適な実施形態について、詳細に説明する。
【0009】
本発明における石炭液化油中質留分とは、沸点が100〜350℃の範囲にある石炭系炭化水素油で、重質ナフサ、灯油、軽油留分などがこれに該当する。本発明の触媒は、該石炭液化油中質留分の水素化処理に使用される触媒である。
【0010】
本発明の触媒は、繊維状アルミナ単粒子の平均長さ(L)を制御することにより、得られる触媒の金属成分が、石炭液化油中質留分の水素化処理に使用している間に移動して凝集成長するのを抑制するものである。
【0011】
本発明における繊維状アルミナ担体は、平均長さ(L)が5〜15nmの範囲にある繊維状アルミナ単粒子の収束体からなるものである。繊維状アルミナ単粒子の平均長さ(L)が15nmより大きい単粒子の収束体からなる繊維状アルミナ担体の触媒では、石炭液化油中質留分の水素化処理に使用している間に、金属成分が移動して凝集し、繊維状アルミナ単粒子の長さに応じて凝集物が成長するので活性劣化が大きくなる。また、繊維状アルミナ単粒子の平均長さ(L)が5nmより小さい場合には、単分散状態の金属成分が多く発現し、触媒の水素化脱窒素機能が著しく低下するので好ましくない。本発明での前述の繊維状アルミナ担体は、市販のアルミナ担体から所望の担体を選択することができる。
【0012】
なお、本発明における繊維状アルミナ単粒子の平均長さ(L)は、透過型電子顕微鏡(TEM)で撮影した写真から繊維状アルミナ単粒子の平均長さを200個以上測定した値の平均値として求められるものである。
【0013】
本発明の水素化処理触媒は、周期律表第VIA族および第VIII族からなる群から選ばれた金属成分を、含浸、浸漬、混練などの通常の方法で前述の繊維状アルミナ担体に担持して調製される。金属成分としては、モリブデン、タングステンおよびコバルト、ニッケルなど、通常、水素化処理触媒に使用される成分が用いられる。特に、タングステンおよびニッケルは、脱窒素活性が高いので好ましい。
【0014】
また、該金属成分の担持量は、酸化物として、周期律表第VIA族の金属成分が20〜35重量%、周期律表第VIII族の金属成分が3〜5重量%の範囲にあることが望ましい。
【0015】
本発明の水素化処理触媒は、任意の形状が採用でき、また、前述の石炭液化油中質留分の水素化処理は、通常の処理条件が使用できる。例えば、反応温度300〜450℃、水素分圧15〜350kg/cmG、などの条件が採用される。該水素化処理触媒は、石炭液化油中質留分の水素化処理に使用して、優れた脱窒素活性を示し、触媒劣化が少なく、寿命の長い特徴を有する。
【0016】
【実施例】
以下に実施例を示し具体的に本発明を説明するが、これらにより本発明は何ら限定されるものではない。
【0017】
実施例1
擬ベーマイトアルミナゲルAを捏和し、直径が1/32インチの円柱状に押し出し成型した。次いで、該成型物を110℃で16時間乾燥し、550℃で3時間焼成して、アルミナ繊維の平均長さが6.2nmの担体を調製した。この担体50gに、WOとして29.0重量%のメタタングステン酸アンモニウム溶液43.4gとNiOとして4.2重量%の硝酸ニッケル12.4gを純水に溶解して調製したNi−W混合金属塩水溶液を含浸法により担持した。含浸後250℃で1時間乾燥し、550℃で1時間焼成し、触媒Aを調製した。この触媒の性状を表1に示す。
【0018】
実施例2
擬ベーマイトアルミナゲルBを捏和し、直径が1/32インチの円柱状に押し出し成型した。次いで、該成型物を110℃で16時間乾燥し、550℃で3時間焼成して、アルミナ繊維の平均長さが14.3nmの担体を調製した。この担体50gに、WOとして29.0重量%のメタタングステン酸アンモニウム溶液43.4gとNiOとして4.2重量%の硝酸ニッケル12.4gを純水に溶解して調製したNi−W混合金属塩水溶液を含浸法により担持した。含浸後250℃で1時間乾燥し、550℃で1時間焼成して触媒Bを調製した。この触媒の性状を表1に示す。
【0019】
比較例1
擬ベーマイトアルミナゲルCを捏和し、直径が1/32インチの円柱状に押し出し成型した。次いで、該成型物を110℃で16時間乾燥し、550℃で3時間焼成して、アルミナ繊維の平均の長さが26.9nmの担体を調製した。この担体50gに、WOとして29.0重量%のメタタングステン酸アンモニウム溶液43.4gとNiOとして4.2重量%の硝酸ニッケル12.4gを純水に溶解して調製したNi−W混合金属塩水溶液を含浸法により担持した。含浸後250℃で1時間乾燥し、550℃で1時間焼成して触媒Cを調製した。この触媒の性状を表1に示す。
【0020】
比較例2
アルミナとして濃度5wt%のアルミン酸ナトリウム水溶液800gを調合容器に入れ、この水溶液を撹拌しながら濃度2wt%の硫酸アルミニウム水溶液をpHが7になるまで添加し、水酸化アルミニウムのスラリーを生成させた。得られたスラリーを洗浄、捏和し、直径が1/32インチの円柱状に押し出し成型した。次いで、該成型物を110℃で16時間乾燥し、550℃で3時間焼成して、アルミナ繊維の平均の長さが4.6nmの担体を調製した。この担体50gに、WOとして29.0重量%のメタタングステン酸アンモニウム溶液43.4gとNiOとして4.2重量%の硝酸ニッケル12.4gを純水に溶解して調製したNi−W混合金属塩水溶液を含浸法により担持した。含浸後250℃で1時間乾燥し、550℃で1時間焼成して触媒Dを調製した。この触媒の性状を表1に示す。
【0021】
実施例3
実施例1、2及び比較例1、2で調製した触媒A〜Dを用いて水素化脱窒素活性を評価した。触媒は反応前に硫化処理を行った。触媒を反応管に充填し、5vol%HS/95vol%H気流中(常圧、100cm/min)で400℃で2時間硫化した。試験は、高圧固定床流通式反応装置で原料油である石炭液化油灯軽油(139℃〜358℃)の水素化脱窒素活性経時変化を調べた。反応は、触媒量;15ml、水素圧;6.9MPa、反応温度;370℃、空間速度(LHSV); 2h−1、H/Oil比;1000Nl/lの条件で行った。反応結果を図1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0004165961
【0023】
【効果】
図1の結果から初期の水素化脱窒素活性の序列は、触媒A=触媒B=触媒C>触媒Dであり、経時劣化は触媒A=触媒B<触媒Cの序列を示している。
以上の点から明らかなように本発明の触媒(触媒A、触媒B)は、触媒Cに比較して初期活性は同じであるが経時劣化は小さい。また、触媒Dに比較して活性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施例1と2で得られた触媒と比較例1と2で得られた触媒との水素化脱窒素活性の経時変化を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 平均長さ5〜15nmの範囲にある繊維状アルミナ単粒子の収束体からなる繊維状アルミナ担体に周期律表第VIA族および第VIII族からなる群から選ばれた金属成分を担持してなることを特徴とする石炭液化油中質留分の水素化処理触媒。
JP13624899A 1999-05-17 1999-05-17 石炭液化油中質留分の水素化処理触媒 Expired - Lifetime JP4165961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13624899A JP4165961B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 石炭液化油中質留分の水素化処理触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13624899A JP4165961B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 石炭液化油中質留分の水素化処理触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000328067A JP2000328067A (ja) 2000-11-28
JP4165961B2 true JP4165961B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=15170758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13624899A Expired - Lifetime JP4165961B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 石炭液化油中質留分の水素化処理触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4165961B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1870471B (zh) * 2006-05-10 2010-05-12 中兴通讯股份有限公司 基于光环网复用段共享保护中抑制自激的系统和方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101173187B (zh) * 2006-11-01 2010-05-12 中国石油化工股份有限公司 一种沸腾床加氢处理催化剂的制备方法
CN104492448B (zh) * 2014-12-04 2016-10-05 辽宁石油化工大学 一种渣油加氢整体催化剂的制备方法
WO2018116172A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Khalifa University of Science and Technology Fibrous zeolite catalyst for hydrocracking
TW202045485A (zh) * 2019-02-08 2020-12-16 德商贏創運營有限公司 有機化合物之還原

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1870471B (zh) * 2006-05-10 2010-05-12 中兴通讯股份有限公司 基于光环网复用段共享保护中抑制自激的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000328067A (ja) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638610B2 (ja) 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP4405148B2 (ja) 新規な細孔構造を有するアルミナ、その作製方法、およびアルミナから作成される触媒
JP4839311B2 (ja) 重質炭化水素油のための触媒組合せおよび二工程水素処理方法
JP6506430B2 (ja) チタニアを含有する改良された残油水素化処理触媒
US5435908A (en) Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
JP4303820B2 (ja) 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
US4411824A (en) Method of making a catalyst suitable for hydrometalation of hydrocarbonaceous feedstocks
JPH0889805A (ja) 重質炭化水素油の水素化脱硫脱金属触媒
PL179793B1 (pl) Nosnik z tlenku glinu do katalizatora hydroodsiarczania, sposób wytwarzania nosnika z tlenku glinu, katalizator hydroodsiarczania olejów ciezkich i sposób hydroodsiarczania olejów ciezkich PL PL PL PL PL
JP4078470B2 (ja) 沸騰床反応器における炭化水素仕込原料の水素化処理
JP4612229B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP2006512430A (ja) 触媒の混合物を使用する炭化水素の水素化処理
US6551500B1 (en) Hydrocracking catalyst, producing method thereof, and hydrocracking method
JP2001520567A (ja) 低マクロ細孔率の残油転化触媒
JP2006509084A (ja) 触媒の混合物を使用する重質原料のhpc法
JP4165961B2 (ja) 石炭液化油中質留分の水素化処理触媒
JP2711871B2 (ja) ヒドロゲルから水素処理触媒を製造する方法
JPH0295443A (ja) 残油の水素化処理触媒
JP4865940B2 (ja) 水素化処理触媒及び該触媒を用いた重質炭化水素油の水素化処理方法
JP3106761B2 (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JP2817622B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
CN115814826A (zh) 一种加氢脱硫脱氮催化剂及其制备方法
JPH03278839A (ja) 炭化水素油用水素化処理触媒組成物の製造方法
JP2920186B2 (ja) 炭化水素油の水素化脱硫脱窒素用触媒の製造方法
JP2817626B2 (ja) 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term