JPH0427429A - 窒素酸化物接触還元用触媒 - Google Patents

窒素酸化物接触還元用触媒

Info

Publication number
JPH0427429A
JPH0427429A JP2129944A JP12994490A JPH0427429A JP H0427429 A JPH0427429 A JP H0427429A JP 2129944 A JP2129944 A JP 2129944A JP 12994490 A JP12994490 A JP 12994490A JP H0427429 A JPH0427429 A JP H0427429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
tio2
metal
oxide
nitrogen oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2129944A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Yoshimoto
吉本 雅文
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Hiromasu Shimizu
宏益 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2129944A priority Critical patent/JPH0427429A/ja
Priority to EP94201396A priority patent/EP0614692A1/en
Priority to EP19910303986 priority patent/EP0455491A3/en
Publication of JPH0427429A publication Critical patent/JPH0427429A/ja
Priority to US08/084,332 priority patent/US5336651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は炭化水素を還元剤として用いる場合の窒素酸化
物接触還元用触媒に係わり、詳しくは工場、自動車など
から排出される排気ガスの中に含まれる有害な窒素酸化
物を還元除去する際に用いて好適な炭化水素による窒素
酸化物接触還元用触媒に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする1題)従来、
排気ガス中に含まれる窒素酸化物は、■該窒素酸化物を
酸化した後、アルカリに吸収させる方法、■N)(3、
N2 、Co等の還元剤を用いてN2に変える方法など
によって除去されてきた。
しかしながら、■の方法による場合は、公害防止のため
のアルカリの排液処理が必要となり、また■の方法にお
いて還元剤としてNN2等のアルカリ剤を用いる場合に
おいては、これが排ガス中のSOxと反応して塩類を生
成し、その結果還元側の還元活性が低下してしまうとい
う問題があった。また、N2、Co、炭化水素を還元剤
として用いる場合、これらが低濃度に存在するNO!よ
り高濃度に存在する0□と反応してしまうため、N O
Xを低減するためには多量の還元剤を必要とした。
このため、最近では、還元剤を用いることなく窒素酸化
物を触媒により直接分解する方法も提案されているが、
窒素酸化物分解活性が低いため、実用に供し得ないとい
う問題があった。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであって、
その目的とするところは、炭化水素を還元剤として用い
たときに、酸素の共存下においても窒素酸化物が炭化水
素と選択的に反応するため、多量の炭化水素を用いるこ
となく排気ガス中の窒素酸化物を効率良く還元すること
ができる炭化水素による窒素酸化物接触還元用触媒を提
供するにある。
(IIIを解決するための手段〕 上記目的を達成するための本発明に係る窒素酸化物の選
択的還元触媒(接触還元触媒)は、TiO□特に硫酸根
を含有しているTi0z(A)に、Pd、Ru5Rh、
Agおよびptからなる群より選ばれた少な(とも一種
の金属および/またはその金属酸化物(B)を担持させ
てなる。
本発明に係る炭化水素による窒素酸化物選択的還元触媒
は、例えば次のようにして製造される。
本発明におけるTi0zは、四塩化チタンまたは硫酸チ
タン等の酸化チタン前駆体をN H2等の中和剤により
中和加水分解、或いは、前駆体溶液を加熱加水分解して
得られるメタチタン酸またはオルソチタン酸を200〜
1000°Cの温度で焼成して得られるアナタース型酸
化チタンまたはルチル型酸化チタンである。
このうち、アナタース型酸化チタンが好ましく、硫酸チ
タンを加熱加水分解して得られる水難溶性の硫酸根を含
有するメタチタン酸を200〜800°Cにて焼成して
得られるアナタース型酸化チタンが特に好ましい。
上記Ti0K  (A)に、Pd、Ru、Rh。
Agおよびptからなる群より選ばれた少なくとも一種
の金属および/またはその金属酸化物(B)を担持させ
ることにより本発明に係る炭化水素を還元剤とした窒素
酸化物接触還元用触媒が得られる。
上記金属および/またはその金属酸化物(B)の好適な
担持量は、0.1〜10重量%である。
10重量%を越えても、増量に応じた添加効果が得られ
ず不経済であり、また0、1重量%未満であると、充分
な活性が得られない。
本発明に係る炭化水素を還元剤として用いる窒素酸化物
接触還元用触媒は、従来公知の成形方法によりハニカム
状、球状等の種々の形状に成形することができ、金属お
よび/またはその金属酸化物(B)は、成形前の粉末状
のTkOz(A)に担持させてもよく、成形時にTiO
x  (A)と混練してもよく、さらには成形後のTi
Ch(A)に含浸させてもよい。
成形の際に、成形助剤、成形体補強体、無機繊維、有機
バインダーなどを適宜配合してもよい。
本発明の実施において使用する炭化水素としては、アル
カン、アルケン、アルキン等の脂肪族系炭化水素、芳香
族系炭化水素などが挙げられる。
なお、選択的還元反応を示す温度は、アルキンくアルケ
ンく芳香族系炭化水素くアルカンの順に高くなる。また
、同系の炭化水素においては、炭素数が大きくなるにし
たがって、その温度は低くなる。
好適な炭化水素としては、アセチレン、メチルアセチレ
ン、1−ブチン等の低級アルキン、エチレン、プロピレ
ン、イソブチレン、1−ブテン、2−ブテン等の低級ア
ルケン、ブタジェン、イソプレン等の低級ジエンが例示
される。
上記炭化水素の好適な添加量は、炭化水素の種類によっ
て異なるが、窒素酸化物の濃度に対してモル比で0.1
〜2倍程度である。0.1倍未満であると、充分な活性
を得ることができず、また2倍を越えると、未反応の炭
化水素の排出量が多くなるため、これを処理するための
後処理が必要となる。
本発明に係る炭化水素による窒素酸化物の選択的還元用
触媒が窒素酸化物に対して還元活性を示す最適な温度は
、使用する還元剤、触媒種により異なるが、通常100
〜800°Cであり、この温度領域においては、空間速
度(SV)500〜50000程度で排気ガスを通流さ
せることが好ましい、なお、より好適な使用温度領域は
200〜500°Cである。
〔実施例) 以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する
が、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではなく
、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施
することが可能なものであ(口触線の調製 (実施例1) 500 g/J!のチタニル硫酸(TiO3O4)を、
オートクレーブ内で、120℃にて1時間加熱加水分解
してメタチタン酸を生成せしめ、これを濾過し、イオン
交換水にて充分に洗浄し、100℃にて18時間乾燥し
、さらに500 ’Cにて3時間焼成して、硫酸根を8
.5%含有する比表面積114rd/Hのアナタース型
酸化チタンを得た。
この酸化チタンを、pt担持後の触媒中のptの重量分
率が1重量%になる量のptを含有するH2PtCらの
水溶液11に浸漬し、攪拌しながら理論量の1.2倍の
ヒドラジンを加えてH2ptcp、を還元し、ptを担
持した触媒(A−1)を得た。
(実施例2) 実施例1において、チタニル硫酸をアンモニア水で常温
にて中和したこと以外は実施例1と同様にして触媒(A
−2)を得た。得られた酸化チタン中の硫酸根量は0.
21%であり、また比表面積は85ポ/gであった。
(実施例3) 実施例2において、得られた水酸化チタン(オルソチタ
ン酸)の焼成温度を800°Cとしたこと以外は、実施
例1と同様にして触媒(A−3)を得た。この時酸化チ
タンの結晶形は主としてルチル型であり硫酸根量は0.
01%であり、また比表面積は13イ/gであった。
(実施例4) 実施例1において、HzPtC1b水溶液に代えて、R
uの重量分率が1重量%になる量のRuCl4  ・5
H20水溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして
触媒(A−4)を得た。
(実施例5) 実施例1において、HzPtC16水溶液に代えて、P
dCj!z水溶液を用いたこと以外は実施例3と同様に
して触媒(A−5)を得た。
(実施例6) 実施例1において、酸化チタンに担持されるPtの重量
分率が0.5重量%になる量のptを含有するHzPt
C16の水溶液11に浸漬したこと以外は実施例1と同
様にして触媒(A−6)を得た。
(実施例7) 実施例1において、酸化チタンに担持されるPもの重量
分率が2.0重量%になる量のptを含有するHzPt
(d6の水溶液11に浸漬したこと以外は実施例1と同
様にして触媒(A−7)を得た。
(実施例8) 実施例1において、酸化チタンに担持されるAgの重量
分率が1.0重量%になる量のAgを含有するA g 
N O2の水溶液11に浸漬したこと以外は実施例1と
同様にして触媒(A−8)を得た。
(実施例9) 実施例1において、酸化チタンに担持されるPdおよび
Agの重量分率がそれぞれ1.0.1゜0重量%になる
量のPdおよびAgを含有するPdcjhおよびAgN
O3の水溶液11に浸漬したこと以外は実施例1と同様
にして触媒(A9)を得た。
(実施例10) 実施例1において、酸化チタンに担持されるPtおよび
Rhの重量分率がそれぞれ1.0.1゜0重置%になる
量のptおよびRhを含有するHzPtcliとRh 
i(S O4hの水溶液+ffiに浸漬したこと以外は
実施例1と同様にして触媒(A10)を得た。
(比較例1) ビーカーに、All (NO3)3  ・9H20を3
13g及び水を100 ml入れてマグネチックスター
ラーでW!拌して溶解しながら、臭化テトラプロピルア
ンモニウム7.98gとシリカゾル水溶液(SiOz:
31重量%、Na20 : 0. 4重量%、A220
x  : 0.03重量%を含有する水溶液)60gと
を加えた。
次いで、この溶液に、水酸化ナトリウム3.12gを4
0mの水に溶解した溶液を攪拌しながら徐々に加えた。
この混合液をオートクレーブに仕込み、160°Cで7
2時間、攪拌を加えて結晶化させた。
この生成物を固液分離した後、固形物を水洗し、乾燥し
て、基剤となるナトリウム型のZSM−5ゼオライト(
S + C+2 /A1z (h −70)を得た。
このゼオライトを、0.05モル/1の酢酸銅の水溶液
に入れて、1昼夜攪拌した後、遠心分離した。
上記操作を合計3回繰り返し行った後、純水で5回水洗
し、次いで110℃で終夜乾燥して触媒(B−1)を得
た。
(It)評価試験 実施例1〜10、比較例1で得た触媒A−1〜A−10
およびB−1について、下記の試験条件により窒素酸化
物含有ガスの窒素酸化物接触還元を行い、窒素酸化物の
N2への転換率を、ガスクロマトグラフ法によりN2を
定量して算出した。
(試験条件) 02  10容量% 還元剤 1容量% He   残部 (2)空間速度     1000 1/Hr(3)反
応温度  200°C130口゛C1400’Cまたは
500℃ 結果を表に示す。
(以下、余白) 表より、本発明に係る炭化水素による窒素酸化物接触還
元用触媒(A−1〜A−10)は、いずれもNZへの転
化率が高いのに対して、従来の触媒(B−1)は、いず
れの反応温度においても総じてN2への転化率が低いこ
とが分かる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明に係る炭化水素に
よる窒素酸化物接触還元用触媒は、排気ガス中の窒素酸
化物を効率良く接触還元することができるなど、本発明
は優れた特有の効果を奏する。
特許出願人 堺化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.TiO_2(A)に、Pd、Ru、Rh、Agおよ
    びPtからなる群より選ばれた少なくとも一種の金属お
    よび/またはその金属酸化物(B)を担持させてなるこ
    とを特徴とする炭化水素による窒素酸化物接触還元用触
    媒。
JP2129944A 1990-05-03 1990-05-19 窒素酸化物接触還元用触媒 Pending JPH0427429A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129944A JPH0427429A (ja) 1990-05-19 1990-05-19 窒素酸化物接触還元用触媒
EP94201396A EP0614692A1 (en) 1990-05-03 1991-05-02 Catalysts and methods for denitrization
EP19910303986 EP0455491A3 (en) 1990-05-03 1991-05-02 Catalysts and methods for denitrization
US08/084,332 US5336651A (en) 1990-05-03 1993-06-30 Catalysts and methods for denitrization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129944A JPH0427429A (ja) 1990-05-19 1990-05-19 窒素酸化物接触還元用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427429A true JPH0427429A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15022297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129944A Pending JPH0427429A (ja) 1990-05-03 1990-05-19 窒素酸化物接触還元用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281844A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 窒素酸化物浄化触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281844A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 窒素酸化物浄化触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474181B2 (ja) バナジウム非含有移動体用触媒における触媒用助触媒
EP0532024B1 (en) Catalyst for catalytic reduction of nitrogen oxide
JP5816675B2 (ja) モービルDeNOx触媒
US5336651A (en) Catalysts and methods for denitrization
GB2149680A (en) Catalysts for the purification of waste gases
JP2516516B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH0256250A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒
JP2558566B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP4798909B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法
JPH0427429A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH07213911A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH0510973B2 (ja)
JP3453239B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3893014B2 (ja) 排ガス処理用触媒、その製造方法および排ガス処理方法
JPS6312348A (ja) アンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒
JPH0549931A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3984122B2 (ja) 脱硝触媒、脱硝方法および脱硝触媒の製造方法
JP2609974B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3860734B2 (ja) 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JPH0429743A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP2509102B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH07114963B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3924418B2 (ja) 排ガス処理用触媒および排ガス処理方法
JP2001113170A (ja) 脱硝触媒の製造方法
JPH084747B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒