JPH04273949A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPH04273949A
JPH04273949A JP3471791A JP3471791A JPH04273949A JP H04273949 A JPH04273949 A JP H04273949A JP 3471791 A JP3471791 A JP 3471791A JP 3471791 A JP3471791 A JP 3471791A JP H04273949 A JPH04273949 A JP H04273949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pressure
refrigeration cycle
pressure side
compressors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3471791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Chuma
善裕 中馬
Tsunetoshi Inoue
常俊 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3471791A priority Critical patent/JPH04273949A/ja
Publication of JPH04273949A publication Critical patent/JPH04273949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気調和機に用いる
冷凍サイクル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機は、圧縮機,室外熱交換器,
減圧器,室内熱交換器を順次接続した冷凍サイクルを備
えており、圧縮機の吐出冷媒を室外熱交換器,減圧器,
室内熱交換器の順に流し、室外熱交換器を凝縮器、室内
熱交換器を蒸発器として働かせることにより、冷房運転
を実行することができる。
【0003】また、圧縮機の吐出冷媒を室内熱交換器,
減圧器,室外熱交換器の順に流し、室内熱交換器を凝縮
器、室外熱交換器を蒸発器として働かせることにより、
暖房運転を実行することができる。
【0004】このような空気調和機においては、暖房運
転時、圧縮機の圧縮比が高くなると、圧縮機の吐出冷媒
温度が急激に上昇する。こうなると、適正な運転が困難
になることは勿論、冷凍サイクル機器の寿命に悪影響を
与えてしまう。
【0005】そこで、従来、吐出冷媒温度の上昇に当た
っては高圧側の液冷媒を圧縮機の吸込側にバイパスし、
液冷却によって吐出冷媒温度の急な上昇を押さえるよう
にしている。
【0006】一方、空気調和機は、再起動防止用タイマ
を備えている。これは、高圧側と低圧側の圧力バランス
をとるのに必要と思われる一定時間にわたって圧縮機の
再起動を防止し、圧縮機の寿命への悪影響を防ぐための
ものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に液冷媒のバイパスによって吐出冷媒温度の上昇を防ぐ
ものでは、圧縮機に液冷媒が吸い込まれるいわゆる液バ
ックを生じる。この液バックは、過剰になると圧縮機内
で液圧縮を生じることは勿論、圧縮機内の潤滑油を希釈
させることになり、圧縮機の損傷を招いてしまう。
【0008】また、運転中の高圧側圧力と低圧側圧力と
の差が小さい場合、圧縮機の停止後、再起動防止用タイ
マがカウントアップする前に高圧側と低圧側の圧力バラ
ンスが十分にとれることがある。この場合、圧縮機の運
転停止が無意味に続くことになり、室内温度の変動が大
きくなって省エネルギー効果を損なうこととなる。
【0009】反対に、再起動防止用タイマがカウントア
ップした後も、高圧側と低圧側の圧力バランスが十分に
とれていないことがあり、この場合は圧縮機の寿命への
悪影響が結局は避けられないこととなる。この発明は上
記の事情を考慮したもので、
【0010】請求項1の冷凍サイクル装置は、圧縮機へ
の液バックを生じることなく、圧縮機の吐出冷媒温度の
急激な上昇を回避して適正な運転および冷凍サイクル機
器の寿命向上を図ることを目的とする。
【0011】請求項2の冷凍サイクル装置は、高圧側と
低圧側の圧力バランスがとれた状態で直ちに圧縮機を再
起動させることができ、室内温度の変動を小さく押さえ
て省エネルギー効果の向上を図ることを目的とする。
【0012】請求項3の冷凍サイクル装置は、再起動防
止時間が過ぎても高圧側と低圧側の圧力バランスがとれ
ない場合には異常と判断してそれを外部に知らせること
ができ、しかもそれ以上の運転の継続を防止して信頼性
の向上を図ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の冷凍サイクル
装置は、能力可変圧縮機,凝縮器,減圧器,蒸発器を順
次接続した冷凍サイクルと、負荷に応じて上記圧縮機の
運転周波数を制御する手段と、上記冷凍サイクルの高圧
側圧力を検知する手段と、上記冷凍サイクルの低圧側圧
力を検知する手段と、これら検知圧力から上記圧縮機の
圧縮比を求める手段と、この圧縮比が設定値以上のとき
上記圧縮機の運転周波数を強制的に低減する手段とを備
える。
【0014】請求項2の冷凍サイクル装置は、圧縮機,
凝縮器,減圧器,蒸発器を順次接続した冷凍サイクルと
、この冷凍サイクルの高圧側圧力を検知する手段と、上
記冷凍サイクルの低圧側圧力を検知する手段と、上記圧
縮機の運転停止時に上記各検知圧力の差を求める手段と
、この差が設定値以下のとき上記圧縮機の起動を許容す
る手段とを備える。
【0015】請求項3の冷凍サイクル装置は、圧縮機,
凝縮器,減圧器,蒸発器を順次接続した冷凍サイクルと
、この冷凍サイクルの高圧側圧力を検知する手段と、上
記冷凍サイクルの低圧側圧力を検知する手段と、上記圧
縮機の運転停止に際しその圧縮機の再起動を一定時間に
わたって禁止する手段と、上記一定時間が経過したとき
の上記各検知圧力の差を求める手段と、この差が設定値
以上のときにその旨を異常として報知し且つ上記再起動
の禁止を継続する手段とを備える。
【0016】
【作用】請求項1の冷凍サイクル装置では、冷凍サイク
ルの高圧側圧力および低圧側圧力を検知し、両検知圧力
から圧縮機の圧縮比を求め、その圧縮比が設定値以上の
ときは圧縮機の運転周波数を強制的に低減する。
【0017】請求項2の冷凍サイクル装置は、圧縮機の
運転停止時に冷凍サイクルの高圧側圧力および低圧側圧
力を検知し、両検知圧力の差を求め、その差が設定値以
下のときに圧縮機の起動を許容する。
【0018】請求項3の冷凍サイクル装置は、圧縮機の
運転停止に際しその圧縮機の再起動を一定時間にわたっ
て禁止する。そして、その一定時間が経過したときの冷
凍サイクルの高圧側圧力および低圧側圧力を検知し、両
検知圧力の差を求め、その求めた差が設定値以上のとき
にはその旨を異常として報知し、且つ圧縮機の再起動の
禁止を継続する。
【0019】
【実施例】以下、この発明の第1実施例について図面を
参照して説明する。この第1実施例は、請求項1および
請求項2の冷凍サイクル装置に相当する。
【0020】図1において、Aは1台の室外ユニットで
、この室外ユニットAに分岐ユニットBを介して複数台
の室内ユニットC1 ,C2 ,C3 を配管接続して
いる。
【0021】室外ユニットAは2台の能力可変圧縮機1
,2を備え、その圧縮機1,2の冷媒吐出口に逆止弁3
,4をそれぞれ介し、さらに四方弁5を介して室外熱交
換器6を接続している。
【0022】室外熱交換器6に暖房用膨張弁7と冷房サ
イクル形成用逆止弁8の並列体およびリキッドタンク9
を介してヘッダHを接続し、そのヘッダHに電動式流量
調整弁(以下、PMVと略称する)11,21,31、
および冷房用膨張弁12,22,32と暖房サイクル形
成用逆止弁13,23,33の並列体を介して室内熱交
換器14,24,34を接続している。そして、室内熱
交換器14,24,34にヘッダHに接続し、そのヘッ
ダHをアキュームレータ10を介して圧縮機1,2の冷
媒吸込口に接続している。こうして、室外ユニットA、
分岐ユニットB、および室内ユニットC1 ,C2,C
3 においてヒートポンプ式冷凍サイクルを構成してい
る。
【0023】すなわち、冷房運転時は図示実線矢印の方
向に冷媒を流して冷房サイクルを形成し、暖房運転時は
四方弁5の切換作動により図示破線矢印の方向に冷媒を
流して暖房サイクルを形成する。
【0024】また、圧縮機1,2のそれぞれの冷媒吐出
側口にオイルセパレータ41を接続し、そのオイルセパ
レータ41から圧縮機1,2のそれぞれの冷媒吸込口に
かけてオイルバイパス管42を接続している。また、圧
縮機1,2のケースのそれぞれ基準油面レベル位置を均
油管43で連通し、互いの潤滑油の流通を可能としてい
る。
【0025】さらに、逆止弁3,4から四方弁5にかけ
ての高圧側配管に圧力センサ44を取り付けるとともに
、圧縮機1,2のそれぞれの冷媒吸込口につながる低圧
側配管に圧力センサ45を取り付けている。
【0026】上記冷房用膨張弁12,22,32はそれ
ぞれ感温筒12a,22a,32aを有しており、これ
ら感温筒を室内熱交換器14,24,34のガス側冷媒
配管にそれぞれ取付けている。上記室内熱交換器14,
24,34にそれぞれ熱交温度センサ15,25,35
を取付けている。制御回路を図2に示す。
【0027】室外ユニットAは室外制御部50を備えて
いる。この室外制御部50に分岐ユニットBのマルチ制
御部60を接続し、そのマルチ制御部60に室内ユニッ
トC1 ,C2 ,C3 のそれぞれ室内制御部70,
80,90を接続している。
【0028】上記室外制御部50は、マイクロコンピュ
ータおよびその周辺回路などからなる。この室外制御部
50に、四方弁5、インバータ回路51,52、表示部
54、および圧力センサ44,45を接続している。
【0029】インバータ回路51,52は、交流電源5
3の電圧を整流し、それを室外制御部50の指令に応じ
たスイッチングによって所定周波数の電圧に変換し、圧
縮機モータ1M,2Mへの駆動電力として出力するもの
である。マルチ制御部60は、マイクロコンピュータお
よびその周辺回路からなり、外部にPMV11,21,
31を接続している。
【0030】室内制御部70,80,90は、マイクロ
コンピュータおよびその周辺回路からなる。この室内制
御部70,80,90に、運転操作部71,81,91
、室内気温度センサ72,82,92、および上記熱交
換器温度センサ15,25,35をそれぞれ接続してい
る。
【0031】そして、室内制御部70,80,90は、
それぞれが設置されている部屋の空調負荷(設定温度と
室内気温度との差)に応じた要求能力を周波数設定信号
f1,f2 ,f3 としてマルチ制御部60へ送る機
能手段を有している。
【0032】マルチ制御部60は、送られてくる周波数
設定信号f1 ,f2 ,f3 から各室内ユニットの
要求能力を求め、その総和に対応する周波数設定信号f
0 を室外制御部50に送る機能手段を有している。
【0033】室外制御部50は、送られてくる周波数設
定信号f0 に応じてインバータ回路51,52の動作
および出力周波数、つまり圧縮機1,2の運転台数およ
び運転周波数Fを制御する機能手段と、圧力センサ44
の検知圧力Pdと圧力センサ45の検知圧力Psとから
圧縮機1,2の圧縮比Xを求める機能手段と、この求め
た圧縮比Xが設定値Xs以上のとき圧縮機1,2の運転
周波数Fを強制的に低減する機能手段と、圧縮機1,2
の運転停止時に上記検知圧力Pd,Psの差ΔPを求め
る機能手段と、この求めた差ΔPが設定値ΔP1 以下
のとき圧縮機1,2の起動を許容する機能手段とを有し
ている。上記の構成において図3のフローチャートを参
照しながら作用を説明する。いま、全ての室内ユニット
で冷房運転を行なっているものとする。
【0034】このとき、室内ユニットC1 の室内制御
部70は、内部タイマによるタイムカウントtを行ない
(ステップS1)、そのタイムカウントtが一定時間t
sに達するごと(ステップS2の判定)に室内気温度セ
ンサ72の検知温度Taを取込み(ステップS3)、そ
の検知温度Taと運転操作部71で定められた設定温度
Tsとの差ΔTを演算し(ステップS4)、その温度差
ΔTに対応する周波数設定信号f1 を要求冷房能力と
してマルチ制御部60に転送する。同じく、室内ユニッ
トC2 ,C3 の室内制御部80,90も、周波数設
定信号f2 ,f3 を要求冷房能力としてマルチ制御
部60に転送する。
【0035】マルチ制御部60は、転送されてくる周波
数設定信号に基づいて各室内ユニットの要求冷房能力を
求め、その総和に対応する周波数設定信号f0 を室外
制御部50に転送する。
【0036】室外制御部50は、転送されてくる周波数
設定信号f0 に基づいて圧縮機1,2の運転台数およ
び目標運転周波数(インバータ回路51,52の目標出
力周波数)Ftを決定する(ステップS5)。
【0037】そして、室外制御部50は、圧力センサ4
4の検知圧力(高圧側圧力)Pdを取込み(ステップS
6)、かつ圧力センサ45の検知圧力(低圧側圧力)P
sを取込み(ステップS7)、両検知圧力から圧縮機1
,2の圧縮比Xを求める(ステップS8)。
【0038】ここで、室外制御部50は、求めた圧縮比
Xと設定値Xsとを比較し(ステップS9)、圧縮比X
が設定値Xs以下ならば上記決定した目標運転周波数F
tに向けて圧縮機1,2の運転周波数Fを制御する(ス
テップS10)。
【0039】ただし、室外制御部50は、求めた圧縮比
Xが設定値Xs以上ならば、上記決定した目標運転周波
数Ftよりも所定値αだけ低い値に向けて圧縮機1,2
の運転周波数Fを制御する(ステップS11)。この後
、タイムカウントtをクリアし(ステップS12)、上
記動揺の制御を繰り返す。
【0040】なお、マルチ制御部60は、室内ユニット
C1 ,C2 ,C3 の要求冷房能力に応じてそれぞ
れ対応するPMV11,21,31の開度を制御し、室
内熱交換器14,24,34への冷媒流量を調節する。
【0041】このように、圧縮機1,2の圧縮比Xが高
いときは圧縮機1,2の運転周波数Fを強制的に低減す
ることにより、圧縮機1,2の吐出冷媒温度の急激な上
昇を回避することができる。
【0042】したがって、液冷媒をバイパスする従来の
もののように圧縮機への液バックを生じることなく適正
な運転を行なうことができ、冷凍サイクル機器の寿命が
向上する。
【0043】一方、室内温度Taが設定温度Tsに達す
ると、圧縮機1,2の運転が停止して冷房運転が中断し
、その後に室内温度Taが設定温度Tsから離れると再
び圧縮機1,2が起動して冷房運転の再開となる。
【0044】この再起動に当たっては、マルチ制御部6
0の周波数設定信号f0 が起動指令となって室外制御
部50に取込まれることになるが、そのときに室外制御
部50は図4に示す制御を実行する。
【0045】すなわち、起動指令が入ると(ステップU
1)、圧力センサ44の検知圧力Pdを取込み(ステッ
プU2)、かつ圧力センサ45の検知圧力Psを取込み
(ステップU3)、両検知圧力の差ΔPを求める(ステ
ップU4)。そして、差ΔPと設定値ΔP1 とを比較
する(ステップU5)。
【0046】この場合、図5に示すように、圧縮機1,
2の停止からの時間経過に伴って高圧側圧力Pdが徐々
に低下していき、かつ低圧側圧力Psが徐々に上昇して
いき、差ΔPが小さくなっていく。
【0047】やがて、圧力バランスが十分にとれて差Δ
Pが設定値ΔP1 と同じまたはそれ以下になると、圧
縮機1,2の起動を許容し(ステップU6)、冷房運転
を再開する。
【0048】このように、再起動防止用タイマを使用せ
ず、圧力バランスの状態そのものを検出して再起動のタ
イミングを決定することにより、圧縮機1,2の無意味
な運転停止を回避することができ、室内温度の変動が小
さくなって省エネルギー効果が向上する。ここまでは、
冷房運転について説明したが、暖房運転においても同様
の制御を実行する。この発明の第2実施例について説明
する。この第2実施例は、請求項3の冷凍サイクル装置
に相当する。
【0049】まず、室外制御部50は、送られてくる周
波数設定信号f0 に応じてインバータ回路51,52
の動作および出力周波数、つまり圧縮機1,2の運転台
数および運転周波数Fを制御する機能手段と、圧縮機1
,2の運転停止に際しその圧縮機1,2の再起動を内部
の再起動防止用タイマの作動に基づく一定時間t0 に
わたって禁止する機能手段と、その一定時間t0 が経
過したときの圧力センサ44の検知圧力Pdと圧力セン
サ45の検知圧力Psとの差ΔPを求める機能手段と、
この求めた差ΔPが設定値ΔP1 以上のときにその旨
を表示部54で異常として報知し且つ上記再起動の禁止
を継続する機能手段とを有する。他の構成については第
1実施例と同じである。作用を説明する。
【0050】室内温度Taが設定温度Tsに達すると、
圧縮機1,2の運転が停止して冷房運転が中断し、その
後に室内温度Taが設定温度Tsから離れると再び圧縮
機1,2が起動して冷房運転の再開となる。
【0051】この再起動に当たっては、マルチ制御部6
0の周波数設定信号f0 が起動指令となって室外制御
部50に取込まれることになるが、そのときに室外制御
部50は図6に示す制御を実行する。
【0052】すなわち、起動指令が入ると(ステップV
1)、再起動防止用タイマが一定時間t0 をカウント
アップしているかどうか判定する(ステップV2)。カ
ウントアップしていれば、圧力センサ44の検知圧力P
dを取込み(ステップV3)、かつ圧力センサ45の検
知圧力Psを取込み(ステップV4)、両検知圧力の差
ΔPを求める(ステップV5)。そして、差ΔPと設定
値ΔP1 とを比較する(ステップV6)。
【0053】この場合、図7に示すように、圧力バラン
スが十分にとれて差ΔPが設定値ΔP1 と同じまたは
それ以下になっていれば、圧縮機1,2の起動を許容し
(ステップV7)、冷房運転を再開する。
【0054】ただし、図8に示すように圧力バランスが
まだ十分でなく、差ΔPが設定値ΔP1 よりも大きけ
れば、表示部54で異常の旨を報知するとともに(ステ
ップV8)、圧縮機1,2の再起動の禁止を継続する。
【0055】したがって、圧力バランスがとれていない
状態での圧縮機1,2の起動を未然に防ぐことができ、
圧縮機の寿命への悪影響を避けることができる。しかも
、異常の旨の報知があるので、使用者ないし保守サービ
ス員は再起動がなされない理由を的確に察知することが
でき、その後の適切な処置が可能である。なお、報知す
る手段として表示部54を用いたが、ブザーの鳴動や音
声合成出力を用いてもよい。
【0056】また、各実施例では、複数の室内ユニット
を有するマルチタイプの空気調和機を例に説明したが、
室内ユニットが1台の一般的な空気調和機にも同様に実
施可能である。
【0057】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、

0058】請求項1の冷凍サイクル装置は、冷凍サイク
ルの高圧側圧力および低圧側圧力を検知し、両検知圧力
から圧縮機の圧縮比を求め、その圧縮比が設定値以上の
ときは圧縮機の運転周波数を強制的に低減する構成とし
たので、圧縮機への液バックを生じることなく、圧縮機
の吐出冷媒温度の急激な上昇を回避して適正な運転およ
び冷凍サイクル機器の寿命向上が図れる。
【0059】請求項2の冷凍サイクル装置は、圧縮機の
運転停止時に冷凍サイクルの高圧側圧力および低圧側圧
力を検知し、両検知圧力の差を求め、その差が設定値以
下のときに圧縮機の起動を許容する構成としたので、高
圧側と低圧側の圧力バランスがとれた状態で直ちに圧縮
機を再起動させることができ、室内温度の変動を小さく
押さえて省エネルギー効果の向上が図れる。
【0060】請求項3の冷凍サイクル装置は、圧縮機の
運転停止に際しその圧縮機の再起動を一定時間にわたっ
て禁止し、一方ではその一定時間が経過したときの冷凍
サイクルの高圧側圧力および低圧側圧力を検知し、両検
知圧力の差を求め、その求めた差が設定値以上のときに
はその旨を異常として報知し且つ圧縮機の再起動の禁止
を継続する構成としたので、再起動防止時間が過ぎても
高圧側と低圧側の圧力バランスがとれない場合には異常
と判断してそれを外部に知らせることができ、しかもそ
れ以上の運転の継続を防止して信頼性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例および第2実施例の冷凍
サイクルの構成を示す図。
【図2】第1実施例および第2実施例の制御回路の構成
を示すブロック図。
【図3】第1実施例および第2実施例の作用を説明する
ためのフローチャート。
【図4】第1実施例の一部の作用を説明するためのフロ
ーチャート。
【図5】第1実施例の冷凍サイクルの圧力変化の一例を
示す図。
【図6】第2実施例の一部の作用を説明するためのフロ
ーチャート。
【図7】第2実施例の冷凍サイクルの正常時の圧力変化
の一例を示す図。
【図8】第2実施例の冷凍サイクルの異常時の圧力変化
の一例を示す図。
【符号の説明】
A…室外ユニット、B…分岐ユニット、C1 ,C2 
,C3 …室内ユニット、44,45…圧力センサ、5
0…室外制御部、60…マルチ制御部、70,80,9
0…室内制御部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  能力可変圧縮機,凝縮器,減圧器,蒸
    発器を順次接続した冷凍サイクルと、負荷に応じて前記
    圧縮機の運転周波数を制御する手段と、前記冷凍サイク
    ルの高圧側圧力を検知する手段と、前記冷凍サイクルの
    低圧側圧力を検知する手段と、これら検知圧力から前記
    圧縮機の圧縮比を求める手段と、この圧縮比が設定値以
    上のとき前記圧縮機の運転周波数を強制的に低減する手
    段とを具備したことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 【請求項2】  圧縮機,凝縮器,減圧器,蒸発器を順
    次接続した冷凍サイクルと、この冷凍サイクルの高圧側
    圧力を検知する手段と、前記冷凍サイクルの低圧側圧力
    を検知する手段と、前記圧縮機の運転停止時に前記各検
    知圧力の差を求める手段と、この差が設定値以下のとき
    前記圧縮機の起動を許容する手段とを具備したことを特
    徴とする冷凍サイクル装置。
  3. 【請求項3】  圧縮機,凝縮器,減圧器,蒸発器を順
    次接続した冷凍サイクルと、この冷凍サイクルの高圧側
    圧力を検知する手段と、前記冷凍サイクルの低圧側圧力
    を検知する手段と、前記圧縮機の運転停止に際しその圧
    縮機の再起動を一定時間にわたって禁止する手段と、前
    記一定時間が経過したときの前記各検知圧力の差を求め
    る手段と、この差が設定値以上のときにその旨を異常と
    して報知し且つ前記再起動の禁止を継続する手段とを具
    備したことを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP3471791A 1991-02-28 1991-02-28 冷凍サイクル装置 Pending JPH04273949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471791A JPH04273949A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3471791A JPH04273949A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04273949A true JPH04273949A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12422088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3471791A Pending JPH04273949A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04273949A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141323A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
KR100754490B1 (ko) * 2007-04-24 2007-09-03 주식회사 헬쯔테크 밀폐순환식 냉, 온수 공급 시스템
JP2012137212A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 制御装置及び熱源機システム
JP2015145742A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2016009559A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2020115878A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN113446706A (zh) * 2020-03-25 2021-09-28 青岛海尔空调电子有限公司 空调器控制方法和空调器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141323A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
KR100754490B1 (ko) * 2007-04-24 2007-09-03 주식회사 헬쯔테크 밀폐순환식 냉, 온수 공급 시스템
JP2012137212A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 制御装置及び熱源機システム
JP2015145742A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2016009559A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2016009559A1 (ja) * 2014-07-18 2017-04-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2020115878A1 (ja) 2018-12-06 2020-06-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US11802726B2 (en) 2018-12-06 2023-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
CN113446706A (zh) * 2020-03-25 2021-09-28 青岛海尔空调电子有限公司 空调器控制方法和空调器
CN113446706B (zh) * 2020-03-25 2022-08-19 青岛海尔空调电子有限公司 空调器控制方法和空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050397A (en) Air conditioner apparatus with starting control for parallel operated compressors based on high pressure detection
US4932220A (en) Air conditioner system with optimum high pressure control function
JPH04161763A (ja) 空気調和機
JPH037853A (ja) 空気調和機
JP3445861B2 (ja) 空気調和機
JPH04273949A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH06341720A (ja) 冷凍装置
JPH07120091A (ja) 空気調和機
US11506427B2 (en) Air conditioning apparatus
JPH0727453A (ja) 空気調和機
JPH01203855A (ja) 空気調和機
JP4315714B2 (ja) 空気調和システム、及び、空気調和システムの制御方法
JP3330194B2 (ja) 空気調和機
JP3883725B2 (ja) 空気調和装置の運転方法及び空気調和装置
JPH0674621A (ja) 空気調和機
JPH01305267A (ja) 冷凍装置
JP3420652B2 (ja) 空気調和機
JPH10132406A (ja) 冷凍装置
JPH01203854A (ja) 空気調和機
JP3128480B2 (ja) 冷凍装置及びその冷凍装置を用いた空気調和装置
KR100941470B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그 운전 제어방법
JPH07113556A (ja) 空気調和機
JPH0828982A (ja) 空気調和機
JPH04151474A (ja) 空気調和機
JPH11101516A (ja) インバータを有する空気調和装置