JPH04271793A - 高純度マルトース水溶液の製造方法 - Google Patents

高純度マルトース水溶液の製造方法

Info

Publication number
JPH04271793A
JPH04271793A JP5402191A JP5402191A JPH04271793A JP H04271793 A JPH04271793 A JP H04271793A JP 5402191 A JP5402191 A JP 5402191A JP 5402191 A JP5402191 A JP 5402191A JP H04271793 A JPH04271793 A JP H04271793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltose
amylase
aqueous solution
starch
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5402191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3062264B2 (ja
Inventor
Yasumori Takahashi
高橋 康盛
Atsushi Totsuka
篤史 戸塚
Teruo Nakakuki
輝夫 中久喜
Nobuyuki Nakamura
信之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Maize Products Co Ltd, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Japan Maize Products Co Ltd
Priority to JP3054021A priority Critical patent/JP3062264B2/ja
Publication of JPH04271793A publication Critical patent/JPH04271793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062264B2 publication Critical patent/JP3062264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高純度マルトース水溶
液の製造方法に関する。さらに詳しくは、マルトースの
含有量が90%以上である高純度マルトース水溶液を酵
素法を用いてより簡便に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マルトースは、食品加工への応用及び医
薬への利用の面で、他の糖類に見られない特質を持つこ
とが明らかにされている。そのため、高純度のマルトー
スへの需要が高まり、工業的に高純度マルトース水溶液
を製造する方法の確立が期待されている。
【0003】また、結晶マルトースの製造に際しては、
マルトース液中に含まれるマルトトリオース以上の高分
子が結晶化を阻害して収率や純度を低下させる。マルト
ースからラネーニッケル等の触媒を用いて製造されるマ
ルチトール溶液から結晶マルチトールを製造する際にも
、同様の影響がある。このような点からも、高純度のマ
ルトース水溶液を製造する方法の確立が期待されている
【0004】従来、90%以上のマルトース含有量を有
する高純度マルトース水溶液の製造方法としては、以下
の方法がある。 (1) α−アミラーゼで澱粉を軽度に液化した後、β
−アミラーゼとイソアミラーゼを作用させる方法(特開
昭57−134498号) (2) グルコース含有量が少なく、マルトース純度が
75〜85%程度のマルトースを主成分とする糖化液を
アルカリ金属型強酸性陽イオン交換樹脂でクロマト分離
することによる、93%以上の純度を有する高純度マル
トース水溶液の製造方法(特開昭57−209000号
、同58−23799号、同60−67000号)(3
) 汎用性の高い酵素を特殊な組合せで使用して高純度
マルトース水溶液を得る方法(特開昭63−10135
6号)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれの方法
も工業的に利用するには不十分な方法であった。 (1) の方法は、高純度マルトースの製造のためには
、澱粉液化の際のDE(グルコース当量、全固形物に対
する還元糖の割合)を2以下に抑える必要がある。そし
て、このDE値及びその後の工程中での数値を満たすた
めには、液化濃度を20%(以下、%とは特に断らない
限り、固形分当たりの重量%を示す、以下単に純度をい
うこともある)以下と通常のハイマルトースの製造より
低くする必要がある。そのため、極めて困難で微妙な液
化工程の調整が必要であり、さらに糖化槽も非常に大型
の物が必要になる。また、液化濃度を低くしている分だ
け大量の水を濃縮する必要があり、濃縮コストが大きい
という欠点も有る。
【0006】(2) の方法は、DP(糖の重合度)が
2であるマルトースとDP3以上、即ち三糖以上のオリ
ゴ糖とを分離する方法である。その中でも、マルトース
(DP=2)とマルトトリオース(DP=3)とは、分
子量比、即ち分子量の差が小さく、かつ分離に必要なそ
の他の差異も小さいため、容量の大きな分離塔と大量の
溶出水を必要とする。大量の溶出水は、結果的に溶出後
に大量の水を濃縮する必要ががあるという欠点がある。 さらに、マルトースにマルトトリオースが混入し易く、
高純度のマルトースを得にくいという欠点もある。
【0007】(3) の方法は、汎用性の高い酵素を組
合せたもので、実用性は高い。しかし、糖化終了時点で
、グルコアミラーゼを比較的多く必要とすること、及び
糖化終了時点ではマルトース純度が低いという欠点があ
る。
【0008】以上のように、従来法では、多量の水を濃
縮する必要があったり、大型の分離塔を必要としたり、
あるいはマルトース純度が十分でないという欠点があっ
た。
【0009】そこで本発明の目的は、簡素な工程で、し
かもマルトトリオース以上のオリゴ糖の含有量が少ない
高純度のマルトース水溶液の製造方法を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、澱粉液化液を
β−アミラーゼと澱粉枝切り酵素との存在下、マルトー
ス含有量が84%以上になるまで糖化し、ついでこの糖
化液をα−アミラーゼTF−35の存在下、糖化するこ
とを特徴とする高純度マルトースの製造方法に関する。
【0011】以下本発明を詳細に説明する。澱粉液化液
は、常法により得られるものであり、澱粉懸濁液をα−
アミラーゼにより液化する。澱粉としては、例えばトウ
モロコシ澱粉、馬鈴薯澱粉、その他大麦、甘薯、タピオ
カなどに由来する澱粉を挙げることができる。澱粉懸濁
液のα−アミラーゼによる液化は、濃度20〜30%に
調整した澱粉懸濁液に、シュウ酸や塩酸などの無機塩及
び細菌の生産する液化型α−アミラーゼを添加し、70
〜160℃で加熱することにより、行うことができる。 この液化液のDEは、1〜10、好ましくは2〜5とす
ることが適当である。
【0012】澱粉液化液は、β−アミラーゼと澱粉枝切
り酵素との共存下、糖化される。澱粉枝切り酵素として
は、例えばプルラナーゼやイソアミラーゼ等を挙げるこ
とができる。β−アミラーゼとしては、β−アミラーゼ
#1500(長瀬生化学(株)製)、スペンザイムBB
A1500(SPENZYME:登録商標、フィンシュ
ガー社製)を例示できる。特に、大豆由来のβ−アミラ
ーゼを用いることが好ましい。汎用性を有し、かつ本発
明の実施上好ましいことから、プルラナーゼとしては、
プロモザイム(ノボ社製)及びプルラナーゼアマノCK
L(アマノ社製)等、またイソアミラーゼとしては林原
(株)製のものをそれぞれ例示できる。
【0013】β−アミラーゼの使用量は20〜50u/
g−dsとし、澱粉枝切り酵素の使用量は3〜500u
/g−dsとすることが適当である。より具体的には、
プルラナーゼは3〜5u/g−ds(例えば、3.83
0u/mlのプルラナーゼアマノCKL(アマノ社製)
では添加量を固形分当たり0.08〜0.15%とする
)の範囲とし、イソアミラーゼは200〜500u/g
−ds(例えば、460,000u/mlの林原(株)
製イソアミラーゼでは添加量を固形分当たり0.05〜
0.12%とする)の範囲とすることが適当である。ま
た、この糖化工程は、例えば50〜60℃で、20〜7
2時間行うことが適当である。
【0014】β−アミラーゼと澱粉枝切り酵素による澱
粉液化液の糖化は、マルトース含有量が84%以上にな
るまで、好ましくはマルトース含有量が最大になるまで
行う。本発明では、マルトース含有量が一定以上になっ
た後に、α−アミラーゼTF−35を作用させることで
、初めてマルトース純度が90%以上の高純度マルトー
ス水溶液を製造することが可能になった。
【0015】マルトース含有量が84%以上になった糖
化液にα−アミラーゼTF−35を添加し、さらに糖化
する。尚、α−アミラーゼTF−35の添加及び糖化は
、β−アミラーゼ及び澱粉枝切り酵素を糖化液から除去
した後に行うか、あるいは、β−アミラーゼ及び澱粉枝
切り酵素はそのまま含んだままで行うか、のどちらでも
よい。α−アミラーゼTF−35は、50〜200u/
g−dsとすることが適当である。また、糖化の温度は
、例えば50〜70℃とし、時間は例えば20〜72時
間とすることが適当である。
【0016】α−アミラーゼTF−35は、サーモモノ
スポラ  ビリディスTF−35(Thermomon
ospora viridis TF−35)由来の酵
素であって、特開平2−113886号に記載され公知
である。
【0017】α−アミラーゼTF−35による糖化終了
後、糖化液から、常法により、酵素等の残渣を分離、除
去し、精製して、液中の固形分中のマルトース含有量が
90%以上の糖液を得ることができる。尚、本発明にお
いて、マルトース含有量及びマルトース純度とは、マル
トース水溶液中に含まれる固形分当たりの値である。即
ち、マルトース含有量が90%とは、マルトース水溶液
中の固形分中の90%がマルトースであることを示す。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法より、従来は困難とされて
いた酵素法により、90%以上の高純度マルトース水溶
液を、簡素でかつ工業的に有利な工程で製造することが
可能になった。さらに、  本発明の方法により得られ
た高純度マルトース水溶液は、マルトース純度が高く、
そのまま利用できる他、単に粉末化して利用することも
できる。さらに、必要により、結晶化したり、あるいは
クロマト分離法によりさらに純度を挙げることもできる
。 また、本発明の方法により得られた高純度マルトース水
溶液は、そのま、あるいはさらに高純度化した後に、水
素添加して高純度マルチトース及び結晶マルチトースを
得ることもできる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに説明する
【0020】実施例1 (第1工程)馬鈴薯澱粉を濃度25%に調製し、大和化
成(株)製細菌液化型α−アミラーゼ(クライスターゼ
T−5)を用いてDEが約3.8になるように液化した
。 (第2工程)液化液をpH5.5に調製し、温度55℃
で基質固形分に対して0.1%(以下DSと略記すると
こがある)の天野製薬(株)製プルラナーゼ(3,83
0u/ml)及び0.25%の大豆由来β−アミラーゼ
(長瀬生化学(株)製10,000u/g)を添加して
、24時間糖化反応を行った。糖化開始後24時間目の
糖組成を高速液体クロマトグラフィーにて分析した結果
、一糖:0.1%、二糖:85.1%、三糖:6.6%
、四糖以上のオリゴ糖:8.2%であった。
【0021】(第3工程)糖化開始後24時間目にα−
アミラーゼTF−35を100u/g−ds添加して、
さらに48時間糖化反応を継続した。 (第4工程)第3工程終了後、pHを4.5に調整して
酵素を失活させた後、水不溶成分を濾過法により除去し
、精製して高純度マルトース水溶液を得た。高速液体ク
ロマトグラフィーにて分析した結果、一糖:3.8%、
二糖:91.1%、三糖:2.1%、四糖以上のオリゴ
糖:3.0%であった。
【0022】実施例2 (第1工程)馬鈴薯澱粉を濃度25%に調製し、大和化
成(株)製細菌液化型α−アミラーゼ(クライスターゼ
T−5)を用いてDEが焼く3.8になるように液化し
た。 (第2工程)液化液をpH5.5に調製し、温度55℃
で基質固形分に対して0.1%の林原(株)製イソアミ
ラーゼ(460,000u/ml)及び0.25%の大
豆由来β−アミラーゼ(長瀬生化学(株)製10,00
0u/g)を添加して、24時間糖化反応を行った。糖
化開始後24時間目の糖組成を高速液体クロマトグラフ
ィーにて分析した結果、一糖:0.1%、二糖:89.
5%、三糖:6.9%、四糖以上のオリゴ糖:3.5%
であった。
【0023】(第3工程)糖化開始後24時間目にα−
アミラーゼTF−35を150u/g−ds添加して、
さらに48時間糖化反応を継続した。 (第4工程)第3工程終了後、pHを4.5に調整して
酵素を失活させた後、水不溶成分を濾過法により除去し
、精製して高純度マルトース水溶液を得た。高速液体ク
ロマトグラフィーにて分析した結果、一糖:2.8%、
二糖:93.7%、三糖:2.8%、四糖以上のオリゴ
糖:0.7%であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  澱粉液化液をβ−アミラーゼと澱粉枝
    切り酵素との存在下、マルトース含有量が84%以上に
    なるまで糖化し、ついでこの糖化液をα−アミラーゼT
    F−35の存在下、糖化することを特徴とする高純度マ
    ルトース水溶液の製造方法。
  2. 【請求項2】  澱粉液化液のβ−アミラーゼと澱粉枝
    切り酵素との存在下の糖化をマルトース含有量が最大に
    なるまで行う請求項1記載の製造方法。
JP3054021A 1991-02-26 1991-02-26 高純度マルトース水溶液の製造方法 Expired - Lifetime JP3062264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054021A JP3062264B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 高純度マルトース水溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054021A JP3062264B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 高純度マルトース水溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271793A true JPH04271793A (ja) 1992-09-28
JP3062264B2 JP3062264B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=12958934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054021A Expired - Lifetime JP3062264B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 高純度マルトース水溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062264B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1079434C (zh) * 1999-12-31 2002-02-20 卢少安 固化工艺生产麦芽糊精的方法
CN1082513C (zh) * 1997-05-23 2002-04-10 上海慧爱麦芽糖有限公司 生产麦精糖的工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1082513C (zh) * 1997-05-23 2002-04-10 上海慧爱麦芽糖有限公司 生产麦精糖的工艺
CN1079434C (zh) * 1999-12-31 2002-02-20 卢少安 固化工艺生产麦芽糊精的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3062264B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5462864A (en) Manufacturing method of high purity maltose and its reduced product
US6346400B1 (en) Process for the preparation of a maltose-rich syrup
KR100498758B1 (ko) 말토우즈가풍부한시럽의제조방법
JP2001525177A (ja) オリゴ糖シロップの製造方法、その製造系及びオリゴ糖
JP2696534B2 (ja) 高純度マルトース及びその還元物の製造方法
JPH0870842A (ja) 醸造用糖類およびその製造法
CN110004128A (zh) 复合糖化酶制剂和淀粉糖化的方法
JP3062264B2 (ja) 高純度マルトース水溶液の製造方法
JP2696529B2 (ja) 粉末マルトース及び粉末マルチトールの製造法
EP0127291B1 (en) Production of dextrose and maltose syrups using an enzyme derived from rice
JP3513197B2 (ja) 高純度マルチトールの製造方法
JP2840944B2 (ja) 水飴の製造方法
JPH0669385B2 (ja) 分岐オリゴ糖高含有糖の製造法
JP3072433B2 (ja) 高純度マルトースの製造方法
JPH0614872B2 (ja) 分岐オリゴ糖シラツプの製造法
US5356808A (en) Highly fermentable, high maltose, non-crystallizing starch conversion syrup
JP2696530B2 (ja) オリゴ糖の少ないマルトース及びその還元物の製造方法
JP2663134B2 (ja) 高純度マルチトールの製造方法
KR20000048454A (ko) 고정화된 말토제닉 α-아밀라제 및 말토우즈-풍부 시럽의제조에 이를 사용하는 방법
JPH0427818B2 (ja)
JP2696534C (ja)
JPH04237497A (ja) 難消化性デキストリンの製造法
JPH03187390A (ja) 分岐オリゴ糖の製造方法
JP2840772B2 (ja) グルコースの増収方法
JP2022127748A (ja) 糖液の製造方法、糖質の溶解方法および糖液の充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term