JPH04269639A - レンズメータ - Google Patents
レンズメータInfo
- Publication number
- JPH04269639A JPH04269639A JP5377391A JP5377391A JPH04269639A JP H04269639 A JPH04269639 A JP H04269639A JP 5377391 A JP5377391 A JP 5377391A JP 5377391 A JP5377391 A JP 5377391A JP H04269639 A JPH04269639 A JP H04269639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- image
- alignment mark
- luminous flux
- prism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば眼科医院、眼鏡
店等で使用され、被検レンズの屈折値測定を行うレンズ
メータに関するものである。
店等で使用され、被検レンズの屈折値測定を行うレンズ
メータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のレンズメータは、例えば被検レン
ズに平行光束を入射し、その透過光束を絞りを介して受
光してその受光像位置から眼屈折値を算出しており、光
軸上で被検レンズに入射した光束の透過光束像位置を検
出し、その情報を基にアライメントを行っている。なお
、被検レンズのプリズム度が予め把握されている場合に
は、そのプリズム度に応じて入射光束の光軸をずらして
同様にアライメント、屈折値測定を行う。
ズに平行光束を入射し、その透過光束を絞りを介して受
光してその受光像位置から眼屈折値を算出しており、光
軸上で被検レンズに入射した光束の透過光束像位置を検
出し、その情報を基にアライメントを行っている。なお
、被検レンズのプリズム度が予め把握されている場合に
は、そのプリズム度に応じて入射光束の光軸をずらして
同様にアライメント、屈折値測定を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例において、プリズム度を含む被検レンズの屈折値測
定を行う場合には、入射光束の光軸をずらすための複雑
かつ高精度な機構が必要となる。また、プリズム度を考
慮した測定と通常の測定で、同一のアライメントマーク
を使用するため、テレビモニタの画像だけではその判別
が困難で、誤認識の危険性もある。
来例において、プリズム度を含む被検レンズの屈折値測
定を行う場合には、入射光束の光軸をずらすための複雑
かつ高精度な機構が必要となる。また、プリズム度を考
慮した測定と通常の測定で、同一のアライメントマーク
を使用するため、テレビモニタの画像だけではその判別
が困難で、誤認識の危険性もある。
【0004】本発明の目的は、上述の従来例の欠点を解
消し、簡素な構成で、正確かつ容易に、プリズム度を含
む被検レンズの屈折値測定が可能なレンズメータを提供
することにある。
消し、簡素な構成で、正確かつ容易に、プリズム度を含
む被検レンズの屈折値測定が可能なレンズメータを提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明の要旨は、平行光束を被検レンズに投影する
投影光学系と、前記平行光束の前記被検レンズ透過光束
を絞りを介して受光素子上に受光する受光光学系と、前
記受光素子上の前記透過光束像及びアライメントマーク
を合成して表示する表示手段と、前記受光素子上での透
過光束像の位置から前記被検レンズの屈折値を算出する
屈折値算出手段とを有するレンズメータにおいて、前記
表示手段上での前記アライメントマークの表示位置を被
検レンズのプリズム度に対応した距離だけ移動すること
を特徴とするである。
めの本発明の要旨は、平行光束を被検レンズに投影する
投影光学系と、前記平行光束の前記被検レンズ透過光束
を絞りを介して受光素子上に受光する受光光学系と、前
記受光素子上の前記透過光束像及びアライメントマーク
を合成して表示する表示手段と、前記受光素子上での透
過光束像の位置から前記被検レンズの屈折値を算出する
屈折値算出手段とを有するレンズメータにおいて、前記
表示手段上での前記アライメントマークの表示位置を被
検レンズのプリズム度に対応した距離だけ移動すること
を特徴とするである。
【0006】
【作用】上述の構成を有するレンズメータは、透過光束
像位置と合成表示するアライメントマークの位置を、被
検レンズのプリズム度に対応した距離だけ移動する。
像位置と合成表示するアライメントマークの位置を、被
検レンズのプリズム度に対応した距離だけ移動する。
【0007】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。
する。
【0008】図1は一実施例の構成図を示し、LED、
ランプ等の屈折値測定用光源1の光軸O上には、図2に
示すように中心開口2aを有する絞り2、コリメータレ
ンズ3、レンズ4、図3に示すように光軸O上に中心開
口5aを有しその周囲に4個の開口5b〜5eを有する
絞り5、及び撮像素子6が配置され、コリメータレンズ
3とレンズ4との間には、被検レンズGを当接するため
の被検レンズ当接部材7が設けられている。そして、装
置全体の制御のために演算制御装置8が設けられ、演算
制御手段8は撮像素子駆動回路9、プリズム度入力手段
10、アライメントマーク発生手段11、屈折値測定用
光源1と接続され、撮像素子駆動回路9及びアライメン
トマーク発生手段11の出力は画像合成手段12に接続
され、画像合成手段12の出力はテレビモニタ13に接
続されている。
ランプ等の屈折値測定用光源1の光軸O上には、図2に
示すように中心開口2aを有する絞り2、コリメータレ
ンズ3、レンズ4、図3に示すように光軸O上に中心開
口5aを有しその周囲に4個の開口5b〜5eを有する
絞り5、及び撮像素子6が配置され、コリメータレンズ
3とレンズ4との間には、被検レンズGを当接するため
の被検レンズ当接部材7が設けられている。そして、装
置全体の制御のために演算制御装置8が設けられ、演算
制御手段8は撮像素子駆動回路9、プリズム度入力手段
10、アライメントマーク発生手段11、屈折値測定用
光源1と接続され、撮像素子駆動回路9及びアライメン
トマーク発生手段11の出力は画像合成手段12に接続
され、画像合成手段12の出力はテレビモニタ13に接
続されている。
【0009】被検レンズGを被検レンズ当接部材7に当
接して屈折値測定用光源1を点灯すると、その光束は絞
り2を経てコリメータレンズ3によって平行光束とされ
た後に被検レンズGに投影され、その透過光束はレンズ
4、絞り5を経て撮像素子6に到達して、絞り5の開口
5a〜5eに対応する5個の透過光束像Mb〜Meが撮
像素子6上に投影される。これらの光束像は撮像素子駆
動回路9によって撮像されてビデオ信号として画像合成
手段12に入力され、そこで後述するようにアライメン
トマーク発生手段11により発生される十字形のアライ
メントマークPと電気的に合成されてテレビモニタ13
に映出される。
接して屈折値測定用光源1を点灯すると、その光束は絞
り2を経てコリメータレンズ3によって平行光束とされ
た後に被検レンズGに投影され、その透過光束はレンズ
4、絞り5を経て撮像素子6に到達して、絞り5の開口
5a〜5eに対応する5個の透過光束像Mb〜Meが撮
像素子6上に投影される。これらの光束像は撮像素子駆
動回路9によって撮像されてビデオ信号として画像合成
手段12に入力され、そこで後述するようにアライメン
トマーク発生手段11により発生される十字形のアライ
メントマークPと電気的に合成されてテレビモニタ13
に映出される。
【0010】被検レンズGがプリズム度を含まない場合
には、アライメントマークPは図4に示すように光軸O
上つまりテレビモニタ13の中央に映出されており、検
者は被検レンズGを移動して図5に示すようにアライメ
ントマークPと絞り5の中心開口5aの透過光束像Ma
とが一致するように位置合わせを行い、演算制御手段8
より他の透過光束像Mb〜Meを含めた像位置から屈折
値を算出する。
には、アライメントマークPは図4に示すように光軸O
上つまりテレビモニタ13の中央に映出されており、検
者は被検レンズGを移動して図5に示すようにアライメ
ントマークPと絞り5の中心開口5aの透過光束像Ma
とが一致するように位置合わせを行い、演算制御手段8
より他の透過光束像Mb〜Meを含めた像位置から屈折
値を算出する。
【0011】被検レンズGがプリズム度を含む場合には
、予めプリズム度入力手段10からそのプリズム度を入
力すると、図6に示すようにアライメントマークPは光
軸Oからプリズム度に対応した距離だけずれた位置に映
出されるので、検者は図7に示すようにこのアライメン
トマークPと透過光束像Maとが一致するように位置合
わせを行ってから、先と同様に屈折値測定を行う。
、予めプリズム度入力手段10からそのプリズム度を入
力すると、図6に示すようにアライメントマークPは光
軸Oからプリズム度に対応した距離だけずれた位置に映
出されるので、検者は図7に示すようにこのアライメン
トマークPと透過光束像Maとが一致するように位置合
わせを行ってから、先と同様に屈折値測定を行う。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るレンズ
メータは、透過光束像位置と合成表示するアライメント
マークを被検レンズのプリズム度に対応した距離だけ移
動するので、それを用いてアライメントを行えば被検レ
ンズに入射する光束の光軸をずらす必要もなく、また表
示からプリズム度を考慮した測定か否かの判別が容易に
行える。
メータは、透過光束像位置と合成表示するアライメント
マークを被検レンズのプリズム度に対応した距離だけ移
動するので、それを用いてアライメントを行えば被検レ
ンズに入射する光束の光軸をずらす必要もなく、また表
示からプリズム度を考慮した測定か否かの判別が容易に
行える。
【図1】実施例の構成図である。
【図2】絞りの正面図である。
【図3】絞りの正面図である。
【図4】プリズム度を考慮しない場合のアライメントマ
ークの表示位置の説明図である。
ークの表示位置の説明図である。
【図5】アライメントマークと透過光束像とのアライメ
ント方法の説明図である。
ント方法の説明図である。
【図6】プリズム度を考慮した場合のアライメントマー
クの表示位置の説明図である。
クの表示位置の説明図である。
【図7】アライメントマークと透過光束像とのアライメ
ント方法の説明図である。
ント方法の説明図である。
1 屈折値測定用光源
2、5 絞り
6 撮像素子
8 演算制御手段
10 プリズム度入力手段
11 アライメントマーク発生手段
12 画像合成手段
13 テレビモニタ
P アライメントマーク
Ma〜Me 透過光束像
G 被検レンズ
Claims (1)
- 【請求項1】 平行光束を被検レンズに投影する投影
光学系と、前記平行光束の前記被検レンズ透過光束を絞
りを介して受光素子上に受光する受光光学系と、前記受
光素子上の前記透過光束像及びアライメントマークを合
成して表示する表示手段と、前記受光素子上での透過光
束像の位置から前記被検レンズの屈折値を算出する屈折
値算出手段とを有するレンズメータにおいて、前記表示
手段上での前記アライメントマークの表示位置を被検レ
ンズのプリズム度に対応した距離だけ移動することを特
徴とするレンズメータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5377391A JPH04269639A (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | レンズメータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5377391A JPH04269639A (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | レンズメータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04269639A true JPH04269639A (ja) | 1992-09-25 |
Family
ID=12952138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5377391A Pending JPH04269639A (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | レンズメータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04269639A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999041582A1 (fr) * | 1998-02-13 | 1999-08-19 | Kabushiki Kaisha Topcon | Appareil de mesure pour lentilles |
US20120033107A1 (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Kenji Ono | Electronic image pickup apparatus |
-
1991
- 1991-02-25 JP JP5377391A patent/JPH04269639A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999041582A1 (fr) * | 1998-02-13 | 1999-08-19 | Kabushiki Kaisha Topcon | Appareil de mesure pour lentilles |
US20120033107A1 (en) * | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Kenji Ono | Electronic image pickup apparatus |
US8542301B2 (en) * | 2010-08-03 | 2013-09-24 | Olympus Imaging Corp. | Electronic image pickup apparatus including an image forming optical system having a mark |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3269665B2 (ja) | アライメント検出装置及び該アライメント検出装置を用いた眼科装置 | |
JP2942596B2 (ja) | 自動レンズメーター | |
US5144346A (en) | Ophthalomological apparatus for alignment and refraction | |
JP2632436B2 (ja) | オートレンズメータ | |
JPH08122211A (ja) | 眼鏡レンズ測定装置 | |
JPS6017335A (ja) | オ−トレンズメ−タ | |
JP2001504592A (ja) | 距離測定方法および距離測定装置 | |
JPH06343608A (ja) | 角膜形状測定装置 | |
CN109387488A (zh) | 一种光学玻璃折射率的快速测量方法及仪器 | |
JPH04269639A (ja) | レンズメータ | |
JPH0323856B2 (ja) | ||
US5250966A (en) | Ophthalmic photographing apparatus having a displacement measurement unit | |
JP3015211B2 (ja) | レンズメーター | |
JP3311054B2 (ja) | 自覚式検眼装置 | |
JPH03267039A (ja) | 眼屈折計 | |
JP3581454B2 (ja) | 角膜厚測定機能を有する角膜内皮撮影装置 | |
CN218767621U (zh) | 光学组件以及包含其的测试装置 | |
JP2001231753A (ja) | 検眼装置 | |
CN209727759U (zh) | 一种光学玻璃折射率的快速测量仪器 | |
JP4629835B2 (ja) | アッベ数測定装置及びアッベ数測定方法 | |
JP2018163103A (ja) | レンズメータ | |
JP2000009586A (ja) | レンズ測定装置 | |
JPH0315438A (ja) | 眼科機器のアライメント装置 | |
JP2806435B2 (ja) | 眼屈折力測定装置 | |
JPH049135A (ja) | 眼屈折計 |