JP2001231753A - 検眼装置 - Google Patents

検眼装置

Info

Publication number
JP2001231753A
JP2001231753A JP2000048127A JP2000048127A JP2001231753A JP 2001231753 A JP2001231753 A JP 2001231753A JP 2000048127 A JP2000048127 A JP 2000048127A JP 2000048127 A JP2000048127 A JP 2000048127A JP 2001231753 A JP2001231753 A JP 2001231753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical system
eye
image
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000048127A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000048127A priority Critical patent/JP2001231753A/ja
Publication of JP2001231753A publication Critical patent/JP2001231753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学系の構成を簡素化かつ小型化して距離の
誤差が測定精度に影響しないようにする。 【解決手段】 照明用光源6からの光束が被検眼Eに投
影され、前眼部からの反射光が測定光学系2を介して撮
像手段4に結像する。また、リング光源1からは発散し
た光束が角膜Cに投影され、測定光学系2により撮像手
段4に結像した像1’が表示モニタ9に表示される。位
置検出用光源5からの光束は測定光学系2の周辺を通
り、楔プリズム7を透過して屈折されて2つの像5’が
撮像手段4に結像し、演算手段10でこの像5’の位置
を検出し、測定光学系2のずれの方向とずれ量を演算に
より求め、被検眼Eに合うように測定光学系2を自動的
に駆動する。或る程度の位置合わせができたら照明用光
源6を消して、角膜形状測定のために撮像手段4の映像
を演算手段10に取り込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科病院や眼鏡店
で使用される検眼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の検眼装置においては、角膜形状を
測定する光学系に視標投影光束を平行光とするレンズが
設けられている。また、特開昭62−249432号公
報には、対物レンズの像側焦点よりも更に像側に絞りを
設けることによって、投影光束を平行にしなくとも距離
による誤差を補正できることが開示されている。更に、
特開平10−118028号公報には距離の誤差を補正
する技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、視標投影光束を平行光とするレンズを
使用しているために光学系が複雑になるという問題点が
ある。また、特開昭62−249432号公報の装置で
は対物レンズの径を大きくする必要が生じ、更に特開平
10−118028号公報の装置では絞りに可動部があ
るために誤差が生じ易いという問題点がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
光学系の構成を簡素化かつ小型化して、距離の誤差が測
定精度に影響しない検眼装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る検眼装置は、被検眼の前眼部を撮像手段
に結像する測定光学系と、該測定光学系の光軸の周囲に
設けた角膜形状測定用光源と、被検眼位置検出用光源
と、該被検眼位置検出用光源からの検出光を透過し前記
角膜形状測定用光源からの測定光を透過しない光学部材
を備え2つの開口を介して前記被検眼位置検出用光源の
角膜反射像を前記撮像手段の画面の互いに異なる位置に
投影する被検眼位置検出光学系とを有し、前記測定光学
系を介して前記角膜形状測定用光源の角膜反射像が映っ
た撮像手段の映像信号を演算手段に取り込む際に、前記
被検眼位置検出光学系を介して前記被検眼位置検出用光
源の角膜反射像が映った前記撮像手段の映像信号を前記
演算手段に取り込み、これらの映像信号を演算して角膜
形状を求めることを特徴とする。
【0006】また、本発明に係る検眼装置は、前眼部撮
像手段と、撮像光学系の光路外に設けた発散光源とを有
し、前記撮像光学系の開口よりも小さい2つの開口を介
して、前記前眼部撮像手段の瞳孔中心部に前記発散光源
の分離した角膜反射像を撮像し、該角膜反射像の位置か
ら被検眼位置を検出することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の構成図を示し、
光学系は側断面図で表している。また、図2は被検眼E
の方向から見た光学系の正面図であり、本装置は角膜曲
率半径を測定するオートケラトメータの機能を有してい
る。被検眼Eの前方の光路O1の周囲に、測定用光源で
あるリング光源1が配設されており、光路O1上には測
定光学系2、絞り3、CCDビデオカメラ等の撮像手段
4が順次に配列されている。測定光学系2の光路外で光
路O1方向におけるリング光源1と同じ位置に、位置検
出用光源5が配設されており、リング光源1の外側に左
右方向から斜めに被検眼Eを照明する前眼部照明用光源
6が設けられている。
【0008】絞り3は測定光学系2の背後の像側焦点よ
りも測定光学系2寄りに配置されており、その上下には
小開口が設けられ、この小開口には楔プリズム7が取り
付けられている。そして、楔プリズム7には位置検出用
光源5の波長光を透過し、リング光源1と照明用光源6
の波長光を反射するダイクロイック薄膜が施されてい
る。また、絞り3の中心には楔プリズム7よりも大きい
開口が設けられ、この開口にはフィルタ8が取り付けら
れている。そして、フィルタ8には位置検出用光源5の
波長光を反射し、リング光源1と照明用光源6の波長光
を透過するダイクロイック薄膜が施されている。
【0009】撮像手段4の出力は、表示モニタ9、CP
Uやフレームメモリを含む演算手段10にそれぞれ接続
されている。
【0010】このような構成において、表示モニタ9の
画面には被検眼像E’、リング光源1の角膜反射像
1’、照明用光源6の角膜反射像6’、位置検出用光源
5の2つに分離した角膜反射像5’、アライメントマー
クA1、A2が表示されている。
【0011】照明用光源6からの光束が被検眼Eに投影
され、前眼部からの反射光が測定光学系2により絞り3
を介して撮像手段4に結像する。リング光源1からは発
散した光束が角膜Cに投影されており、同様に測定光学
系2によりフィルタ8を通って撮像手段4に結像した角
膜反射像1’が表示モニタ9に表示され、位置合わせに
使用される。また、撮像手段4の映像信号は演算手段1
0に取り込まれ、被検眼Eと測定光学系2との位置関係
が検出されたり、角膜Cの曲率半径などの形状が演算さ
れる。
【0012】位置検出用光源5の角膜からの反射光束は
測定光学系2の周辺を通り、楔プリズム7を透過して屈
折され、リング像1’の中心付近に2つの角膜反射像
5’が結像する。この角膜反射像5’は瞳孔中心部に結
像するので、位置合わせ時の検出が容易になる。分離し
た2つの角膜反射像5’は横に稍々離れており、作動距
離が適正のときには横に並び、ずれているときは上下に
ずれる。このずれ量から被検眼E内に形成された角膜反
射像5’から光学系2までの距離が求まる。角膜反射像
5’がアライメントマークA2上に並ぶと、アライメン
トと距離が適正になる。
【0013】検者は角膜反射像5’を見ながら測定光学
系2を移動して、被検眼Eに対して測定光学系2の位置
合わせを行う。或いは、この映像を逐次に演算手段10
に取り込んで角膜反射像5’の位置を検出し、測定光学
系2によるずれの方向とずれ量を演算により求め、被検
眼Eに合うように測定光学系2を自動的にモータなどの
駆動手段によって駆動する。そして、位置合わせができ
たら照明用光源6を消灯し、測定のために撮像手段4の
映像を演算手段10に取り込む。
【0014】図3は演算手段10に取り込まれた映像を
示し、リング光源1によるリング像1’と位置検出用光
源像5による角膜反射像5’が映っている。円であるリ
ング光源1の像1’の楕円の程度とその方向から乱視度
と乱視角を求める。また、位置検出用光源5による角膜
反射像5’から求めた被検眼距離とリング像1’の大き
さから角膜曲率半径を求める。角膜曲率半径rは幾何光
学的関係から次式のように表される。 r=2・hl・L・H/(hl+H)2 h1 =(L2−L1)・(2f−L2−L1)・h2/{f・(L3−L2)}
【0015】ここで、rは角膜の曲率半径、hlは被検
眼Eでのリング像1’の大きさ、Lはリング光源1又は
位置検出用光源5からその角膜反射像1’又は5’まで
の距離、Hはリング光源1の大きさ、LI、L2、L3
はリング光源1からそれぞれ測定光学系2のレンズ、絞
り3、撮像手段4までの距離、h2は撮像手段4の像面
上のリング像1’の大きさである。
【0016】距離Lは位置検出用光源5の角膜反射像
5’の上下方向のずれから計算できるので、リング光源
1のリング像1’の大きさh2が分かれば角膜Cの曲率
半径が計算できる。リング光源1と位置検出用光源5が
光軸方向で同じ位置にあると、角膜曲率半径rは上述の
ように簡単な式で表すことができる。なお、同じ位置に
ないときは数値解析により求める。
【0017】或る程度距離が合ったら測定を行い、図3
に示すような画面を演算手段10に取り込んで演算す
る。リング像1’、角膜反射像5’の位置を認識ができ
る程度に距離が合っていれば測定を実施する。距離を精
度良く合わせなクトモ誤差は生じない。
【0018】リング像1’と角膜反射像5’を同時に記
録するので、角膜曲率測定と距離測定とで時間差がな
く、被検眼Eの動きに影響されずに正確に測定すること
ができる。距離測定光束は楔プリズム7が小さく、角膜
反射像5’は距離がずれていてもあまりぼけないので検
出範囲が深くなる。また、位置検出用光源5は発散光源
なので被検眼Eの位置に拘らず、角膜反射像5’は形成
され検出範囲が広い。
【0019】リング光源1も発散光源でよく、従って平
行光にする光学系は不要である。絞り3は任意な位置で
よいが、測定光学系2の近くに設けることによりその径
を大きくする必要がなくなる。小児のように動きの激し
い眼では位置合わせが困難であるが、本実施例では距離
を同時に記録するので精度の良い測定ができる。
【0020】なお、位置検出用光源5の結像光学系をリ
ング光源1の結像光学系と兼用したが、測定光学系2の
外側に小さな開口の2つの光学系を設けて角膜反射像
5’を結像するようにしてもよいが、この場合にも透過
波長はそれぞれ分離する。また、角膜測定装置としてで
はなく屈折測定装置の場合でも、測定用の眼底反射光束
をセンサの中心外で受光し、中心の距離測定用の角膜反
射像5’を同時に記録して、距離ずれによる屈折値の誤
差を補正するようにする。
【0021】また、第1の実施例の変形例として、リン
グ光源1、位置検出用光源5、照明用光源6の波長をそ
れぞれ異なる波長とし、フィルタ8の部分はリング光源
1の波長光が透過するように、フィルタ8と周辺の絞り
3の部分はリング光源1の波長光が透過するように薄膜
を施し、楔プリズム7の部分は位置検出用光源5の波長
光が透過する部分に薄膜を施せば、測定光学系2の開口
をより有効に使用することができる。また、フィルタ8
の部分を小さくして焦点深度を深くすれば距離の許容範
囲を深くすることができる。
【0022】図4は第2の実施例の正面図を示し、測定
光学系2、撮像手段4、表示モニタ9、演算手段10な
どの構成は図1と同様である。前眼部照明用光源20、
21は、リング光源1と異なる波長としてリング光源1
と同様の光軸方向位置に配置され、距離測定のための位
置検出用光源に兼用されている。また、測定光学系2の
絞り3の位置には、ガラス板22及びこのガラス板22
に接着した楔プリズム23、24が設けられており、こ
の楔プリズム23、24にはリング光源1の波長光を透
過しない薄膜が施されている。
【0023】図5は表示モニタ9の画面を示し、絞り3
のガラス板22の部分を通って結像した前眼部像E’、
リング像1’、照明用光源20、21の角膜反射像2
0’、21’、及び照明用光源20のそれぞれ楔プリズ
ム23、24を通った角膜反射像20a、20b、照明
用光源21のそれぞれ楔プリズム23、24を通った像
21a、21bが表示されている。楔プリズム23、2
4の角度は、被検眼Eまでの距離が正確でずれがないと
きには、角膜反射像20b、21aがリング光源像1’
の中心付近に稍々横に分離して並ぶように定められてい
る。
【0024】アライメントと距離が合うと、マークA2
上に角膜反射像20b、21aが並び、このとき上下の
ずれが距離のずれを表している。なお、角膜曲率によっ
て角膜反射像20bと21aの横間隔は少し変るが、距
離の検出には無関係である。位置合わせ時には角膜反射
像20b、21aの位置を目視で観察し、又は映像信号
を逐次に演算することによって位置合わせを行う。2つ
の角膜反射像20b、21aを隣接させることによっ
て、それらの相互の位置の違いが目視でも演算でも検出
し易くなる。
【0025】測定時には照明用光源20、21も点灯
し、その角膜反射像20a、20b、21a、21bと
リング像1’を同時に記録し、中心部の角膜反射像20
b、21aから距離を計算し、その値とリング像l’の
寸法から角膜曲率を演算する。或いは、リング光源1の
みを点灯したときのリング像1’だけの画像と、角膜反
射光源20、21を点灯した画像を連続して演算手段1
0に取り込み、その後にリング1’像だけの画像で演算
を行い、角膜反射像20b、21aの映っている画像で
距離の演算を行う。
【0026】楔プリズム23、24の開口はガラス板2
2の開口に比べて十分に小さいので、楔プリズム23、
24を通って分離した前眼部像は殆ど映ることはない。
また、照明用光源20、21は発散光源であり、光束投
影光学系が不要なので構成が簡単である。更に、光源1
と光源20、21は波長が異なるために、測定光学系2
にダイクロイックミラーを設けて別々の撮像手段8で受
光してもよい。前眼部照明用光源20、21を位置検出
用光源に兼用しているので構成が簡素化される。
【0027】図6は第2の実施例の変形例の絞りの正面
図を示す。図4では楔プリズム23、24にリング光源
1の波長を透過しない薄膜を施したが、本変形例ではガ
ラス板22の周辺部22aにこの薄膜が施されている。
リング光源1の波長光は中心部22bを通ってリング像
1’を結像する。これにより、リング像1’の焦点深度
が深くなるので距離の許容範囲が広くなる。
【0028】以上の説明はオートケラトメータについて
行ったが、リング光源1を使用しないオートレフラクト
メータのような他の検眼装置においても、角膜反射像2
0b、20aを単なる位置検出手段として使用すること
もできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る検眼装
置は、測定光学系を介して角膜形状測定用光源の角膜反
射像が映った撮像手段の映像信号を演算手段に取り込む
際に、位置検出光学系を介して位置検出用光源の角膜反
射像が映った撮像手段の映像信号を演算手段に取り込
み、これらの信号を演算して角膜形状を求めることによ
り、小型な光学系で精度の高い角膜形状測定が可能とな
り、位置合わせの許容範囲を広くすることができる。
【0030】また、本発明に係る検眼装置は、撮像光学
系の開口よりも小さい2つの開口を介して撮像手段の瞳
孔中心部に発散光源の分離した角膜反射像を撮像し、こ
の角膜反射像の位置から被検眼位置を検出することによ
り、小型な光学系で精度の高い角膜形状測定が可能とな
り、位置合わせの許容範囲を広くすることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】測定光学系の正面図である。
【図3】取り込み画像の説明図である。
【図4】第2の実施例の測定光学系の正面図である。
【図5】表示モニタの説明図である。
【図6】他の絞りの正面図である。
【符号の説明】 1 リング光源 2 測定光学系 3 絞り 4 撮像手段 5 位置検出用光源 6、20、21 前眼部照明用光源 7、23、24 楔プリズム 8 フィルタ 9 表示モニタ 10 演算手段 22 ガラス板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01B 11/24 K M Fターム(参考) 2F065 AA06 AA19 AA20 AA31 AA45 AA46 AA51 BB07 BB29 CC16 DD02 EE00 FF01 FF04 FF09 FF10 GG13 GG17 HH02 HH12 HH14 JJ03 JJ09 JJ26 LL04 LL20 LL22 LL30 LL47 LL50 QQ24 QQ25 QQ26 QQ27 SS02 SS13 TT02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の前眼部を撮像手段に結像する測
    定光学系と、該測定光学系の光軸の周囲に設けた角膜形
    状測定用光源と、被検眼位置検出用光源と、該被検眼位
    置検出用光源からの検出光を透過し前記角膜形状測定用
    光源からの測定光を透過しない光学部材を備え2つの開
    口を介して前記被検眼位置検出用光源の角膜反射像を前
    記撮像手段の画面の互いに異なる位置に投影する被検眼
    位置検出光学系とを有し、前記測定光学系を介して前記
    角膜形状測定用光源の角膜反射像が映った撮像手段の映
    像信号を演算手段に取り込む際に、前記被検眼位置検出
    光学系を介して前記被検眼位置検出用光源の角膜反射像
    が映った前記撮像手段の映像信号を前記演算手段に取り
    込み、これらの映像信号を演算して角膜形状を求めるこ
    とを特徴とする検眼装置。
  2. 【請求項2】 前記角膜形状測定用光源と前記被検眼位
    置検出用光源を前記測定光学系の光軸方向でかつ同じ位
    置に設けた請求項1に記載の検眼装置。
  3. 【請求項3】 前記2つの開口は前記測定光学系の開口
    の一部とした請求項1に記載の検眼装置。
  4. 【請求項4】 前眼部照明用光源を前記被検眼位置検出
    用光源と兼用した請求項1に記載の検眼装置。
  5. 【請求項5】 前記測定光学系の対物レンズの焦点位置
    よりも被検眼側に前記測定光学系の絞りを設けた請求項
    1に記載の検眼装置。
  6. 【請求項6】 前記被検眼位置検出光学系に角膜測定光
    束を透過しない光学部材を設けた請求項1に記載の検眼
    装置。
  7. 【請求項7】 前記被検眼位置検出用光源を前記測定光
    学系の光路外に設けた請求項1に記載の検眼装置。
  8. 【請求項8】 前眼部撮像手段と、撮像光学系の光路外
    に設けた発散光源とを有し、前記撮像光学系の開口より
    も小さい2つの開口を介して、前記前眼部撮像手段の瞳
    孔中心部に前記発散光源の分離した角膜反射像を撮像
    し、該角膜反射像の位置から被検眼位置を検出すること
    を特徴とする検眼装置。
  9. 【請求項9】 前記発散光源は前眼部照明用光源とした
    請求項8に記載の検眼装置。
JP2000048127A 2000-02-24 2000-02-24 検眼装置 Pending JP2001231753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048127A JP2001231753A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048127A JP2001231753A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 検眼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231753A true JP2001231753A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18570257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048127A Pending JP2001231753A (ja) 2000-02-24 2000-02-24 検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231753A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2451441A (en) * 2007-07-30 2009-02-04 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical confocal measurement and alignment
GB2487873A (en) * 2007-07-30 2012-08-08 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical measurement apparatus and method therefor
CN104567716A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 七海测量技术(深圳)有限公司 一种影像分割测量方法及装置
CN113440136A (zh) * 2021-05-11 2021-09-28 岭南师范学院 一种自闭症儿童前庭眼动反射记录方法
WO2022107922A1 (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 주식회사 에덴룩스 시력 측정 장치 및 이를 포함하는 시력 측정 시스템

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2451441A (en) * 2007-07-30 2009-02-04 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical confocal measurement and alignment
GB2451441B (en) * 2007-07-30 2012-07-11 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical alignment apparatus and method thereof
GB2487873A (en) * 2007-07-30 2012-08-08 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical measurement apparatus and method therefor
GB2487873B (en) * 2007-07-30 2013-01-02 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical alignment apparatus and method therfor
CN104567716A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 七海测量技术(深圳)有限公司 一种影像分割测量方法及装置
WO2022107922A1 (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 주식회사 에덴룩스 시력 측정 장치 및 이를 포함하는 시력 측정 시스템
KR20220070086A (ko) * 2020-11-20 2022-05-30 주식회사 에덴룩스 시력 측정 장치 및 이를 포함하는 시력 측정 시스템
KR102480635B1 (ko) * 2020-11-20 2022-12-26 주식회사 에덴룩스 시력 측정 장치 및 이를 포함하는 시력 측정 시스템
CN113440136A (zh) * 2021-05-11 2021-09-28 岭南师范学院 一种自闭症儿童前庭眼动反射记录方法
CN113440136B (zh) * 2021-05-11 2023-09-19 岭南师范学院 一种自闭症儿童前庭眼动反射记录方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP4233426B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3016499B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP5601614B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2001231753A (ja) 検眼装置
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JPH0417048B2 (ja)
JPH035810B2 (ja)
JP2014151024A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH06189905A (ja) 眼光学測定装置
JP2614324B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP3625323B2 (ja) 眼科装置
JP4653576B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2945092B2 (ja) 眼屈折計
JPH06121773A (ja) 眼科用屈折計
JP2000070224A (ja) 検眼装置
JPS59144436A (ja) 眼科装置
JP3085679B2 (ja) 眼屈折計
JPH0678879A (ja) 眼科装置
JP4436914B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2000296109A (ja) 検眼装置
JP3708251B2 (ja) 眼科装置
JP4018476B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2001061780A (ja) 検眼装置
JPH0554325B2 (ja)