JPH04269207A - 海浜侵食防止構造 - Google Patents

海浜侵食防止構造

Info

Publication number
JPH04269207A
JPH04269207A JP2896591A JP2896591A JPH04269207A JP H04269207 A JPH04269207 A JP H04269207A JP 2896591 A JP2896591 A JP 2896591A JP 2896591 A JP2896591 A JP 2896591A JP H04269207 A JPH04269207 A JP H04269207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
beach
undulatory
offshore
erosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2896591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878463B2 (ja
Inventor
Nagahiko Shimada
嶋田 長彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIKO GIKEN KK
Original Assignee
SUIKO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIKO GIKEN KK filed Critical SUIKO GIKEN KK
Priority to JP2896591A priority Critical patent/JP2878463B2/ja
Publication of JPH04269207A publication Critical patent/JPH04269207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878463B2 publication Critical patent/JP2878463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海浜の砂が波によって
侵食され、沖に流出するのを防ぐ海浜侵食防止構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より海浜侵食対策として、透過性の
消波構造体を沖に設置し、砂を移動させる要因となる波
を制御して海浜の砂の移動を少なくする、いわゆる離岸
堤構築工法が数多く活用されている。
【0003】しかしながらこの離岸堤構築工法は、海浜
の砂の移動を直接制御するものではなく、根本的な侵食
防止対策とはいえない。また、従来の消波構造物は海面
に構造物が突出するため、自然の海浜の景観を損ない親
水性を阻むものとして、多くの反省を余儀なくされ、こ
れに代わる有効な対策が模索されているのが現状である
【0004】また、景観を損なわない海浜侵食防止対策
として、波によって砂が最も多く浮遊する砕波帯をマッ
トで被覆する侵食防止マットの布設方法が公知であるが
、この侵食防止マットは、単に被覆された部分の浮遊砂
雲の発生を防止するだけであり、一旦浮遊した砂雲の流
出を防止することができるものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、浮遊砂雲の発生を防ぎ海浜の侵食を防止するだけで
はなく、さらに一歩進んで、波により発生した砂雲を波
自身の力を利用して陸側に移動させることができ、しか
も景観的にも優れた海浜侵食防止構造を得ることである
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明者は海浜侵食対
策について長年研究する中で、全国に広く知られている
宮崎県日南海岸の鬼の洗濯板と言われる岩礁構造が、沖
の砂を波状体表面に被覆させないという知見に基づき、
この波状体の形状などについて種々研究を行った結果、
本発明の海浜侵食防止構造を完成したものである。
【0007】すなわち、本発明の海浜侵食防止構造は、
鬼の洗濯板と目を逆にし、連続する波形の峰が沖側に偏
った形状の波状構造体を海底に設置したことにより上記
課題を達成したものである。
【0008】
【作用】一般に、波による海浜侵食のメカニズムは複雑
であるが、波による水分子の水平往復運動により、海底
にできた砂れん表面で砂が巻き上げられ、これが砂雲と
なって海水中に浮遊し、この浮遊した砂が底層流によっ
て沖側に持ち去られて徐々に海底の侵食が進むものと推
察される。
【0009】そこで、本発明の海浜侵食防止構造による
と、海底に設置した波状構造体上を波が通過する際、水
分子は波状構造体表面で水平往復運動を繰り返すことと
なるが、波状構造体の形状が連続する波形の峰が沖側に
偏ったものであるため、水分子が陸向きに移動する際に
は渦が発生しにくく、したがって砂雲の発生も少ない。 一方、水分子が沖側向きに移動する際にはより多くの渦
が発生して砂雲が生じ、次に水分子が陸向きに移動する
際に砂雲が陸向きに運ばれることとなる。
【0010】すなわち、本発明の波状構造体は、水分子
の陸側移動の際に渦の発生を少なくし、沖側の移動の際
に渦が多く発生するように構成したものである。
【0011】このように、本発明の海浜侵食防止構造は
、波状構造体により被覆された部分の単なる侵食防止に
止まらず、波によって発生する波状構造体の渦発生作用
と波自身の力を活用して砂を陸側に移動させるものであ
る。
【0012】
【実施例】以下本発明を図に示す実施例に基づき具体的
に説明する。
【0013】図1は本実施例の海浜侵食防止構造の斜視
図、図2は図1のA−A線断面図である。また図3は波
状構造体を構成するブロックの具体例の斜視図である。
【0014】図において、1は波状構造体であり、連続
する波形の峰Tが沖側に偏った形状をしている。この波
状構造体1は、コンクリート製のブロック2を、前後及
び左右方向に複数個組み合わせて構成したものである。 なおSは波状構造体1上に堆積した砂である。
【0015】この波状構造体1を構成するブロック2は
、組み合わせたときに連続する波形の峰Tが沖側に偏っ
た形状となるように形成できるものであればどのような
ものでも構わないが、例えば図3(a)に示すように、
急傾斜面2aと緩傾斜面2bとを有し、基端部側に係合
突起2cと、急傾斜面2aの後方下部に係合突起2cと
係合可能な係合溝2dとを形成したものを使用すること
もできる。この構成のブロックでは、お互いに係合状態
で海底に布設することができるため、海流等によるブロ
ック2の移動やずれを防ぐことができる。
【0016】なお、その他に図3(b)に示す上面を傾
斜させた台形状のブロックや、また、(c)に示すよう
なブロック2上面に段部2eを形成したものを組み合わ
せて使用することもできる。
【0017】この波状構造体1を設置する位置としては
、一般的には2m〜10m程度の浅い海域が好ましい。 また、敷設幅Bは、波状構造体1の安定性を考慮すると
、進行波長の約1/2程度を必要とし、波状構造体の峰
Tと峰Tの間隔Lとしては波長の1/100内外が好ま
しい。さらに溝の深さDは一般的に0.2〜0.4mの
ものが好ましい。
【0018】なお、これらのブロック2を海底に設置し
波状構造体1を構築するためには、海上据え付けの省力
化を図るために、あらかじめ複数のブロック2を組み合
わせて底面に砂防シートを結着し、1ユニット10m2
 程度、空中重量で10トン内外として、これをクレー
ン等に設けた吊金具を使用して掴んで海底に設置すると
効果的である。
【0019】本発明の海浜侵食防止構造は、以上のよう
な構成にしているため海浜で侵食された砂が波状構造体
上に流れてきたとしても、それ以上沖合まで流されてし
まうことはない。したがって、海浜侵食の進んだ海岸で
従来の消波ブロック等による離岸堤工法に代わる侵食防
止対策として有効な方策であり、構築費も離岸堤工法と
比較し約半分程度のもので自然の海浜を再現できる。
【0020】また、現在全国に構築されている離岸堤の
開口部に本構造を適用することによって、汀線の変化を
より自然なものに修正することも可能となる。
【0021】さらに、波状構造体を薄いコンクリート板
で製作することにより、地盤支持力の小さな軟弱地盤の
海域でも使用することが可能となる。
【0022】なお、波状構造体の急傾斜面を陸側に向く
ように配置することにより、波状構造体への砂の漂着を
防止する構造とすることも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の海浜侵
食防止構造は、連続する波形の峰が沖側に偏った形状の
波状構造体を海底に設置したことにより、波状構造体に
より被覆された部分の単なる侵食防止に止まらず、波に
よって発生する渦発生作用と波自身の力を活用して砂を
陸側に移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の海浜侵食防止構造の斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】波状構造体を構成するブロックの具体例の斜視
図である。
【符号の説明】
1  波状構造体 2  ブロック 2a  急傾斜面 2b  緩傾斜面 2c  係合突起 2d  係合溝 2e  段部 T  波形の峰 S  砂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  連続する波形の峰が沖側に偏った形状
    の波状構造体を海底に設置したことを特徴とする海浜侵
    食防止構造。
JP2896591A 1991-02-22 1991-02-22 海浜侵食防止構造 Expired - Lifetime JP2878463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2896591A JP2878463B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 海浜侵食防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2896591A JP2878463B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 海浜侵食防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04269207A true JPH04269207A (ja) 1992-09-25
JP2878463B2 JP2878463B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=12263131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2896591A Expired - Lifetime JP2878463B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 海浜侵食防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878463B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509755A (en) * 1993-12-27 1996-04-23 Olsen; Glenn C. Sand dune and shore-line erosion prevention system
JP2008267103A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Hamada Takashi 海岸の侵食防止方法及びそれに使用する護岸ブロック
JP2011247048A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toa Harbor Works Co Ltd ブロック体の据付方法およびブロック体の据付治具
JP7390514B1 (ja) * 2023-04-07 2023-12-01 和高 杉村 河口近くの海底に土砂止め構造物を設置して砂浜や砂礫浜を回復させる工事方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509755A (en) * 1993-12-27 1996-04-23 Olsen; Glenn C. Sand dune and shore-line erosion prevention system
JP2008267103A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Hamada Takashi 海岸の侵食防止方法及びそれに使用する護岸ブロック
JP2011247048A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toa Harbor Works Co Ltd ブロック体の据付方法およびブロック体の据付治具
JP7390514B1 (ja) * 2023-04-07 2023-12-01 和高 杉村 河口近くの海底に土砂止め構造物を設置して砂浜や砂礫浜を回復させる工事方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2878463B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576974B2 (ja) 沿岸構造物用の消波ブロック
JPH04269207A (ja) 海浜侵食防止構造
JP2557979B2 (ja) 人工上昇流の形成方法
CN211200273U (zh) 浮式生态消波护岸
JP2726817B2 (ja) 海洋のうつろを利用した潮流発生装置
JPH10121437A (ja) 水陸両用護岸ブロック
JPH1136262A (ja) 護岸際の植生方法
JPS6028965B2 (ja) 波浪・潮流等制御工ユニツト
JP3015678B2 (ja) 養浜方法および養浜構造物
JP3057519B2 (ja) 流体制御手段
JPH0641934A (ja) 潜 堤
JPH0746632Y2 (ja) 浮体式人工海浜
Oleson Underwater survey and excavation in the port of Pyrgi (Santa Severa), 1974
JPH1136258A (ja) 漂砂制御用施工体
JP2001049648A (ja) 人工海草による汚濁拡散防止装置
JP2006125102A (ja) 海岸用ブロック
KR102299606B1 (ko) 수중와류 유도설비
JPH1046547A (ja) 被覆ブロック及び水中被覆方法
KR100478774B1 (ko) 교각의 기초 주변 세굴방지 블록
JP2726115B2 (ja) 水中構造物
JPH0892935A (ja) 没水型杭による海域制御方法
KR200257193Y1 (ko) 유속저하 기능을 구비한 호안 기초블록
RU18717U1 (ru) Волногасящее сооружение
JP2513694Y2 (ja) 直立型防波堤
JPH01304210A (ja) 柔構造潜堤の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13