JPH04267849A - 通気されたデザート食品を製造する方法および装置 - Google Patents

通気されたデザート食品を製造する方法および装置

Info

Publication number
JPH04267849A
JPH04267849A JP3299223A JP29922391A JPH04267849A JP H04267849 A JPH04267849 A JP H04267849A JP 3299223 A JP3299223 A JP 3299223A JP 29922391 A JP29922391 A JP 29922391A JP H04267849 A JPH04267849 A JP H04267849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
formulation
aerated
ribbon
ice cream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3299223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3317511B2 (ja
Inventor
Francis-Victor Bertrand
フランシス − ビクトル ベルトラン
Alain Daouse
アライン ダウス
Alain Plessier
アライン プルシエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frisco Findus AG
Original Assignee
Frisco Findus AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frisco Findus AG filed Critical Frisco Findus AG
Publication of JPH04267849A publication Critical patent/JPH04267849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317511B2 publication Critical patent/JP3317511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/281Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers
    • A23G9/282Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers for dispensing multi-flavour ice-creams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/20Production of frozen sweets, e.g. ice-cream the products being mixed with gas, e.g. soft-ice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/281Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers
    • A23G9/283Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers for filling containers with material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通気されたデザート食品
を製造する方法および装置に関し、特にもろい配合物を
集塊内に包有する氷菓のムースまたは食品に関する。
【0002】氷菓の食品の分野においては、ガトーや容
器の如き固まり部分の形にせよ、あるいはスティック・
アイス、棒付きアイスキャンディー、コーン、ロール、
タブなどの如き個々の部分の形にせよ、アイスクリーム
集塊内に配分されたチョコレートの薄片を包有する食品
が存在する。
【0003】
【従来技術、および発明が解決しようとする課題】新し
い質感を生成すべく、もろい材料の薄い層を包有してそ
れらに薄片のような質感を付与する氷菓の食品が消費者
に提供されている。
【0004】例えば、欧州(EP)特許第322  4
69号によれば、薄片から成るスティック・アイスやコ
ーンのような食品が、アイスクリームの外周でのその部
分的冷凍によるアイスクリームの層とチョコレートの薄
層との連続的形成と、中心部の依然液状の部分の吸引に
よる除去と、かくして形成された空所内へのチョコレー
トの噴霧と、アイスクリームによる中心部の充てんとに
より生成される。生産上の制約のため、得られる食品に
は、回転中連続する比較的少数の薄くてもろい長手方向
の層しか包有されていない。
【0005】欧州(EP)特許第221  757号に
よれば、薄いチョコレート・チップを集塊内に包有する
アイスクリーム・コーンまたはスティック・アイスが、
デフレクタにより、垂直に押し出されたアイスクリーム
のストランド内に長手方向の溝を形成し、かくして形成
された溝をチョコレートで充てんすることによって生成
されるが、アイスクリームとの接触時に凝固するチョコ
レートの筋目は、型を充たすためにストランドが二つに
折り重ねられる際、ランダムにチップ状に破砕する。し
かしこの方法は、それらがアイスクリームとの接触に際
して外側から冷却されるため、チョコレート給送管の形
をなすデフレクタが、管の内側のチョコレートの凝固に
より閉そくされるようになる可能性がある。
【0006】米国特許明細書(US−PS)第2,19
0,226号、特にその図5に示す実施例によれば、半
径方向に配置されたスロット・ダイを備えるリング形ノ
ズルを経由する押出しによって生成されたアイスクリー
ムの筋目間のすきま内へ環状ノズルを介してチョコレー
トが導入され、重力により、全体が漏斗内の垂直な流れ
に集束するようにされ、次いで、アイスクリームの集塊
内へ均等に配分されたチョコレートの薄片を生成するエ
ルボ管内へ加圧して排出される。この装置の目的は、薄
い個別の微片の形をなすチョコレートをアイスクリーム
との接触の際に凝固させ、これらの微片をアイスクリー
ムの集塊と均等に混合させることにある。
【0007】最後のこれら二つの方法では、所要の結果
が得られない。これは、得られる質感が、チョコレート
の薄い層がほぼ連続的な薄層を形成するとした場合に得
られるそれと同じでないためである。軟らかい材料とも
ろい材料との薄い、対照的な、明確に識別できる層を介
してかみ砕くことが実に快いことが実際に見いだされれ
ている。
【0008】本発明によって処理される課題は、ほぼ連
続的なリボンの形に横に配列された大量のもろい配合物
の薄片を包有する上述の形式の通気されたデザート食品
を、大量生産に適した方法および簡単な装置により提供
することであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による方法には、
軸線の回りに回転する回転体の形をなす垂直ノズルから
の、スロット・ダイを経由する押出しにより、通気され
た配合物のリボンがらせんの形状に形成される段階と、
形成中、噴霧された流れがリボンに集束してらせんの通
路内へ導入されるよう、回転するノズルの下方に位置す
る固定ノズルからのリボンの回りへの側方噴霧により、
もろい配合物の薄層がリボンへ塗布される段階と、食用
支持材へ、またはノズルの下方に配設された成形品へ、
支持材または成形品と相対的なノズルの垂直移動なしに
、通気された配合物ともろい配合物との交互の層が引き
続き塗布される段階とが含まれている。
【0010】本発明の脈絡において、語句「スロット・
ダイ」は、ノズルの出口オリフィスが、幅広いというよ
りは明らかに細長いことを意味すると解釈される。スロ
ットの形は長方形に限定されず、例えばノズルの軸線に
関して対称な3個の先端を有する星の形をなし若しくは
十字の形をなす幾つかの分枝を備えることもできる。ス
ロットの「分枝」はわずかに湾曲しても良く、例えばス
ロットは偏平なS字形になっても良い。あるいはまたダ
イは、ノズルの軸線に関して対称に配設された、例えば
星の形をなし若しくは平行にして中心を外れた、幾つか
の別個の密接した長方形の、または湾曲したスロットを
含んでいても良い。従って、ノズルから流出する氷菓の
リボンの断面は、ダイの形状に依存する。例えば、ダイ
が3個の先端を備えた星の形をなすスロットであれば、
リボンは、ノズルを離れる際に三つの側面を備えること
になる。
【0011】ノズルがそれ自体の軸線の回りで回転する
故に、また充てん中に型が静止したままである故に、あ
るいは支持体の移動速度と相対的なノズルの高い回転速
度の故に、リボンはらせんの形に渦巻く。
【0012】用語「もろい配合物」は、0℃を超える、
特に室温を超える流動点を有する、脂肪を基礎とする配
合物に当てはまる。この脂肪は、カカオバター、カカオ
バターの代用品または同等物、特に糖菓に普通用いられ
る種類の脂肪を基礎とする被覆物、のような植物性バタ
ーであれば良い。それはまた水性の、若しくは糖を包有
する配合物、例えば加熱処理された糖、であっても良い
。脂肪性、水性または糖性の配合物は、香辛料や着色剤
を包有することもできる。この配合物は、それを噴霧に
より薄い層の形に塗布できるように、液状であるべきで
あり、冷たい通気された配合物との接触に際しては充分
に硬く且つもろくなる。それには良好な展着性があるべ
きである。それはなるべくなら、かんだ際に細かいひび
を伴って割れるに充分な程に薄いことが望ましく、実際
上は1mm未満の厚さ、特に0.5mm未満の厚さであ
るべきである。
【0013】通気された配合物は、例えば軟らかい質感
を有する通気されたチーズやクリームを基礎とする、例
えば通気されたアイスクリーム若しくはシャーベット、
または通気された冷凍若しくは氷冷ムースである。
【0014】本発明によれば、らせんに触れることなく
それを囲むノズルから、もろい配合物が側方へ射出され
る。射出された流れは、それらがらせんの通路、即ち先
端部分の間に位置する溝状の面、に向かい外側から集束
するようでなければならず、それらの面に塗布されたも
ろい配合物は、ノズルの回転により生起される遠心力の
影響により、通気された配合物の集塊内へ浸透する。
【0015】本発明による方法は、任意選択的に食用に
適する成形品内に置かれた少量ないし中間量のデザート
食品、例えば継続する分量を間欠的に充てんされるアイ
スクリーム・コーンの場合、の生産に適している。本発
明による方法は特に、望ましくは、防湿層として作用す
る脂肪性材料の薄層を内部に被覆されたコルネット・ウ
ェーファで成形品が形成されるアイスクリーム・コーン
の生産に適している。この種の食品を作るため、チェー
ンに固定されたプレートに形成された孔内にウェーファ
が置かれる。チェーンは段階的に前進して、直線状の装
置または円形コンベヤの一部分を形成することができる
。ウェーファ・コーンは従って充てんユニットへ送られ
、充てん中は静止したままである。従ってサイクルは、
成形品を移動させるに要する時間と、成形品に充てんす
る時間との間でほぼ均等に分割される。本発明によれば
、毎分45〜65サイクルを完結することが可能である
が、これは、複雑な当該食品にとり著しく高い生産量で
ある。このような生産速度に対し、回転ノズルは、毎分
約100〜200回転で恒久的に回っている。
【0016】本発明による方法はまた、食品、例えば既
に別の種類の通気された配合物で部分的に充てんされた
コルネットまたはタブ、の仕上げ装飾として上記に述べ
た種類の薄片から成る通気された配合物を塗布するのに
適している。あるいはまた、薄片から成る通気された配
合物を成形品の底部に置くことができ、異なる種類の通
気された配合物で被覆することができる。薄片から成る
通気された配合物はまた、更に大きな物品、例えばタブ
または容器、の中心を形成することができ、従って異な
る種類の通気された配合物で囲むことができる。最後に
、薄片から成る氷冷された、通気された配合物は例えば
、ノズルの真下を通る長方形断面の連続ストランドに対
する装飾として、またはU字形断面の連続ストランドの
充てん材として、連続するらせん状リボンの形に沈積さ
せることができる。当該形式のストランドは、氷菓およ
び/またはケーキ、例えばジェノバ・ケーキ、から成る
食品であっても良い。装飾や充てん材が付加された後、
全体を数部分に切断してガトーを形成することができる
【0017】本発明はまた、もろい配合物の薄片を集塊
内に包有する通気されたデザート食品を製造する装置に
おいて、通気された配合物を受容すべく意図された食用
支持材または成形品と、通気された配合物を給送される
固定上方部分と、回転継手により固定部分へ連結され且
つ通気された配合物のらせん状リボンを形成するスロッ
トの形をなす押出しダイを装備した、軸線の回りに回転
自在の下方部分とで構成される回転体の形をなす、支持
体または成形品の上方の垂直押出しノズルと、形成中、
噴霧された流れがリボンに集束してらせんの通路内へ導
入されるよう、リボンの回りに配分され且つリボンの方
へ向けられたオリフィスを形成された、もろい配合物を
噴霧するための、押出しノズルと支持材または成形品と
の間の固定ノズルと、押出しダイを恒久的に回転させる
装置と、支持材または成形品に並進運動を付与する装置
とが含まれることを特徴とする装置に関する。
【0018】成形品を充てんすることを意図した特定の
一実施例においては、装置に、形成中、成形品が静止し
たままでいるよう、それに段階的並進運動を付与する装
置と、充てんの間で氷菓ともろい配合物との供給を中断
する装置とが含まれる。
【0019】好適な一実施例においては、もろい配合物
用の噴霧ノズルが、オリフィスを形成されたリングの形
をなし、オリフィスは、下方へ、リングの軸線の方に向
けられ、且つリングの回りに規則的な間隔で配分されて
いる。オリフィスは直径が異なっていても良い。例えば
環状ノズルは、直径が0.5〜1mmの、6〜12個の
オリフィスを備えることができる。もろい配合物はまた
、種々の長さおよび幅のスロットを介して射出すること
もできる。リングは回転ノズルの回りおよび下方に配分
された個々のノズルに置き換えることができるが、これ
は場所の点からみて好適な実施例ではない。もろい配合
物は、都合よく、通気された配合物の回転する流れに対
し接線方向に噴流を向けるオリフィスを介して配分され
、従って噴流は回転と反対の方向へ突き当たる。全ての
噴流により一緒に形成されるもろい配合物の環状の流れ
は、水平面に対し20〜30°の角度で下方へ向けられ
る。
【0020】
【実施例】本発明につき、添付図面を参照して、以下に
更に詳細に説明する。
【0021】図1について説明する。既にチョコレート
の層で内部に被覆されたウェーファ・コルネット1がプ
レート2に支えられている。プレート2は、方向3へ段
階的に循環するエンドレス・チェーンに固定されている
。このチェーンは充てんステーションの真下に停止し、
チェーンの停止時間はコルネットに充てんするに要する
時間に相当する。充てんステーションは、6へ氷菓を給
送される固定した上方部分5と、軸線の回りで矢印8の
方向へ時計回りに回転する下方部分7とから成る。 ノズルの可動部分は、矢印11の方向へ回転する歯車1
0と係合する歯車9により恒久的に回転される。歯車1
0は空気圧モータで作動される。ノズルの可動部分7は
、三角星の形をなすスロットで形成されたダイ13に終
わる。押出しダイ13が三面リボン14を送出し、それ
がノズルの回転の影響を受けてらせん15の形をとる。 らせん15には、先端部16と通路17とが含まれてい
る。噴霧ノズル18は、リングがらせんを囲むように押
出しダイ13の真下に位置する環状の管で構成されてい
る。環状の管には、リングの回りに配設されたオリフィ
ス19が含まれている。20へ導入される溶融チョコレ
ートの被覆は、オリフィス19を介し、集束噴流の形で
噴霧され、噴霧された流れが先端部16間の通路17の
溝状の面を覆う。氷菓との接触の際、この被覆は薄片に
固まり、それが、コルネット内にたい積する氷菓の連続
する層の間に挿入される。
【0022】図2に示す如く、可動部分7はリングの形
をなし、ノズル4の固定中央ボス21を囲んでいる。そ
れが玉軸受22により、ノズル4の回りで自由に回転す
る。
【0023】図3に示す如く、例えば大気圧に対して0
.1〜1bar程度の、いわゆる「低圧」型の粘い液状
製品を噴霧するため、噴霧ノズル18がスプレーガンに
接続されている。スプレーガン23は、ノズル4とモー
タ12とを支えるプレート25に固定された支持プレー
ト24上に取り付けられる。
【0024】図4に示す如く、押出しダイは、押出しノ
ズルの軸線に関して対称な3点を備えた星の形をなすス
ロットである。図5では押出しダイが長方形であるが、
図6ではそれが十字形である。図7では、押出しダイに
2個の平行な、ずれたスロットが含まれている。図8で
は、押出しダイが4個の湾曲したスロットにより形成さ
れている。
【0025】充てんサイクルは次のように生起される。 段階駆動装置(図示せず)がからのコルネットを充てん
ステーションの真下へ前進させる。コルネットが停止す
るや否やジャック26が弁27を開いて氷菓食品を放出
する。同時に、熱いチョコレートの被覆がノズル18を
介して噴霧される。コルネットが充たされるとジャック
26がピストン弁27を作動させて氷菓の供給を遮断す
る。ピストンが上昇すると弁は、その形状により、残余
の製品をノズルの下方部分28へ引き入れ、それが、流
出物の全くない、アイスクリームの供給のきれいな遮断
を結果として生ずる。同時に、フラップ(図示せず)が
チョコレート被覆の供給を遮断する。このフラップは、
ジャック26のピストン用の磁気行程終端検出器(図示
せず)により制御できる。
【0026】氷菓製品は有利であり、少なくとも90%
の通気されたアイスクリームは、重量で5〜10%の脂
肪と、−5〜−3℃の温度で押し出された重量で30〜
45%の乾燥物質とを包有している。押出しパラメタは
、言うまでもなく、アイスクリームの形式と、特にその
凝固点、脂肪の量および含まれる安定剤とに依存する。 そのコンシステンシーは、コルネットの先端部の適切な
充てんにに至る流動度と、配分中のきれいな切断の備え
となる粘度との程度間の妥協の結果である。
【0027】もろい配合物は、約40〜45℃で噴霧さ
れる。
【0028】供給物が遮断された後、チェーン3は1段
階だけ前進し、別のコルネットを充てんステーションへ
送ることができる。アイスクリームの供給は、チェーン
の停止を検出するセンサにより制御できる。
【0029】前述の詳細な説明は、単一流れのコルネッ
トの充てんに関するものであった。本発明によれば、列
を形成する幾つかの流れのコルネットを同時に充てんす
ることも可能である。列内でコルネットは、場所を節約
するため、互い違いに配置することもできる。
【0030】詳細な説明は、チョコレートの薄い中間層
を備えたアイスクリームの集塊に関するものであった。 氷菓の集塊は、アイスクリーム以外の通気された配合物
、例えば通気された軟らかいコンシステンシーのシャー
ベットで構成することもできる。
【0031】前述の説明は、アイスクリーム・コーンの
形をなす食品に関連していた。この食品はまた、円形断
面の棒付きアイスキャンデーの形をなすことができ、そ
の中心に把持スティックを含むことができる。この場合
には、それを再び取り出す必要があり、随意選択的に被
覆層で覆われる。この食品はまた、タブの形をなすこと
ができる。この場合、氷菓は、例えばスプーンを用いて
摂取され、薄片のような質感により、新しい味の感覚を
伴った部分が得られる。
【0032】前述の説明は、氷菓の単一香味食品の充て
んに関連していた。本発明によれば、例えば、適宜の回
転継手を用いて氷菓の2種の香味を有する食品を生成す
ることも可能である。
【0033】最後に、前述の説明は、成形品の充てんに
関連していた。例えば連続的に押し出された薄片状のら
せんリボンを備えた、長方形またはU字形の断面の連続
ストランドの形をなし、次いで全体が切断されるように
した支持材を飾りまたは充てんすることが可能である。
【0034】前述の説明はまた、言うまでもなく、例え
ば、もろい材料、例えば純粋のチョコレート、の薄片を
タブまたは容器内に有する通気したクリームまたはチー
ズに基づいた、冷凍されたムースを基礎とするデザート
食品の製造にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】充てん段階中の本装置を図解的に示す図。
【図2】通気した配合物用押出しノズルの部分断面図。
【図3】通気した配合物を押し出し且つもろい配合物を
射出するノズルの一部の部分断面図。
【図4】押出しダイの一種を示す図。
【図5】押出しダイの一種を示す図。
【図6】押出しダイの一種を示す図。
【図7】押出しダイの一種を示す図。
【図8】押出しダイの一種を示す図。
【符号の説明】
1  支持材または成形品 4  ノズル 5  上方部分 7  下方部分 13  押出しダイ 14  リボン 15  らせん 17  通  路 18  ノズル 19  オリフィス

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  もろい配合物の薄片を集塊内に包有す
    る通気されたデザート食品を製造する方法において、軸
    線の回りに回転する回転体の形をなす垂直ノズルからの
    、スロット・ダイを経由する押出しにより、前記の通気
    された配合物のリボンがらせんの形状に形成される段階
    と、形成中、噴霧された流れが前記リボンに集束して前
    記らせんの通路内へ導入されるよう、前記の回転するノ
    ズルの下方に位置する固定ノズルからの前記リボンの回
    りへの側方噴霧により、前記のもろい配合物の薄層が前
    記リボンへ塗布される段階と、食用支持材へ、または前
    記ノズルの下方に配置された成形品へ、前記支持材また
    は前記成形品と相対的な前記ノズルの垂直移動なしに、
    前記の通気された配合物と前記のもろい配合物との交互
    の層が引き続き塗布される段階とが含まれることを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の方法において、チョ
    コレートの薄片を包有するアイスクリーム・コーンが、
    チョコレートの薄層で内部を被覆したウェーファ型を充
    てんすることにより作られることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】  請求項1に記載の方法において、前記
    のチョコレートの薄片を包有するスティック・アイスク
    リームが、型を充てんし、スティックを挿入し、型から
    前記スティック・アイスクリームを取り去り、それをチ
    ョコレートの被覆で覆うことにより作られることを特徴
    とする方法。
  4. 【請求項4】  請求項1に記載の方法において、タブ
    または容器が、チョコレートの薄片を包有するアイスク
    リーム、通気されたクリームまたはムースで充てんされ
    ることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】  請求項1に記載の方法において、前記
    ノズルの真下を通る氷菓および/またはケーキの連続ス
    トランドが連続的ならせん状リボンで飾られまたは充て
    んされ、全体が幾つかに切断されることを特徴とする方
    法。
  6. 【請求項6】  もろい配合物の薄片を集塊内に包有す
    る通気されたデザート食品を製造する装置において、前
    記の通気された配合物を受容すべく意図された食用支持
    材または成形品と、前記の通気された配合物を給送され
    る固定上方部分と、回転継手により前記固定部分へ連結
    され且つ通気された配合物のらせん状リボンを形成する
    スロットの形をなす押出しダイを装備した、軸線の回り
    に回転自在の下方部分とで構成される回転体の形をなす
    、前記支持材または前記成形品の上方の垂直押出しノズ
    ルと、形成中、前記の噴霧された流れが前記リボンに集
    束して前記らせんの前記通路内へ導入されるよう、前記
    リボンの回りに配分され且つ前記リボンの方へ向けられ
    たオリフィスを形成された、もろい配合物を噴霧するた
    めの、前記押出しノズルと前記支持材または前記成形品
    との間の固定ノズルと、前記押出しダイを恒久的に回転
    させる装置と、前記支持材または前記成形品に並進運動
    を付与する装置とが含まれることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】  請求項6に記載の、成形品の充てんを
    意図した装置において、形成中、前記成形品が静止する
    よう、それに段階的並進運動を付与する装置と、引き続
    く充てん間で氷菓ともろい配合物との供給を中断する装
    置とを含むことを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】  請求項6に記載の、食用支持材の装飾
    または充てんを意図した装置において、それが前記ノズ
    ルの真下の前記支持材を連続的に移動させる装置を含む
    ことと、薄片状の通気された配合物の連続的ならせん状
    リボンを前記ノズルが送出することとを特徴とする装置
  9. 【請求項9】  請求項6から請求項8の何れか一つの
    項に記載の装置において、前記の通気された配合物の前
    記押出しダイが、前記ノズルの軸線に関して対称な3本
    の分枝を備えたスロットであることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】  請求項6に記載の装置において、も
    ろい配合物の集束された環状の流れが、水平面に対し2
    0〜30°の角度で下方へ向けられることを特徴とする
    装置。
JP29922391A 1990-11-15 1991-11-14 通気されたデザート食品を製造する方法および装置 Expired - Fee Related JP3317511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT901218545 1990-11-15
EP90121854A EP0485654B1 (fr) 1990-11-15 1990-11-15 Procédé et appareil de fabrication d'un article de dessert aéré

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267849A true JPH04267849A (ja) 1992-09-24
JP3317511B2 JP3317511B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=8204718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29922391A Expired - Fee Related JP3317511B2 (ja) 1990-11-15 1991-11-14 通気されたデザート食品を製造する方法および装置

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5283070A (ja)
EP (1) EP0485654B1 (ja)
JP (1) JP3317511B2 (ja)
AR (1) AR247661A1 (ja)
AT (1) ATE116811T1 (ja)
AU (1) AU652387B2 (ja)
BR (1) BR9104959A (ja)
CA (1) CA2055277C (ja)
DE (1) DE69016026T2 (ja)
DK (1) DK0485654T3 (ja)
ES (1) ES2066939T3 (ja)
GR (1) GR3015551T3 (ja)
MX (1) MX9102008A (ja)
PT (1) PT99506B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000068A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ezaki Glico Co Ltd チョコレート被覆ソフトクリーム
JP2011115104A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Ezaki Glico Co Ltd ソフトクリーム
JP2019130449A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ノードソン コーポレーションNordson Corporation 塗布装置及び塗布方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5957040A (en) * 1992-08-12 1999-09-28 Feola; Anthony V. Continuously operational high volume frozen confection dispensing machine
ES2093757T3 (es) * 1992-11-28 1997-01-01 Frisco Findus Ag Procedimiento y dispositivo de fabricacion de pasteles helados con capas crujientes.
US6231902B1 (en) * 1993-03-18 2001-05-15 Nestec S.A. Mousse containing sterilized pieces of chocolate
US5447354A (en) * 1993-11-10 1995-09-05 Delp; Melvin D. Children's wagon top conversion assembly
ATE194755T1 (de) * 1994-11-16 2000-08-15 Unilever Nv Eiskonfekt
HU217995B (hu) * 1994-11-23 2000-05-28 Societe Des Produits Nestle S.A. Eljárás és berendezés fagyasztott termék előállítására
DE59509291D1 (de) * 1995-10-16 2001-06-28 Nestle Sa Mehrschichtdessert, sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
US6613374B1 (en) 1995-11-14 2003-09-02 Nestec S.A. Frozen confectionery product and method of manufacture
US6514555B1 (en) 1996-05-21 2003-02-04 Nestec S.A. Articles of frozen confectionery containing inclusions, and manufacturing process
DE69712718T2 (de) * 1996-12-20 2003-01-02 Nestle Sa Marmoriertes Überzugsmittel für Konditorwaren
USD387537S (en) * 1997-03-21 1997-12-16 Fosher Donald H Two-level baked food product
CN1063025C (zh) * 1997-07-10 2001-03-14 杨应根 巧克力锥形筒冰淇淋
US6004606A (en) * 1998-02-23 1999-12-21 Nestec S.A. Process for preparation of extruded patterned frozen confectionery products
WO2001080662A1 (en) * 2000-04-14 2001-11-01 Unilever Plc Process for extruding ice cream, apparatus for achieving such extrusion and products resulting therefrom
US20020155197A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 David Klug Sugar wafer with confectionery filling and method for making same
US7879377B2 (en) * 2002-04-18 2011-02-01 Nestec, Ltd. Pet snack
US6663374B1 (en) 2002-08-06 2003-12-16 Dreyer's Grand Ice Cream, Inc. Apparatus for forming an extruded ice cream dessert with inclusions
US20040099145A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Good Humor-Breyers Ice Cream Orifice modifier
EP2926668B1 (en) 2003-04-11 2020-07-29 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages
EP1481594A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-01 Flex Development B.V. Ice-cream machine
US7513213B2 (en) * 2004-10-28 2009-04-07 Nestec S.A. Method, apparatus, and system for coating food items
US20060204626A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Talbot Michael L Method and apparatus for decorating confectioneries
EP1808080A1 (en) * 2006-01-16 2007-07-18 Nestec S.A. A frozen confectionery product and method of manufacture
EP1825760B1 (en) * 2006-02-23 2012-04-11 Kraft Foods R & D, Inc. Zweigniederlassung München Process for production of filled one-shot confectionery products
ITBO20060145A1 (it) * 2006-02-28 2007-09-01 Ali Spa Macchina automatica per la produzione e l'erogazione di prodotti alimentari semiliquidi.
US8335587B2 (en) * 2006-05-08 2012-12-18 Anthony V. Feola Frozen confection machine
FR2914538B1 (fr) * 2007-04-03 2009-07-10 Nestec Sa Procede et dispositif de fabrication d'un article de dessert refrigere contenant une composition craquante disposee en couches superposees dans sa masse
ES2353428T3 (es) * 2007-04-27 2011-03-02 Nestec S.A. Llenado de un producto alimenticio dentro de un recipiente sobre un transportador de listones.
DE102008049582B4 (de) * 2008-09-30 2019-09-05 Illinois Tool Works Inc. Verfahren zum Herstellen einer Lebensmittelzubereitung
ES2751345T3 (es) 2010-01-15 2020-03-31 Nestle Sa Producto de confitería helada con una estructura en capas y un aparato para elaborarlo
DE102011119455A1 (de) * 2011-11-28 2013-05-29 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum gleichzeitigen Füllen von mindestens zwei Nahrungsmitteln unterschiedlicher Beschaffenheit in einen Behälter
CN104349681B (zh) * 2012-04-05 2016-12-14 荷兰联合利华有限公司 用于制备冷冻甜食产品的设备和过程
BR112015000052B1 (pt) 2012-07-05 2020-12-01 Société des Produits Nestlé S.A. aparelho e método para a fabricação de um produto de confeitaria congelado com estrutura em camadas possuindo revestimento externo
CN104411179B (zh) * 2012-07-05 2021-08-31 雀巢产品有限公司 用于带有具有外涂层的层状结构的冷冻甜食产品的装置和方法
US20140102580A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Wells Enterprises, Inc. Method and apparatus for a frozen confection product
WO2015031515A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Feola Anthony V Frozen confection machine
EA035526B1 (ru) 2014-05-30 2020-06-30 Юнилевер Н.В. Способ и устройство для изготовления замороженного кондитерского изделия
US20180177212A1 (en) * 2015-06-29 2018-06-28 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Frozen dessert
BE1024632B1 (nl) * 2016-10-11 2018-05-14 Jacques Ijs Naamloze Vennootschap IJsje, inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijk ijsje.
CN106852510B (zh) * 2016-12-15 2019-01-11 重庆念记食品有限公司 分馅器
AU2018385255B2 (en) 2017-12-15 2023-11-30 Societe Des Produits Nestle S.A. Apparatus and method for making a layered frozen confectionary product
CN113518557A (zh) * 2019-03-04 2021-10-19 联合利华知识产权控股有限公司 用于制备冷冻甜点产品的设备
USD1019255S1 (en) 2022-09-30 2024-03-26 Sharkninja Operating Llc Housing of a micro puree machine
CA3184435A1 (en) 2022-09-30 2024-03-30 Thomas Zhang Micro puree machine with fixed motors
USD1020383S1 (en) 2022-09-30 2024-04-02 Sharkninja Operating Llc Bowl of a micro puree machine
US20240108176A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Sharkninja Operating Llc Micro puree machine with bowl and blade detection

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2190226A (en) * 1937-06-11 1940-02-13 Armstead M Alexander Method of introducing a flavoring ingredient into a frozen comestible
US2334052A (en) * 1940-01-27 1943-11-09 Nat Pectin Products Company Device for and method of making filled frozen confections
US2392698A (en) * 1940-03-11 1946-01-08 Robert A Johnston Company Distinctively appearing ice cream and method of making the same
US2284651A (en) * 1940-04-10 1942-06-02 Joe Lowe Corp Method of and apparatus for making a variegated ice cream or similar substance
US2347083A (en) * 1941-09-08 1944-04-18 Anita N Connellee Apparatus and method for marbleizing comestibles or the like
US2646757A (en) * 1946-11-18 1953-07-28 Frank L Hackmann Method and apparatus for making a variegated frozen confection
US2689537A (en) * 1951-02-20 1954-09-21 Joe Lowe Corp Method of making variegated ice cream and the like
US2774314A (en) * 1954-05-26 1956-12-18 American Food Lab Inc Variegators
US2978996A (en) * 1959-03-24 1961-04-11 Mister Softee Inc Variegator attachment for soft frozen confection freezer
FR1412936A (fr) * 1964-10-30 1965-10-01 Unilever Nv Friandises et appareils pour les fabriquer
US3908967A (en) * 1974-05-09 1975-09-30 Byron Jackson Inc Slurry density averaging system and apparatus
US3908867A (en) * 1974-06-03 1975-09-30 Edward D Raitt Apparatus for flavoring soft ice cream being dispensed from a machine
US4189289A (en) * 1977-03-28 1980-02-19 Vroman Foods, Inc. Method and apparatus for producing and processing frozen confections
DE3163873D1 (en) * 1980-07-11 1984-07-05 Unilever Plc Process and apparatus for forming ice confection products, and products formed thereby
JPS62104551A (ja) * 1985-10-29 1987-05-15 Morinaga & Co Ltd チヨコレ−ト入りアイスクリ−ムの製造法
DE3781424T2 (de) * 1986-02-27 1993-03-25 Frisco Findus Ag Vorrichtung zum strangpressen.
US4758143A (en) * 1986-10-02 1988-07-19 Deering Ice Cream Corp. Manufacture of specialty ice cream products
US4873104A (en) * 1987-04-22 1989-10-10 Thomas J. Lipton, Inc. Method of producing variegated extruded products
US4793279A (en) * 1987-05-20 1988-12-27 Laval Grenier Ice-cream dispenser
EP0322469B1 (fr) * 1987-12-24 1991-08-07 Frisco-Findus Ag Article glacé moulé et procédé de fabrication
US4923706A (en) * 1988-01-14 1990-05-08 Thomas J. Lipton, Inc. Process of and apparatus for shaping extrudable material
US4881663A (en) * 1988-06-20 1989-11-21 Seymour William B Variegated soft ice cream dispensing apparatus
NZ226982A (en) * 1988-11-17 1993-04-28 Leer Australia Pty Ltd Sleeved conduit connector: collar on spigots for swaging
JPH03127942A (ja) * 1989-10-11 1991-05-31 Shin Nippon Kikai Kogyo Kk 菓子等の自動成型装置
DE68911928T2 (de) * 1989-12-27 1994-04-21 Frisco Findus Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Speiseeisartikels.
NO172025C (no) * 1991-07-04 1993-06-02 Hennig Olsen Is As Anordning for bruk ved fremstilling av iskremprodukter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000068A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Ezaki Glico Co Ltd チョコレート被覆ソフトクリーム
JP2011115104A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Ezaki Glico Co Ltd ソフトクリーム
JP2019130449A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ノードソン コーポレーションNordson Corporation 塗布装置及び塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE116811T1 (de) 1995-01-15
ES2066939T3 (es) 1995-03-16
US5415534A (en) 1995-05-16
GR3015551T3 (en) 1995-06-30
EP0485654A1 (fr) 1992-05-20
MX9102008A (es) 1992-04-01
PT99506A (pt) 1993-12-31
CA2055277A1 (en) 1992-05-16
AR247661A1 (es) 1995-03-31
BR9104959A (pt) 1992-06-23
EP0485654B1 (fr) 1995-01-11
DE69016026T2 (de) 1995-05-11
AU652387B2 (en) 1994-08-25
DE69016026D1 (de) 1995-02-23
CA2055277C (en) 2002-06-18
PT99506B (pt) 1999-02-26
JP3317511B2 (ja) 2002-08-26
AU8672991A (en) 1992-05-21
US5283070A (en) 1994-02-01
DK0485654T3 (da) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317511B2 (ja) 通気されたデザート食品を製造する方法および装置
US11154075B2 (en) Frozen confectionery product with layered structure and apparatus for manufacturing same
JP3348940B2 (ja) 氷菓ケーキの製法および製造装置
RU2361414C2 (ru) Способ производства съедобной оболочки на жировой основе
AU643958B2 (en) A process and apparatus for the production of an article of ice confectionery
AU2002216057B2 (en) Process and device for applying a patterned chocolate coating
CA2339824C (en) Apparatus for coating confections, possibly with marbled-appearance
CA2950454C (en) Apparatus and process for the manufacture of a frozen confection
CA2717231C (en) Process for coating frozen products
CN111386045A (zh) 用于制备分层冷冻糖食产品的装置和方法
US11957137B2 (en) Apparatus for preparation of frozen confection products

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees