JPH0426755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426755Y2
JPH0426755Y2 JP13302486U JP13302486U JPH0426755Y2 JP H0426755 Y2 JPH0426755 Y2 JP H0426755Y2 JP 13302486 U JP13302486 U JP 13302486U JP 13302486 U JP13302486 U JP 13302486U JP H0426755 Y2 JPH0426755 Y2 JP H0426755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
manual
plate
change lever
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13302486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13302486U priority Critical patent/JPH0426755Y2/ja
Publication of JPS6339728U publication Critical patent/JPS6339728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426755Y2 publication Critical patent/JPH0426755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、車輛、特にリヤエンジンバスにおけ
るトランスミツシヨンの遠隔操作装置に係り、シ
フト操作用の手応用ピストンが中立位置に復帰す
る際の異音の発生を防止したトランスミツシヨン
の遠隔操作装置に関する。
従来技術 従来、車輛の運転席に配置されてチエンジレバ
ーを通常のH形パターンに従つて変速操作する
と、電気信号が発生して、該電気信号が運転席か
ら遠い位置に配置されたトランスミツシヨンの作
動ユニツト用制御装置に送られて、該作動ユニツ
トがトランスミツシヨンの操作を自動的に行う方
式のトランスミツシヨンの遠隔操作装置が種々提
案されている。またこの装置にはシフト操作時に
運転者に的確な手応えを与え、シフト完了状態を
知らせるようにしたシフト手応用エアシリンダ装
置が用いられるが、該装置においてはシフト完了
時点で一旦エア圧が解放され、チエンジレバーの
中立位置復帰時に再びエア圧が供給されるため、
このときエアシリンダ内のピストンが該エアシリ
ンダの端部に衝突して異音が発生するおそれがあ
つた。
目 的 本考案は、上記した従来技術の欠点を除くため
になされたものであつて、その目的とするところ
は、シフト手応用エアシリンダのチエンジレバー
側端部に、ゴム又はプラスチツクの弾性体を配設
することによつてチエンジレバーの中立位置復帰
時にシフト手応用エアシリンダのチエンジレバー
側端部に手応用ピストンが衝突する際の衝撃を緩
和し、異音の発生を防止することである。
構 成 要するに本考案は、筺体と、該筺体に固着され
たボール軸受により球状の基部が回動自在に支持
されると共に一端にシフト及びセレクト操作用の
球部が形成されたチエンジレバーと、該チエンジ
レバーの前記球部に嵌挿されシフト及びセレクト
方向に往復動自在な摺動部材と、該摺動部材がセ
レクト方向に対して摺動自在でかつシフト方向に
のみ拘束状態に嵌合し前記筺体のプレート摺動部
内に収容されたシフトプレートと、該摺動部材が
シフト方向に対して摺動自在でかつセレクト方向
にのみ拘束状態に嵌合し前記筺体のプレート摺動
部内に収容されたセレクトプレートと、前記シフ
トプレートを挾んで対向して前記筺体内に形成さ
れた一対のシフト手応用エアシリンダと、該シフ
ト手応用エアシリンダ内に夫々摺動自在に収容さ
れた手応用外側ピストンと、該手応用外側ピスト
ン内に夫々摺動自在に収容されピストンロツドの
一端が前記シフトプレートに当接し得る手応用内
側ピストンと、前記シフト手応用エアシリンダの
チエジレバー側端部に配設され前記手応用外側ピ
ストンの中立位置復帰時の衝撃を緩和するための
弾性体とを備えたことを特徴とするものである。
以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明す
る。第1図において、本考案に係るトランスミツ
シヨンの遠隔操作装置1は、筺体2と、チエンジ
レバー3と、摺動部材4と、シフトプレート5
と、セレクトプレート6と、一対のシフト手応用
エアシリンダ8と、手応用外側ピストン9と、手
応用内側ピストン10と、弾性体11とを備えて
いる。
トランスミツシヨンの遠隔操作装置1は、車輛
(図示せず)の運転席(図示せず)に配置される
ものであつて、その本体をなす筺体2は、第1図
に示すような断面形状に形成され、例えばアルミ
ニウムの鋳物で製作される。そして上部にはチエ
ンジレバー3の球状の球部3aを支持するボール
軸受12が固定され、その上部にはカバー13が
取り付けられ、更にその上方には防塵用のラバー
ブーツ(図示せず)及びH形の変速案内板(図示
せず)が取り付けられるようになつている。また
筺体2の下部にはシフトプレート5及びセレクト
プレート6が収容されるプレート摺動部2aが形
成されている。また筺体2の下方には図示を省略
してあるが、電気信号発生用の各種のセンサが配
設されている。
チエンジレバー3は、筺体2に固着されたボー
ル軸受12により球状の基部3aが回動自在に支
持されると共に一端にはシフト及びセレクト操作
用の球部3bが形成されており、上端には操作つ
まみ(図示せず)が形成されている。そして基部
3aの揺動中心Oを中心として矢印A,Bの如
く、一点鎖線C,Dの範囲でシフト方向に揺動自
在であり、また紙面と直角方向、即ちセレクト方
向にも所定の範囲で揺動自在である。
摺動部材4は、チエンジレバー3の球部3bに
貫通穴4aを介して嵌挿されており、シフト及び
セレクト方向に往復動自在に構成され、その上半
分はセレクトプレート6のコの字形の凹溝6aに
摺動自在に嵌合し、またその下半分はシフトプレ
ート5のコの字形の凹溝5aに摺動自在に嵌合し
ている。
シフトプレート5は、摺動部材4がセレクト方
向に対して摺動自在でかつシフト方向にのみその
コの字形の凹溝5aによつて拘束状態に嵌合し、
筺体2のプレート摺動部2a内に収容され、その
上部には上方に開口したコの字形の凹溝5aが、
下方には長穴5bが夫々形成されている。そして
押え部材7により下方への移動が制限されてい
る。
セレクトプレート6は、摺動部材4がシフト方
向に対して摺動自在でかつセレクト方向にのみコ
の字形の凹溝6aによつて拘束状態に嵌合し、筺
体2のプレート摺動部2a内に収容され、その下
部には下方に開口したコの字形の凹溝6aが、上
部には長穴6aが夫々形成されている。
一対のシフト手応用エアシリンダ8は、シフト
プレート5を挾んで対向して筺体2内に断面円形
に形成され、その外周部にはシリンダライナ15
が装着され、該シリンダライナの外側にはシール
部材16が装着されている。また一対の手応用エ
アシリンダ8の外側にはエア通路8aが形成さ
れ、該エア通路はシール部材18を介して蓋部材
19により密閉され、該蓋部材にはエアパイプ2
0が連通接続されている。該エアパイプは図示し
ないエアタンク等のエア供給源に接続され、一方
エア通路8aは筺体2の内部に貫通形成されたエ
ア通路8b,8c,8d,8e,8fを通して互
いに連通している。なお筺体2の上方に形成され
たエア通路8dが互いに連通していることは勿論
であり、エアパイプ20からのエアは両方の手応
用エアシリンダ8にこれらのエア通路を介して供
給され、また排気されるように構成されている。
手応用外側ピストン9は、シフト手応用エアシ
リンダ8のシリンダライナ15内にシール部材2
1を介して摺動自在に収容されており、その内部
には断面円形のシリンダ室9aが形成され、該シ
リンダ室の外側には止め輪22を介してストツパ
23が固定され、手応用内側ピストン10のスト
ロークを規制している。
手応用内側ピストン10は、手応用外側ピスト
ン9内に夫々シール部材25を介して摺動自在に
収容されており、チエンジレバー3を操作する
際、最初は内側ピストン10による小さい反力が
生じ、次いでピストン10がストツパ23に当接
すると内側ピストン10と外側ピストン9とが一
体となつて移動し、外側ピストン9による反力が
加わるようになつている。即ちチエンジレバー3
には、2段階の反力が生ずるように構成されてい
る。またピストンロツド10aの一端10bはシ
フトプレート5に当接し得るように構成されてい
る。
弾性体11は、シフト手応用エアシリンダ8の
チエンジレバー3側端部2bに配設されており、
リング状に形成され、手応用外側ピストン9の中
立位置復帰時の衝撃を緩和する目的を持つもので
ある。この弾性体11はゴム、プラスチツク等の
弾性を有する素材で形成され、シリンダライナ1
5とチエンジレバー側端部2bとの間に挾持され
ている。
作 用 本考案は、上記のように構成されており、以下
その作用について説明する。トランスミツシヨン
の遠隔操作装置1においては、チエンジレバー3
を矢印A,Bの方向にC,Dの範囲でシフト操作
することによつてシフト用の電気信号が発生して
これがコンピユータ(図示せず)に入力され、ま
た紙面と直角方向に同様にチエンジレバー3を往
復動させることによつてセレクト用の電気信号が
発生しこれがコンピユータに入力される。そして
該コンピユータから制御信号によつて図示しない
トランスミツシヨンの作動ユニツトが作動して遠
隔操作によりトランスミツシヨンの変速が自動的
に行われる。
チエンジレバー3を矢印A,Bの方向に揺動さ
せると、球部3bによつて摺動部材4が反対方向
に往復動し、この場合セレクトプレート6に対し
てはそのコの字形の凹溝6aに沿つて該摺動部材
4が摺動するため何ら作用を及ぼさないが、シフ
トプレート5に対してはそのコの字形の凹溝5a
を横方向に押圧するため、該シフトプレート5は
往復動し、この結果いずれかの手応用エアシリン
ダ8の手応用内側ピストン10のピストンロツド
10aの一端10bが該シフトプレート5によつ
て押圧され、この時エアパイプ20にはエア供給
源からエアが供給され、エア通路8a及びシリン
ダ室9aにはエア圧が供給されているので、手応
用内側ピストン10はチエンジレバー3側に移動
する。そのピストンロツド10aは夫々チエンジ
レバー3に対して突出している。このため矢印
A,B方向のシフト操作によつてシフトプレート
5がピストンロツド10aを押圧し、このとき手
応用内側ピストン10はこれにエア圧によつて抵
抗するため、チエンジレバー3に対しては適宜な
反力が作用し、運転者は適宜なギア位置にギアが
設定される場合の通常の手応えを感じとることが
でき、一点鎖線C又はDの位置までチエンジレバ
ー3が揺動してシフト操作が完了した場合には、
トランスミツシヨン本体に設けたスイツチ(図示
せず)からコンピユータに信号が送られ、次いで
電気信号がコンピユータからエア供給源に接続さ
れた電磁弁(図示せず)に送られて該電磁弁から
エアパイプ20のエアが排出され、この結果エア
通路8a内は大気圧に解放され、チエンジレバー
3に対する手応用エアシリンダ8の反力は消滅
し、これによつて運転者はシフト操作が完全に完
了したことを知ることになる。
次に特定のギヤ位置からチエンジレバー3が第
1図に実線で示す中立位置に戻される場合には、
再びエアパイプ20からエア通路8aにエアが供
給されるため、手応用外側ピストン9及び手応用
内側ピストン10は夫々チエンジレバー3側に移
動し、この時手応用外側ピストン9はかなりの速
度でチエンジレバー側端部2bに対して進行する
が、ここには弾性体11が装着されているため、
その衝撃力は十分に緩和され、チエンジレバー3
が中立位置に復帰する場合にこの部分から異音が
発生することが防止される。
効 果 本考案は、上記のように構成され、作用するも
のであるから、シフト手応用エアシリンダのチエ
ンジレバー側端部に、ゴム又はプラスチツクの弾
性体を配設したので、チエンジレバーの中立位置
復帰時にシフト手応用エアシリンダのチエンジレ
バー側端部に手応用ピストンが衝突する際の衝撃
を緩和することができ、異音の発生を防止するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はトランスミツシヨンの遠隔操作装置の
要部縦断面図である。 1はトランスミツシヨンの遠隔操作装置、2は
筺体、2aはプレート摺動部、3はチエンジレバ
ー、3aは基部、3bは球部、4は摺動部材、5
はシフトプレート、6はセレクトプレート、8は
シフト手応用エアシリンダ、9は手応用外側ピス
トン、10は手応用内側ピストン、10aはピス
トンロツド、10bは一端、11は弾性体、12
はボール軸受である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筺体と、該筺体に固着されたボール軸受により
    球状の基部が回動自在に支持されると共に一端に
    シフト及びセレクト操作用の球部が形成されたチ
    エンジレバーと、該チエンジレバーの前記球部に
    嵌挿されシフト及びセレクト方向に往復動自在な
    摺動部材と、該摺動部材がセレクト方向に対して
    摺動自在でかつシフト方向にのみ拘束状態に嵌合
    し前記筺体のプレート摺動部内に収容されたシフ
    トプレートと、該摺動部材がシフト方向に対して
    摺動自在でかつセレクト方向にのみ拘束状態に嵌
    合し前記筺体のプレート摺動部内に収容されたセ
    レクトプレートと、前記シフトプレートを挾んで
    対向して前記筺体内に形成された一対のシフト手
    応用エアシリンダと、該シフト手応用エアシリン
    ダ内に夫々摺動自在に収容された手応用外側ピス
    トンと、該手応用外側ピストン内に夫々摺動自在
    に収容されピストンロツドの一端が前記シフトプ
    レートに当接し得る手応用内側ピストンと、前記
    シフト手応用エアシリンダのチエンジレバー側端
    部に配設され前記手応用外側ピストンの中立位置
    復帰時の衝撃を緩和するための弾性体とを備えた
    ことを特徴とするトランスミツシヨンの遠隔操作
    装置。
JP13302486U 1986-08-30 1986-08-30 Expired JPH0426755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13302486U JPH0426755Y2 (ja) 1986-08-30 1986-08-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13302486U JPH0426755Y2 (ja) 1986-08-30 1986-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339728U JPS6339728U (ja) 1988-03-15
JPH0426755Y2 true JPH0426755Y2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=31032955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13302486U Expired JPH0426755Y2 (ja) 1986-08-30 1986-08-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426755Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800337B2 (ja) * 2017-07-11 2020-12-16 アルプスアルパイン株式会社 シフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339728U (ja) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426755Y2 (ja)
US4086823A (en) Transmission and throttle control arrangement
JP2583725B2 (ja) 空気圧シリンダー装置
JPH0648052B2 (ja) トランスミッションの遠隔操作装置
JP2003044154A (ja) 操作レバー装置
CN212717932U (zh) 电子换挡器及其手球及车辆
JPH0130679Y2 (ja)
JPH01115052U (ja)
JPS647385Y2 (ja)
GB1433146A (en) Control mechanism for a variable discharge pump
JPS6221779Y2 (ja)
JPH0527736Y2 (ja)
JPH0512514Y2 (ja)
JPS624728Y2 (ja)
SU727485A1 (ru) Устройство дл управлени коробкой передач и делителем транспортного средства
JPS6213861Y2 (ja)
JPS6336409Y2 (ja)
JPS6333049U (ja)
JPS6161354U (ja)
JPS6378758U (ja)
JPH0115952Y2 (ja)
JPS6313544Y2 (ja)
JPH0343165U (ja)
JPS6330650U (ja)
JPS6044522B2 (ja) ピストン機構におけるストロ−ク長さを一定にする装置