JPH04267218A - ポリマー分散液晶表示素子の液晶層製造方法 - Google Patents

ポリマー分散液晶表示素子の液晶層製造方法

Info

Publication number
JPH04267218A
JPH04267218A JP3297263A JP29726391A JPH04267218A JP H04267218 A JPH04267218 A JP H04267218A JP 3297263 A JP3297263 A JP 3297263A JP 29726391 A JP29726391 A JP 29726391A JP H04267218 A JPH04267218 A JP H04267218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
layer
crystal layer
scattering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3297263A
Other languages
English (en)
Inventor
Kwang-Su Kim
光秀 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical Samsung Electron Devices Co Ltd
Publication of JPH04267218A publication Critical patent/JPH04267218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子の液晶層
製造方法に係り、より詳しくはポリマー分散液晶表示素
子(polymer dispersed liqui
d crystal display:以下、PDLC
Dという)の液晶層製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の液晶表示素子は、透明な電極およ
び配向処理膜を設置した2枚の基材の間にスペーサを介
在させて一定間隔が維持されるように固着させたあと、
前記間隔により設けられた空間に液晶を注入することに
より製作されている。
【0003】このような従来の液晶表示素子は、1対の
基材にそれぞれ透明導電膜と配向膜とを形成し、スペー
サを散布したあと、前記基材を付着して液晶セルを製作
し、この液晶セルに液晶を注入し、外表面に偏光板を取
りつける複雑な過程を通じてつくられるにもかかわらず
、使用においては、応答速度が遅く表示領域のコントラ
スト比が良くない等いろいろな短所があった。特に、表
示領域の大きさが制限されるため、広域液晶表示素子を
製作するのが不可能であるという問題点があった。
【0004】このような液晶表示素子とは異なり、製造
が容易で、広域液晶表示素子を可能にするPDLCDが
1986年版のアメリカン、インスチチュート、オブ、
フィジックス(American institute
 of physics) に曲線配列ネマチック相(
nematic curvilinear align
ed phase )として紹介された。
【0005】ここに紹介されたPDLCDはポリマーフ
ィルムに水滴上に分散されたネマチック液晶で構成され
ている。
【0006】ポリマーフィルムは、平常時は不透明状と
なっているが、電界が印加されると透明状に変わる。
【0007】前述したPDLCDは従来の一般的なLC
Dに比べて、次のような長所を有している。
【0008】一番目に、ポリマーはネマチック液晶を保
護するため数平方メートルの広い表示面も形成すること
ができる。
【0009】二番目に、前記ポリマーが液晶の配列を制
御するので基材に背向膜を形成しなくともよい。
【0010】三番目に、屈折率が液晶に近似したポリマ
ーを選定する場合に偏光板も不必要となる、といういろ
いろの長所を有している。
【0011】PDLCDは従来の液晶表示素子とは異な
り製造工程が非常に簡単である。この製造工程は、先ず
、ネマチック液晶を水系ポリマー(waterborn
e polymer )に攪拌分散させて乳濁液とさせ
て、この乳濁液を基材上のITO層(Indium T
inOxide Layer )にコーティングし乾燥
させたあと、前記基材を用いてセルをつくる過程によっ
て行なわれている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ようなPDLCDにおける問題点のうち一つは、液晶と
ポリマーとを混合攪拌して乳濁液をつくる過程において
、液晶の粒子の大きさが不均一に形成されて液晶層の厚
さを均一に形成することができないということである。
【0013】乳濁液を形成することにおいて、ポリマー
と乳化された液晶とをさらに微細に分けて浮遊させたあ
と、これを結合剤によりフィルムにコーティングするか
、あるいはネマチック液晶混合物とプレポリマーとを用
意し、これらを一緒にフィルムにコーティングして液晶
粒子の均一化をはかっているが、これらの方法は工程が
複雑になるので少なくともPDLCDから得られる長所
のうち一つを失うものとなる。
【0014】したがって、本発明の目的はPDLCDの
製造の際、粒子大きさが均一な液晶層を形成することが
できるようにして前記液晶層厚さの均一化を図るPDL
CDの液晶層形成方法を提供することである。
【0015】
【問題点を解決するための手段】前記目的を達成するた
めに、請求項1に記載の本発明のポリマー分散液晶表示
素子液晶層製造方法は、基材の導電層上にポリマーを1
次スキャッタリングして第1ポリマー層を形成し、再び
その第1ポリマー層上に液晶をスキャッタリングして所
定の液晶層を塗布した後、2〜5時間放置してエマルジ
ョン化されるようにし、前記液晶層の上にポリマーを再
度スキャッタリングして第2ポリマー層を塗布すること
を特徴とする。
【0016】また、請求項2に記載の本発明のポリマー
分散液晶表示素子液晶層製造方法は、前記第1および第
2ポリマー層の厚さが4〜5μmとされていることを特
徴とする。
【0017】また、請求項3に記載のポリマー分散液晶
表示素子の液晶層製造方法は、前記液晶層(18)の厚
さが2〜3μmとされていることを特徴とする。
【0018】
【作用】請求項1から3に記載の本発明によれば、エマ
ルジョン過程においてポリマーと液晶とは自然に物理的
に結合され、粒子大きさが均一な液晶層を形成すること
ができ、前記液晶層厚さの均一化を図ることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図6により
説明する。
【0020】図1に示すように導電層としてITO層2
を通常の方法により基板4上に積層形成して基材6をつ
くる。
【0021】図2に概略的に示すスキャッタリング装置
(scattaering device)8の内部雰
囲気を、80〜90℃および大気圧の条件に設定する。
【0022】前記スキャッタリング装置8のヒータ10
上に前記基材6をおき、ポリマーノズル12を通じてそ
の上に1次スキャッタリングして、図3に示すように、
基材6上に4〜5μm、好ましくは3μmの厚さ程度の
第1ポリマー層16が形成されるようにする。
【0023】スキャッタリング過程において、ヒータ1
0は基材6を90℃程度に加温して、噴射されるポリマ
ーから溶媒の蒸発を助けるようにする。
【0024】1次スキャッタリングは、噴射孔の直径が
3〜7μmのポリマーノズル12を通じて圧力50〜1
50kg/cm2 もとで噴射して行なわれた。
【0025】この際に、用いらるポリマーとしては、以
後に塗布される液晶層の屈曲率と一致するポリマーであ
るならどのような種類でも使用することができ、例えば
液状ポリビニルアルコールあるいはポリエステルなどを
挙げることができる。
【0026】続いて、スキャッタリング装置8の液晶ノ
ズル14を通じて第2スキャッタリングして、図4に示
すように、前記第1ポリマー層16上に2〜3μm、好
ましくは3μm厚さ程度で液晶の雫による液晶層18が
コーティングされるようにし、2〜5時間、さらに具体
的には3時間程度放置してエマルジョン化させる。
【0027】エマルジョン過程において、球状にスキャ
ッタリングされたポリマーと液晶分子とが、相互に物理
的に結合して相互間に空間が存在しないように密着され
る。前記工程においても、噴射孔の直径が3〜7μmの
液晶ノズル14より、圧力50〜150kg/cm2 
のもとで噴射して、スキャッタリングが行なわれた。
【0028】次いで、1次スキャッタリングと同様な方
法および条件で前記液晶層18上に3次スキャッタリン
グを行ない、第2ポリマー層20が4〜5μm、好まし
くは3μm程度で塗布されるようにする。
【0029】前述したすべてのスキャッタリング過程に
おいて、雰囲気条件は大気圧下において80〜90℃の
温度に維持されるようにし、スキャッタリンクにより形
成されるポリマー層と液晶層の膜厚さはノズルを通じた
噴射時間および回数で調整した。
【0030】このように第1および第2ポリマー層16
,20の間に液晶層18が介在された構造を備える基板
4の上面には、図6に示すように、前記導電層2に対応
する導電層22が形成された他の基板24が積層された
後、周辺が通常の方法により密封されることにより一つ
の液晶表示素子を形成するようになる。
【0031】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明はPDLCDの液晶
層を形成するにおいて、液状ポリマーと液晶とをそれぞ
れスキャッタリングして所定の均一な厚さでコーティン
グされるようにするものであるため、従来の液状ポリマ
ーと液晶とを攪拌して混合させたあとにコーティングす
る方法とは異なり、液晶層の厚さの均質化かを保障する
ことができるため、素子のコントラストを著しく向上さ
せることができるという長所を有する等の効果を奏する
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる基材の断面図
【図2】本発
明に用いられるスキャッタリング装置の概略的構成を示
す構成図
【図3】図1の基板上に第1ポリマー層が塗布された状
態の断面図
【図4】前記第1ポリマー層上に液晶層が塗布された状
態の断面図
【図5】前記液晶層上に第2ポリマー層が塗布された状
態の断面図
【図6】前記第2ポリマー層上に他の基板が重畳されて
形成されるPDLCDの断面図
【符号の説明】
2  ITO層(導電層) 6  基材 8  スキャッタリング装置 16  第1ポリマー層 18  液晶層 20  第2ポリマー層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基材(6)の導電層(2)上にポリマ
    ーを1次スキャッタリングして第1ポリマー層(16)
    を形成し、再びその第1ポリマー層(16)上に液晶を
    スキャッタリングして所定の液晶層(18)を塗布した
    後、2〜5時間放置してエマルジョン化されるようにし
    、前記液晶層(18)の上にポリマーを再度スキャッタ
    リングして第2ポリマー層(20)を塗布することを特
    徴とするポリマー分散液晶表示素子の液晶層製造方法。
  2. 【請求項2】  前記第1および第2ポリマー層(16
    ,20)の厚さが4〜5μmとされていることを特徴と
    する請求項1に記載のポリマー分散液晶表示素子の液晶
    層製造方法。
  3. 【請求項3】  前記液晶層(18)の厚さが2〜3μ
    mとされていることを特徴とする請求項1に記載のポリ
    マー分散液晶表示素子の液晶層製造方法。
JP3297263A 1990-11-13 1991-11-13 ポリマー分散液晶表示素子の液晶層製造方法 Pending JPH04267218A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900018530A KR930003677B1 (ko) 1990-11-13 1990-11-13 Pdlcd의 액정층 제조방법
KR1990-18530 1990-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04267218A true JPH04267218A (ja) 1992-09-22

Family

ID=19306105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297263A Pending JPH04267218A (ja) 1990-11-13 1991-11-13 ポリマー分散液晶表示素子の液晶層製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04267218A (ja)
KR (1) KR930003677B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334670B1 (ko) * 1994-06-21 2002-11-22 삼성전기주식회사 편향요크의그린빔드롭현상방지장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02920A (ja) * 1987-12-16 1990-01-05 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 液晶装置を製造する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02920A (ja) * 1987-12-16 1990-01-05 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 液晶装置を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920010336A (ko) 1992-06-26
KR930003677B1 (ko) 1993-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178571A (en) Method for manufacturing an electro-optical device
US5583672A (en) Process for forming liquid crystal layer of PDLCD by forming layers of polymer, liquid crystal and polymer in that order
US5474629A (en) Method for manufacturing a liquid crystal device
JP2586529B2 (ja) 液晶表示体
JPH04267218A (ja) ポリマー分散液晶表示素子の液晶層製造方法
JPS61173221A (ja) 液晶表示装置作成方法
KR970004880B1 (ko) 액정전기광학장치 및 그 제작방법
JPS6173131A (ja) 液晶表示素子の製造法
JP2000206515A (ja) 調光体、光学的素子及び電気的素子、並びにその製造方法
JPS63220115A (ja) 液晶表示素子
KR960018680A (ko) 고분자망형 강유전성 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH02310525A (ja) 液晶表示器の製造方法
JPH0990432A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS63109420A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH0990433A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH05134233A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JP3231339B2 (ja) 液晶電気光学装置作製方法
JPH02262623A (ja) 液晶表示器の製造方法
JP2001075111A (ja) 液晶素子製造方法
JP3318548B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH03158829A (ja) 液晶装置の製造方法
JPH04127126A (ja) 強誘電性液晶装置
JPH10253966A (ja) 液晶表示素子
JPH0222623A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP3320047B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法