JPH0426644A - ジアリル化合物 - Google Patents

ジアリル化合物

Info

Publication number
JPH0426644A
JPH0426644A JP13123990A JP13123990A JPH0426644A JP H0426644 A JPH0426644 A JP H0426644A JP 13123990 A JP13123990 A JP 13123990A JP 13123990 A JP13123990 A JP 13123990A JP H0426644 A JPH0426644 A JP H0426644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diallyl
compound
formula
maleimide
allyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13123990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kanayama
薫 金山
Shuji Ichikawa
修治 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP13123990A priority Critical patent/JPH0426644A/ja
Publication of JPH0426644A publication Critical patent/JPH0426644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なジアリル化合物に関するものである。
さらに詳しくは、本発明は新規なジアリルフェノール化
合物に関するものである。本発明の化合物は、IC封止
剤、繊維強化複合材料用マトリックス樹脂、耐熱接着剤
、塗料、レジスト剤等に有用なエポキシ樹脂中間体、硬
化剤およびマレイミド樹脂用コモノマーとして応用可能
なものである。
〔従来の技術および課題〕
■ 従来、フェノールと塩化アリルがら得られるアリルフェ
ノール(オーガユックリアクションOrganic R
eaction n  p、27.1949参照)、ビ
スフェノール類から得られるジアリルビスフェノール(
米国特許第2,910,455号明細書参照)等が公知
物質として知られている。またこれらのアリルフェノー
ル類とマレイミド化合物よりなる組成物(特公昭55−
39242号公報)、アリルフェノール類とマレイミド
化合物およびエポキシ樹脂より成る組成物(特開昭53
〜134099号公報)、アリルフェノール類、マレイ
ミド化合物およびヒドラジッドからなる組成物なども既
に知られていた。
しかし、従来知られていたアリルフェノール類を上記の
樹脂の硬化剤として用いた場合には、確かに200℃よ
り上でも機械特性が極めて良いが脆くシかも比較的多量
の水分を吸収するため、高温多湿条件下での機械的挙動
に不利に作用するという欠点を有している。
本発明は、上記のような課題を解決し、エボキシ樹脂や
マレイミド樹脂の硬化剤として用いた場合に、成形加工
性、可撓性および耐衝撃性に優れかつ耐水性に優れた硬
化物を与えることのできるこれらの樹脂用硬化剤として
有用な新規なジアリル化合物を与えるものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、下記の一般式(1)で表されるジア
リル化合物を提供するものである。
この化合物は新規な化合物であり、また例えば下記の方
法によって合成することとができる。
すなわち、まずビスフェノールAを塩基性触媒の存在下
、160℃以上に加熱することにより得られる、p−イ
ンプロペニルフェノール線状二量体である次のような化
合物。
H3 または C1l。
およびp−イソプロペニルフェノールで構成される化合
物の単独もしくは二種以上の混合物より、固体酸触媒を
用いフリーデルクラフト反応を実施せしめるという公知
の方法(特開昭第50−35150号参照)を用い、イ
ソプロペニルフェノールの環状二量体(II)を合成す
る。
固体酸触媒としてはシリカ アルミナ、 活性臼 土、酸性白土のような酸強度10−8〜1o−4程度の
酸化物であり、その使用量は原料物質の全量に対して0
.1ないし20%、好ましくは1ないし10%で充分で
ある。
また本反応実施にあたっては原料物質だけで液状になる
反応温度を選べば無溶媒でも行うことができるが、溶媒
を用いる方がより好ましく、この場合溶媒としてはベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような無
極性溶媒が望ましいが、アルコール類、ケトン類、エス
テル類の如き極性溶媒を無極性溶媒との混合物として用
いることも可能である。極性溶媒だけを溶媒として用い
ると、触媒活性が低下するので好ましくない。
反応温度は溶媒使用の有無、溶液濃度によって変わるが
溶媒を使用しない場合100℃〜200℃、溶媒使用の
場合は60℃〜200℃が好ましい。特に好ましくは1
50℃以下である。
また前駆体(II)の合成に際しては、前述の如きp−
インプロペニルフェノール、p−イソプロペニルフェノ
ールの線状二量体の他、O−イソプロペニルフェノール
ならびに0−インプロペニルフェノールの線状二量体を
使用してもさしつかえない。
次いで、イソプロペニルフェノールの環状二量体(I[
)を用いこれらにアリルハライド(塩化アリル、臭化ア
リル等)を塩基性条件下で反応させると、下記の反応式
に従って最終的に本発明のジアリル化合物(I)を合成
することができる。
↓ CH2=Cll−Cl12X (XはC1、Orまたは■) この合成反応を詳述すると、まず前駆体、ジフェノール
類(IT)をn−プロパツール、n−ブタノール、アセ
トン等の有機溶媒に溶解したのち2倍モルの水酸化ナト
リウム(または水酸化カリウム)を添加してフェノラー
トとし、これに2倍モルのアリルハライド(塩化アリル
、臭化アリルまたはヨウ化アリル)を加えて、室温〜1
00℃で1〜5時間反応させて水酸基をアリルエーテル
化する。
この反応は定量的に進行する。次いでその生成物(ジア
リルエーテル化物)を引続き加熱すると、水酸基にエー
テル結合していたアリル基が、公知のクライゼン転位〔
「オーガニック・リアクション」■第1〜47頁(19
44)参照〕に従って、〇−位に転位して、本発明のジ
アリルフェノール類(I)が得られる。
このクライゼン転位反応は、前記のジアリルエ−チル化
物をそのまま200°C前後に加熱することによっても
進行するが、通常は、N、N−ジメチルアニリン、N、
N−ジエチルアニリン、テトラリン、パラフィンオイル
、カルピトールなどの高沸点溶媒の存在下で200℃前
後に加熱することにより、さらに有利に転位させること
ができる。
本転位反応は通常、水酸基に対してオルト位にアリル基
が導入され、水酸基とアリル基は隣接部位に位置する。
かくして得られる本発明のジアリル化合物類は、これを
エポキシ樹脂やマレイミド樹脂の硬化剤として使用する
と、得られる樹脂組成物は硬化性に優れているから成形
加工性に優れており、かつ硬化物が可撓性および耐衝撃
性に優れており、しかも耐水性に優れている。
すなわち、エポキシ樹脂の場合には、エポキシ樹脂とか
かるジアリル化合物を、エポキシ基1当量に対して水酸
基が0.5〜2.0当量、好ましくは0.8〜1.2当
量になるように配合し、硬化触媒(例えば第三級アミン
、第四級アンモニウム塩、リン系化合物等)を全樹脂組
成物に対して0.01〜5重景%重量て150〜250
’Cで1o分〜5時間加熱すると重合硬化して、耐熱性
、可視性、耐衝撃性、その他耐湿性、密着性等に優れた
硬化物となる。従って、かかるジアリル化合物を硬化剤
として用いたエポキシ樹脂はプリント配線基盤、工C封
止剤、導電ペースト、抵抗体塗料、ソルダーレジスト等
の用途に有利に使用される。
また、マレイミド樹脂の場合には、マレイミド樹脂にか
かるジアリル化合物をイミド基1当量に対してアリル基
が0.5〜1.5当量になるように配合し、180〜2
50℃で1〜24時間加熱すると、可撓性、耐衝撃性に
優れ、かつ軽微な吸水性を有する硬化物となる。従って
、かかるジアリルフェノール類を硬化剤として用いたマ
レイミド樹脂は、炭素繊維強化プラスチツク用マトリッ
クス樹脂、多層プリント配線基盤、IC封止剤、精密成
形材料として優れたものである。なお、かかるジアリル
化合物を硬化剤とするマレイミド樹脂には、必要に応じ
て第三級アミン、第四級アンモニウム塩、BF3塩、イ
ミダゾール、パーオキサイド、リン系化合物等の硬化反
応促進剤を樹脂組成物に対して0.1〜1.0重量%添
加することができる。
このように、本発明のジアリル化合物を硬化剤として用
いたエポキシ樹脂やマレイミド樹脂は、可撓性に優れ、
曲げ強度や衝撃強度が高く、しかも低吸水率である硬化
物を与えることができるが、これは、その硬化剤のジア
リル化合物が従来の硬化剤の、例えばo、o’−ジアリ
ルビスフェノールAなどと比べて、その構造から理解さ
れるように、2個のベンゼン環が1個の炭素を介して連
結している従来のジアリルビスフェノールA構造に対し
て本発明のジアリル化合物は、低吸水性、可視性を付与
するシクロペンタン環が2個のベンゼン環を連結してい
るという化学構造上の特徴を有しているからである。ま
たこのジアリル化合物を硬化剤とする上記の樹脂は、反
応性が高くて、成形サイクルを短縮できる等の成形加工
性にも優れている。
〔実施例〕
以下に実施例をあげてさらに具体的に詳述する。
実1」引」2 (イソプロペニルフェノールの環状二量体の合成) 温度計、冷却器、撹拌装置を付設した1!の三ロフラス
コに市販のビスフェノールAの開裂混合物より製造した
97%純度のp−イソプロペニルフェノールの線状二量
体(4−メチル−24−ビスp−ヒドロキシフェノール
−ベンター1−エン)を150g、トルエン5001?
および市販の活性白土10りを仕込み、この溶液を加熱
還流下、撹拌しながら1時間反応を行った。冷却後、生
じた白色結晶をメタノール200gを加えることにより
溶解し、減圧下で触媒をr去した。炉液を減圧下、加温
濃縮することによりメタノールを取り除いた。
冷却後生じた沈澱物を減圧下枦取し、乾燥することによ
り白色結晶物質117gを得た。NMRおよびJRスペ
クトルにより環状二量体(1,3,3−トリメデル−1
−p−ヒドロキシフェニル−インダン6−オール)であ
ることを確認しな。
(ジアリルフェノール(f)の合成) 撹拌装置、温度計、冷却器、滴下ロートを付設した11
四日フラスコに、n−プロパツール300g、1,3,
3.−トリメチル−1−p−ヒドロキシフェニルインタ
ン−6−オール100y(0,37モル)を溶解し、水
酸化ナトリウム30FI(0,75モル)を加え均一に
なるまで撹拌した。これに塩化アリル58F!(0,7
6モル)を5分間で滴下した後反応溶液を70℃まで加
熱撹拌してアリルエーテル化反応を完結させた。
次いで反応液をP別して副生じた塩化ナトリウムを除去
した後、n−プロパツールを減圧下で留去して回収した
。残留物をメチルイソブチルケトンに溶解し水で洗浄後
、メチルイソブチルケトンを留去した。得られたアリル
エーテル化物(129g)を300mRセパラブルフラ
スコに移し、170〜176℃に加熱して6時間撹拌し
てクライゼン転位を行わせ、ジアリル(1,3,3−)
−リフチル−1−p−ヒドロキシフェニルインダン−6
−オール;l)を得た(122g;収率92%)。
これの核磁気共鳴スペクトルを、JEOL PMX 6
0SIスペクトロメータにて、重クロロホルム中TMS
を標準試料として用いて測定した。結果を第1図に示す
。第1図において、同定したスペクトルの特徴は、以下
のとおりである。
δ3.05(cりおよびδ3.42(dd) 411−
C1,−CH=C)12δ4.76〜560(箱) 6
H−C112−C11=C112および一011δ5.
60〜6.50(m) 211−C112−CIl=C
H2により、原料に2個の核置換アリル基が導入された
のが示される。
〔応用例〕
本発明により得られたジアリルフェノールの有用性を示
ずために、他の硬化性樹脂と配合して硬化実験を行った
。また比較のために、本発明外のジアリルフェノールを
使用した実験も行った。
応1」引」2 実施例1で得られたジアリルフェノール100重量部に
、汎用のエポキシ樹脂のエピコート828(油化シェル
エポキシ株式会社商品名)を当量配合した。これを17
0℃で20分間溶溶融金した後、硬化触媒としてトリフ
ェニルフォスフインを1重量部添加し、さらに5分間光
分に混合した後、脱気した。これを金型に注入し、10
0℃で3時間前硬化を、さらに200℃で6時間後硬化
を行わせ、縦150mm、横150mm、厚さ41の硬
化物を得た。得られた硬化物の組成および物性は第1表
に示すとおりであった。
比1すU」部[」2 応用例1で用いたジアリルフェノールの代わりに、o、
o−ジアリルビスフェノールAを用い、その他は応用例
1と全く同様な方法で操作を行い、硬化物を得た。得ら
れた硬化物の組成および物性を第1表に併せて記載した
L皿」ユ 実施例1で得られたジアリルフェノール(N100重量
部に、汎用のビスマレイミドMB−3000(三菱油化
株式会社商品名)を当量配合した。これを155℃で2
0分間溶溶融金した後、充分脱気した。これを金型に注
入し、180℃で2時間前硬化を、さらに250 ’C
で5時間硬化を行わせ、縦150 mm、横150mm
、厚さ4Iの硬化物を得た。得られた硬化物の組成およ
び物性を第1表に併せ記載した。
tlか月1副 応用例2で用いたジアリルフェノールの代わりに、o、
o’〜ジアリルフェノールAを用い、その他は応用例2
と全く同様な方法で硬化物を得た。得られた硬化物の組
成および物性を表1に併せて記載した。
第 表 *2) ASTM D−648 *3) JIS K−6911 *4) TMΔ(熱機械分析) *5)ガラス転移温度以下での値 *6) PCT (高度加速寿命試験)121℃/RH
100%/100hrs本発明のジアリル化合物を含む
エポキシ樹脂およびマレイミド樹脂は、優れた機械強度
および可撓性ならびに優れた耐水性を有していることが
わかる。
〔発明の効果〕 本発明のジアリル化合物は、耐熱性や成形加工性に優れ
たエポキシ樹脂製造用の中間体、エポキシ樹脂やマレイ
ミド樹脂用の中間体、エポキシ樹脂やマレイミド樹脂用
の硬化剤として優れている。
そして、このジアリル化合物を硬化剤とするエポキシ樹
脂やマレイミド樹脂は成形加工性に優れ、可視性、耐衝
撃性に優れしかも耐水性に優れた硬化物を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で製造したジアリル(1,3,3−
トリメチル−1−p−ヒドロキシフェニルインダン−6
−オール)の核磁気共鳴スペクトルである。 なお図面には、スペクトルの各特徴と対比させるために
、構造式も付記した。 =17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式で表されるジアリル化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP13123990A 1990-05-23 1990-05-23 ジアリル化合物 Pending JPH0426644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13123990A JPH0426644A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 ジアリル化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13123990A JPH0426644A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 ジアリル化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426644A true JPH0426644A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15053260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13123990A Pending JPH0426644A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 ジアリル化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101033A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 株式会社Adeka 重合性化合物、これを含有する重合性組成物及びその重合体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101033A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 株式会社Adeka 重合性化合物、これを含有する重合性組成物及びその重合体
JP2010202778A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Adeka Corp 重合性化合物、これを含有する重合性組成物及びその重合体
CN102239189A (zh) * 2009-03-04 2011-11-09 株式会社艾迪科 聚合性化合物、含有其的聚合性组合物及其聚合物
KR20110123238A (ko) * 2009-03-04 2011-11-14 가부시키가이샤 아데카 중합성 화합물, 이것을 함유하는 중합성 조성물 및 그 중합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0263915B1 (en) Thermosetting resin composition
US4022753A (en) Reaction products of polysiloxanes and polyphenols
JP3122834B2 (ja) 新規フェノールノボラック縮合体
EP0327125B1 (en) Epoxy resin composition, use and composite material comprising it
US5155196A (en) Polymer resulting from the cure of a preformed chromene-containing mixture
JPH0390075A (ja) エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法
EP0361438B1 (en) Polyalkenylphenol compound
WO2022163553A1 (ja) 新規なベンゾオキサジン化合物、それを含有する樹脂原料組成物、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH0426644A (ja) ジアリル化合物
JP2001040085A (ja) カチオン硬化性組成物
JP2001261780A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03232832A (ja) トリアリルフェノール化合物及び硬化剤
JPS63273643A (ja) トリアジン環含有樹脂
JP2001261780A5 (ja)
Relles et al. Dichloromaleimide chemistry. IV. Preparation of poly (maleimide–ethers) from the reaction of bisdichloromaleimides with bisphenols
JPH04139142A (ja) ジアリルフェノール化合物およびその製造方法
JP2780559B2 (ja) アリル基又はプロペニル基を持つナフタレン誘導体
JPH0426643A (ja) トリアリル化合物
WO2023037818A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、ワニス、硬化物、硬化物の製造方法
JPH02170812A (ja) ポリアリルフエノール
JP3986025B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JPS6023424A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS63238129A (ja) フェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
JPH02221279A (ja) ジアリルフェノール類
JPH07228546A (ja) アリル化ポリフェノール類、その製造方法、エポキシ樹脂用硬化剤及びマレイミド樹脂用硬化剤