JPH04265914A - プラスチック光ファイバ - Google Patents

プラスチック光ファイバ

Info

Publication number
JPH04265914A
JPH04265914A JP3027577A JP2757791A JPH04265914A JP H04265914 A JPH04265914 A JP H04265914A JP 3027577 A JP3027577 A JP 3027577A JP 2757791 A JP2757791 A JP 2757791A JP H04265914 A JPH04265914 A JP H04265914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
sheath
polymer
protective layer
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027577A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Onishi
宏明 大西
Katsuhiko Shimada
島田 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3027577A priority Critical patent/JPH04265914A/ja
Publication of JPH04265914A publication Critical patent/JPH04265914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック光ファイバ
に係り、更に詳しくは光ファイバコード、光ファイバケ
ーブルなどとして用いることのできるプラスチック光フ
ァイバに関する。
【0002】
【従来技術】従来、光ファイバとしては広い波長領域に
わたって優れた光伝送を行うことができる無機ガラス系
光ファイバが知られているが、この光ファイバは加工性
が悪く曲げ応力を加えると折損するという難点がある。 一方ハンドリング性がよく、耐屈曲性に優れた光ファイ
バとしてプラスチックを基材とする光ファイバが開発さ
れ実用化されている。
【0003】オールプラスチック光ファイバは屈折率が
大きくかつ光の透過性が良好なポリメタクリル酸メチル
(以下PMMAという)やポリカーボネート(以下PC
という)等の重合体にて芯層を形成し、芯形成用重合体
の屈折率よりも屈折率が小さく透明な含フッ素ポリマー
等の重合体を鞘材層として芯材層の外周に設けた芯−鞘
構造をその基本構成単位としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この芯−鞘構造を有す
るプラスチック光ファイバを製造する場合芯形成重合体
と鞘形成重合体を複合押出ノズルに供給し溶融紡糸にて
光ファイバを得ることが一般的に行われているが、この
ときノズル孔出口において溶融状態のファイバ表面が抵
抗をうけその影響として芯−鞘界面が乱れるため、必ず
しも光伝送特性が十分な光ファイバとなし得ていないと
いう難点がある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】そこで本発明者らは上
記課題を解決することを目的に検討した結果本発明を完
成したものであり、その要旨とするところは、芯−鞘−
保護層構造のオールプラスチック光ファイバであって保
護材料として紡糸温度において5kgの荷重をかけ測定
したメルトフローインデックスの値が50以下である重
合体にて構成したことを特徴とするプラスチック光ファ
イバにある。
【0006】即ち本発明者らは従来開発されてきた光フ
ァイバの芯−鞘界面不整に関して検討した結果原因の1
つとして複合押出ノズルのノズル孔出口での溶融状態に
あるファイバが抵抗をうけ薄い鞘材をとおして芯−鞘界
面に乱れが生じることを突止めた。
【0007】そこで本発明者らはノズル孔出口での光フ
ァイバの受ける抵抗の影響を減少させるための方策につ
いて検討した結果、鞘の外層に特定の溶融粘度の保護層
を被覆する方法を用いることにより、光ファイバの芯−
鞘界面不整損失の小さい光ファイバが得られることを明
らかにしたものである。
【0008】光ファイバの鞘の外層に設ける保護層形成
材料としてはノズル孔出口の抵抗による影響を芯−鞘界
面にまで伝えないことが要求され、紡糸温度において5
kg荷重下で測定したメルトフローインデックスの値が
50以下の重合体を溶融被覆することが必要である。
【0009】本発明を実施するに際して用いるプラスチ
ック光ファイバの芯材としては非晶性の透明重合体が好
適であり、例えばメタクリル酸メチル、フッ化アルキル
メタクリレート、フッ化アルキルアクリレート又はフッ
化アルキル−α−アクリレートの単独重合体又は共重合
体(共重合体中の70重量%以上が上記単量体にて構成
され、30重量%以下が共重合可能な他のモノマー単位
で構成されていることが好ましい。
【0010】これらモノマーと共重合可能な他のモノマ
ーとしては、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル等のビニルモノマーが挙げられる。この他、メタクリ
ル酸シクロヘキシル、メタクリル酸t−ブチル、メタク
リル酸イソボルニル、メタクリル酸アダマンチル、メタ
クリル酸ベンジル、メタクリル酸フェニル、メタクリル
酸ナフチル等のメタクリル酸エステル等を挙げることが
できる。
【0011】本発明を実施するに際して用い得る他の芯
形成用重合体としては、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、スチレン−メタクリル酸エステル系共重合体、ある
いはこれらポリマーの水素原子の全部あるいは一部が重
水素原子で置換された重水素化重合体や、一般式
【化1
】 で示される環構造単位2重量%以上とメタクリル酸メチ
ルを主成分とする単量体単位98重量%以下とからなる
重合体を例示することができる。
【0012】本発明を実施するに際して用いるプラスチ
ック光ファイバの鞘材形成用ポリマーとしては、芯成分
形成用ポリマーの屈折率より0.01以上小さい屈折率
を有する実質的に透明な重合体が使用されうるが、通常
は芯成分形成用ポリマーとの屈折率の差が0.01〜0
.15の範囲にあるものから選択するのがよい。
【0013】鞘材層を構成する重合体としては、従来公
知のものを用いることができ、例えば、メタクリル酸メ
チルの単独重合体又は共重合体を芯材とした場合には、
特公昭43−8978号、特公昭56−8321号、特
公昭56−8322号、特公昭56−8323号及び特
開昭53−60243号等に開示されている様なフッ素
化アルキルメタクリレート系重合体を用いるのが好まし
い。
【0014】また、ポリカーボネートやポリスチレンを
芯材として用いた場合には、例えばポリメチルメタクリ
レートを鞘材形成用重合体として用いることができる。
【0015】その他の鞘形成用重合体としては、特公昭
43−8978号あるいは特公昭53−42260号に
記載されている様なフッ化ビニリデン系重合体やフッ化
ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン系共重合体、フ
ッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン共重合体、フッ化アルキル−α−フルオ
ロアクリレート系重合体の他、特開昭63−26120
4号公報、あるいはUSP4754009に例示される
様な環構造を有するパーフルオロ重合体も使用できる。
【0016】本発明のプラスチック光ファイバを作るに
際して用いる保護層形成用重合体としては光ファイバの
紡糸温度、例えば230℃で5kg荷重におけるメルト
フローインデックスが50以下なる特性を備えたもので
あることが必要である。
【0017】例えば塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデ
ン樹脂、ビニルブチラール樹脂、ビニルアルコール樹脂
、アクリル酸エステル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンに代表されるポリオレフィン系樹脂、ポリスルホ
ン、ポリカーボネート、ナイロン、ポリアセタール、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリクロルトリフルオロエ
チレン、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレ
ン等のフッ素系樹脂が挙げられるが、またこれらは単独
重合体でも共重合体であってもよいが、これら重合体に
限定されるものではない。
【0018】本発明で規定するメルトフローインデック
スはJIS  K−7210−76の方法Aに準拠した
方法にて測定した。5gのポリマーをダイ長8mm内径
2.0mmのダイ中に充てんし光ファイバ溶融紡糸の際
の紡糸温度において5kgの荷重をかけたときダイノズ
ルの先端より10分間に吐出される溶融ポリマーのg数
にて表される値である。
【0019】以下実施例により具体的に本発明を説明す
る。
【0020】〔実施例1〕芯材形成用重合体として連続
塊状重合により得られた重合率45wt%のポリメタク
リル酸メチルシラップをバレル温度230℃のベント付
脱揮押出機を用いて脱揮溶融し、樹脂温度234℃にて
215℃の3層複合紡糸ヘッドに供給した。
【0021】鞘材形成用重合体としてセルキャスト重合
後、脱揮処理して得られた3フッ素化エチルメタクリレ
ート/メチルメタクリレート/メタクリル酸=80/1
9/1(wt%)の共重合体を、バレル温度210℃の
押出機を用いて溶融し、樹脂温度222℃にて215℃
の3層複合紡糸ヘッドに供給した。
【0022】保護材形成用重合体としてエチレン−エチ
ルアクリレート共重合体(日本ユニカー(株)製商品名
EEA)(MI=30 (215℃,5kg荷重))を
バレル温度210℃の押出機を用いて溶融し、樹脂温度
208℃にて215℃の3層複合紡糸ヘッドに供給した
【0023】芯、鞘、保護各材料はそれぞれ215℃に
設定された定量ギヤポンプに用いて定量され、3層複合
紡糸ノズルに供給され、同心円3層光ファイバとして吐
出された。
【0024】得られた光ファイバは外径1000μm、
鞘厚み5μm、保護厚み5μmであり650nmの光を
伝送した場合における光伝送損失は128dB/Kmと
極めて良好なものであった。構造不整損失を測定したと
ころ13dB/Kmと小さい値を示し良好なものであっ
た。ここでの構造不整損失とは開口数0.65の光を入
射した場合の光伝送損失と0.1の光を入射した場合の
光伝送損失との差を示すものである。
【0025】〔実施例2〜4,比較例1〜3〕鞘材及び
保護材を表1に示した如く変更する以外は実施例1と同
様の方法にて光ファイバを作成し、その光伝送損失、構
造不整損失を測定した。得られた結果を表1に示した。
【表1】 表中  PMMA:ポリメチルメタクリレート3FA:
2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート 17FA:3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,10,10,10−ヘプタデオフルオ
ロデシルメタクリレート MMA:メチルメタクリレート MAA:メタクリル酸
【0026】〔実施例5〕芯材として粘度平均分子量2
0,000のビスフェノールA型ポリカーボネートを用
い、バレル温度260℃のベント付脱揮押出機を用いて
脱揮溶融し、樹脂温度246℃にて250℃の3層複合
紡糸ヘッドに供給した。
【0027】鞘材としてパーフルオロ(2,2−ジメチ
ル−1,3−ジオキソール)とテトラフルオロエチレン
50/50mol%の共重合を用いバレル温度230℃
の押出機を用いて溶融し、樹脂温度235℃にて250
℃の3層複合紡糸ヘッドに供給した。
【0028】保護材としてエチレン−エチルアクリレー
ト共重合体(MI=42,250℃,5kg)をバレル
温度210℃の押出機を用いて溶融し、樹脂温度208
℃にて250℃の3層複合紡糸ヘッドに供給した。
【0029】芯、鞘、保護各材料はそれぞれ250℃に
設定された定量ギヤポンプを用いて定量され、3層複合
紡糸ノズルに供給され、同心円3層光ファイバとして吐
出された。得られた光ファイバは外径1000μm、鞘
厚み5μm、保護厚み10μmであり、770nmにお
ける伝送損失は720dB/Kmと極めて優れたもので
あった。構造不整損失は極めて良好であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  芯−鞘−保護層よりなる構造のオール
    プラスチック光ファイバであって保護層材料が紡糸温度
    において5kgの荷重をかけて測定したメルトフローイ
    ンデックスの値が50以下である重合体にて構成したこ
    とを特徴とするプラスチック光ファイバ。
JP3027577A 1991-02-21 1991-02-21 プラスチック光ファイバ Pending JPH04265914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027577A JPH04265914A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 プラスチック光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027577A JPH04265914A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 プラスチック光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265914A true JPH04265914A (ja) 1992-09-22

Family

ID=12224840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027577A Pending JPH04265914A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 プラスチック光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265914A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112564B1 (en) Plastic optical fiber
US5155796A (en) Plastic optical fibers
US4842369A (en) Cladding material for plastic optical fiber and plastic optical fiber using the same
JPS5893003A (ja) 光伝送性繊維
JPH04265914A (ja) プラスチック光ファイバ
JP3091239B2 (ja) プラスチック光ファイバコード
JP3359580B2 (ja) プラスチック光ファイバ
JP3258605B2 (ja) 多段階屈折率分布プラスチック光ファイバ
JPS6225706A (ja) 樹脂製光学繊維及びその製造方法
JP2841119B2 (ja) プラスチツク光フアイバ及びその製造法
JPH0568682B2 (ja)
JPH0466907A (ja) プラスチック光ファイバ
JP2001174661A (ja) プラスチック製マルチフィラメント型光ファィバ、その製造方法および光ファイバケーブル
JPH01223104A (ja) 光ファイバー鞘材用重合体
JPS60260005A (ja) プラスチツク系光伝送性繊維
JP3945910B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JP2844257B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JPS6122313A (ja) プラスチツク系光伝送性繊維
JPH0451206A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH0451205A (ja) プラスチック光ファイバ
JPS63106613A (ja) プラスチツク光フアイバ−コ−ド
JPS61279812A (ja) プラスチツク光フアイバの製造方法
JPS6170506A (ja) プラスチツク系光伝送性繊維
JPH02208610A (ja) プラスチック光フアイバーコード
JPH01106002A (ja) 光フアイバー