JPH04264473A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH04264473A
JPH04264473A JP4603491A JP4603491A JPH04264473A JP H04264473 A JPH04264473 A JP H04264473A JP 4603491 A JP4603491 A JP 4603491A JP 4603491 A JP4603491 A JP 4603491A JP H04264473 A JPH04264473 A JP H04264473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
carrying member
developing device
pole
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4603491A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Komuro
一郎 小室
Shigehiro Yonezawa
米沢 重宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4603491A priority Critical patent/JPH04264473A/ja
Publication of JPH04264473A publication Critical patent/JPH04264473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉体の現像剤を用いる
乾式型の現像装置、更に、詳しくは、磁気ブラシ式の現
像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ、プリンタなどの
画像形成装置において、潜像担持体に静電潜像を形成す
る、電子写真式ないしは静電記録方式のものでは、乾式
型の現像装置が広く採用されている。
【0003】このような現像装置のうち、例えば、磁性
キャリアと非磁性トナーを有する二成分系の現像剤を、
円筒状の非磁性材質の現像剤担持部材上に磁気的に担持
しつつ搬送し、その現像剤中のトナーで潜像担持体上の
静電潜像を顕像化するようにした、磁気ブラシ式の現像
装置が知られている。
【0004】図1は、本発明一実施例の磁気ブラシ式の
現像装置の要部の概略構成図であるが、この説明に先立
ち、かかる図を借用して、従来技術に関して以下に述べ
ることとする。
【0005】矢印A方向に回転駆動されるドラム状感光
体1に対向して現像装置2が配備され、この現像装置2
は感光体1に近接対向する、非磁性材質の円筒状の現像
剤担持部材3を有している。現像剤担持部材3の内部に
は、その円周方向に間隔を置いて5つの磁石4A,4B
,4C,4D,4Eが、現像剤担持部材3の回転方向の
順にそれぞれ配設されており、各磁石の磁極S,Nは図
示する如き配置態様になっている。
【0006】現像剤担持部材3や、これに相隣接する現
像剤撹拌汲み上げ部材5などを格納する現像容器6内に
は磁性キャリアと非磁性トナーを有する二成分系の現像
剤が収容されている。かかる現像容器6は、感光体1と
対向する部位が開口していて、この開口部には現像剤担
持部材3が位置し、感光体1と対向する現像剤担持部材
周面部分は現像装置外に露呈した状態になっている。
【0007】磁石4A乃至4Eが不回転状態に固定され
るのに対して、現像剤担持部材3は、その磁石の周りに
矢印B方向に回転駆動される。一方、矢印C方向に回転
駆動される現像剤撹拌汲み上げ部材5によって、現像容
器6内の現像剤は撹拌されつつ汲み上げられて、剤引き
寄せ極を成す磁石4Aの磁力で、現像剤担持部材3の周
面へ引き寄せられ、この周面に供給担持される。この担
持された現像剤は、現像剤担持部材3の回転と共に、こ
の周面上を磁気ブラシとなって搬送され、汲み上げ極を
成す磁石4Bのところで、ドクタ7により余分なものが
掻き取られて、現像に適する量となるように、その量が
規制される。
【0008】このあと、現像剤搬送極を成す磁石4Cの
磁力で、現像剤担持部材3上の現像剤は、現像剤担持部
材3が感光体1と対向する現像領域8に向けて更に運ば
れる。現像領域8において、この領域に向けて搬送され
た現像剤は、現像主極を成す磁石4Dの磁力で、感光体
1の表面に対して摺擦するように穂立ち状態にされ、こ
の穂立ち状態となった現像剤中のトナーが、感光体1の
静電潜像に静電的に移行して、該静電潜像が顕像化され
る。
【0009】このあと、現像剤担持部材3上の現像剤は
、切り離し極を成す磁石4Eの磁力で、該磁石4Eの方
へ運ばれつつ、現像剤担持部材3から離脱する方向に導
かれ、現像剤撹拌汲み上げ部材5の方に回収される。 すなわち、磁石4Eと、これに隣接する磁石4Aの、現
像剤担持部材3の周面を向く磁極が互いに同極性となっ
ていて、これによって反発磁界が形成され、現像剤が現
像剤担持部材3から離脱する向きに導かれるのである。 このように、かかる現像装置においては、現像剤担持部
材3内に設けられる磁極のうち、少なくとも1つの磁極
が、現像領域8において、現像剤担持部材3上の現像剤
を穂立ちさせる現像主極を成す磁極となっていて、現像
剤担持部材3の回転方向上、現像主極を成す磁石4Dよ
りも下流側の磁極が、現像領域8を通過した現像剤を現
像剤担持部材3から離脱する方向に導いて回収するため
の切り離し極を成していて、図の例では磁石4Dが現像
主極を、また磁石4Eが切り離し極を構成している。
【0010】ここで、現像剤担持部材3の回転方向上、
現像領域8よりも下流側に位置する現像容器6のケーシ
ング壁部6aと、現像剤担持部材3との間には符号9で
示すような空隙が形成されている。又、ケーシング壁部
6aの鉤状端部6a1と現像剤担持部材3との間にも符
号10で示すような空隙が形成されている。
【0011】この種の現像装置において、現像領域8の
下流の空気の流れについては、次の3通りが考えられる
【0012】1つは、図3(a)に示すように、現像剤
担持部材3の回転によって生じる気流の強さが、感光体
1の回転によって生じる気流の強さに勝る場合であり、
この場合には空隙10からは現像装置内へ気流が吸い込
む傾向となる。
【0013】今1つは、図3(b)に示すように、現像
剤担持部材3の回転によって生じる気流の強さと、感光
体1の回転によって生じる気流の強さとが互いに平衡し
ていて、空気流が脈動する場合である。すなわち、空隙
10の部位で、吸い込み気流と、吹き出し気流(符号X
で示す)とが交互に生じたりするのである。
【0014】更に今1つは、図3(c)に示すように、
感光体1の回転によって生じる気流の強さが、現像剤担
持部材3の回転によって生じる気流の強さよりも勝る場
合であり、この場合には、空隙10から、感光体1の表
面に沿っての符号Yで示すような気流の吹き出しを生じ
る。
【0015】近時、この種の画像形成装置においては、
ますます、装置のコンパクト化や、画像形成の高速化が
図られる傾向にあるが、このような点に鑑みて、現像剤
担持部材3としては一層の小径化が図られ、又、感光体
1としては一層の回転の高速化が図られている。現像剤
担持部材の小径化が進むと、この回転によって生じる吸
い込み気流の強さは弱くなり、又、感光体の回転速度が
増すと、上述したような吹き出し気流を生じる。このよ
うな点から、図3(b),(c)に示すような気流の脈
動や、気流の吹き出しを生じ易くなるのである。
【0016】図1に示すように、現像装置2内では、現
像剤撹拌汲み上げ部材5など各種の回転部材が回ってお
り、これは現像装置の内圧を高める働きをする。このよ
うな内圧が高まると、空隙9から空隙10に向けて気流
が吹き出すようになり、その内圧が高まる程、その吹き
出し気流(以下、「現像装置内吹き出し気流」と言う)
の強さは増す。このような現像装置内吹き出し気流の強
さが増すと、図3(b),(c)に示すような吹き出し
気流(以下、「現像装置外の吹き出し気流」と言う)X
,Yの勢いは、その相剰効果によって、ますます高めら
れることとなる。
【0017】ところで、現像剤担持部材3の周面に担持
されている現像剤中のトナーの一部については帯電不足
気味となっていて、キャリアとの付着力が弱く、それが
現像領域8の下位側で浮遊している場合がある。図3(
b),(c)にそれぞれ示す現像装置外吹き出し気流X
,Yの勢いが前述したように強められると、そのような
浮遊トナーが、かかる勢いの強い気流に乗って、下方へ
と飛散し、この飛散方向にある各種の機器をトナーで汚
すようになる。特に、その飛散方向に転写チャージャな
どが配備されていると、そのチャージワイヤに飛散トナ
ーが付着し、転写不良となったり、異常画像を生じたり
する。
【0018】そこで、従来においては、図3(a)に示
すように、破線で示すような形状としていたケーシング
壁部6aを、現像剤担持部材3の方に向かって盛り上げ
るような形状とし、切り離し極を成す磁石4Eの磁力に
よる現像剤の穂12に、その凹状内壁面を接触させるよ
うにして、現像装置内を、外部に対して閉塞し、現像装
置内吹き出し気流の発生を防止するようにしていた。こ
のようにすることで、現像装置外吹き出し気流X,Yに
勢いがつかないようにしていたのである。
【0019】しかし乍ら、切り離し極を成す磁石4Eの
磁力の強さが、磁石の製作誤差などの要因で、まちまち
であると、穂12の高さも、まちまちになり、盛り上げ
た内壁面と、穂との間に隙間を生じてしまうこともある
。このような隙間を生じれば、この隙間を通して現像装
置内から、現像装置外へ吹き出し気流を生じてしまうこ
とになる。
【0020】そこで、切り離し極を成す磁石4Eの磁力
の強さを出来るだけ増して、穂立ち形状を大きくさせ、
これを内壁面6a2に接触させるようにした構成も、従
来より採用されていたが、切り離し極を成す磁石4Eの
みの磁力を強くすると、他の磁石との磁力バランスがく
ずれてしまうという問題を生じる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】解決すべき課題は、現
像容器のケーシング壁部などの形状や、切り離し極を成
す磁石の磁力など変更しなくとも、現像装置外吹き出し
気流の勢いを止め得るようにして、潜像担持体と現像装
置との間からのトナーの飛散を抑えることである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、現像剤担持部
材と、該現像剤担持部材の内部の円周方向に配設される
複数の磁極と、現像剤を収容し、前記現像剤担持部材が
位置する潜像担持体との対向部位を開口させた現像容器
とを具備し、前記現像剤担持部材を前記磁極の周りに回
転させつつ、該現像剤担持部材上に、現像容器内の現像
剤を磁気的に担持しつつ搬送し、該担持搬送される現像
剤で、現像剤担持部材が潜像担持体と対向する現像領域
において、潜像担持体上に形成された静電潜像を顕像化
するようにした現像装置にして、前記磁極のうち、少な
くとも1つの磁極が、現像領域において現像剤担持部材
上の現像剤を穂立ちさせる現像主極を構成し、且つ、現
像剤担持部材回転方向上、現像主極を成す磁極よりも、
下流側の磁極が、現像領域を通過した、現像剤担持部材
上の現像剤を現像剤担持部材から離脱する方向に導いて
回収するための切り離し極を成している現像装置におい
て、現像剤担持部材回転方向上、現像領域よりも下流側
に位置する現像容器のケーシング壁部と、現像剤担持部
材との間に形成される空隙が現像容器の外部空間に対し
て閉塞されるように、前記切り離し極の磁力によって搬
送される現像剤が、ケーシング壁部の内壁面に接するま
で、その現像剤を強制的に穂立させる磁力発生手段を、
切り離し極と略対向するように設けたことを特徴とする
【0023】上記磁力発生手段を、ケーシング壁部外に
、切り離し極と略対向するように設けた磁石とすること
ができる。
【0024】また磁力発生手段を、ケーシング壁部外に
、切り離し極と略対向するように設けた磁性部材とする
こともできる。
【0025】さらに、磁力発生手段を、ケーシング壁部
外に、切り離し極と略対向するように設けた、回転駆動
される磁石ロールとすることもできる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は、
冒頭でも述べたように本発明一実施例の現像装置の要部
の概略構成断面図である。これに対し、図2は、その全
体構成断面図である。
【0027】この図2において、現像容器6内には、前
にも述べたように二成分系の現像剤が収容されていて、
この現像容器6内の現像剤中のトナーの濃度が低下する
と、トナー補給室13からトナー補給ローラ14を介し
てトナーが補給されるようになっている。
【0028】この補給されたトナーは、現像剤撹拌汲み
上げ部材5の回転により、磁性キャリアと混合撹拌され
、所定の極性に摩擦帯電される。このようにして摩擦帯
電されたトナーを含む現像剤は、現像剤担持部材3の周
面に供給されつつ、同周面上を運ばれ、その現像剤中の
トナーが、潜像担持体の一構成例であるドラム状感光体
1と対向する現像領域8において、現像に供される。 なお、現像剤担持部材3の周面上に供給担持された現像
剤は、ドクタ7によって余分なものが掻き取られるよう
になっているのであるが、この掻き取られた現像剤はセ
パレータ15の方へ導かれ、このセパレータを通して矢
印F方向に落下し、現像容器6内へと回収される。
【0029】ここで、図1において、切り離し極を成す
磁石4Eと対向するようにして、ケーシング壁部6aの
外面に対して磁石17が固定的に設けられ、この磁石1
7と切り離し極を成す磁石4Eが互いに対向した磁極は
、異極性となている。かかる磁石17が形成する磁界に
よって、磁石4Eの磁力により搬送される現像剤が、強
制的に磁気ブラシとして穂立ちされ、ケーシング壁部6
aの内壁面6a2に接する状態になる。このような状態
では、ケーシング壁部6aと、現像剤担持部材3との間
に形成される空隙9が現像容器6の外部空間に対して閉
塞されるようになる。
【0030】従って、現像容器6内の圧力が高まっても
、その内部からの吹き出し気流が現像装置外に出ず、図
3(b),(c)で示すような現像装置外吹き出し気流
X,Yの勢いが強まるようなことが防止される。しかも
、かかる穂は、空隙10の側から、空気を現像容器6内
へ向けて強制的に流動させるように働くので、換言すれ
ば、吸気ポンプのような働きをするので、一層、上記内
圧に基づく吹き出し気流の勢いを減殺させることができ
る。
【0031】このようにして、現像装置外吹き出し気流
X,Yの勢いが強まることが止められるので、現像領域
8の下位側に浮遊している帯電不足気味のトナーについ
ては、その気流に乗りにくくなり、そのトナーが下方へ
飛散する傾向を抑えることができる。これによって、下
部の機器をトナーで汚すようなことが防止されるのであ
る。そして、上述の吸気ポンプとしての働きにより、か
かる浮遊トナーは現像装置内へ、とり込まれる傾向とな
る。なお、磁石4Eのところで穂立ちした現像剤は、次
第に寝るようになってから、S部近傍で現像剤担持部材
3から離れ、現像剤撹拌汲み上げ部材5の方へ導かれる
【0032】図4は別の実施例を示し、この実施例は、
切り離し極を成す磁石4Eに対向するようにして、磁性
部材27をケーシング壁部6aの外面に対して固定的に
設けるようにしたものである。かかる磁性部材27は、
鉄などの材質の磁性体より成り、切り離し極を成す磁石
4E自体の磁力で磁化され、図1に示す磁石17と同じ
ような働きをする。
【0033】上記各実施例では、切り離し極を成す磁石
4Eと対向するように設けられる磁力発生手段として、
磁石17や磁性部材27などを用いるようにしたもので
あるが、図5に示す実施例は、かかる磁力発生手段とし
て、符号37で示すような磁石ロールを用いるようにし
たものである。
【0034】かかる磁石ロール37は、切り離し極を成
す磁石4Eと対向するようにして、ケーシング壁部6a
の外側に設けられ、本例では図示矢印D方向に回転駆動
されるようになっている。この磁石ロール37が形成す
る回転磁界によって、磁石4Eが位置する現像剤担持部
材3上の現像剤は強制的に穂立ち状態にされ、この穂立
ちされた現像剤は空隙9を閉塞する。これにより、現像
装置の内圧が高まっても、空隙9からの気流の吹き出し
が生じにくくなる。しかも、その穂によるポンピング作
用により、空隙9に向かう気流が現像装置内へ吸い込ま
れる傾向になる。これらの作用によって、図3(b),
(c)に示す吹き出し気流X,Yの勢いが増すようなこ
とが防止される。すなわち、前の各実施例と同じように
、現像剤担持部材3が小径化されたり、感光体1が高速
化されたりしても、これに対処することができるのであ
る。
【0035】本例では、先にも述べたように、磁石ロー
ル37がD方向に回転駆動されるようになっているので
、その磁石ロールによる磁界は、同じ方向に回転し、こ
れに伴い、磁石4Eのところの現像剤については、相対
的に、矢印G方向に積極的に移動するようになる。これ
により、前述した吸気ポンプとしての機能が一層強化さ
れると共に、空隙9の閉塞機能も安定的に達成されるよ
うになる。
【0036】以上、二成分系現像剤用いる現像装置を用
いて本発明を説明したが、この他、磁性キャリアを有さ
ない一成分系の磁性現像剤を用いる現像装置にも、本発
明の適用が可能である。また図示した実施例では、現像
剤担持部材3の内部に配置された複数の磁石によって、
該部材3の内部の円周方向に配設される複数の磁極を構
成し、これらの磁極によって、現像主極や切り離し極を
構成したが、例えば円柱状体の周面に、その周方向に複
数の磁極を着磁して成る一体の磁石を用い、その各磁極
によって、現像主極や切り離し極などを構成してもよい
ことは勿論である。
【0037】
【発明の効果】以上、説明したように請求項1に記載の
発明によれば、現像装置外吹き出し気流の勢いを抑える
ことができるので、現像領域近傍に浮遊しているトナー
が、その吹き出し気流に乗りにくくなり、潜像担持体と
現像装置との間の部分の下方に設けた各種の機器をトナ
ーで汚すようなことが防止される。しかも、現像容器の
ケーシング壁部の形状を変更したり、或いは、切り離し
極を成す磁石自体の磁力を大きくしたりすることなしに
、そのような機能を達成することができるのである。
【0038】請求項2,3,4に記載の現像装置によれ
ば、簡単な構成によって、上記効果を得ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の現像装置の要部概略構成断
面図である。
【図2】上記現像装置の全体構成断面図である。
【図3】従来技術を説明するための現像領域下流側の現
像装置部を示す構成断面図である。
【図4】本発明の別実施例の要部概略構成断面図である
【図5】本発明の更に別実施例の要部概略構成断面図で
ある。
【符号の説明】
1  潜像担持体としてのドラム状感光体3  現像剤
担持部材 6  現像容器 6a  ケーシング壁部 6a2  内壁面 8  現像領域 9  空隙 17  磁石 27  磁性部材 37  磁石ロール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  現像剤担持部材と、該現像剤担持部材
    の内部の円周方向に配設される複数の磁極と、現像剤を
    収容し、前記現像剤担持部材が位置する潜像担持体との
    対向部位を開口させた現像容器とを具備し、前記現像剤
    担持部材を前記磁極の周りに回転させつつ、該現像剤担
    持部材上に、現像容器内の現像剤を磁気的に担持しつつ
    搬送し、該担持搬送される現像剤で、現像剤担持部材が
    潜像担持体と対向する現像領域において、潜像担持体上
    に形成された静電潜像を顕像化するようにした現像装置
    にして、前記磁極のうち、少なくとも1つの磁極が、現
    像領域において現像剤担持部材上の現像剤を穂立ちさせ
    る現像主極を構成し、且つ、現像剤担持部材回転方向上
    、現像主極を成す磁極よりも、下流側の磁極が、現像領
    域を通過した、現像剤担持部材上の現像剤を現像剤担持
    部材から離脱する方向に導いて回収するための切り離し
    極を成している現像装置において、現像剤担持部材回転
    方向上、現像領域よりも下流側に位置する現像容器のケ
    ーシング壁部と、現像剤担持部材との間に形成される空
    隙が現像容器の外部空間に対して閉塞されるように、前
    記切り離し極の磁力によって搬送される現像剤が、ケー
    シング壁部の内壁面に接するまで、その現像剤を強制的
    に穂立させる磁力発生手段を、切り離し極と略対向する
    ように設けたことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】  請求項1の磁力発生手段を、ケーシン
    グ壁部外に、切り離し極と略対向するように設けた磁石
    とした請求項1の現像装置。
  3. 【請求項3】  請求項1の磁力発生手段を、ケーシン
    グ壁部外に、切り離し極と略対向するように設けた磁性
    部材とした請求項1の現像装置。
  4. 【請求項4】  請求項1の磁力発生手段を、ケーシン
    グ壁部外に、切り離し極と略対向するように設けた、回
    転駆動される磁石ロールとした請求項1の現像装置。
JP4603491A 1991-02-19 1991-02-19 現像装置 Pending JPH04264473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603491A JPH04264473A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603491A JPH04264473A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04264473A true JPH04264473A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12735759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4603491A Pending JPH04264473A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04264473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007969A1 (fr) * 1999-07-23 2001-02-01 Fujitsu Limited Dispositif de formation d'images et machine a developper
JP2015022169A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007969A1 (fr) * 1999-07-23 2001-02-01 Fujitsu Limited Dispositif de formation d'images et machine a developper
US6829452B2 (en) 1999-07-23 2004-12-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and developing device
JP2015022169A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0571117B1 (en) Contaminant control for scavengeless development in a xerographic apparatus
JPH09114243A (ja) 現像装置
JPH0315875A (ja) 現像装置
US4705383A (en) Developing apparatus
JPH04264473A (ja) 現像装置
US6009295A (en) Developing apparatus
JPS61145570A (ja) 乾式現像装置
JPH0139581B2 (ja)
JPH06222673A (ja) 現像装置
JPH04198972A (ja) 現像装置
JPH04307572A (ja) 現像装置
JPH0631497Y2 (ja) 磁気ブラシ式クリ−ニング装置
JP2779627B2 (ja) トナー濃度制御方法
JPH0313976A (ja) 現像装置
JPH03246572A (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2853037B2 (ja) 画像形成装置
JPH04107485A (ja) 現像装置
JPH0755565Y2 (ja) 現像装置
JPH06149065A (ja) 現像装置
JPS6139072A (ja) 現像装置
JPH02116875A (ja) 現像装置
JPS59101677A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH0611957A (ja) 現像装置
JPH0631487Y2 (ja) 現像装置
JPS61217082A (ja) 静電潜像現像装置