JPH0611957A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH0611957A JPH0611957A JP4169293A JP16929392A JPH0611957A JP H0611957 A JPH0611957 A JP H0611957A JP 4169293 A JP4169293 A JP 4169293A JP 16929392 A JP16929392 A JP 16929392A JP H0611957 A JPH0611957 A JP H0611957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- developing device
- toner
- developer
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 現像装置の筐体外に漏出するトナーや異物を
捕集して、複写機内の部材や記録紙等が汚損することを
防止する。 【構成】 静電潜像を形成する像担持体に対向配置され
現像剤層を形成する現像剤担持体と、該現像剤担持体を
回転可能に支持するとともに前記像担持体表面に対向す
る開口部を有した現像装置筐体とから構成した現像装置
であって、前記現像剤担持体と像担持体とが対向する現
像領域の下方に位置する現像装置筐体の開口部縁部に、
ほぼ垂直をなす複数の溝部を形成し、現像領域の直下か
ら現像装置筐体外に漏出したトナーや異物を上記溝部に
捕集する。
捕集して、複写機内の部材や記録紙等が汚損することを
防止する。 【構成】 静電潜像を形成する像担持体に対向配置され
現像剤層を形成する現像剤担持体と、該現像剤担持体を
回転可能に支持するとともに前記像担持体表面に対向す
る開口部を有した現像装置筐体とから構成した現像装置
であって、前記現像剤担持体と像担持体とが対向する現
像領域の下方に位置する現像装置筐体の開口部縁部に、
ほぼ垂直をなす複数の溝部を形成し、現像領域の直下か
ら現像装置筐体外に漏出したトナーや異物を上記溝部に
捕集する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真記録方式や
静電記録方式により、像担持体上に形成された静電潜像
を現像剤を用いて可視像化する現像装置に関する。
静電記録方式により、像担持体上に形成された静電潜像
を現像剤を用いて可視像化する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電子写真複写機等の静電画像形成
装置にあっては静電潜像担持体(感光体ドラム等)上の
静電潜像を現像装置において可視のトナー像としたの
ち、これを記録紙上に転写・定着してコピー画像を形成
するようになっている。
装置にあっては静電潜像担持体(感光体ドラム等)上の
静電潜像を現像装置において可視のトナー像としたの
ち、これを記録紙上に転写・定着してコピー画像を形成
するようになっている。
【0003】従来、感光体ドラム上に形成された静電潜
像の現像方法としてはトナーと磁性キャリアとを混合し
た二成分系現像剤または磁性トナーから成る一成分系現
像剤を用い、磁気ブラシ現像装置による現像が多く行わ
れている。磁気ブラシ現像装置は、非磁性の円筒系をし
た現像スリーブと、その内側に複数個の永久磁石からな
る磁気ロールとから構成される現像ローラを静電潜像担
持体に対して固定した位置間隔をもって配設するように
したもので、現像スリーブ周面に磁気的に吸着した現像
剤を現像スリーブの回転によって前記の静電潜像担持体
と対向した現像領域に搬送し、静電潜像の現像を行うも
のである。
像の現像方法としてはトナーと磁性キャリアとを混合し
た二成分系現像剤または磁性トナーから成る一成分系現
像剤を用い、磁気ブラシ現像装置による現像が多く行わ
れている。磁気ブラシ現像装置は、非磁性の円筒系をし
た現像スリーブと、その内側に複数個の永久磁石からな
る磁気ロールとから構成される現像ローラを静電潜像担
持体に対して固定した位置間隔をもって配設するように
したもので、現像スリーブ周面に磁気的に吸着した現像
剤を現像スリーブの回転によって前記の静電潜像担持体
と対向した現像領域に搬送し、静電潜像の現像を行うも
のである。
【0004】すなわち、現像スリーブの外周面上の磁極
において磁気ブラシの穂として形成され、現像に使用さ
れた現像剤は、現像スリーブの回転に従って、現像スリ
ーブにのって運ばれ、現像剤掻落板または反撥磁界によ
り現像スリーブ面上から分離されるとともに、撹拌羽根
により、トナー容器から定量補給される新たなトナーと
混合・撹拌され、新たな現像に備えるようになってい
る。
において磁気ブラシの穂として形成され、現像に使用さ
れた現像剤は、現像スリーブの回転に従って、現像スリ
ーブにのって運ばれ、現像剤掻落板または反撥磁界によ
り現像スリーブ面上から分離されるとともに、撹拌羽根
により、トナー容器から定量補給される新たなトナーと
混合・撹拌され、新たな現像に備えるようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この種の現像装置で
は、キャリアやトナーなどの粉体の現像剤を撹拌混合す
るため、数ミクロンから数十ミクロンの粒径であるキャ
リアやトナーの一部は、現像装置の筐体内の空気中に浮
遊し、筐体の開口縁部から外部に漏出して現像装置周辺
部や静電画像形成装置や記録紙等を汚損するという問題
点を有していた。
は、キャリアやトナーなどの粉体の現像剤を撹拌混合す
るため、数ミクロンから数十ミクロンの粒径であるキャ
リアやトナーの一部は、現像装置の筐体内の空気中に浮
遊し、筐体の開口縁部から外部に漏出して現像装置周辺
部や静電画像形成装置や記録紙等を汚損するという問題
点を有していた。
【0006】特に、現像領域下流側では、静電像担持体
の回転に伴って該担持体表面近傍に引かれた空気流が形
成され、この空気流に載って粉煙状のトナー等が外部に
漏れる。
の回転に伴って該担持体表面近傍に引かれた空気流が形
成され、この空気流に載って粉煙状のトナー等が外部に
漏れる。
【0007】そこで、従来から種々の対策が講じられ、
例えば、特開昭58-163969号、同60-8868号、同60-12565
号、同61-217082号各公報に示される現像剤飛散防止構
造を備えた現像装置が提案されている。
例えば、特開昭58-163969号、同60-8868号、同60-12565
号、同61-217082号各公報に示される現像剤飛散防止構
造を備えた現像装置が提案されている。
【0008】しかしながら、上記現像装置は現像領域下
流側に複雑な形状の部材や、気流発生手段等を設置する
ため、現像装置が複雑・大型化する問題点を有し、また
トナー漏出防止効果は必ずしも完全ではない。
流側に複雑な形状の部材や、気流発生手段等を設置する
ため、現像装置が複雑・大型化する問題点を有し、また
トナー漏出防止効果は必ずしも完全ではない。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の問題
点を解決することを目的とするものである。上記を達成
するこの発明の現像装置は、静電潜像を形成する像担持
体に対向配置され現像剤層を形成する現像剤担持体と、
該現像剤担持体を回転可能に支持するとともに前記像担
持体表面に対向する開口部を有した現像装置筐体とから
構成した現像装置であって、前記現像剤担持体と像担持
体とが対向する現像領域の下方に位置する現像装置筐体
の開口部縁部に、ほぼ垂直をなす複数の溝部を形成した
ことを特徴とするものである。
点を解決することを目的とするものである。上記を達成
するこの発明の現像装置は、静電潜像を形成する像担持
体に対向配置され現像剤層を形成する現像剤担持体と、
該現像剤担持体を回転可能に支持するとともに前記像担
持体表面に対向する開口部を有した現像装置筐体とから
構成した現像装置であって、前記現像剤担持体と像担持
体とが対向する現像領域の下方に位置する現像装置筐体
の開口部縁部に、ほぼ垂直をなす複数の溝部を形成した
ことを特徴とするものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明を添付図面に基づいて説明す
る。
る。
【0011】図1は本発明に係る現像装置を装着した電
子写真複写機の画像形成プロセスユニットの断面図であ
る。図2は該現像装置の部分拡大断面図である。
子写真複写機の画像形成プロセスユニットの断面図であ
る。図2は該現像装置の部分拡大断面図である。
【0012】前記現像装置10は、大別して現像部100
と、トナー補給部110とから構成されている。
と、トナー補給部110とから構成されている。
【0013】現像部100のケーシング101の内部には、現
像スリーブと磁石とから成る現像ローラ102、複数枚の
撹拌羽根を有する主撹拌部材103、スパイラルスクリュ
ー形状の補助撹拌部材104が回転可能に支持されてい
る。また現像ローラ102の上方には穂立規制板105が、補
助撹拌部材104の下方にはトナー濃度検知センサ106が設
けてある。
像スリーブと磁石とから成る現像ローラ102、複数枚の
撹拌羽根を有する主撹拌部材103、スパイラルスクリュ
ー形状の補助撹拌部材104が回転可能に支持されてい
る。また現像ローラ102の上方には穂立規制板105が、補
助撹拌部材104の下方にはトナー濃度検知センサ106が設
けてある。
【0014】トナー補給部110のケーシング111の内部に
は、補給トナーを収容するトナーカートリッジ120を着
脱自在に装脱するカートリッジ収容室112と、ケーシン
グ111の底部に貯留したトナーを上方に搬出するラダー
ホイール113、ラダーチェーン114、トナー掻上げ部材11
5から成るトナー搬出手段と、トナー残量検知センサ117
およびトナー補給部材116が設けられている。
は、補給トナーを収容するトナーカートリッジ120を着
脱自在に装脱するカートリッジ収容室112と、ケーシン
グ111の底部に貯留したトナーを上方に搬出するラダー
ホイール113、ラダーチェーン114、トナー掻上げ部材11
5から成るトナー搬出手段と、トナー残量検知センサ117
およびトナー補給部材116が設けられている。
【0015】前記の感光体ドラム1の静電潜像の形成さ
れた部分が現像部100の現像ローラ102との近接位置(現
像領域)100Aに至ると、感光体ドラム1上の電荷保持
部にトナーが静電力によって吸着されトナー画像を形成
する。
れた部分が現像部100の現像ローラ102との近接位置(現
像領域)100Aに至ると、感光体ドラム1上の電荷保持
部にトナーが静電力によって吸着されトナー画像を形成
する。
【0016】複写を繰返すことにより現像部100内のト
ナー量は減少しトナー濃度が低下すると、これをトナー
濃度検知センサ106が検出し、トナー補給部110内の前記
トナー搬出手段により補給トナーは上方に搬出され、ト
ナー補給部材116の回転によってケーシング111の開口部
から落下し、下方にある現像部100の補助撹拌部材104の
回転により現像剤と撹拌・搬送され、更に主撹拌部材10
3により撹拌・混合され、一部は現像ローラ102に、他の
一部は補助撹拌部材104上にそれぞれ補給される。
ナー量は減少しトナー濃度が低下すると、これをトナー
濃度検知センサ106が検出し、トナー補給部110内の前記
トナー搬出手段により補給トナーは上方に搬出され、ト
ナー補給部材116の回転によってケーシング111の開口部
から落下し、下方にある現像部100の補助撹拌部材104の
回転により現像剤と撹拌・搬送され、更に主撹拌部材10
3により撹拌・混合され、一部は現像ローラ102に、他の
一部は補助撹拌部材104上にそれぞれ補給される。
【0017】前記現像装置10の筐体101と上方の蓋体107
との各側端部には、開口部101Aが形成されている。該
開口部101Aには、前記現像ローラ102の周面が露呈し、
感光体ドラム1に対向して現像領域100Aを形成してい
る。該現像領域100Aの直下で筐体101の開口縁部には、
複数(図示2箇所)の溝部101Bが垂直に穿設されてい
る。従って、上記溝部101Bを形成するための複数(図
示3箇所)の垂直壁部が直立して多列形成されている。
との各側端部には、開口部101Aが形成されている。該
開口部101Aには、前記現像ローラ102の周面が露呈し、
感光体ドラム1に対向して現像領域100Aを形成してい
る。該現像領域100Aの直下で筐体101の開口縁部には、
複数(図示2箇所)の溝部101Bが垂直に穿設されてい
る。従って、上記溝部101Bを形成するための複数(図
示3箇所)の垂直壁部が直立して多列形成されている。
【0018】また、現像領域100Aの上方には、筐体101
の一部に固着され、可撓性フィルム例えば、ウレタンゴ
ムから成るトナー粉漏出防止部材108が設置され、粉煙
トナーの上方への飛散を防止するようになっている。
の一部に固着され、可撓性フィルム例えば、ウレタンゴ
ムから成るトナー粉漏出防止部材108が設置され、粉煙
トナーの上方への飛散を防止するようになっている。
【0019】図2において実線矢印は現像装置10の現像
ローラ102、主撹拌部材103、補助撹拌部材104の各駆動
回転方向を示し、破線矢印は粉煙トナーの移動方向を示
す。
ローラ102、主撹拌部材103、補助撹拌部材104の各駆動
回転方向を示し、破線矢印は粉煙トナーの移動方向を示
す。
【0020】以上の構成において、現像装置10の開口部
101Aの現像領域100Aの下方では、現像ローラ102と前
記垂直壁部のうち現像ローラ102に近接する壁部とり間
に形成される僅かな隙間に現像ローラの周速により形成
される空気流aと、感光体ドラム1の表面に引かれて流
れる電気流bとが形成される。
101Aの現像領域100Aの下方では、現像ローラ102と前
記垂直壁部のうち現像ローラ102に近接する壁部とり間
に形成される僅かな隙間に現像ローラの周速により形成
される空気流aと、感光体ドラム1の表面に引かれて流
れる電気流bとが形成される。
【0021】従って、現像領域100Aの直後の下流で発
生した粉煙状トナーは、これらの空気流a,bに乗って
移動するが、感光体ドラム1の周速よりも現像ローラ10
2の周速の方が一般に約1.5倍速く、これによる空気流a
の吸い込み作用で、粉煙状トナーおよび、異物等は感光
体ドラム1の周面に沿う空気流bとともに筐体101の外
へ漏出するが、前記筐体101の開口部101Aの縁部下部に
形成された溝部101Bに落下し、収集される。
生した粉煙状トナーは、これらの空気流a,bに乗って
移動するが、感光体ドラム1の周速よりも現像ローラ10
2の周速の方が一般に約1.5倍速く、これによる空気流a
の吸い込み作用で、粉煙状トナーおよび、異物等は感光
体ドラム1の周面に沿う空気流bとともに筐体101の外
へ漏出するが、前記筐体101の開口部101Aの縁部下部に
形成された溝部101Bに落下し、収集される。
【0022】なお、上記溝部101Bに、補助手段として
バイアス電圧印加用の電極板や吸引吐出手段等を併設す
ることも可能である。
バイアス電圧印加用の電極板や吸引吐出手段等を併設す
ることも可能である。
【0023】また、前記溝部101Bは、上記実施例に限
定されるものではなく、その配置数、形状、寸法、位置
等は適宜選択することができる。
定されるものではなく、その配置数、形状、寸法、位置
等は適宜選択することができる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明が明らかなように、本発明の
現像装置においては、現像領域の直下で感光体ドラムの
外周面に沿って流れる空気流によって筐体外に漏出した
粉煙状のトナーは、筐体開口部下縁に穿設された多段の
溝部内に捕集され、複写機内の部材や記録紙等を汚損す
るといった不具合は発生することがない。
現像装置においては、現像領域の直下で感光体ドラムの
外周面に沿って流れる空気流によって筐体外に漏出した
粉煙状のトナーは、筐体開口部下縁に穿設された多段の
溝部内に捕集され、複写機内の部材や記録紙等を汚損す
るといった不具合は発生することがない。
【図1】本発明に係る現像装置を備えた複写機の画像形
成プロセスユニットの断面図。
成プロセスユニットの断面図。
【図2】上記現像装置の部分拡大断面図。
1 感光体ドラム(静電潜像担持体) 10 現像装置 100 現像部 100A 現像領域 101 ケーシング(筐体) 101A 開口部 101B 溝部 102 現像ローラ 103 主撹拌部材 104 補助撹拌部材 107 蓋体 108 トナー粉漏出防止部材 110 トナー補給部 111 ケーシング a,b 空気流
Claims (1)
- 【請求項1】 静電潜像を形成する像担持体に対向配置
され現像剤層を形成する現像剤担持体と、該現像剤担持
体を回転可能に支持するとともに前記像担持体表面に対
向する開口部を有した現像装置筐体とから構成した現像
装置であって、前記現像剤担持体と像担持体とが対向す
る現像領域の下方に位置する現像装置筐体の開口部縁部
に、ほぼ垂直をなす複数の溝部を形成したことを特徴と
する現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4169293A JPH0611957A (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4169293A JPH0611957A (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0611957A true JPH0611957A (ja) | 1994-01-21 |
Family
ID=15883836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4169293A Pending JPH0611957A (ja) | 1992-06-26 | 1992-06-26 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0611957A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7504001B2 (en) | 2002-04-03 | 2009-03-17 | Seiko Pmc Corporation | Method for producing paper and agent for improving yield |
JP2012208321A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
-
1992
- 1992-06-26 JP JP4169293A patent/JPH0611957A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7504001B2 (en) | 2002-04-03 | 2009-03-17 | Seiko Pmc Corporation | Method for producing paper and agent for improving yield |
JP2012208321A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4168901A (en) | Developer housing sealing device for electrophotography | |
JP4974595B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
KR101442343B1 (ko) | 현상 장치 및 화상 형성 장치 | |
GB2186818A (en) | Developing electrostatic latent images | |
EP0571117B1 (en) | Contaminant control for scavengeless development in a xerographic apparatus | |
JPH09114243A (ja) | 現像装置 | |
JPH103220A (ja) | 現像装置 | |
JP2751209B2 (ja) | 現像装置 | |
US5953570A (en) | Developing device for an image forming apparatus | |
US4819027A (en) | Developing apparatus | |
JPH0611957A (ja) | 現像装置 | |
JPH0540402A (ja) | 現像装置 | |
US5140373A (en) | Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member | |
JPS6012565A (ja) | 現像装置 | |
JP4358656B2 (ja) | 現像剤回収装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JPH05297721A (ja) | 現像装置 | |
JPS59220773A (ja) | 乾式現像方式画像形成装置に於ける現像剤集塵装置 | |
JP2527797Y2 (ja) | 現像装置 | |
JPH08220882A (ja) | 現像装置 | |
JPH04107485A (ja) | 現像装置 | |
JPH0651640A (ja) | 現像装置 | |
JP2000112237A (ja) | 現像装置 | |
JP2000098744A (ja) | 現像方法及びその装置並びに画像形成方法及びその装置 | |
JP2014167523A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP3014151B2 (ja) | 現像装置 |