JPH04264175A - 流動制御された塗料組成物 - Google Patents

流動制御された塗料組成物

Info

Publication number
JPH04264175A
JPH04264175A JP2484091A JP2484091A JPH04264175A JP H04264175 A JPH04264175 A JP H04264175A JP 2484091 A JP2484091 A JP 2484091A JP 2484091 A JP2484091 A JP 2484091A JP H04264175 A JPH04264175 A JP H04264175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
coating composition
flow control
isocyanurate
urethane bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2484091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asahina
芳幸 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2484091A priority Critical patent/JPH04264175A/ja
Publication of JPH04264175A publication Critical patent/JPH04264175A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流動制御された塗料組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、有機ビヒクルを用いた塗料を塗
装する場合、適度の揺変性がないとタレが発生する。そ
のため、揺変性を付与するために多くの提案がなされて
いる。従来、揺変剤としては、炭酸カルシウム、有機ベ
ントナイト、シリカ、ポリアミドワックスなどが使用さ
れている。このうち、炭酸カルシウム、有機ベントナイ
ト、シリカは、充分な揺変性を与えるが、硬化後の塗膜
光沢が低下するという欠点を有しており、そのため例え
ば自動車上塗り塗料などの高い光沢が必要な分野への使
用が困難であった。有機ポリアミドワックスは、光沢の
低下はそれほどでないが、溶剤の種類により、揺変性が
発現しなかったり、あるいはまた温度が上昇すると溶解
して、効果を失ったり、粒子が凝集してブツを生じたり
する等の欠点を有していた。
【0003】これに対して、特公昭60−23707号
には、ベンジルアミンとジイソシアナート、特開昭61
−97375号にはアニリン、モノエタノールアミンと
ジイソシアナート、特開昭62−169874号には、
シクロヘキシルアミンとジイソシアナート、特開昭62
−184070号には、β−フェニルエチルアミンとジ
イソシアナート、特開平1−163279には、パラト
ルイジンとヘキサメチレンジイソシアナートが開示され
ている。特開昭60−108479号には、アミノシラ
ン化合物およびヒドロキシモノアミンとポリイソシアナ
ートが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらを使用
した塗膜は依然として光沢の低下が避けられず、かつよ
りヘイズが低く、高外観の塗膜を形成する流動制御され
た塗料組成物が求められていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】これまでの提案は主に有
機アミンに関するものであったが、本発明者らが鋭意検
討した結果、特定のポリイソシアナートを用いることに
より、光沢が高く、ヘイズが低く、加えて表面性の極め
て良好な塗膜を形成するための流動制御剤を見いだし、
本発明に到達した。
【0006】即ち、本発明は、有機イソシアナートと有
機アミンからなる流動制御剤において、有機イソシアナ
ートがヘキサメチレンジソシアナートを環状3量化した
イソシアヌレート型ポリイソシアナートであり、かつウ
レタン結合含有量が、赤外吸収スペクトルにおいて、ウ
レタン結合に由来する3400cm−1付近の最大吸光
度を分子とし、イソシアヌレート構造に由来する143
0cm−1付近の最大吸光度を分母とした場合の値が0
.05未満であること、を特徴とする流動制御剤を含む
塗料組成物を要旨とするものである。
【0007】本発明に用いる有機イソシアナートは、ヘ
キサメチレンジイソシアナート(以下HDIと称す)か
ら誘導されるイソシアヌレート構造を有するポリイソシ
アナートである。本発明のイソシアヌレート構造を有す
るポリイソシアナートは、ヘキサメチレンジイソシアナ
ートを原料に合成される。イソシアヌレート環を持つポ
リイソシアナートを合成する際、ヒドロキシル化合物を
用いて変性してもよい。ヒドロキシル化合物としては、
例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、フ
ェノール等のモノヒドロキシ化合物、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、
ペンタンジオール、ヘキサンジオール、シクロヘキサン
ジオール、ネオペンチルグリコール、2,2,4−トリ
メチル−1,3−ペンタンジオール等のジヒドロキシル
化合物等がある。これらは、単独で使用しても、2種以
上の併用でもよい。
【0008】イソシアヌレート化反応は通常、触媒が用
いられる。ここで用いられる触媒は、一般に塩基性を有
するものが好ましく、例えば第4級アンモニウムハイド
ロオキサイドやそれらの有機弱酸塩、アルキルカルボン
酸のアルキル金属塩、金属アルコラート、アミノシリル
基含有化合物等がある。触媒濃度は、通常、イソシアナ
ート化合物に対して10ppm〜1.0%の範囲から選
択される。
【0009】反応は溶媒を用いても、用いなくてもよい
。溶媒を用いる場合は、イソシアナート基に対して不活
性な溶剤を用いるべきである。反応温度は通常20〜1
60℃、好ましくは40〜120℃である。反応が目的
の転化率に達したならば、例えば、スルホン酸、燐酸等
により触媒を失活させ、反応を停止する。未反応物およ
び溶剤を除去しイソシアヌレート構造を有するポリイソ
シアナート化合物を得る。この際、上記ヒドロキシル化
合物の使用量に応じて、製品であるイソシアヌレート型
ポリイソシアネートのウレタン含有量が変化する。ヒド
ロキシル化合物使用量とウレタン含有量の関係は、ヒド
ロキシル化合物の種類と転化率により左右されるので、
一概に定められない。例えば、市販品のイソシアヌレー
ト型ポリイソシアナートのウレタン含有量を前記のごと
く赤外スペクトルの特性吸収により表すと、デュラネー
トTPA(旭化成工業(株)製)では0、スミジュール
N−3500(住友バイエルウレタン(株)製)では0
.020、コロネートEH(日本ポリウレタン工業(株
)製)では0.071である。
【0010】そして、驚くべき事に、上記ウレタン含有
量が0.05未満であるHDIを環状3量化したイソシ
アヌレート型ポリイソシアナートを使用した流動制御剤
を使用した塗膜の物性がきわめて優れている事が判明し
た。前記ウレタン含有量は0.05未満が好ましい。こ
の値が0.05以上であると増粘効果が弱く、量的に多
く使用しなければならず、塗膜の透明性、光沢等の好ま
しくない影響を与える。
【0011】本発明は、基本的に有機イソシアナートに
関する発明である。従って、本発明の有機アミンは、こ
れまでに提案された有機アミンのすべてに適用できる。 ベンジルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、
第2級プロピルアミン、n−ブチルアミン、第2級ブチ
ルアミン、第3級ブチルアミン、n−ペンチルアミン、
α−メチルブチルアミン、α−エチルプロピルアミン、
β−エチルブチルアミン、γ−メチルブチルアミン等の
1〜5個の脂肪族炭素原子を持つモノアミン、γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、β−アミノプロピルト
リエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン等のアミノシラン化合物、2−メト
キシエチルアミン、2−エトキシエチルアミン、3−メ
トキシ−1−プロピルアミン、1−メトキシメチルプロ
ピルアミン、3−エトキシ−1−プロピルアミン、p−
メトキシベンジルアミン、フルフリルアミン等のエーテ
ルアミン、シクロヘキシルアミン、メチルシクロヘキシ
ルアミン、エチルシクロヘキシルアミン、n−プロピル
シクロヘキシルアミン等のアルキルシクロヘキシルアミ
ン、β−フェニルエチルアミン、パラトルイジン、アニ
リン等の芳香族アミン、2−アミノエタノール、1−ア
ミノエタノール、2−アミノプロパノール、3−アミノ
プロパノール、1−アミノ−2−プロパノール、2−ア
ミノ−2−メチルプロパノール、2−アミノブタノール
、5−アミノペンタノール等のモノヒドロキシモノアミ
ン、2−アミノ−2−メチル−1,3プロパンジオール
、2−アミノ−2−エチル−1,3プロパンジオール等
のポリヒドロキシアミンがある。アミノシラン系、β−
フェニルエチルアミン、エーテルアミンが好ましい。 これらは単独または2種以上を併用してもよい。
【0012】有機イソシアナートと有機アミンの混合割
合は、有機イソシアナートのイソシアナート基と有機ア
ミンのアミノ基のモル比が0.7〜1.5、好ましくは
0.9〜1.1である。本発明の流動制御された塗料組
成物は、有機イソシアナートと有機アミンを反応させる
ことにより製造できる。好ましい反応条件は、反応温度
0〜60℃、溶剤の存在下で行うことが出来る。この溶
剤は、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族系、メチルエチルケトン、アセトン等のケトン類、酢
酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、エチルエーテル
等のエーテル類、ヘキサン、ターペン等の脂肪族系が用
いられる。これらは2種以上混合して用いてもよい。
【0013】また流動制御剤の製造は皮膜形成成分中で
行ってもよい。ここで使用される皮膜形成成分は、一般
にバインダーである。このバインダーは、ポリエステル
樹脂、アルキド樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等で
あるが、アクリル樹脂またはポリエステル樹脂を用いる
のが好適である。流動制御剤を皮膜形成成分中で製造す
る場合は、有機イソシアナートまたは有機アミンのいず
れか一方を予め皮膜形成成分に混合しておき、攪拌しな
がら他方を徐々に加えて反応させてもよく、また各成分
を別々に皮膜形成成分に混合しておき、それらの皮膜形
成成分を混合して反応させてもよい。
【0014】本発明の流動調節剤の配合割合は被覆組成
物全量に対して0.05〜5重量%である。この割合が
0.05重量%未満の場合には、流動制御効果が不十分
になり、5重量%を越えると加熱硬化後の塗膜の平滑性
、透明性等が低下する。次に、上述の方法により製造さ
れた流動制御剤を配合して塗料を製造する場合には、前
述の有機バインダー成分として用いられる樹脂以外に、
ヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシ
アナート等を原料としたポリイソシアナート化合物、ポ
リイソシアナート化合物に含まれるイソシアナート基の
全部または一部を低級アルコール、ラクタム、オキシム
、活性メチレン系化合物などのブロック剤で封鎖したブ
ロックイソシアナート化合物、メラミン樹脂または尿素
樹脂などのアミノ樹脂、エポキシ樹脂等の硬化剤、顔料
、表面調整剤、沈降防止剤、熱および光劣化防止剤、顔
料分散剤等の塗料添加剤、反応触媒等を配合することが
できる。
【0015】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明を更に詳細
に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるも
のではない。実施例および比較例で用いた評価は下記に
従って行った。 (ウレタン含有量)日本分光(株)製FT−IR−5M
で、ポリイソシアナートの赤外スペクトルを岩塩板法に
より測定し、ウレタン結合に由来する3400cm−1
付近の最大吸光度を分子とし、イソシアヌレート構造に
由来する1430cm−1付近の最大吸光度を分母とし
た値として求めた。 (揺変指数)一般に揺変指数TIは、ずり速度D1 、
D2 の時の粘度をη1 、η2 とすると、下記の式
で定義される。(塗装技術  No.12  p127
  ’90参照)             TI={log(η1 /η
2 )}/log(D2 /D1 )        
            (但し、D1 <D2 )実
施例においては、東京計器(株)のB型粘度計を用いて
、ローター回転数60と6rpmの粘度測定により求め
た。 (塗膜ヘイズ)1mm厚みの透明ガラス板に塗布された
30μの膜厚を有する塗膜を、スガ試験機(株)の直読
ヘーズコンピューターHGM−2DPで測定した。 (塗膜光沢)白色タイル上に塗布された30μの膜厚を
有する塗膜を、スガ試験機(株)のジタル自動測色計で
60゜にて測定した。 (塗膜表面)塗膜表面を、東京精密(株)の表面粗さ形
状測定器サーフコム544−ADで測定した。 (実施例および比較例に用いた原料の略号の説明)アミ
ノシラン:γ−アミノプロピルトリメトキシシランアミ
ノエタノール:2−アミノエタノールスミジユールN−
3500:住友バイエルウレタン(株)製HDI系イソ
シアヌレート構造ポリイソシアナート THA:旭化成工業(株)製デュラネートTHA、HD
I系イソシアヌレート構造ポリイソシアナートコロネー
トEH:日本ポリウレタン工業(株)製、HDI系イソ
シアヌレート構造ポリイソシアナート原料の仕込値はす
べて重量部である。
【0016】
【実施例1】アクリディックA−409(大日本インキ
化学工業(株)製、数平均分子量9000、スチレン、
2−ヒドロキシメタアクリレートを主剤とするアクリル
樹脂、OH価20、酸価4、不揮発分50%、以下A−
409と称す)75部、キシレン7.5部、セロソルブ
アセテート7.5部、シクロヘキシルアミン0.3部と
を攪拌装置、冷却器、温度計および滴下装置を備えた反
応器に仕込混合した後、キシレン/セロソルブアセテー
ト=1/1に溶解したデュラネートTPA(ヘキサメチ
レンジイソシアナート系イソシアヌレート構造ポリイソ
シアナート、旭化成工業(株)製、以下TPAと称す)
50%溶液1.10部の混合物を滴下し、激しく攪拌し
、50℃以下で2時間攪拌を続けた。ついで、スーパー
ベッカミンL−117−60(大日本インキ化学工業(
株)製n−ブチル化メラミン樹脂、不揮発分60%) 
 29部を加えて混合し、被覆組成物を得た。次いで、
ガラス板および白色タイルにアプリケーター塗装後、室
温で15分放置後、140℃・20分間焼付けした。結
果を表1および4に示す。
【0017】
【実施例2〜9】アミン成分とイソシアナート成分を表
1,2および3とした以外はは実施例1と同様に行った
。結果を表1,2,3,4および5に示す。
【0018】
【実施例10】実施例1において、アクリル樹脂に代え
、ポリエステル樹脂ベッコライトM−6005−60(
大日本インキ化学工業(株)製、数平均分子量2500
、OH価110(固形分当り)、酸価5、不揮発分60
%でイソフタル酸、アジピン酸、ネオペンチルグリコー
ルを主剤とするオイルフリーアルキド樹脂、以下M−6
005−60と称す))、アミン成分とイソシアナート
成分を表3のようにした以外は、実施例1と同様に行っ
た。結果を表3および5に示す。
【0019】
【比較例1〜8】アミン成分とイソシアナート成分を表
1,2および3のごとくとした以外は、実施例1と同様
に行った。結果を表1,2,3,4および5に示す。
【0020】
【比較例9】実施例11において、イソシアナート成分
を表3のごとくとした以外は、実施例10と同様に行っ
た。結果を表3および5に示す。
【0021】
【発明の効果】本発明の流動制御された塗料組成物は、
流動制御効果が大きく、塗膜の透明性、表面の平滑性等
に優れた塗膜を得ることが出来る。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】ウレタン含有量を求めた赤外スペクトル例を示
す図である(測定化合物TPA、THAを1対1(重量
比)で混合したポリイソシアナート)。ウレタン含有量
a/b=0.059
【図2】ウレタン含有量を求めた赤外スペクトル例を示
す図である。(測定物質TPA)。ウレタン含有量  
a/b=0
【符号の説明】
a:ウレタンに由来する吸光度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  有機イソシアナートと有機アミンから
    なる流動制御剤において、有機イソシアナートがヘキサ
    メチレンジソシアナートを環状3量化したイソシアヌレ
    ート型ポリイソシアナートであり、かつウレタン結合含
    有量が、赤外吸収スペクトルにおいて、ウレタン結合に
    由来する3400cm−1付近の最大吸光度を分子とし
    、イソシアヌレート構造に由来する1430cm−1付
    近の最大吸光度を分母として求めた場合の値が0.05
    未満である、ことを特徴とする流動制御剤を含む塗料組
    成物。
JP2484091A 1991-02-19 1991-02-19 流動制御された塗料組成物 Withdrawn JPH04264175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2484091A JPH04264175A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 流動制御された塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2484091A JPH04264175A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 流動制御された塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04264175A true JPH04264175A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12149410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2484091A Withdrawn JPH04264175A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 流動制御された塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04264175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507595A (ja) * 2000-08-26 2004-03-11 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 化学線で活性化可能なチキソトロープ剤、その製法およびその使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507595A (ja) * 2000-08-26 2004-03-11 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 化学線で活性化可能なチキソトロープ剤、その製法およびその使用
JP4891518B2 (ja) * 2000-08-26 2012-03-07 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 化学線で活性化可能なチキソトロープ剤、その製法およびその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4177342A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing allophanate groups
TWI714606B (zh) 碳化二亞胺系水性樹脂交聯劑
AU2001260325B2 (en) Photoactivatable coating composition
JP2003522205A (ja) カルバメート官能性化合物の配合物を含有する硬化性コーティング組成物
JPH0781099B2 (ja) チキソトロピー性の塗料
JPH1087583A (ja) モノおよびポリアスパルテートの製造方法
AU2001260325A1 (en) Photoactivatable coating composition
JPH07179815A (ja) ラッカーポリイソシアネートおよびそれらの使用
JP5356300B2 (ja) アロファネート基含有ブロックポリイソシアネート
JP3065889B2 (ja) ポリイソシアネート組成物
JP2001512757A (ja) オキサゾリジン及びイソシアネートを含むスプレー可能なコーティング組成物
JPH09124657A (ja) 多環式イミノオキサジアジンジオン、その調製方法、並びにその用途
WO2021122978A1 (en) Non aqueous crosslinkable composition
JP2022066853A (ja) ポリアスパラティック塗料組成物、塗膜、及び塗装物品
JP4130583B2 (ja) Hdi系ブロックポリイソシアネート
EP2980112B1 (en) Urethane curable composition
JPH04264175A (ja) 流動制御された塗料組成物
JP5021159B2 (ja) 熱硬化性の非ポリマー被覆組成物及び前記組成物を用いた被覆法
US4124569A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing urethane and biuret groups
JPH11171966A (ja) ポリイソシアネート組成物、並びにその製造方法及びそれを用いた塗料用硬化剤
MXPA05011281A (es) Isocianatos biuretizados e isocianatos biuretizados bloqueados.
EP4144780A1 (en) Sulfonic acid-modified polyisocyanate and preparation method therefor
JPH04226965A (ja) ポリイソシアナト−イソシアヌレート及びその製造方法、ならびにこれらの用途
EP1237976B1 (en) Stable powder coating compositions which produce consistent finishes
KR19990037230A (ko) 일액형 소부 조성물 및 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514