JPH04263141A - 反射コート付きガラス原盤 - Google Patents

反射コート付きガラス原盤

Info

Publication number
JPH04263141A
JPH04263141A JP4114891A JP4114891A JPH04263141A JP H04263141 A JPH04263141 A JP H04263141A JP 4114891 A JP4114891 A JP 4114891A JP 4114891 A JP4114891 A JP 4114891A JP H04263141 A JPH04263141 A JP H04263141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflective coating
glass plate
layer
coating layer
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4114891A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mizuta
治 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4114891A priority Critical patent/JPH04263141A/ja
Publication of JPH04263141A publication Critical patent/JPH04263141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンパクトディスク、光
ディスクの成形用金型としてのスタンパの製作に使用す
るガラス原盤の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】コンパクトディスク(CD)、レーザデ
ィスク(LD)等のデジタル情報記録媒体、LPレコー
ド等のアナログ情報記録媒体としての円盤状記録媒体を
成形する際に使用する従来のスタンパの電鋳加工方法に
おいては、まずガラス原盤上に均一塗布したフォトレジ
ストにレーザ等を照射して感光させてから現像すること
により記録情報に応じた凹凸を有したプリフォーマット
パターンを得、このプリフォーマットパターン上に導体
化膜を形成する。続いて、この導体化膜を陰極としてN
i電鋳を施してからガラス基板を剥離してマスターを形
成し、このマスターに剥離皮膜処理を施した後でNi電
鋳を施すことによって得たNi層を剥離することにより
マザーを作成する。更に、このマザーに剥離皮膜処理を
施した後でNi電鋳を施すことによって0,2〜0,4
m/m程度の肉厚を有したスタンパ(サン)を得、この
スタンパを用いてプラスチックから成る上記記録媒体を
成形する。
【0003】図4(a)は、従来のガラス原盤の構成を
示す断面図であり、このガラス原盤は、研磨したガラス
板1にプライマー剤2(実際には無視できる程度に薄い
が説明の便宜上厚く示してある)を塗布してその上にポ
ジ型フォトレジスト3を塗布した構成を有する。これら
の塗布方法としては、スピンコート、ディップ、ベイパ
ー等の手法を用いる。プライマー剤2と、フォトレジス
ト3を塗布した後はベーキングによって乾燥処理を施し
てから、Ar+ レーザなどを用いて露光を行っている
【0004】しかしながら上記構造のガラス原盤上にレ
ーザ光を照射した場合レーザ光の一部がフォトレジスト
3及びプライマー剤2を透過してガラス板1に達し、ガ
ラス板1からの戻り光がレジスト3に戻って来る。この
ため、図4(b)に示すように微少な光によって感光さ
れた溝形状(点線で図示)を戻り光により溝の肩部を変
形させてダレを起こした不良原盤となる。不良原盤を用
いて製作したマスター、マザー、スタンパ及びプラスチ
ックディスクは夫々信号溝形状に異常を有した不良品と
なる。
【0005】
【発明の目的】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、ガラス板上のフォトレジストを露光する際にフォト
レジストを透過してガラス板で反射した露光光を利用し
てフォトレジストの露光溝を矩形化することができる反
射コート付きガラス原盤を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【発明の構成】上記の目的を達成する為本発明は、光デ
ィスク用スタンパの製造に用いるガラス原盤であって、
該ガラス原盤はガラス板面に露光光を部分反射する反射
コート層を備え、該反射コート層で反射した露光光が該
ガラス板上に積層したフォトレジストに形成された露光
溝形状を変形させること、前記反射コート層は前記ガラ
ス板の底面、即ち露光光を照射する露光面とは反対側の
面に形成すること、前記反射コート層は前記ガラス板の
上面、即ち露光光を照射する露光面上に形成するととも
に、該反射コート層上にプライマー剤層と、フォトレジ
スト層を順次積層したこと、前記反射コート層を前記ガ
ラス板の上面と底面に夫々直接形成するとともに、上方
の反射コート層上にプライマー剤層と、フォトレジスト
層を順次積層したこと、更には前記反射コート層の反射
率を変更することによって反射した前記露光光によって
前記露光溝形状を変形させたことを特徴としている。
【0007】以下、添付図面に示した好的な実施例に基
づいて本発明を詳細に説明する。
【0008】図1(a) は、本発明のガラス原盤の構
成を示す断面図であり、このガラス原盤は、研磨したガ
ラス板1にプライマー剤2(材料としては例えばHMD
S、その他を用いる)を塗布してその上にポジ型フォト
レジスト3(例えば、シップレー社  AZ−1350
、東京応化OFPR−800)を塗布するとともに、ガ
ラス板1の裏面に反射コート層6を形成した構成を有す
る。これらの塗布方法としては、スピンコート、ディッ
プ、ベイパー等の手法を用いる。プライマー剤2と、フ
ォトレジスト3と、反射コート層6を塗布した後はベー
キングによって乾燥処理を施してから、Ar+ レーザ
5などを用いて露光を行っている。
【0009】本発明においては、露光光の波長に合わせ
て反射光量を制御するため、部分反射コートを施す。従
って、クロム、ニッケル、金、銀等の金属材料をスパッ
タリングによってコートしたり、非金属の誘電体多層膜
をコーティングする。
【0010】現状では、クロム膜コートが低コストで安
価に形成できるので、一般に利用されている。膜厚調整
による反射率のコントロールは、スパッタリングに要す
る時間を調整することにより行う。
【0011】対物レンズ4から出射されたレーザ光5は
、ガラス板1上面にサブミクロンまで集光されるが、ガ
ラス板1を透過した光は反射コート6で反射し、点線で
示した経路でレジスト3側へ戻る。戻った光は(b) 
に示す如くレジスト3を露光するため、現像後の信号溝
は急峻な形状となる。
【0012】図2は本発明の第2の実施例であり、ガラ
ス板1上に反射コート層6、プライマー剤層2、フォト
レジスト層3を順次積層形成した構成が特徴的である。
【0013】対物レンズ4から出射されたレーザ光5は
、反射コート6上面にサブミクロンにまで集光されるが
、レーザ光は反射コート6内部にわずかに入射した位置
で反射し、点線で示した経路でレジスト3側へ戻る。 戻った光はレジスト3を露光するため、現像後の信号溝
は図1の実施例の場合よりも緩やかな傾斜形状となる。
【0014】次に、図3は本発明の第3の実施例であり
、ガラス板1の上面及び底面に夫々反射コート層6、6
を積層形成すると共に、上方の反射コート層6上にプラ
イマー剤層2、フォトレジスト層3を順次積層形成した
構成が特徴的である。
【0015】この実施例によって得られる溝形状は、図
1及び図2の各実施例によって得た溝形状を合成した形
状となる。
【0016】以上のように本発明は、ガラス原盤を構成
するガラス板の上面又は下面、あるいは上下両面に反射
コート層を形成したため、ガラス板あるいは反射コート
層上に集光したレーザ光の一部が該反射層で反射してフ
ォトレジストに対する戻り光となる。この戻り光が信号
溝を再露光して理想的な形状を作るように調整すること
により、図4(b) に示した如き異常な溝形状の形成
を防ぎ、理想的な形状を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明に於いては、ガラス
板上のフォトレジストを露光する際にフォトレジストを
透過してガラス板で反射した露光光がフォトレジストの
露光溝を変形、劣化させることを防止することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は本発明のガラス原盤の第1実施例の
構成を示す断面図、(b) は現像後の信号溝形状を示
す断面図。
【図2】本発明の第2実施例のガラス原盤の構成を示す
断面図。
【図3】本発明の第3実施例のガラス原盤の構成を示す
断面図。
【図4】(a) は従来のガラス原盤の構成を示す断面
図、(b) は現像後の信号溝形状を示す断面図である
【符号の説明】
1・・・ガラス板、2・・・プライマー層、3・・・フ
ォトレジスト層 6・・・反射コート層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ディスク用スタンパの製造に用いる
    ガラス原盤であって、該ガラス原盤はガラス板面に露光
    光を部分反射する反射コート層を備え、該反射コート層
    で反射した露光光が該ガラス板上に積層したフォトレジ
    ストに形成された露光溝形状を変形させること特徴とす
    る反射コート付きガラス原盤。
  2. 【請求項2】  前記反射コート層は前記ガラス板の底
    面、即ち露光光を照射する露光面とは反対側の面に形成
    することを特徴とする請求項1記載の反射コート付きガ
    ラス原盤。
  3. 【請求項3】  前記反射コート層は前記ガラス板の上
    面、即ち露光光を照射する露光面上に形成するとともに
    、該反射コート層上にプライマー剤層と、フォトレジス
    ト層を順次積層したことを特徴とする請求項1記載の反
    射コート付きガラス原盤。
  4. 【請求項4】  前記反射コート層を前記ガラス板の上
    面と底面に夫々直接形成するとともに、上方の反射コー
    ト層上にプライマー剤層と、フォトレジスト層を順次積
    層したことを特徴とする請求項1記載の反射コート付き
    ガラス原盤。
  5. 【請求項5】  前記反射コート層の反射率を変更する
    ことによって反射した前記露光光によって前記露光溝形
    状を変形させたことを特徴とする請求項1記載の反射コ
    ート付きガラス原盤。
JP4114891A 1991-02-13 1991-02-13 反射コート付きガラス原盤 Pending JPH04263141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4114891A JPH04263141A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 反射コート付きガラス原盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4114891A JPH04263141A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 反射コート付きガラス原盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263141A true JPH04263141A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12600337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4114891A Pending JPH04263141A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 反射コート付きガラス原盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04263141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003058616A1 (fr) * 2002-01-08 2003-07-17 Tdk Corporation Procede de production d'une matrice de pressage destinee la production d'un support de donnees, matrice de donnees et matrice de pressage intermediaire dotee d'un disque maitre
US7297472B2 (en) 2002-03-11 2007-11-20 Tdk Corporation Processing method for photoresist master, production method for recording medium-use mater, production method for recording medium, photoresist master, recording medium-use master and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003058616A1 (fr) * 2002-01-08 2003-07-17 Tdk Corporation Procede de production d'une matrice de pressage destinee la production d'un support de donnees, matrice de donnees et matrice de pressage intermediaire dotee d'un disque maitre
US7297472B2 (en) 2002-03-11 2007-11-20 Tdk Corporation Processing method for photoresist master, production method for recording medium-use mater, production method for recording medium, photoresist master, recording medium-use master and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708652A (en) Multi-layer recording medium and method for producing same
JPH0354742A (ja) 光ディスク、その製造方法および読み取り方法
WO2002084658A1 (fr) Matrice destinee a un disque optique, procede de fabrication de disque optique et disque optique
JP4080741B2 (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体
JPH04263140A (ja) 無反射コート付きガラス原盤
JPH04263141A (ja) 反射コート付きガラス原盤
US7844984B2 (en) Optical recording medium and manufacturing method thereof
US20040262793A1 (en) Multi-layered optical recording medium and multi-layered optical recording medium manufacturing method
JP2000036135A (ja) 多層情報記録媒体の製造方法
JPH09147417A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JP2000256889A (ja) スタンパー複製用盤の製造方法および光学記録媒体の製造方法
JPH10106047A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JPH09134547A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
TW200407884A (en) Manufacturing method of master disc for optical recording medium and manufacturing method of optical recording medium
EP1939872A2 (en) Optical disc and optical disc device
JPH0954985A (ja) 光デイスク及び光デイスクの製造方法
JP3840566B2 (ja) 多層構造光学記録媒体とその製造方法
JPH08306085A (ja) 多層構造光学記録媒体の製造方法
US6063469A (en) Triple substrate optical disk and manufacturing method thereof
JPH0935336A (ja) 光デイスクの製造方法
JP2005092927A (ja) 多層光ディスク
JPH01286135A (ja) 光ディスク
JP2002109784A (ja) 光記録媒体
JPS58158057A (ja) 光デイスク用原盤
JP2005203032A (ja) 多層構造光記録媒体の製造方法及び光透過性スタンパ