JPH04263012A - 高温強度の優れた耐火h形鋼の製造法 - Google Patents

高温強度の優れた耐火h形鋼の製造法

Info

Publication number
JPH04263012A
JPH04263012A JP2240091A JP2240091A JPH04263012A JP H04263012 A JPH04263012 A JP H04263012A JP 2240091 A JP2240091 A JP 2240091A JP 2240091 A JP2240091 A JP 2240091A JP H04263012 A JPH04263012 A JP H04263012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
temperature
flange shape
wide flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2240091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oba
浩 大羽
Yukio Ochiai
落合 征雄
Takeshi Murayama
武士 村山
Naoki Sagiya
鷺谷 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2240091A priority Critical patent/JPH04263012A/ja
Publication of JPH04263012A publication Critical patent/JPH04263012A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築、土木の分野におい
て、各種建造物に用いる耐火性の優れたH形鋼の製造法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知の通り建築、土木の分野における各
種建造物用構築材として、一般構造用圧延鋼材(JIS
  G3101)、溶接構造用圧延鋼材(JIS  G
3106)溶接構造用耐候性熱間圧延鋼材(JIS  
G3114)、高耐候性圧延鋼材(JIS  G312
5)および一般構造用炭素鋼鋼管(JIS  G344
4)、一般構造用角形鋼板(JIS  G3466)等
が広く用いられている。前記周知鋼材は、通常高炉によ
って得られる溶銑を脱S、脱Pしたのち転炉精錬を行い
、連続鋳造もしくは分塊工程において鋼片とし、ついで
熱間塑性加工することにより、所定の特性を備えたもの
として製品化される。
【0003】ところで、各種建造物のうち、特に生活に
密着したビルや事務所および住居などの建造物に前記周
知鋼材を用いる場合、火災における安全性を確保するた
め、十分な耐火被覆を施すことが義務付けられており、
建築関係法令では、火災時に鋼材温度が350℃以上に
ならぬように規定している。つまり、前記周知鋼材は建
築物に使用する場合、350℃程度で耐力が常温の場合
と比較して60〜70%になり、建造物の倒壊を引き起
こすおそれがあるため、例えば一般構造用圧延鋼材(J
IS  G3101)に規定される形鋼を柱材とする建
造物の例では、その表面にスラグウール、ガラスウール
、アスベストなどを基材とする吹き付け材やフェルトを
展着するほか、防火モルタルで包皮する方法および前記
断熱材層の上に、さらに金属薄板、すなわちアルミニウ
ムやステンレス鋼薄板で保護する方法など、耐火被覆を
入念に施し、火災時における熱的損傷により該鋼材が載
荷力を失うことのないようにして利用している。そのた
め、鋼材費用に比し耐火被覆工費が高額になり、建築コ
ストが大幅に上昇することを避けることができない。
【0004】その対策として、構築材として丸あるいは
角鋼管を用い、冷却水を循環するように構成し、火災時
における温度上昇を防止し、載荷力を低下させない技術
が提案され、ビルの建築コストの引き下げと利用空間の
拡大が計られている。例えば、実公昭52−16021
号公報には、建築物の上部に水タンクを置き、中空鋼管
からなる柱材に冷却水を供給する耐火構造建造物が開示
されている。
【0005】また、特願平1−139328号では、鋼
材の基本成分として相当量のMoとNbを複合添加し、
高温加熱−高温圧延法によりミクロ組織を比較的大きな
フェライト主体組織として、600℃の高温強度を常温
強度の70%以上確保することを提案している。しかし
ながら、この方法では、複雑な形状をしたH形鋼のウエ
ブとフランジの両方の部位における600℃の強度特性
を工業的に満足させることはできない。すなわち、ウエ
ブとフランジの厚みの違いや圧延中の冷却水の効果が両
部位で異なるため、実質の圧延終了温度は100℃程度
も差が生じ、強度に影響を与える。これに加えて、薄手
材では圧延終了温度の絶対値が低くならざる得ず、圧延
中にフェライトが加工され、常温の降伏点が大幅に高く
なる傾向があり、実用的ではない。
【0006】さらに、特願平1−139329号では、
一定のMoを含有した鋼を圧延後のオーステナイトとフ
ェライト域の一定の温度から水冷する方法を用いること
により、ミクロ組織を20〜50%の比較的大きなフェ
ライトとベイナイトの混合組織として、常温の降伏点を
低く抑え、600℃の強度を確保することを提案してい
る。しかしながら、H形鋼を圧延後の一定温度から水冷
することは容易ではなく、ウエブとフランジの温度差を
考慮すると十分な形状の確保ができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、火災時
における鋼材強度について研究の結果、無被覆使用を目
標とした場合、火災時の最高到達温度が1000℃であ
ることから、鋼材が該温度で常温耐力の70%以上の耐
力を備えるためには、やはり高価な金属元素を多量に添
加せねばならず、経済性を失することを知った。つまり
、周知の鋼材費とそれに加え耐火被覆を施工する費用以
上に鋼材単価が高くなり、そのような鋼材は実際的に利
用することができない。そこで、さらに研究をすすめた
結果、600℃での高温耐力を22〜24kgf/mm
2にすることで耐火被覆を薄くすることが可能となるた
め、高価な合金元素の添加量をむやみに増やすことなく
経済的であることをつきとめた。
【0008】本発明かかる知見に基づいて構成されたも
ので、高価な添加元素の量を少なくし、かつ耐火被覆を
薄くすることが可能で、火災荷重が小さい場合は、無被
覆で使用することができるH形鋼の製造法を提供するこ
とを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、C:0.08〜0.12%、Si:0.6%以下
、Mn:0.2〜1.1%、Mo:0.7〜2.0%、
Nb:0.005〜0.04%、Al:0.1%以下、
N:0.001〜0.006%、残部がFeおよび不可
避的不純物よりなる鋼片を1200〜1300℃の温度
域で再加熱後、熱間圧延を750〜1000℃の温度で
終了させ、その後1℃/分以下の冷却速度で冷却するこ
とを特徴とする板厚9mm以下の高温強度の優れた耐火
H形鋼の製造法にある。
【0010】
【作用】以下、本発明の構成要件について説明する。C
は母材強度および溶接部の強度確保ならびにMo、Nb
の添加効果を発揮させるために必要であり、0.08%
未満の添加では効果が薄れるので下限は0.08%とす
る。さらにC量が多すぎると母材靱性を劣化させるので
、0.12%が上限となる。
【0011】Siは脱酸上鋼に含まれる元素であるが、
Siが多くなると溶接性を害するので、その上限を0.
6%とした。本発明鋼ではAl脱酸で十分であり、さら
にTi脱酸でもよい。Mnは強度、靱性を確保する上で
不可欠な元素であり、その下限は0.2%である。しか
し、Mn量が多くなると焼入れ性が増加してミクロ組織
に占めるベイナイト比率が高まり、目標とする規格に適
合する母材強度を得ることができない。このため、Mn
の上限を1.1%とした。
【0012】Alは一般に脱酸上鋼に含まれる元素であ
るが、SiおよびTiによっても脱酸は行なわれるので
、本発明ではAlについて下限は限定しない。しかしA
l量が多くなると鋼の清浄度が悪くなり、靱性が劣化す
るので、上限を0.1%とした。次に本発明において重
要な役割をなすMo、Nbについて述べる。Mo、Nb
は微細な炭窒化物を形成し、さらにMoは固溶体強化に
よって高温強度を増加させるが、Moの単独添加では6
00℃という高温領域において十分な耐力を得ることは
難しい。本発明者らによる研究の結果、該高温領域にお
ける耐力を増加させるには、MoとNbを複合添加させ
ることがきわめて有効であることを見出した。しかしな
がら、Mo、Nb量が高すぎると、溶接性が悪くなるの
で、Mo、Nb添加量の上限はそれぞれ、2%、0.0
4%とする必要があり、また下限はMoについては、変
態温度の低下効果および高温強度を確保する最小量とし
て0.7%とした。Nbの下限は複合効果が得られる最
小量として0.005%とした。なお、高温強度を上昇
させるため、Moを利用することは、従来の耐熱鋼では
知られているが、建築用に用いる耐火鋼材として前述の
ようにMoに加えて微量のNbを複合添加した材料は知
られていない。
【0013】Nは一般に不可避的不純物として鋼中に含
まれるものであるが、Nbと結合して炭窒化物Nb(C
N)を形成して高温耐力の向上に効果を発揮する。この
ための最小量としてNは0.001%必要であるが、N
量が多くなると連続鋳造時の表面疵の発生を助長するの
で、その上限を0.006%とした。なお、本発明の鋼
材は不純物としてPおよびSを含有する。P、Sは高温
強度に与える影響は小さいので、その量について特に限
定はしないが、一般に靱性などに関する鋼材の特性は、
P、S量が小さいほど向上する。望ましいP、S量はそ
れぞれ0.02%以下、0.015%以下である。
【0014】次に、本発明に関する製造法について説明
する。常温において溶接構造用圧延鋼材(JIS  G
3106)に規定する性能を満足し、600℃の高温に
おいて高い耐力を維持させるためには、鋼材成分ととも
に鋼材の加熱圧延および冷却過程における条件が重要で
ある。本発明の鋼材成分の特徴をなすMo、Nbの複合
添加による高温耐力の増大を図るには、加熱時にこれら
の元素を十分に溶体化させる必要があり、このため本発
明の成分よりなる鋼片の加熱温度の下限を1200℃と
する。また、加熱温度が高すぎると鋼片が著しく酸化さ
れたり、変形するため、その上限温度を1300℃にし
なければならない。
【0015】次に、加熱した鋼片を熱間圧延するが、そ
の圧延終了温度を750℃以上の高温とする。その理由
は圧延中にMo、Nbの炭窒化物を析出させないためで
あり、γ域でこれらの元素が析出すると、析出物サイズ
が大きくなり、高温耐力が著しく低下するからである。 さらに、本発明の鋼材は0.7%以上のMoを添加して
、圧延中の変態温度を低下させているので、750℃未
満の温度域での圧延ではフェライトを加工することにな
るため好ましくない。本発明において、圧延終了温度を
1000℃以下とするが、その理由は建築用鋼としての
靱性を確保するためである。
【0016】熱間圧延後の冷却に際して冷却速度を1℃
/分以下としたのは、これを越える冷却速度では板厚の
薄いサイズ(例えば9mm以下)においてベイナイトの
生成比率が高まり、目標とする強度、特に常温における
降伏比(YR:YS/TS)を満足することができない
ためである。
【0017】
【実施例】表1、表2(表1つづき)および表3、表4
(表3つづき)に示す実施例のうち、No.1〜10は
本発明法である。一方、比較法はNo.11〜15であ
る。これらはいずれも250ton の転炉で溶製した
鋼を連続鋳造にて300×500mmの鋳片とした後、
分塊圧延を行い、その後、連続圧延にてH形鋼に成形し
たものである。No. 1〜10の水準は本発明の要件
を満たすため、比較法に比べて600℃における高温強
度(YP)が優れていることが判る。No. 13は本
発明の成分を有する鋼材であるが、加熱圧延冷却条件が
好ましい範囲でないため、ベイナイト主体の組織となっ
たことを示すものである。
【0018】このように本発明に従った鋼成分と加熱圧
延冷却条件との最適な組合せによってのみ最良の特性を
付与できることを示している。No.1と2は鋼片加熱
温度を変化させたものである。No.14は加熱温度が
低いためNbが十分固溶しないので、高温におけるYP
が低下している。また、圧延後の冷却速度が速いため、
ベイナイトが生成し、常温のYPが低下している。No
.8と9は仕上げの板厚を変化させたものである。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【発明の効果】本発明に従って製造されたH形鋼は60
0℃における強度が高いため、従来法で製造されたもの
より耐火被覆を薄くすることが可能となるため、被覆工
程の工期削減ならびに耐火被覆コストの削減が期待でき
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  C:0.08〜0.12%、Si:0
    .6%以下、Mn:0.2〜1.1%、Mo:0.7〜
    2.0%、Nb:0.005〜0.04%、Al:0.
    1%以下、N:0.001〜0.006%、残部がFe
    および不可避的不純物よりなる鋼片を1200〜130
    0℃の温度域で再加熱後、熱間圧延を750〜1000
    ℃の温度で終了させ、その後1℃/分以下の冷却速度で
    冷却することを特徴とする板厚9mm以下の高温強度の
    優れた耐火H形鋼の製造法。
JP2240091A 1991-02-15 1991-02-15 高温強度の優れた耐火h形鋼の製造法 Withdrawn JPH04263012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240091A JPH04263012A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 高温強度の優れた耐火h形鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240091A JPH04263012A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 高温強度の優れた耐火h形鋼の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263012A true JPH04263012A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12081617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240091A Withdrawn JPH04263012A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 高温強度の優れた耐火h形鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04263012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660105B1 (en) * 1997-07-22 2003-12-09 Nippon Steel Corporation Case hardened steel excellent in the prevention of coarsening of particles during carburizing thereof, method of manufacturing the same, and raw shaped material for carburized parts
CN111945068A (zh) * 2020-08-12 2020-11-17 宝武集团鄂城钢铁有限公司 一种700℃高温蠕变断裂性能优良的焊接结构用耐火钢及其生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6660105B1 (en) * 1997-07-22 2003-12-09 Nippon Steel Corporation Case hardened steel excellent in the prevention of coarsening of particles during carburizing thereof, method of manufacturing the same, and raw shaped material for carburized parts
CN111945068A (zh) * 2020-08-12 2020-11-17 宝武集团鄂城钢铁有限公司 一种700℃高温蠕变断裂性能优良的焊接结构用耐火钢及其生产方法
CN111945068B (zh) * 2020-08-12 2021-08-10 宝武集团鄂城钢铁有限公司 一种700℃高温蠕变断裂性能优良的焊接结构用耐火钢及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0347156B2 (en) Process for manufacturing building construction steel having excellent fire resistance and low yield ratio, and construction steel obtained thereby
JPH0450362B2 (ja)
JPS5927370B2 (ja) プレス加工用高強度冷延鋼板
WO2001075182A1 (fr) Profile en acier lamine en forme de h a microstructure uniforme et proprietes mecaniques uniformes ; procede de fabrication
JPH0610040A (ja) 溶接部の低温靭性に優れた耐火高強度鋼の製造法
JPH03240918A (ja) 耐火性の優れた低降伏比h形鋼の製造方法
JPH1068016A (ja) 極厚h形鋼の製造方法
JPH04263012A (ja) 高温強度の優れた耐火h形鋼の製造法
JP3285732B2 (ja) 耐火用圧延形鋼およびその製造方法
JPH05271753A (ja) 高温強度の優れたh形鋼の製造方法
JPH0450363B2 (ja)
JP2546954B2 (ja) 耐火性の優れた建築用高張力鋼の製造方法
JPH05339632A (ja) 靭性の優れた建築用耐火鋼板の製造法
JPH0579744B2 (ja)
JP2546953B2 (ja) 耐火性の優れた建築用高張力鋼の製造方法
JPH0553854B2 (ja)
JPH03271342A (ja) 耐火性と溶接性の優れた建築用薄手低降伏比鋼の製造方法
JPH05339637A (ja) 降伏比が低く、かつ耐候性に優れた鋼管または角管の製造方法
JPH06256852A (ja) 降伏比が低く、かつ耐候性に優れた角管の製造方法
JP2000176531A (ja) 高強度h形鋼とその製造方法
JPH0456723A (ja) 耐火性の優れた建築用低降伏比鋼の製造方法
JPH03130319A (ja) 耐火性と溶接性の優れた建築用薄手低降伏比鋼の製造方法
JPH0545646B2 (ja)
JPH0688127A (ja) 耐震特性と耐候性に優れた鋼管または角管の製造方法
JPH05339638A (ja) 降伏比が低く、かつ耐候性に優れた鋼管または角管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514