JPH0426248Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426248Y2
JPH0426248Y2 JP1984114139U JP11413984U JPH0426248Y2 JP H0426248 Y2 JPH0426248 Y2 JP H0426248Y2 JP 1984114139 U JP1984114139 U JP 1984114139U JP 11413984 U JP11413984 U JP 11413984U JP H0426248 Y2 JPH0426248 Y2 JP H0426248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
opening
base
molding
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984114139U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129919U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11413984U priority Critical patent/JPS6129919U/ja
Publication of JPS6129919U publication Critical patent/JPS6129919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0426248Y2 publication Critical patent/JPH0426248Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、たとえば自動車である車両におい
て、車体の開口部を閉塞するガラス周縁部に取付
けられ、これを装飾するモールの保持構造の改良
に関する。
[従来の技術] 車両、たとえば自動車のフロントガラスあるい
はドアガラスなどは、従来第4図に示すように取
付け保持される。図中1は車体であり、この車体
1の所定位置には開口部2が設けられる。3はガ
ラスであつて、上記開口部2を閉塞するように取
付けられる。すなわち、ガラス3の裏面側周縁部
は開口部2の周縁に沿つて接着材4を介して固着
される。5は接着材4が開口部2の内側に回り込
まないよう接着材4を受止めるシール材である。
また開口部2の周縁に所定間隔を存し、クリツプ
6が接着テープ7を介して固着される。このクリ
ツプ6は、接着テープ7を接着されるベース6a
と、後述する係止爪6bとからなる。8はモール
であつて、この一端部は上記クリツプ6の係止爪
6bに係合し、他端部は上記ガラス3に接触す
る。したがつて、モール8はガラス3の車体1へ
の固着部分を遮蔽し、かつ周端部を装飾すること
ができる。
[考案が解決しようとする課題] ところで、この種構造を実際に組立てするに
は、開口部2の周縁に沿つて接着材4を塗布する
とともに開口部2の所定の位置に接着テープ7を
接着する。つぎにガラス3を接着材を介して開口
部2の周縁に押付け、かつ接着テープ7にクリツ
プ6を取付ける。最後にモール8の一端部をクリ
ツプ6の係止爪6bに係合のうえ、この他端部を
ガラス3に接触することとなる。
しかるに、組立て作業者によつて上記接着材4
の塗布量は微妙な違いがあり、また開口部2周縁
においても部分的に量の相違が生じるものであ
る。さらに、上記ガラス3を押圧して開口部2に
接着する際にも、車体1毎にわずかな組立て誤差
があるところから押圧力が異なることは避けられ
ない。
この結果、開口部2の取付け鍔2aとガラス3
との間隔Aが一定せず、モール8の取付け状態に
影響できる。第5図に示すように、取付け鍔2a
とガラス3との間隔Bが上記間隔Aよりも小さく
なると、モール8は図示のように傾いた状態で取
付けられた装飾性が損なわれるばかりか、最悪の
場合は係止爪6bに係合できなくなつたり、ガラ
ス3に接触できなくなつて、わずかの振動でも脱
落のおそれがある。
なお、従来、モールの係止位置を調節可能とし
た提案(実開昭57−151112号公報)がなされてい
る。これは、車体のガラス受枠部に複数の係止歯
を備えた係止片を接着し、この係止片とガラスと
の間に、可撓性のクリツプ本体を押し込むように
なつている。
クリツプ本体は、任意高さの係止歯と係合可能
な係止爪を備えた基部と、この基部の両側に配置
される一対の片持ち状押圧翼と、基部の上部に配
設され装着モールの一端がガラス面に圧接取付け
されるモール装着部からなる。
すなわち、係止片のいずれかの係止歯を選択し
てクリツプ本体の係止片を係合することにより、
クリツプ本体に取付けられるモールの係止位置を
調節できる。
しかしながら、このような係合構造では、係止
歯に対して係止爪の一点係合であり、それだけで
は係止できず、クリツプ本体と一体の押圧翼端部
をガラスに当接して、係止爪を係止歯に弾性的に
押圧作用させることが必要である。
さらにまた、上記押圧翼の弾性力はガラスを介
して、ガラスを車体に接着固定する接着材にかか
ることとなり、この接着強度を弱める恐れがあ
る。上記押圧翼の弾性力を確実に作用するために
は、ガラス端面と車体受枠部との間の寸法管理を
確実になす必要があり、本来、許容誤差範囲が比
較的大きいガラスや受枠部寸法を精度よくしなけ
ればならないなどの不具合がある。
本考案は、上記事情に着目してなされたもので
あり、その目的とするところは、最小の部品構成
で、ガラスの取付け状態に拘らず、モールの取付
け姿勢の安定化を図つて装飾性を確保できるよう
にしたガラス周端部装飾用モールの保持構造を提
供しようとするものである。
[課題を解決するための手段および作用] すなわち本考案は、車体等の開口部周縁部に接
着材で固着したガラスで開口部を閉塞し、上記開
口部端部に同接着材の受け止め用のシール材を設
け、上記開口部の内周壁に沿つてクリツプのL字
状の垂直部分であるベースを接着テープにより取
着し、水平部分である当接部を開口部の周縁底部
に当接し、同ベースから係合高さの異なる複数の
係止爪を分岐し、いずれか1つの係止爪にモール
の一端部を係合し、この他端部を上記ガラスの表
面側に接触してガラスの周端部を装飾することを
特徴とするガラス周端部装飾用モールの保持構造
である。
したがつて、ガラスを接着する際における接着
材の塗布量や、ガラスに対する取付け押圧力の相
違等の条件によつて、ガラス取付状態が変動して
も、モールの取付姿勢は常に一定となる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説
明する。第1図にガラスおよびモールの保持構造
を示す。ただし、後述するクリツプ10を除いて
他の構成部品はすべて従来の第5図で説明したも
のと同一でよいので、同番号を付して説明を省略
する。すなわち上記クリツプ10は第3図にも示
すように、本体部分がL字状に形成され、そのL
字状の垂直部分が接着テープ7によつて開口部2
の内周壁に接着されるベース10aとなつてい
る。クリツプ10の水平部分を当接部10bと呼
び、ベース10aが接着テープ7を介して開口部
2内周壁に接着された状態で、当接10bの底面
全体が開口部2周縁底部である取付け鍔2aに当
接する。上記クリツプ10は、これらベース10
a、当接部10bと、少なくともその先端部が狭
少の間隙を存し開口部2周縁に沿つて各々互いに
独立して並設される第1の係止爪11および第2
の係止爪12とからなる。
すなわち、上記第1、第2の係止爪11,12
は上記ベース10aと協動して断面が略U字状に
形成されている。これら第1の係止爪11および
第2の係止爪12の爪部が上記ベース10aに向
かつて突出することは、従来と同一であるが、互
いの高さ位置は異なつている。たとえば第1の係
止爪11の爪部は第2の係止爪12のそれよりも
高い位置にある。
しかして、実際の組立てにあたつて第1図に示
すように、接着材4の量が十分であり、かつガラ
ス3を接着する際の押圧力が所定値で、ガラス3
と取付け鍔2aとの間隔がAの場合には、モール
8の一端のJ字状に形成される端部は第1の係止
爪11に係合するとともに、この係止爪11とベ
ース10aとの間に挟持される。上記モール8自
身の他端部はガラス3の表面側に接触する。すな
わち、全体断面がC字状に形成されるモール8の
姿勢は安定し、理想の装飾性を得ることとなる。
そしてまた、このようなモール8の取付け固定
をなすクリツプ10においては、モール8の一端
部を第1の係止爪11とベース10aとの間に押
し込むことにより、上記当接部10bは、モール
8から押し込み力の垂直方向の分力を受けて取付
け鍔2aに当接する。当接部10bは、所定の幅
寸法および長手方向寸法からなる面積を有してい
るので、この面積全体で取付けた鍔2aに当接
し、モール8の取付けの際のクリツプ10の姿勢
が安定する。
しかるに、なんらかの理由で接着材4の量が不
充分であつたり、ガラス3を接着する際の押圧力
が所定値以上あつた場合には、第2図に示すよう
にガラス3と取付け鍔2aとの間隔は上記間隔A
よりも狭い間隔Bとなり、ガラス3は車体1の表
面よりも陥没した位置に固着される。しかしなが
ら、クリツプ10は係止爪を多段としたので、モ
ール8の一端部は位置の低い第2の係止爪12に
係合されるとともに、第1の係止爪11とベース
10aとの間に挟持される。上記モール8の他端
部はガラス3の表面側に接触する。すなわち、全
体断面がC字状のモール8は傾くことなく確実に
取付けられ、理想の装飾性を得ることとなる。こ
のように、ガラス3の取付けにバランスがあつて
も、モール8の姿勢は常に一定である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、クリツプ
の垂直部分であるベースを開口部の内周壁の沿つ
て接着テープで取着し、水平部分である当接部を
開口部の周縁底部に当接し、このクリツプに、断
面略U字状に形成し先端が同ベースと狭小の間隙
を有して上記開口部周縁に沿つて係合高さの異な
る複数の係止爪を分岐し、モールの一端部をいず
れか1つの係止爪に係合し、この他端部を上記ガ
ラスの表面側に接触してガラスの周縁部を装飾す
るようにしたから、ガラスの取付け状態に拘ら
ず、モールの組立作業性が向上するとともに取付
け姿勢が安定化して、この装飾性を確保できる。
また、従来のようなモールの係止位置調節構造よ
りも、簡単な構成で、ガラスの端面を用いること
なくモール位置を調節でき、ガラス接着材の接着
強度に悪影響が及ばずにすみ、かたガラス端面と
車体内周壁との間隔寸法管理がラフですむなどの
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例を示
し、第1図および第2図は互いに異なるガラス取
付け状態における車両要部の横断平面図、第3図
はクリツプの斜視図、第4図および第5図は本考
案の従来例を示す互いに異なるガラス取付け状態
における車両要部の横断平面図である。 1……車体、2……開口部、3……ガラス、5
……シール材、10a……ベース、10b……当
接部、11,12……(第1、第2の)係止爪、
10……クリツプ、8……モール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体等の開口部を閉塞するとともにこの開口部
    の周縁部が接着材により固着されるガラスと、上
    記開口部端部に設けられた同接着材の受け止め用
    のシール材と、垂直部分であるベースと水平部分
    である当接部とのL字状に形成され、同ベースが
    上記開口部の内周壁に沿つて接着テープにより取
    着され、同当接部が上記開口部の周縁底部に当接
    され、かつ同ベースから分岐され同ベースと協動
    して断面が略U字状に形成されるとともに少なく
    ともその先端が同ベースと狭小の間隙を有し上記
    開口部周縁に沿つて各々互いに独立して並設され
    た係合高さの異なる複数の係止爪を有するクリツ
    プと、このクリツプのいずれか1つの係止爪に一
    端部が係合され、他端部が上記ガラスの表面側に
    接触してガラスの周端部を装飾する全体断面がC
    字状のモールとを具備したことを特徴とするガラ
    ス周端部装飾用モールの保持構造。
JP11413984U 1984-07-26 1984-07-26 ガラス周端部装飾用モ−ルの保持構造 Granted JPS6129919U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11413984U JPS6129919U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ガラス周端部装飾用モ−ルの保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11413984U JPS6129919U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ガラス周端部装飾用モ−ルの保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129919U JPS6129919U (ja) 1986-02-22
JPH0426248Y2 true JPH0426248Y2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=30673166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11413984U Granted JPS6129919U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ガラス周端部装飾用モ−ルの保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129919U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135613U (ja) * 1974-09-07 1976-03-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033043Y2 (ja) * 1981-03-18 1985-10-02 株式会社東郷製作所 モ−ル取付保持具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135613U (ja) * 1974-09-07 1976-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129919U (ja) 1986-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06156070A (ja) ガラス取付け方法及び装置
CA1308238C (en) Tolerance compensating clip
JPH0426248Y2 (ja)
EP0323014A2 (en) Window positioning system
JPH0333561Y2 (ja)
JPH068023U (ja) 車両のウインド取付装置
JPH0454041Y2 (ja)
JPH051687Y2 (ja)
JPH031283Y2 (ja)
JPS6143612Y2 (ja)
JPH0738016Y2 (ja) 自動車におけるルーフモールの端末固定構造
JP2604141Y2 (ja) ウィンドシールド仮止め用ファスナ
JPH0538241Y2 (ja)
JP2558531Y2 (ja) 車体ルーフ用モールの取付けクリップ
JPH0642917Y2 (ja) 車両用ドアフレームモールの取付構造
JPS6116419Y2 (ja)
JPH0728016Y2 (ja) 自動車用ウィンドガラスの位置決め装置
JPS5824580Y2 (ja) ウインドモ−ル取付け用クリツプ
JPH0351235Y2 (ja)
JPS6116168Y2 (ja)
JPH0732193Y2 (ja) モール装置
JPH0732195Y2 (ja) 自動車用ウインドシールドモールの係止具
JPH035159Y2 (ja)
JP3661255B2 (ja) 車両用樹脂成形品
JPS6332004Y2 (ja)