JPH0426161A - シヨツトキー接合の形成法 - Google Patents

シヨツトキー接合の形成法

Info

Publication number
JPH0426161A
JPH0426161A JP13159190A JP13159190A JPH0426161A JP H0426161 A JPH0426161 A JP H0426161A JP 13159190 A JP13159190 A JP 13159190A JP 13159190 A JP13159190 A JP 13159190A JP H0426161 A JPH0426161 A JP H0426161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
oxygen
schottky junction
halogen
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13159190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2913765B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nishibayashi
良樹 西林
Hiroshi Shiomi
弘 塩見
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP13159190A priority Critical patent/JP2913765B2/ja
Priority to EP19910304426 priority patent/EP0458530B1/en
Priority to DE1991624003 priority patent/DE69124003T2/de
Publication of JPH0426161A publication Critical patent/JPH0426161A/ja
Priority to US08/184,105 priority patent/US5500393A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2913765B2 publication Critical patent/JP2913765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/02085Cleaning of diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0405Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon
    • H01L21/0425Making electrodes
    • H01L21/0435Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ダイオード、トランジスタ、等のダイヤモン
ドデバイスに応用されているショットキー接合の形成法
に関するものである。
【従来の技術】
半導体ダイヤモンドを含むデバイスは萬温下、放射線下
などの苛酷な環境下で安定に動作するデバイスとして、
あるいは面出力での動作にも耐え得るデバイスとして応
用が注目されている。 これはバンドギャップが広くて、材質自体が熱的、化学
的に堅牢であることによる。pn接合が作り難いので、
代わりにショットキー接合が利用される。 このため金属とダイヤモンドの理想的な接合特性(ショ
ットキー接合)の形成はダイヤモンドデバイス製作にお
いて重要な課題となる。 ショットキー接合の特性はダイオード特性によって評価
される。つまり逆方向電流が小さいこと、順方向におけ
る接合での電圧降下が小さいこと等がン1ツ]・キー接
合に要求される。いくつかのショットキー接合作製の試
みがなされている。 このうちで、点接触形のものがN M % W X (
iels等(IEEE ELECTRON DEVIC
E LETTERS、vol、EDL8.(1987)
P、341 )によって報告されている。 しかしこれは接触面積が小さく大出力への応用としては
あまり実用的ではない。蒸着を用いた金属電極の研究が
なされているが未だ十分な特性を得る方法が確立されて
いない。 ショットキー接合の特性を評価する方法として例えば障
壁高さより算出される逆方向電流と、電圧依存性が指数
関数的である順方向電流の傾きの逆数に比例したn値を
用いることができる。 ここで逆方向電流はショットキー障壁を越えて(あるい
はトンネルで)流れる理想的な電流だけでなく、ショッ
トキー接合が不十分なことや、ギャップ内の欠陥準位等
を通ることによるリーク電流が含まれる。このリーク電
流の大小によって特性の良悪しが評価される。 ダイヤモンドの場合、金属との障壁高さを、約1.8e
Vと考えるとこの時理想的にはくリーク電流が無い場合
には)逆方向電流は10 ”” A / cm”程度で
ある。 現実にはリーク電流が存在し、この値より大きい。従っ
てリーク電流が測定器の感度の限界である1 0−12
A / cmQ以上の時はその値で評価でき、以下の時
は数値的な評価はできないが、比較的良好な特性と判断
する。 またn値というのは、順方向電流mが電圧に対して、e
xp(eV/nkT)と言う関係にあるがこの式に現れ
るnの値のことである。理想的にはn=1である。ここ
でVは印加電圧、eは電荷素fit、kはボルツマン定
数、Tは絶対温度である。 前述の点接触型ショットキー接合は逆方向の電流におい
て、10−8〜1O−6(A / cm2)程度で、n
値は2〜lO程度であった。これは理想の逆方向電流で
ある〜l0−2” A / cra”からも(障壁高さ
を1゜8evとして)測定器の検出限界である1O−1
2A/Cl62からもかなり離れている。またnの値も
望ましい値である1〜2とはかなり違っている。
【発明が解決しようとする課題】
このようにダイヤモンドの表面に形成したショットキー
接合の特性が悪いのは、ダイヤモンドの表面状態が惑い
からである。ショットキー接合は半導体表面と金属表面
との接合の状態によってその特性が著しく影響される。 予め形成されたダイヤモンドの表面に金属を蒸着等する
のであるから金属膜の形成方法に対して工夫を重ねなけ
ればならないが、それとともに半導体層の表面状態にも
配慮しなければならない。 ダイヤモンドの表面の炭素は、結合の手を表面から出し
、手が余った状態となっている。気相合成法等で作製さ
れたダイヤモンド層の表面では炭素原子の余った結合の
手は隣接する炭素同士あるいは水素原子と結合を作り2
原子で1組の並び方をしている。この上に金属電極を形
成するとショットキー接合の特性は余り良好ではない。 ダイヤモンドのデバイスを再現性よく良好な特性で動作
させるため、逆方向電流は10−I′]A/am(計測
器の測定限界)以下で、順方向電流の電圧依存性より算
出されるn値は1〜2になるような特性を有するショッ
トキー接合を製作する方法を提供することが本発明の目
的である。
【問題点を解決するための手段】
本発明はダイヤモンドデバイスのシFl ”/トキー特
性を向上するために、酸素原子や旭素舎フッ素原子等の
エツチング性の元素を含むプラズマによってダイヤモン
ド表面を改質した後に、金属電極を形成することを特徴
とする。 酸素原子は酸素原子を含む分子(0□、H2C,002
等)によって導入される。 塩素やフッ素はそれらを含む分子(CCl4、HCJ、
CF4、HF等)によって導入される。 プラズマを発生する手段は任意である。例えばアーク放
電により原料ガスをプラズマとスルパケット型のイオン
源を用いても良い。あるいはRF放電、直流放電を利用
するイオン源でも良い。マイクロ波プラズマイオン源を
も利用できる。 このとき、酸素やハロゲンガスだけでなく、水素や不活
性ガス等との混合ガスとなっていても構わない。特に水
素と酸素の混合ガスが好ましい。 表面処理方法は基板をプラズマ中に置くだけで良い。ま
たプラズマをビーム状にして吹き付けるようにしても構
わない。 ダイヤモンド半導体であるので、基板温度は10oo’
cまであげることができる。温度の高い方が同じ効果を
得る時間が少なくて良い。
【作  用】
ダイヤモンドの表面には、炭素原子が並んでいる。これ
らの炭素原子は内側の炭素原子とは結合しているが、外
側には結合すべき炭素原子が無い。余った結合の手はエ
ネルギーを下げるために他の炭素原子の結合の手と実質
的に結合する。これは規則正しい格子構造を歪ませる傾
向がある。表面炭素原子の配列はバ準の位置からずれる
。このすれは波を打つようになる。正しい格子構造が崩
れている表面に金属を被覆した場合、ショットキー接合
が巧く形成できない。表面を改質するために本発明者は
、色々な原子のプラズマでダイヤモンドの表面を叩いて
みた。 水素はダイヤモンド薄膜を間はプラズマ法で作るときに
も用いるガスである。水素ガスで表面処理してもショッ
トキー接合の特性は改善されなかった。 しかし酸素あるいはハロゲンで表面処理するとショット
キー接合の特性が改善された。どうしてショットキー接
合の特性が改善されるのかその理由は分からない。しか
し次のように考えられる。 酸素或はハロゲンのプラズマでダイヤモンド表面を叩く
ので、酸素、ハロゲンとダイヤモンドの最外層の炭素原
子が結合する。最外層の炭素原子同士が結合していたも
のの一部が切れて酸素、ハロゲンと結合する。このため
最外層の近傍の格子の歪みが減少する。これにより格子
の周期性が改善されるので最外層近傍のバンド構造が整
えられ格子歪みによる寄生準位などが減少するのではな
いかと推測される。 水素で処理しても効果がなく、酸素、ハロゲンで処理す
ると効果があるのはどうしてかという問題がある。この
点を明らかにするためにRHEEDによって水素処理し
たものと、酸素処理したものの表面の構造を調べた。 第7図は水素処理したもののRHEEDパターンである
。第8図は酸素処理したもののRHEEDパターンであ
る。 水素処理したものの方は縦線の数が2倍になっている。 これは格子の周期性を越える超周期構造があるというこ
とである。酸素処理したものはこのような超周期構造が
見られない。このような明白な違いがある。この違いが
シa ットキー接合の特性にどのような作用を通じて影
響をおよぼすのかは本発明者にも未だ分からない。 しかし酸素、ハロゲンで処理するとショットキー接合の
特性が向上するということが明らかになった。 以上は本発明の作用に関するものである。以下はダイヤ
モンド半導体の一般的な特性である。本発明によれば良
好なダイヤモンドのソヨットキー接合が得られるのでダ
イヤモンド半導体が持っている長所を余さず利用できる
。 ダイヤモンドは、バンドギャップが5.5eVと大きい
。このため真性領域に相当する温度領域は、ダイヤモン
ドが熱的に安定な1400°C以下には存在しない。つ
まり扁温でも半導体として動作する。 この点St、GaAsなどの半導体と違う。 また化学的にも非常に安定である。酸性、アルカリ性の
雰囲気など苛酷な雰囲気でも使用することができる。 ダイヤモンドの熱電導率は20 (W / all+・
に)と51の10倍以上であり、放熱性にも優れている
。従って大電力用の素子として好適である。 さらに、ダイヤモンドは、キャリアの移動度が大きい(
電子移動度: 2000(cm”/ V−秒)、ホール
移動度: 2100(am2/ V−秒) 、300K
) 、誘電率が小さい(K=5.5)、破壊電界が大き
い(E=5X106V/Cm)などの特徴ををしており
、高周波で大電力用のデバイスを作製することができる
。 さらに、ダイヤモンドは不純物を含まないと絶縁体であ
るという特徴も存しているため、素子を作製する際、基
板として用いるダイヤモンドと動作層のダイヤモンドと
を電気的に完全に分離できるという利点がある。 本発明は、高温での動作や高山カーi周波での動作の可
能な耐環境性にも優れたダイヤモンドデバイスを実現す
るためには、良好なシe ”/トキー接合形成する事に
よって達成される。 適用される半導体性ダイヤモンドは、天然或は人工(高
圧合成)のバルク単結晶であっても、気相合成による薄
膜多結晶あるいは薄膜単結晶(エピタキシャル膜)であ
っても効果は変わらない。 気相合成ダイヤモンド膜を形成する方法としては、 (+)直流または交流電界により放電を起こし、原料ガ
スを活性化する方法、 ■熱電子放射材を加熱し、原料ガスを活性化する方法、 (3)ダイヤモンドを成長させる表面をイオンで衝撃す
る方法、 ■レーザーや紫外線などの光で原料ガスを励起する方法
、及び ■原料ガスを燃焼させる方法 等各種の方法があるが、いずれの方法も本発明に用いる
事ができ、発明の効果は変わらない。
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す。 支り九二 人工の単結晶ダイヤモンド基板(lb)上にマイクロ波
プラズマCVD法によって次のような条件で成膜を行っ
た。 マイクロ波プラズマCVD条件は、 原料ガス: HQN CH4、B2HeH2流量: +
00secm CH4流量:(3secm BJe (lθpp11)流量:5scc閣圧カニ  
    40Torr パワー:      300 W 放電時間=2h 膜は(100)基板上に500OA程成長し、電子線回
折により(100)方向にエピタキシャル成しているこ
とを確認している。 この試料を、成長の後回も処理しないで、1×1O−0
Torrでアルミニウムを真空蒸着して電極を形成した
ものを(a)とする。 成長の後酸素を含むプラズマでの条件で処理し、同じ条
件でアルミニウム電極を形成したものを(b)とした。 (b)のプラズマ処理の条件は、 処理ガス    !+2.0□ H2流@ : Ioosecm O9流量:lsecm 圧カニ      40Torr パワー:      300 W 放電時間:     0.5h であった。この2つの試料において、オーミック側の電
極としてチタン金属を同一平面上に形成した。これらの
試料の外見を第1図にボす。 単結晶ダイヤモンド1の上にダイヤモンドエビタキンヤ
ル層2が形成してあり、両端にTI電極4(オーミック
電極)が、中央にAI電極3(ショットキー電極)が形
成しである。 電流−電圧特性を第2図(表面処理をしない)、第3図
(表面処理をした)に示す。 横軸がバイアス電圧(V)、縦軸が電流(A/C閣2)
である。 表面処理をしていないものは逆方向電流が太きく 1.
0−7〜10−’A / al112にも達する。また
順方向のも抵抗が大きく、電流の飽和も早いうちにおき
る。nの値は4.5程度である。 本発明の表面処理をしたものは逆方向電流が小さく 1
0 ”−10−” A/cm2程度である。順方向の電
流が大きくnは1.6程度である。順方向と逆方向での
電流の違いが著しい。 このように、表面処理のない試料(a)より、処理を行
った試料(b)の方が良好な特性を示し、逆方向電流が
1O−12(A / cm2)と装置の限界近くn値も
1.6程度で理想に近い値を示した。 なお、酸素流量を0.1から1Oscceの範囲で変化
させてもその効果は変わらなかった。又、IIcI 。 CF、等の添加効果も同様な結果が得られた。 莞ffi 人工ダイヤモンド(高圧合成、IIb 、 2+nm 
XI5■X0.3mm )を用いて、実施例1と同じ条
件で表面処理を行った後アルミニウム電極を形成した試
料(b)と、表面処理せずアルミニウム電極を形成した
試料(a)を用意した。 オーミック電極としてチタン金属を裏面にサンドイッチ
状に形成した。 試料の外見を第4図に示す。単結晶ダイヤモンド11の
裏面にT1電極14が、上面にA1電極13が形成され
ている。 電流−電圧特性を第5図(表面処理していない)、第6
図(表面処理した)に示す。 表面処理をしていないものは逆方向電流が太きい。10
−” 10−7A、 / am2に達する。順方向電流
が小さく飽和も早い。nは3.8程度である。ダイオー
ド特性が悪い。 本発明の方法によって表面処理したものは逆方向電流が
10 ””’ −10−10A/am2であって十分に
小さい。順方向電流は大きくて、nは1.7程度である
。良好なダイオード特性である。 このように実施例1と同様、試料(b)は逆方向電流が
少なく、理想的な特性が得られた。
【発明の効果】
本発明によれば良好なショットキー接合を作ることがで
きる。これらのショットキー接合を使って、耐熱性、耐
環境性に優れたトランジスターやダイオードなどのデバ
イスを製作することができる。本発明によってダイヤモ
ンドの特性をイす効に生かしたデバイスを作ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の効果を確かめるために試作したダイヤ
モンド薄膜を利用するダイオードの斜視図。 第2図は第1図の構造で表面処理をしていないダイヤモ
ンド薄膜を用いたダイオードの電圧−電流特性を示すグ
ラフ。横軸が電圧(V)、縦軸が電流(A/am2)。 第3図は第1図の構造で本発明の方法によって表面処理
をしたダイヤモンド薄膜を用いたダイオードの電圧−電
流特性を示すグラフ。 第4図は本発明の効果を確かめるために試作したダイヤ
モンドバルク単結晶を用いたダイオードの斜視図。 第5図は第4図の構造で表面処理をしていないダイヤモ
ンドを用いたダイオードの電圧−電流特性を示すグラフ
。 第6図は第4図の構造で本発明の方法によって表面処理
をしたダイヤモンドを用いたダイオードの電圧−電流特
性を示すグラフ。 第7図はダイヤモンド表面を水素プラズマで処理したも
ののRHE E Dパターン図。 第8図はダイヤモンド表面を酸素プラズマで処理したも
ののRHEEDパターン図。 1・・φ・・単結晶ダイヤモンド 2・1・番ダイヤモンドエビタキンヤル層3修拳・・−
Al2[!極 4・・拳・* Tl?J!極 11・・・・単結晶ダイヤモンド 131・・A1電極 14・ΦφΦ11電極 明  者 西  林  良  樹 塩  見     弘 藤 森 直 治 第     7     図 水素フラスマで処理したダイヤモンドのR)(EEDパ
ターン 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体ダイヤモンドの表面を酸素またはハロゲンを含
    むプラズマで処理した後、金属電極を形成する事を特徴
    とするショットキー接合の形成法。
JP13159190A 1990-05-21 1990-05-21 シヨツトキー接合の形成法 Expired - Fee Related JP2913765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159190A JP2913765B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 シヨツトキー接合の形成法
EP19910304426 EP0458530B1 (en) 1990-05-21 1991-05-16 Method of fabricating a Schottky junction using diamond
DE1991624003 DE69124003T2 (de) 1990-05-21 1991-05-16 Verfahren zur Herstellung eines Schottky-Übergangs unter Verwendung von Diamant
US08/184,105 US5500393A (en) 1990-05-21 1994-01-21 Method for fabricating a schottky junction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159190A JP2913765B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 シヨツトキー接合の形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426161A true JPH0426161A (ja) 1992-01-29
JP2913765B2 JP2913765B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=15061636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13159190A Expired - Fee Related JP2913765B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 シヨツトキー接合の形成法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0458530B1 (ja)
JP (1) JP2913765B2 (ja)
DE (1) DE69124003T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371383A (en) * 1993-05-14 1994-12-06 Kobe Steel Usa Inc. Highly oriented diamond film field-effect transistor
US5424561A (en) * 1993-05-14 1995-06-13 Kobe Steel Usa Inc. Magnetic sensor element using highly-oriented diamond film and magnetic detector
US5442199A (en) * 1993-05-14 1995-08-15 Kobe Steel Usa, Inc. Diamond hetero-junction rectifying element
US5491348A (en) * 1993-05-14 1996-02-13 Kobe Steel Usa, Inc. Highly-oriented diamond film field-effect transistor
US5493131A (en) * 1993-05-14 1996-02-20 Kobe Steel Usa, Inc. Diamond rectifying element
US5512873A (en) * 1993-05-04 1996-04-30 Saito; Kimitsugu Highly-oriented diamond film thermistor
US5523160A (en) * 1993-05-14 1996-06-04 Kobe Steel Usa, Inc. Highly-oriented diamond film
US5757032A (en) * 1994-08-17 1998-05-26 Sumitomo Electric Industries Ltd. Semiconductor diamond device having improved metal-diamond contact for excellent operating stability at elevated temperature
WO2007129610A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ダイヤモンド表面処理方法及びそのダイヤモンド薄膜を用いたデバイス
JP2009054641A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高出力ダイヤモンド半導体素子
JP2009081392A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高出力ダイヤモンド半導体素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05102068A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Kobe Steel Ltd ダイヤモンドを用いた電子デバイスの電極形成方法
JP3549228B2 (ja) * 1993-05-14 2004-08-04 株式会社神戸製鋼所 高配向性ダイヤモンド放熱基板
EP0642175B1 (en) * 1993-09-07 2004-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor element with Schottky electrode and process for producing the same
JP3308755B2 (ja) * 1994-09-16 2002-07-29 東京瓦斯株式会社 素子分離された水素終端ダイヤモンド半導体素子の製造方法
SE515494C2 (sv) * 1999-12-28 2001-08-13 Abb Ab Högspänningshalvledaranordning och förfarande för tillverkning av ett passiveringsskikt på en högspänningshalvledaranordning
JP2002226290A (ja) 2000-11-29 2002-08-14 Japan Fine Ceramics Center ダイヤモンド加工体の製造方法、及び、ダイヤモンド加工体
WO2006027669A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Element Six Limited Switching device
EP2719794B1 (en) 2007-01-22 2018-08-22 Element Six Technologies Limited Plasma etching of diamond surfaces

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512873A (en) * 1993-05-04 1996-04-30 Saito; Kimitsugu Highly-oriented diamond film thermistor
US5523160A (en) * 1993-05-14 1996-06-04 Kobe Steel Usa, Inc. Highly-oriented diamond film
US5442199A (en) * 1993-05-14 1995-08-15 Kobe Steel Usa, Inc. Diamond hetero-junction rectifying element
US5491348A (en) * 1993-05-14 1996-02-13 Kobe Steel Usa, Inc. Highly-oriented diamond film field-effect transistor
US5493131A (en) * 1993-05-14 1996-02-20 Kobe Steel Usa, Inc. Diamond rectifying element
US5424561A (en) * 1993-05-14 1995-06-13 Kobe Steel Usa Inc. Magnetic sensor element using highly-oriented diamond film and magnetic detector
US5371383A (en) * 1993-05-14 1994-12-06 Kobe Steel Usa Inc. Highly oriented diamond film field-effect transistor
US5757032A (en) * 1994-08-17 1998-05-26 Sumitomo Electric Industries Ltd. Semiconductor diamond device having improved metal-diamond contact for excellent operating stability at elevated temperature
WO2007129610A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ダイヤモンド表面処理方法及びそのダイヤモンド薄膜を用いたデバイス
GB2452873A (en) * 2006-05-10 2009-03-18 Nat Inst Of Advanced Ind Scien Method for diamond surface treatment, and device using thin film of diamond
GB2452873B (en) * 2006-05-10 2011-12-28 Nat Inst Of Advanced Ind Scien Method for diamond surface treatment and device using thin fi lm of diamond
JP2009054641A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高出力ダイヤモンド半導体素子
JP2009081392A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高出力ダイヤモンド半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2913765B2 (ja) 1999-06-28
DE69124003D1 (de) 1997-02-20
EP0458530A2 (en) 1991-11-27
DE69124003T2 (de) 1997-04-17
EP0458530B1 (en) 1997-01-08
EP0458530A3 (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426161A (ja) シヨツトキー接合の形成法
JP3540275B2 (ja) p型ZnO単結晶およびその製造方法
US7622398B2 (en) Semiconductor device, semiconductor layer and production method thereof
JP4126332B2 (ja) 低抵抗p型単結晶酸化亜鉛およびその製造方法
US5144380A (en) Diamond semiconductor device with a non-doped diamond thin film between a diamond active layer and a substrate
JPH03278474A (ja) 半導体装置
JPH0426172A (ja) ホール素子
JPH02260470A (ja) 発光素子
Koizumi et al. Formation of diamond p–n junction and its optical emission characteristics
JPH01196873A (ja) 炭化珪素半導体装置
JPH0786620A (ja) ダイヤモンド半導体デバイス
KR19990036983A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
WO2019043715A1 (en) HYDROGEN-TERMINATED DIAMOND SURFACE COATED WITH TRANSITION METAL OXIDES AND USES THEREOF
US20190115446A1 (en) Semiconductor device and method for forming n-type conductive channel in diamond using heterojunction
Guliants et al. A 0.5-μm-thick polycrystalline silicon Schottky diode with rectification ratio of 10 6
Makino et al. Electrical and optical characterizations of (001)-oriented homoepitaxial diamond p–n junction
Alivov et al. Effect of annealing on electrical properties of radio-frequency-sputtered ZnO films
Hastas et al. Electrical characterization of nanocrystalline carbon–silicon heterojunctions
Osinsky et al. New concepts and preliminary results for SiC bipolar transistors: ZnSiN/sub 2/and ZnGeN/sub 2/heterojunction emitters
JPH05299355A (ja) ホウ素ドープダイヤモンド膜の製造方法
JPH05283361A (ja) ダイヤモンド半導体装置およびその製造方法
JP2004047847A (ja) リン化硼素層の製造方法及びリン化硼素系半導体素子
JPH0457319A (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JPH0249422A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
TW559900B (en) Boron phosphide-based semiconductor element and process for preparing same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees