JPH04261158A - 水溶性着色化合物、その製法及び材料の着色法 - Google Patents

水溶性着色化合物、その製法及び材料の着色法

Info

Publication number
JPH04261158A
JPH04261158A JP3204139A JP20413991A JPH04261158A JP H04261158 A JPH04261158 A JP H04261158A JP 3204139 A JP3204139 A JP 3204139A JP 20413991 A JP20413991 A JP 20413991A JP H04261158 A JPH04261158 A JP H04261158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
compound according
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3204139A
Other languages
English (en)
Inventor
Denis R A Ridyard
デニス ロバート アンズリー リッドヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH04261158A publication Critical patent/JPH04261158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/043Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring containing two or more triazine rings linked together by a non-chromophoric link
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/082Azo dyes dyes containing in the molecule at least one azo group and at least one other chromophore group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • C09B67/0052Mixtures of two or more reactive monoazo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • D06P3/26Polyamides; Polyurethanes using dispersed dyestuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は−OH又は−NH−基を
有する材料の着色用反応性染料として使用するために好
敵な化合物に関する。
【0002】
【発明の構成】本発明によれば一般式1
【0003】
【化4】
【0004】[式中、Aは場合により置換されていてよ
いフェニレン又はナフチレンを表わし;Xはセルロース
−反応性基を表わし;X1はH又はセルロース−反応性
基を表わし;pは1以上の数値を表わし、T1及びT2
はそれぞれ独立してH、CN、CO2R2、CONR2
R3、COR2、アルキル、アルアルキル、シクロアル
キル、アリール又は複素環基を表わし;Zは炭素原子数
2〜6を有する二価の連結基を表わし;nは2から6の
数値を表わし;R1はH又はスルホ基を表わし;かつR
2及びR3は各々独立してH又はC1〜C6−アルキル
基を表わす]の水溶性化合物又はその塩を提供する。
【0005】A上に場合により存在する置換基は有利に
−Cl、−Br、−C1〜C4−アルキル、−OH、−
O−C1〜C4−アルキル、−CN、−NO2、−NH
2及び−NHCOCH3及び特にスルホ及びカルボキシ
の群から選択されたものを表わす。X1−A−により表
わされる基は有利に1,2又は3−スルホ置換基を有す
るフェニル又はナフチル基である。X1−A−によって
表わされる有利な基の例としては2−、3−又は4−ス
ルホフェニル;2,5−又は2,4−ジスルホフェニル
;1,5−ジスルホナフチ−2−イル;2−メチル−4
−スルホフェニル;2−メトキシ−5−スルホフェニル
;4−メトキシ−2−スルホフェニル;2−メチル−5
−スルホフェニル;1−スルホナフチ−2−イル;1,
5,7−トリスルホナフチ−2−イル;3,6,8−ト
リスルホナフチ−2−イル;4,8−ジスルホナフチ−
2−イル;6−スルホナフチ−2−イル;4,8−ジス
ルホナフチ−1−イル;及び2,5,7−トリスルホナ
フチ−1−イルを挙げることができる。
【0006】T1は有利にC1〜C4−アルキル、特に
メチルである。T2は有利にCN、CO2R2、CON
R2R3、COR2、C1〜C4−アルキル又はHを表
わし、特にH又はメチルを表わす。R2及びR3は有利
にH又はC1〜C4−アルキルである。
【0007】Zは有利にC1〜C4−アルキレンのよう
な炭素原子数2〜4を含有する二価の連結基を表わす。 Zの例としては−CH2CH2−、−CH2CH2CH
2−、−CH2CH(CH3)CH2−、及び−CH2
CH2CH2CH2CH2−を挙げることができる。
【0008】有利にnは2〜4であり、特に2であり、
かつR1は有利にスルホである。
【0009】本発明の化合物は有利に合計で少なくとも
3つのスルホン酸基を表わし、より有利にはスルホン酸
基3〜10である。
【0010】式1中のアゾピリドンの実体は示されてい
る以外の互変異性形で存在していてよく、かつ本発明に
包含される。
【0011】本明細書中の式は遊離酸の形で示されてい
るが、本発明は塩の形の、有利にはアルカリ金属塩又は
アミン又はアンモニウム塩及び特にそのナトリウム、カ
ルシウム、リチウム又は混合ナトリウム/リチウム塩の
形の化合物にも関する。
【0012】語“セルロース−反応性基”とは、化合物
中でのその存在が特にアルカリの存在において、繊維材
料、例えば綿、ジュート、麻、及び亜麻中に、又は皮革
中に存在する−OH又は−NH−との共有結合形成を可
能にさせる基を表わす。
【0013】セルロース反応性基とは有利に複素環中に
窒素原子2又は3個を有する複素環基であって、かつ少
なくとも1つの不安定置換基が複素環中の炭素原子に結
合しているものである。有利なセルロース−反応性基は
ピリミジニル及びトリアジニル系列のものである。不安
定な置換基はエキゾースト・ダイイングの間複素環と求
核基との間の共有結合を形成するために求核基により置
換可能なものである。有利な不安定置換基は弗素、臭素
、及び特に塩素及び4級アンモニウム基を包含する。
【0014】X1が複素環中に2又は3つの窒素原子を
有する複素環基である場合、アミノ基を介してAに結合
するのが有利である。そのようなセルロース−反応性複
素環基の特別な例としては次のものを挙げることができ
る:5−又は6−(スルホニル又はカルボニル)−2,
3−ジクロルキノキサリン;6−又は−7−スルホニル
−2,4−ジクロルキナゾリン;7−又は−8−スルホ
ニル−2,4,6−トリクロルキナゾリン;6−スルホ
ニル−2,4,7−又は2,4,8−トリクロルキナゾ
リン;6−カルボニル−2,4−ジクロルキナゾリン;
6−カルボニル−1,4−ジクロルフタラジン;4,5
−ジクロルピリダジニル;5−カルボニル−2,4−ジ
クロルピリミジン;1−(フェニル−4′−カルボニル
)−4,5−ジクロルピリダゾン;1−(フェニル−4
′−スルホニル)−4,5−ジクロルピリダゾン;2,
4−及び/又は2,6−ジクロル−(又はブロム)−ピ
リジン−6−(及び/又は−4)イル;トリクロルピリ
ミジニル;トリブロムピリジニル;ジクロル−5−(シ
アノ、ニトロ、メチル又はメトキシカルボニル)ピリミ
ジニル;4−カルボニル−2−メチルスルホニル−6−
クロルピリミジン;5−クロル−6−メチル−2−メチ
ルスルホニルピリミジン−4−イル。
【0015】本発明の化合物中セルロース反応性基はそ
れぞれ独立して4−及び6−位の一方又は両方に不安定
置換基を有するs−トリアジン−2−イル基であるのが
有利である。この場合、不安定置換基は活性化アリール
オキシ又は硫黄原子を介して結合する種々の基及びハロ
ゲン置換基のようなものであるが、有利な不安定置換基
はF又はBr、及び特にCl又は4級アンモニウム基で
ある。4級アンモニウム基の例としては、トリ低級アル
キルアンモニウム、例えば(CH3)3N+−及び場合
により置換されたピリジニウム基であってよく、特にピ
リジンカルボン酸から誘導されたもの、殊にニコチン酸
及びイソニコチン酸から誘導されたものであってよい。
【0016】s−トリアジン−2−イル基が4−又は6
−位の一方だけに不安定置換基を有している場合、残っ
た4−又は6−位は非不安定置換基、例えば非反応性置
換基により置換されているか、又はジアミノ連結基を介
して他のセルロース反応性基に結合している。ジアミノ
連結基は有利に −N(R4)−L−N(R5)− [式中、Lは二価の有機連結基を表わし、R4及びR5
はそれぞれ独立してH及びC1〜C4−アルキルの群か
ら選択されたものを表わすか、又はR4及びR5は−N
−L−N−と一緒になって5又は6員環を形成しこれは
有利にピペラジン環である]の基を表わす。
【0017】非反応性置換基の例としてはアルキルチオ
基、アルコキシ基及び場合により置換されたアミノ基を
挙げることができる。これらの非反応性置換基の有利な
形はC1〜C4−アルコキシ基、例えばメトキシ、エト
キシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ及びブトキシ、
及びC1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルコキシ
基、例えばβ−メトキシ−エトキシ及びβ−エトキシエ
トキシ;C1〜C4−チオアルキル基;−NH2;C1
〜C4−アルキルアミノ基、例えばメチルアミノ基、エ
チルアミノ基及びブチルアミノ基、ジ(C1〜C4−ア
ルキル)アミノ基、例えばジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、N−メチル−N−エチルアミノ及びジブチルアミ
ノ;例えばOH、CN、ハロゲン又はスルホにより置換
されているアルキルアミノ基、例えばβ−ヒドロキシエ
チルアミノ、ジ(β−ヒドロキシエチル)アミノ、β−
シアノエチルアミノ、ジ(β−シアノエチル)アミノ、
β−スルホエチルアミノ、β−ヒドロキシプロピルアミ
ノ、N−(β−ヒドロキシブチル)−N−エチルアミノ
及びN−(β−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ
;シクロアルキルアミノ、例えばシクロヘキシルアミノ
;環状アミノ基、例えばモルホリノ及びピペラジノ;ス
ルホ基1、2又は3個によって置換されたナフチルアミ
ノ;及び場合により置換されたフェニルアミノ基を包含
する。
【0018】非反応性の場合により置換されたフェニル
アミノ基の特に有利な形は式2:
【0019】
【化5】
【0020】[式中、GはH、メチル、エチル、スルホ
メチル、2−カルボキシ−、2−ヒドロキシ−又は2−
シアノエチル基を表わし、かつS1及びS2はそれぞれ
独立してCH3、C2H5、OCH3、OC2H5、C
l、Br、CN、NO2、NHCOCH3及び特にH、
カルボキシ及びスルホの群から選択されたものを表わす
]のものである。
【0021】非反応性の場合により置換された式2の特
別な例は次のものを挙げることができる;アニリノ、o
−,m−又はp−スルホアニリノ、o−,m−又はp−
カルボキシアニリノ、4−又は5−スルホ−2−カルボ
キシアニリノ、4−又は5−スルホ−o−トリルアミノ
、2,4−、2,5−又は3,5−ジスルホアニリノ、
2,4−ジカルボキシアニリノ、4−または5−スルホ
−2−メトキシアニリノ、N−メチル−o−,m−又は
p−スルホアニリノ、N−ω−スルホメチルアニリノ、
N−(β−ヒドロキシエチル)−3−スルホアニリノ。
【0022】本発明による化合物の他のクラスはXが式
    −L−SO2CH2CH2OSO3H  又は
  −L−SO2CH=CH[式中、Lは二価の有機連
結基を表わす]のものを表わし、かつX1がH又はSO
2CH2CH2OSO3H又はSO2CH=CHである
一般式1の化合物を包含する。
【0023】二価の有機連結基Lの性質は染料の性能に
不利な影響を与えない限りあまり重要ではない。Lによ
って表わされる二価の有機連結基の例としては次のもの
を挙げることができる: a)二価の脂肪族基、有利に炭素原子数2〜6を有する
もの、例えばエチレン、トリメチレン、メチルエチレン
、テトラメチレン、α:β−ジメチルエチレン及びヘキ
サメチレン基; b)末端結合基の少なくとも1つが脂肪族炭素原子を介
している二価の芳香族基、例えばベンジル−C6H4・
CH2−又はキシリレン−CH2C6H4CH2−基に
おけるような基; c)二価の単環式又は縮合芳香族基、例えば場合により
置換されたフェニレン又は場合により置換されたナフチ
レン、例えば1,3−又は1,4−フェニレン、2−ニ
トロ−1,4−フェニレン、3−スルホ−1,4−フェ
ニレン、4−メトキシ−1,3−フェニレン、4−スル
ホ−1,3−フェニレン、4−ニトロ−1,3−フェニ
レン、2−カルボキシ−1,4−フェニレン、2−クロ
ル−1,4−フェニレン、4−カルボキシ−1,3−フ
ェニレン、3,7−ジスルホ−1,5−ナフチレン、2
−メトキシ−1,4−フェニレン; d)末端結合が、直接結合を介して又は場合により同素
環又は複素環を形成する原子又は原子鎖を介して一緒に
結合している2つのフェニル又はナフチレン核の炭素原
子に結合している二価の基、例えば式
【0024】
【化6】
【0025】[式中、Bは−S−、−O−、−SO2−
、−CO−、−CH2−、−CH2CH2−、−NH−
、−NHCONH−、直接結合又は有利に−CH=CH
−を表わす]の基である。
【0026】同素環は炭素原子の環であり、かつ複素環
は少なくとも1つのヘテロ原子、例えばO、N又はSを
含有する環である。
【0027】d)中で定義した二価の基の特別な例とし
ては次の二価の基を挙げることができる:ジフェニル、
アゾベンゼン、ジフェニルオキシド、ジフェニルオキサ
ジアゾール、ジフェニルアミン、ベンズアニリド、ジフ
ェニルスルフィド、ジフェニルウレア、ジフェニルスル
ホン、1,2−ビス(フェニルカルバミル)エチレン、
ジフェニルメタン、1,4−ビス−(フェニルカルバミ
ル)ブタジエン、ジフェニルケトン、1,2−ビス−(
フェニルカルバミル)エタン、ジフェニルエタン、1,
3−ビス−(フェニルカルバミル)プロパン、ジフェニ
ルエチレン、スチルベン;及び e)例えばCOOH、メチル、ニトロ、塩素、スルホ原
子又は基をフェニル又はナフチレン核上の置換分として
含有する前記のものの核置換誘導体。
【0028】式1の化合物中セルロース反応性基Xが環
炭素原子上に不安定基置換基を有し、かつ他の環炭素原
子がジアミノ連結基を介して他のセルロース−反応性基
に結合しているs−トリアジン−2−イルである場合、
化合物は有利に式3のものである。
【0029】本発明によれば、遊離酸の形で、式3:

0030】
【化7】
【0031】[式中、A、T1、T2、Z、n、R1、
R4、R5及びLはそれぞれ独立して前記のものを表わ
し;Wは不安定置換基を表わす]のものを表わす。
【0032】Lが2,2′−ジスルホスチルベン−4,
4′−イルであり、かつWがハロゲン又は4級アンモニ
ウム塩、特に塩素、ニコチン−1−イル又はイソ−ニコ
チン−1−イルであるのが有利である。
【0033】式3中のLに結合した2つの群は異なって
いてもよいが、それらが同一であるのが有利である。
【0034】式3の化合物中各々のAが独立して場合に
より1個以上の、有利に1〜3個の、−Cl、−Br、
−C1〜C4−アルキル、ヒドロキシ、−O−C1〜C
4−アルキル、−CN、−NO2、−NH2及び−NH
COCH3及び特に−H、−スルホ及び−カルボキシの
群から選択された置換基を有するフェニル又はナフチル
基であるものが有利である。
【0035】Aが誘導される式A−NH2のアミンの例
として、次のものが挙げられる。
【0036】アニリン、2−スルホ−4−メチルアニリ
ン、アニリン−2−スルホン酸、2−スルホ−5−メチ
ルアニリン、アニリン−3−スルホン酸、2−メトキシ
−5−スルホアニリン、アニリン−4−スルホン酸、2
−スルホ−4−メトキシアニリン、アニリン−2,4−
ジスルホン酸、2−クロル−4−スルホアニリン、アニ
リン−2,5−ジスルホン酸、2,5−ジクロル−4−
スルホアニリン、アニリン−3,5−ジスルホン酸、2
−クロル−5−スルホアニリン、2−メチル−4−スル
ホアニリン、2−スルホ−4−ニトロアニリン、2−メ
チル−5−スルホアニリン、2−スルホ−5−ニトロア
ニリン、2−カルボキシ−5−スルホアニリン、2−ア
ミノナフタレン−1,5−ジスルホン酸、2−アミノナ
フタレン−1−スルホン酸、2−アミノナフタレン−1
,5,7−トリスルホン酸、2−アミノナフタレン−3
,6,8−トリスルホン酸、2−アミノナフタレン−4
,8−ジスルホン酸、2−アミノナフタレン−5,7−
ジスルホン酸、2−アミノナフタレン−6−スルホン酸
、1−アミノナフタレン−4−スルホン酸、1−アミノ
ナフタレン−5−スルホン酸、1−アミノナフタレン−
6−スルホン酸、1−アミノナフタレン−7−スルホン
酸、1−アミノナフタレン−4,8−ジスルホン酸、1
−アミノナフタレン−3,8−ジスルホン酸、1−アミ
ノナフタレン−2,5,7−トリスルホン酸及び1−ア
ミノナフタレン−3,5,7−トリスルホン酸。
【0037】第1の化合物においてはR1=Hであり、
第2の化合物においてはR1=スルホであることを除い
ては同一の式1の2種の化合物を含有する組成物はセル
ロース繊維材料又は皮革の着色にとって重要である。
【0038】従って、本発明の第2の実施態様はX1、
A、T1、T2、Z、X、p及びnが第1及び第2の化
合物において同じものであり、かつ第1の化合物中のR
1はHであり、第2の化合物中のR1はスルホである一
般式1の第1及び第2の化合物を含有する組成物に関す
る。
【0039】R1がHである化合物対R1がスルホであ
る化合物の割合は広い範囲にわたって変化させることが
でき、染料を製造する場合に適用する条件により決まる
。 R1がHであり、R1がスルホである化合物の割合は9
0:10〜10:90、より有利には90:10〜50
:50、特に80:20〜70:30、及びより有利に
は特に約75:25であるのが有利である。
【0040】式中、X1、A、X、R1、R4、R5、
T1、T2、n及びLが前記のものを表わす本発明によ
る化合物及び化合物の混合物は式X1−A−NH2のア
ミンをジアゾ化し、式4
【0041】
【化8】
【0042】の化合物又は化合物の混合物にカップリン
グし、引き続き式X−X2[式中、Xは前記のものを表
わし、かつX2は求核置換基により置換可能な不安定基
を表わす]のセルロース−反応性化合物と縮合すること
によって製造することができる。
【0043】成分R1がスルホである式1の化合物はR
1=H及びR1=スルホである化合物を含有する化合物
の混合物を、例えば分取HPLCのようなクロマトグラ
フィー法を用いて精製することにより製造することがで
きる。
【0044】前記方法において、式中R1がH及びSO
3Hである式4の化合物の混合物を10:90〜90:
10、有利に90:10〜50:50、特に80:20
〜70:30、殊に約75:25の割合で使用すること
が有利である。
【0045】式中R1がスルホである式4の化合物を製
造するための有利な方法はR1がHである相応する化合
物を温度0〜5℃で98%硫酸中で撹拌することにより
行なう。
【0046】式中T2がH又はC1〜C4−アルキルで
あり、かつ式中R1がスルホ及びHである式4の混合物
を製造するための有利な方法は、式5
【0047】
【化9】
【0048】[式中、R1はHを表わす]の相応する3
−シアノピリドンを温度100℃以上、特に125〜1
35℃で78%硫酸中、数時間、有利に約3時間撹拌す
ることにより行なう。
【0049】この方法は典型的に、R1=H対R1=ス
ルホの割合が80:20〜70:30の範囲内にある混
合物を製造する。式中、R1=Hである成分のパーセン
テージが減少し、かつR1=スルホである成分のパーセ
ンテージが増大した混合物は式5の混合物(78%硫酸
処理で得られたもの)を0〜5℃で20%発煙硫酸中で
撹拌することにより製造することができる。
【0050】式中R1がスルホである化合物のパーセン
テージが増大した混合物は式X1ANH2のアミンをジ
アゾ化し、式4の混合物にカップリングすることにより
得られた染料ベースを使用し、かつこれを0〜5℃で9
8%硫酸中で撹拌することによっても製造することがで
きる。
【0051】Lに結合した2つの群が同一である式3の
化合物又は混合物は有利に式A−NH2のアミンのジア
ゾ化、アゾピリドンを与える式4の化合物又は混合物へ
のカップリングにより有利に製造することができる。式
HN(R4)−L−N(R5)Hのアミンを、各環状炭
素原子上にWによって表わされる基を有するトリアジン
化合物の少なくとも2つの当価と縮合する。
【0052】Lに結合した2つの基が異なっている場合
の式3の化合物又は化合物の混合物は、式A−NH2の
2つの異なるアミンを独立してジアゾ化し、このアミン
を独立して式4の化合物又は混合物にカップリングして
、異なるアゾピリドンとし、これを前記のアミンと縮合
し、Lに結合した2つの基が異なっている式3の化合物
又は混合物を単離するこのできる混合物を得ることによ
り製造する。
【0053】(i)前記方法中基Wがハロゲン、特に塩
素であり、かつ(ii)最終染料中のWが4級アンモニ
ウムである時が有利で、これは前記方法の生成物を好敵
なアミンと反応させることにより製造する。
【0054】本発明の化合物はその良好な染色特性にお
いて特徴づけられ、特にセルロース材料に適用する場合
その直接性、固定効果及び付着性において優れている。
【0055】本発明の染料の特に新規な特徴はエキゾー
ストダイイングの際使用されるアルカリ性条件下でのそ
の良好な安定性である。
【0056】本発明は更に、材料、特に−OH又は−N
H−基を有する材料、例えばセルロース様材料(例えば
綿)、動物の毛皮、又は動物の外皮(例えば皮革)を、
式1又は式3の化合物をこれに適用するか、又は式1又
は式3の化合物少なくとも2種を含有する組成物を適用
することにより着色するための方法を提供する。更に、
本発明は式1又は式3の化合物又は組成物で染色する場
合そのような材料をも包含する。
【0057】
【実施例】次に実施例につき本発明をより詳細に説明す
る。実施例中すべての部及びパーセンテージは他に記載
のない限り重量部及び重量%を表わす。
【0058】例1 WがClである式6の化合物の製造
【0059】
【化10】
【0060】(i)ジアゾ化 2−アミノナフタレン−1,5−ジスルホン酸81.4
部を水1500部及び塩酸(比重;1.18)40部に
加え、かつこの混合物を撹拌と共に0〜5℃に冷却した
。2N亜硝酸ナトリウム溶液101部を1時間かけて滴
加した。次いで亜硝酸のわずかな過剰をスルファミン酸
10%水溶液を加えて分解し、黄色いジアゾ懸濁液が得
られた。
【0061】(ii)カップリング成分の製造1−β−
(ヒドロキシエチルアミノ)エチル−3−シアノ−6−
ヒドロキシ−4−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン
50部を十分に撹拌中の78%硫酸80部に、温度が4
0℃を越えないような速度で加えた。次いで、この混合
物を130℃に加熱し、3時間130±5℃で撹拌し、
次いで周囲温度に冷却して氷水2000部に加えた。生
じた硫酸溶液は1−β−(ヒドロキシエチルアミノ)エ
チル−6−ヒドロキシ−4−メチル−2−オキソ−1H
−ピリジン及び1−β−(スルファトエチルアミノ)エ
チル−6−ヒドロキシ−4−メチル−2−オキソ−1H
−ピリジンの混合物を約3:1の割合で含有した。
【0062】(iii)カップリング 第1工程からの前記黄色ジアゾ懸濁液を第ii工程から
の硫酸溶液に加え、かつこの混合物を4時間0〜5℃で
pH調節なしに混合した。温度が周囲温度になった後、
pHを水酸化ナトリウムで7に調節し、15%w/v塩
化ナトリウムを加え、更に1時間撹拌を続けた。沈殿し
た固体を濾過により集め、水中で再懸濁させ無機塩を除
去するために透析を行なった。懸濁液を蒸発乾固し、ア
ゾピリドン染料ベースが得られた。
【0063】(iv)連結基の製造 4,4′−ジアミノスチルベン−2,2′−ジスルホン
酸30部を水500部中に懸濁させ、かつpHを水酸化
ナトリウムで7にした。この溶液をアセトン40部及び
氷150部中の塩化シアヌル40.6部の撹拌懸濁液に
加えた。この混合物を更に1時間30分の間撹拌し、そ
の間必要であればpHを2N炭酸ナトリウム溶液でpH
6.5〜7の間に保持した。沈殿した固体を濾過により
集め、氷冷水で洗浄し、かつアセトン中に再懸濁した。 生成物は再び濾過により集められ、アセトンで洗い、乾
燥させて混合燐酸塩緩衝液(燐酸2水素カリウム2部及
び燐酸水素2ナトリウム1部)10部と混合すると、4
,4′−ビス−ジクロルトリアジニルアミノスチルベン
−2,2′−ジスルホン酸が得られる。
【0064】(v)アゾピリドン染料ベースと連結基と
の縮合 第iv工程からの4,4′−ビス−ジクロルトリアジニ
ルアミノスチルベン−2,2′−ジスルホン酸10部を
水800部中の第iii工程からの前記アゾピリドン染
料ベース11部に加え、かつこの混合物を周囲温度で撹
拌し、この間必要であれば2N炭酸ナトリウムでpH6
.5〜7を保持した。pH6.5〜7で4時間撹拌した
後、温度を40℃にして、縮合が完結するまで更に12
時間撹拌を続けた。該溶液を150部まで濃縮し、10
%w/v塩化ナトリウムを加えた。表題化合物を固体と
して沈殿させ、濾過により集め、アセトンで洗浄し、乾
燥させた。
【0065】酸結合剤と共同してセルロースファイバー
に適用する時、ファイバーは湿式処理及び光に対して良
好な堅牢性を有する明帯緑黄色に染められた。
【0066】例2 Wが3−カルボキシピリジニウムである式6の化合物の
製造:水1000部中の例1の生成物77.5部の懸濁
液に水500部中のニコチン酸12.3部の溶液をpH
7で加えた。次いで、この撹拌混合物を80℃に加熱し
、pH6.7〜7の間を保持した。80℃での加熱を更
に24時間続けると、その後WがClである式6の出発
材料は全く残らなかった(HPLC分析による)。該溶
液を濃縮し、透析し、かつ蒸発乾固すると表題化合物が
得られる。
【0067】表題化合物を酸結合剤と共同してセルロー
スファイバーに適用すると、ファイバーは良好な付着性
と湿式処理及び光に対して良好な堅牢性を有する明帯緑
黄色に染められた。
【0068】例3 Wが4−カルボキシピリジニウムである式6の化合物の
製法 例2中のニコチン酸の12.3部のかわりにイソニコチ
ン酸12.3部を使用すると、同様な特性を有する染料
が得られる。
【0069】例4 例1において製造した染料をわずかに酸性の条件下に皮
革に適用すると、湿式処理及び光に著しく堅牢性を有す
る明帯緑黄色が得られる。
【0070】例5〜44 本発明の更なる染料を、第1欄中にあげたアミンをジア
ゾ化し、第2欄にあげた混合ピリミジンとカップリング
し、引き続き第3欄にあげられた化合物と縮合し、第4
欄にあげたアミン又は連結基と反応させ、かつ第5欄に
あげた試薬で例2中で記載した方法と同様にして4級化
することにより製造することができる。
【0071】
【表1】
【0072】
【表2】
【0073】
【表3】
【0074】
【表4】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式1 【化1】 [式中、Aは置換されていてよいフェニレン又はナフチ
    レンを表わし;Xはセルロース−反応性基を表わし;X
    1はH又はセルロース−反応性基を表わし;pは1以上
    の数値を表わし、T1及びT2はそれぞれ独立してH、
    CN、CO2R2、CONR2R3、COR2、アルキ
    ル、アルアルキル、シクロアルキル、アリール又は複素
    環基から選択されたものを表わし、これらは非置換であ
    るか、又は置換されており;Zは炭素原子数2〜6を有
    する二価の連結基を表わし;nは2から6の数値を表わ
    し;R1はH又はスルホ基を表わし;かつR2及びR3
    は各々独立してH又はC1〜C6−アルキル基を表わす
    ]の水溶性着色化合物又はその塩。
  2. 【請求項2】  式中、X1がHである請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】  一般式3 【化2】 [式中、A、T1、T2、Z、n、及びR1はそれぞれ
    独立して、請求項1記載のものを表わす;R4及びR5
    はそれぞれ独立してH又はC1〜C4−アルキルを表わ
    すか、又はR4及びR5はN−L−Nと共に5又は6員
    環を表わし;Lは二価の有機連結基を表わし;かつWは
    不安定置換基を表わす]の水溶性着色化合物又はその塩
  4. 【請求項4】  式中、Lが置換されていてよいフェニ
    レン、置換されていてよいナフチレン、又は末端結合が
    直接結合を介して、又は同素環又は複素環を形成してい
    てよい原子又は原子鎖を介して一緒に結合している2つ
    のフェニル又はナフタレン核の炭素原子に結合している
    二価の基を表わす請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】  Lが2,2′−ジスルホスチルベン−
    4,4′−イルである請求項3記載の化合物。
  6. 【請求項6】  Zが−CH2CH2−、−CH2CH
    2CH2−、−CH2CH(CH3)CH2−又は−C
    H2CH2CH2CH2CH2−を表わす請求項1から
    5までのいずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】  R1がスルホ基である請求項1から6
    までのいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】  一般式1の式中、X1、A、T1、T
    2、Z、X、p及びnは第1及び第2の化合物において
    同じものを表わし、第1の化合物中のR1はHであり、
    第2の化合物中のR1はスルホ基である請求項1に記載
    された一般式1の第1及び第2の化合物からなる組成物
  9. 【請求項9】  請求項1に記載された化合物の製法に
    おいて、一般式 X1−A−NH2 [式中、X1およびAは請求項1に記載されたものを表
    わす]のアミンをジアゾ化し、かつ一般式4【化3】 [式中、T1、T2、Z、n及びR1は請求項1に記載
    されたものを表わす]の化合物とカップリングし、引き
    続き式 X−X2 [式中、Xは請求項1に記載されたものを表わし、X2
    は求核置換において置換可能な不安定基を表わす]のセ
    ルロース−反応性化合物と縮合することを特徴とする請
    求項1記載の水溶性着色化合物の製法。
  10. 【請求項10】  請求項1から7までのいずれか1項
    記載の化合物又は請求項8記載の組成物を使用すること
    を特徴とする材料の着色法。
  11. 【請求項11】  材料がセルロース様材料、動物の毛
    皮又は動物の外皮である請求項10記載の方法。
JP3204139A 1990-08-15 1991-08-14 水溶性着色化合物、その製法及び材料の着色法 Pending JPH04261158A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909017869A GB9017869D0 (en) 1990-08-15 1990-08-15 Compounds
GB9017869.0 1990-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261158A true JPH04261158A (ja) 1992-09-17

Family

ID=10680673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204139A Pending JPH04261158A (ja) 1990-08-15 1991-08-14 水溶性着色化合物、その製法及び材料の着色法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5175261A (ja)
EP (1) EP0471454B1 (ja)
JP (1) JPH04261158A (ja)
KR (1) KR920004519A (ja)
AT (1) ATE145930T1 (ja)
AU (1) AU640032B2 (ja)
CA (1) CA2048767A1 (ja)
DE (1) DE69123401T2 (ja)
FI (1) FI100189B (ja)
GB (2) GB9017869D0 (ja)
NO (1) NO913169L (ja)
PT (1) PT98679B (ja)
TW (1) TW215450B (ja)
ZA (1) ZA915810B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH689424A5 (de) * 1994-05-06 1999-04-15 Clariant Finance Bvi Ltd Faserreaktive Disazofarbstoffe.
US6353094B1 (en) 1999-03-22 2002-03-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Dyes, a process for their preparation and their use

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1271226A (en) * 1968-09-24 1972-04-19 Ici Ltd Reactive dyestuffs containing 3-azo-2-hydroxy-6-pyridone residues
US3905950A (en) * 1968-12-09 1975-09-16 Ici Ltd Reactive disazo dyestuffs containing 1-aminoalkyl-6-hydroxypyrid-6-one and monochlorotriazinyl groupings
US3926944A (en) * 1969-12-22 1975-12-16 Ici Ltd Water-soluble cellulose reactive azo dyestuffs containing 3-azo-2-hydroxy-N-subnstituted pyrid-6-one radical
CA961032A (en) * 1970-08-19 1975-01-14 Gert Hegar Azo compounds, their manufacture and use
JPS57161175A (en) * 1981-03-24 1982-10-04 Sumitomo Chemical Co Dyeing of cellulosic fiber
CH656629A5 (de) * 1981-08-08 1986-07-15 Sandoz Ag Tetrakisazoverbindungen mit brueckenglied, verfahren zur herstellung und verwendung.
FR2518106B1 (fr) * 1981-12-11 1986-12-05 Sandoz Sa Procede de teinture et d'impression de substrats organiques a l'aide de colorants directs bisazoiques
JPS59168066A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Sumitomo Chem Co Ltd モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
EP0333653B1 (de) * 1988-03-16 1994-06-08 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
GB8828222D0 (en) * 1988-12-02 1989-01-05 Ici Plc Reactive dyes
DE3900535A1 (de) * 1989-01-10 1990-07-12 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123401T2 (de) 1997-04-03
FI100189B (fi) 1997-10-15
EP0471454B1 (en) 1996-12-04
AU8124091A (en) 1992-02-20
NO913169L (no) 1992-02-17
CA2048767A1 (en) 1992-02-16
GB9017869D0 (en) 1990-09-26
ZA915810B (en) 1992-06-24
FI913792A0 (fi) 1991-08-09
FI913792A (fi) 1992-02-16
DE69123401D1 (de) 1997-01-16
ATE145930T1 (de) 1996-12-15
TW215450B (ja) 1993-11-01
PT98679B (pt) 1999-01-29
PT98679A (pt) 1992-07-31
AU640032B2 (en) 1993-08-12
EP0471454A1 (en) 1992-02-19
US5175261A (en) 1992-12-29
GB9115682D0 (en) 1991-09-04
NO913169D0 (no) 1991-08-14
KR920004519A (ko) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929620B2 (ja) 新規染料の製法
JPS603109B2 (ja) 新規な反応性染料及びその製法
JP2512493B2 (ja) ジオキサジン系反応染料とその製造方法及びその使用
JPS6048546B2 (ja) 繊維反応性染料およびその製法
US3926944A (en) Water-soluble cellulose reactive azo dyestuffs containing 3-azo-2-hydroxy-N-subnstituted pyrid-6-one radical
US6248871B1 (en) Reactive dyes containing piperazine
JPH02102270A (ja) 非対称性トリフェノジオキサジン反応性染料及び繊維材料の染色法
US4283331A (en) Azo dyes, their preparation and use
US4801693A (en) Substituted sulfobenzene and triazine-containing reactive dyes
JPH0244862B2 (ja)
EP0001629B1 (de) Wasserlösliche, faserreaktive grüne Phthalocyanin-Azofarbstoffe, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US3936436A (en) Water-soluble azo dyestuffs containing triazine and 3-azo-2,6-dihydroxypyrid-6-one radicals
JPH09183915A (ja) 繊維反応性アゾ染料、その製造方法及びその使用方法
JPS608367A (ja) 反応染料,その製造法,及びその使用
JPH04261158A (ja) 水溶性着色化合物、その製法及び材料の着色法
US3205218A (en) Azo, anthraquinone, and phthalocyanine dyestuffs
JPH10513495A (ja) 反応性アゾ染料の製造方法
EP0001451B1 (de) Wasserlösliche faserreaktive grüne Phthalocyanin-Azofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS6058958A (ja) ナフトールスルホン酸、その製法およびアゾ染料の製法
US3446790A (en) Triazine and pyridine fiber reactive azo dyestuffs
US6180765B1 (en) Reactive diamine-linked azo dyes
JP4191480B2 (ja) ブッヘラードナフトールベースの金属錯体染料
JPS6029747B2 (ja) 繊維反応性アゾ染料およびその製法
US3957747A (en) 6-hydroxypyrid-2-one azo dyestuffs
US5269816A (en) Process for coloring textile materials