JPH04260822A - 自動車用ドアガラスラン - Google Patents

自動車用ドアガラスラン

Info

Publication number
JPH04260822A
JPH04260822A JP3042952A JP4295291A JPH04260822A JP H04260822 A JPH04260822 A JP H04260822A JP 3042952 A JP3042952 A JP 3042952A JP 4295291 A JP4295291 A JP 4295291A JP H04260822 A JPH04260822 A JP H04260822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
extruded body
belt line
seal lip
door belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3042952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500706B2 (ja
Inventor
Juichi Mori
寿一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP3042952A priority Critical patent/JP2500706B2/ja
Publication of JPH04260822A publication Critical patent/JPH04260822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500706B2 publication Critical patent/JP2500706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ドアの窓枠とウイン
ドガラスとの摺動部位に装着される自動車用ドアガラス
ランに係り、特に、ドアベルトラインの上下に位置する
上部押出体及び下部押出体の接続構造を改良する技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2はドアガラスランの装着状態を示す
自動車のフロントドアの正面図、図3は図2のドアガラ
スランの全体を拡大して示す正面図、図4は上部押出体
と下部押出体との接続構造を示す図3のA−A線断面図
である。図2において、1はフロントドアの窓枠、2は
ウインドガラス、3は窓枠1の前部に取付けられたドア
ミラー用ブラケット、4は窓枠1とウインドガラス2と
の摺動部位に装着されたドアガラスランであり、Dはド
アベルトラインを示す。
【0003】前記ドアガラスラン4は、図3に示すよう
に、ルーフ部から前方へ斜めに下がる第1押出体5と、
第1押出体5の前方下端からドアベルトラインDを越え
て下方へ延びる第2押出体6と、第1押出体5の後端か
らドアベルトラインDの下側近傍位置まで垂下する第3
押出体7と、第3押出体7の下端から更に下方へ延びる
第4押出体8とから構成されている。各押出体5〜8は
EPDMソリッドゴム(エチレン・プロピレン・ジエン
共重合物)又はPVC(ポリ塩化ビニール)材料からな
る押出成形品を所定の長さに切断して形成され、それら
の突合わせ端部を金型9内にセットし、そのキャビティ
に前記と同じ材料を充填して接続部10を設けることに
より相互に型接続されている。この型接続の方法につい
ては、特開平2−48227号公報及び特開平2−48
228号公報に示されている。そして、第1押出体5及
び第3押出体7はドアベルトラインDの上方においてウ
インドガラス2を摺動案内する上部押出体を構成し、ま
た、第2押出体6及び第4押出体8はドアベルトライン
Dの下方においてウインドガラス2を摺動案内する下部
押出体を構成している。
【0004】上部押出体としての第3押出体7は、図4
に示すように、窓枠1に取付けられる断面略U字形のト
リム部11と、ウインドガラス2を摺動案内する断面略
コ字形のガイド部12とを一体的に備えている。前記ト
リム部11の内部には補強用のインサート13が埋設さ
れ、前記ガイド部12には、ウインドガラス2に車外1
4側から摺接する上部ガイド片15とウインドガラス2
に車内16側から摺接する上部シールリップ17とが設
けられている。これに対し、下部押出体としての第4押
出体8は前記ガイド部12と略同一断面のガイド部18
のみからなり、そのガイド部18には下部ガイド片19
及び下部シールリップ20が設けられ、下部ガイド片1
9は取付け部材21を介してドアの内部に取付けられて
いる。
【0005】前記第3押出体7及び第4押出体8の型接
続に際しては、それらの突合わせ端部間に前記金型9に
より接続部10が成形される。接続部10には下方に開
いた係止溝22が形成され、この係止溝22をドアの内
部に設けた係止片23に嵌合することにより、接続部1
0がドアベルトラインDの下側近傍の所定位置に組付け
られて、第3押出体7及び第4押出体8の上下方向の位
置が決定される。また、型接続時には、第3押出体7の
上部シールリップ17及び第4押出体8の下部シールリ
ップ20が金型9により潰されて接続部10にモールド
接着される。こうすることにより、上部及び下部シール
リップ17,20の端部を拘束してウインドガラス2を
円滑に昇降できるとともに、接続部10の強度を増して
耐久性を向上できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の第3
押出体7及び第4押出体8の接続構造によると、上部シ
ールリップ17を潰したときに、その変形部がドアベル
トラインDの上側にまで延び、ウインドガラス2の内側
に隙間24ができる。このため、ドアベルトラインDの
上側部位のシール性が悪くなるとともに、走行時にここ
に風が巻き込んで風切り音を発生するという不具合があ
った。なお、接続部10の上下位置はドアの仕様に基づ
き前記係止片23により予め決定されているので、接続
部10の組付位置を変えて隙間24をドアベルトライン
Dの下側に位置させることができず、従って、ドアガラ
スラン4の製作工程、とりわけ、第3押出体7及び第4
押出体8の型接続の構造を改良することによってかかる
不具合を解消する必要性があった。
【0007】そこで、この発明の課題は、ドアベルトラ
インの上側部位におけるシール性を改良して、風切り音
の発生、及び、雨水、騒音、塵埃等の侵入を防止できる
自動車用ドアガラスランを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、ドアベルトラインの上方でウインド
ガラスを摺動案内する上部押出体と、ドアベルトライン
の下方でウインドガラスを摺動案内する下部押出体とを
型接続し、その接続部をドアベルトラインの下側近傍の
所定位置に配置した自動車用ドアガラスランにおいて、
上部押出体に窓枠に取り付けられるトリム部及びウイン
ドガラスに摺接するシールリップを設け、トリム部の下
端部を切除することによりシールリップの下端に突出部
を形成し、型接続に際し接続部を段付状に成形して、そ
の段付部に前記突出部を潰して接着し、かつ、その潰し
た部位をドアベルトラインの下方に位置させたことを特
徴とする。
【0009】
【作用】この発明の自動車用ドアガラスランによれば、
上部押出体と下部押出体との接続部が段付状に成形され
るので、上部押出体のシールリップに設けた突出部がド
アベルトラインから下方へ離れた位置で潰されて接続部
の段付部に接着される。このため、金型による上部シー
ルリップの変形部が従来と比較してより下方の位置に形
成され、ドアベルトラインの位置においては変形が収束
して、上部シールリップは押出形状に復元する。従って
、ドアベルトラインの上側においてウインドガラスの内
側に隙間ができず、この部分のシール性が良くなり、風
切り音の発生、及び、雨水、騒音、塵埃等の侵入が防止
される。
【0010】
【実施例】以下、この発明を具体化した実施例を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の一実施例による自動
車用ドアガラスランの上部押出体と下部押出体との接続
構造を図3のA−A線に沿って示す断面図である。この
実施例のドアガラスラン4においては、上部押出体とし
ての第3押出体7と下部押出体としての第4押出体8と
の接続構造のみが従来と相違する。その他の部分は従来
と同一であるため、図1に図4と同一の符号を付してそ
の説明を省略する。
【0011】第3押出体7におけるトリム部11の下端
はインサート13を含めて所定の寸法で切除され、そこ
に切欠部26が形成されている。この切欠部26を形成
することにより、ガイド部12がトリム部11より下方
へ突出し、上部シールリップ17の下端に突出部27が
形成されている。そして、型接続に際しては、第3押出
体7及び第4押出体8の突合わせ端部間に接続部28が
金型9の形状に従って略L字形の段付状に成形され、そ
の接続部28の段付部29に前記突出部27が金型9に
より潰された状態でモールド接着されている。なお、こ
の実施例においては、ドアベルトラインDから接続部2
8の上縁までの距離L1が約5mm、段付部29の高さ
L2が約13mmに設定されている。
【0012】この実施例の第3押出体7及び第4押出体
8の接続構造によれば、接続部28が段付状に成形され
ているので、型接続に際し、上部シールリップ17の突
出部27がドアベルトラインDから下方へ離れた位置で
潰されて接続部28の段付部29にモールド接着される
。このため、金型9による上部シールリップ17の変形
部が従来と比較してより下方の位置に形成され、図1に
示すように、ドアベルトラインDの位置においては変形
が収束して、上部シールリップ17は押出形状に復元し
ている。従って、ドアベルトラインDの上側においてウ
インドガラス2の内側に隙間ができず、この部分のシー
ル性が良くなり、風切り音の発生、及び、雨水、騒音、
塵埃等の侵入を防止できる。また、接続部28は形状を
変えただけで組付位置は変化していないため、ドア本体
の仕様を変更する必要がなく、ドアガラスラン4の簡単
な改造によってドアベルトラインD部位のシール性を改
良できる。
【0013】なお、上記実施例では、本発明がフロント
ドアの後部における接続構造に実施されているが、この
部位にのみ限定されるものではなく、上記実施例の構成
をフロントドアの前部、或いは、リアドアの前部又は後
部における上部押出体と下部押出体との接続構造に適用
して実施してもよい。その他、この発明の趣旨を逸脱し
ない範囲で各部の形状並びに構成を適宜に変更して具体
化することも可能である。
【0014】
【発明の効果】以上に詳述したように、この発明によれ
ば、接続部を段付状に成形し、その段付部に上部シール
リップの突出部を潰して接着したので、ドアベルトライ
ンより上側においてウインドガラスの内側に隙間ができ
ず、この部分のシール性を良くして、風切り音の発生、
及び、雨水、騒音、塵埃等の侵入を防止できるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による自動車用ドアガラスラ
ンにおいて上部押出体と下部押出体との接続構造を示す
図3のA−A線断面図である。
【図2】ドアガラスランの装着状態を示す自動車のフロ
ントドアの正面図である。
【図3】図2のドアガラスランの全体を拡大して示す正
面図である。
【図4】従来の自動車用ドアガラスランにおいて上部押
出体と下部押出体との接続構造を示す図3のA−A線断
面図である。
【符号の説明】
1  窓枠                    
        2  ウインドガラス 4  ドアガラスラン               
   9  金型7  上部押出体としての第3押出体 8  下部押出体としての第4押出体 11  トリム部                 
     17  上部シールリップ 26  切欠部                  
      27  突出部28  接続部     
                   29  段付
部D  ドアベルトライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ドアベルトラインの上方でウインドガ
    ラスを摺動案内する上部押出体と、ドアベルトラインの
    下方でウインドガラスを摺動案内する下部押出体とが型
    接続され、その接続部がドアベルトラインの下側近傍の
    所定位置に配置された自動車用ドアガラスランにおいて
    、前記上部押出体には窓枠に取り付けられるトリム部及
    びウインドガラスに摺接するシールリップが設けられ、
    前記トリム部の下端部が切除されることによりシールリ
    ップの下部に突出部が形成され、型接続に際し前記接続
    部が段付状に成形されて、その段付部に前記突出部が潰
    されて接着され、かつ、その潰された部位はドアベルト
    ラインの下方に位置することを特徴とする自動車用ドア
    ガラスラン。
JP3042952A 1991-02-14 1991-02-14 自動車用ドアガラスラン Expired - Fee Related JP2500706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042952A JP2500706B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車用ドアガラスラン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042952A JP2500706B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車用ドアガラスラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260822A true JPH04260822A (ja) 1992-09-16
JP2500706B2 JP2500706B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12650361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042952A Expired - Fee Related JP2500706B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車用ドアガラスラン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500706B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500706B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921258B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
US7172239B2 (en) Sealing structure for vehicle door
JP5339217B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP4344809B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP4376211B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP2013095363A (ja) 自動車用ガラスラン
JP2015182722A (ja) 自動車用ガラスラン
JP5212775B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP2006182251A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2008184040A (ja) ドアウエザストリップ
JP2014065374A (ja) 自動車用ガラスラン
JP4284804B2 (ja) 車両用シール部品
JP4735327B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP4032250B2 (ja) 自動車用スライディングルーフのシール構造
JP2022012750A (ja) 自動車ドア用グラスラン
JPH04260822A (ja) 自動車用ドアガラスラン
JP2007320428A (ja) 自動車ドアのシール構造
JP4458484B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP3919948B2 (ja) ヒドンサッシ型ウェザストリップ
JP4174900B2 (ja) ガラスラン
JP2009006823A (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP4383266B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP2006096225A (ja) 自動車用ガラスラン
JP4158157B2 (ja) 自動車ドアのシール構造
JP2010173565A (ja) 自動車用ガラスラン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees