JPH04260639A - 光ファイバの製造方法及びその製造装置 - Google Patents

光ファイバの製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH04260639A
JPH04260639A JP3040726A JP4072691A JPH04260639A JP H04260639 A JPH04260639 A JP H04260639A JP 3040726 A JP3040726 A JP 3040726A JP 4072691 A JP4072691 A JP 4072691A JP H04260639 A JPH04260639 A JP H04260639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
resin
cylindrical body
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3040726A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nonaka
毅 野中
Kohei Kobayashi
宏平 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3040726A priority Critical patent/JPH04260639A/ja
Publication of JPH04260639A publication Critical patent/JPH04260639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信用として用いる
光ファイバの製造方法及びその製造装置に関する。
【従来の技術】
【0002】光ファイバは、機械的な保護の目的で各種
樹脂で被覆されて用いられているが、生産性の観点から
光硬化型樹脂が一般に用いられる。図2は、従来の光フ
ァイバの製造方法及びその製造装置を示す概念図である
【0003】ここで、線引された光ファイバ3は、樹脂
塗布装置4により光硬化型樹脂が塗布され、光照射装置
11内の筒状体6を通過する時に光照射ランプ5から発
光する光により硬化し、単層又は複層の樹脂被覆層を形
成して巻取機8に巻き取られ、樹脂被覆層光ファイバ7
が製造される。
【0004】この場合に、樹脂を硬化させる光としては
、通常紫外線が、また、この紫外線の発光源としては主
として水銀ランプが、さらに筒状体としては紫外線の透
過性の点で石英管が一般に用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種の装置で
は、筒状体6の中で光ファイバに塗布された樹脂が光照
射を受けて硬化する時に、照射光中の熱線成分を樹脂が
吸収したり、硬化時の反応熱により発熱し、ミストや揮
発成分を発生し、それが筒状体の内面に付着し易いため
に、光照射ランプからの光が、筒状体6内面の付着物に
より吸収を受けて減衰し、硬化する能力が低下する。従
って、光ファイバ製造時の線速を高める上で、あるいは
長時間にわたり連続して運転する上で問題があった。
【0006】また、上記の問題点の解決法として、ファ
イバ温度を下げるために、光照射ランプからの照射光の
うち、熱線成分をガスなどを流すなどにより遮断する方
法が提案されているが、装置のメンテナンスに手間がか
かったり、高価であると言う問題があった(特開平1−
148733号公報)。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の種
々の課題を解決すべく、検討した結果、被覆光ファイバ
を樹脂塗布装置から光照射装置に入るまでの間加熱する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は;■  光ファイバに
光硬化型樹脂を塗布した後、光透過性筒状体の中を通過
させ、該筒状体の外周より光を照射して該光硬化型樹脂
を硬化させて被覆を形成する光ファイバの製造方法にお
いて、被覆光ファイバを樹脂塗布装置から光照射装置に
入るまでの間加熱することを特徴とする、光ファイバの
製造方法に関するし、また■  光ファイバに光硬化型
樹脂を塗布した後、光透過性筒状体の中を通過させ、該
筒状体の外周より光を照射して該光硬化型樹脂を硬化さ
せて被覆を形成する光ファイバの製造装置において、被
覆光ファイバを加熱するために、樹脂塗布装置から光照
射装置に入るまでの間に加熱炉を設けることを特徴とす
る、光ファイバの製造装置をも提供する。
【0009】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明
する。図1は、樹脂塗布装置4から光照射装置11まで
の間に設けられた加熱炉13を示す模式図である。この
加熱炉は、被覆光ファイバ7の表面を加熱するためのも
のであって、その形状、手段等は特に制限されない。ま
た、設置する台数も特に制限されないが、加熱する範囲
及び加熱の程度に応じて適宜選択できる。
【0010】光照射装置11内の筒状体6を構成する素
材としては、紫外線などの照射光の透過に支障のない透
明な素材、例えば石英などが好ましく使用される。該筒
状体6の内側に流すガスは不活性ガスならば問題はなく
、通常には窒素、ヘリウム、アルゴン等が用いられる。 加熱炉13は、被覆光ファイバ7の樹脂表面の揮発成分
を除去するためのものであり、炉内温度は100℃以上
、好適には200℃以上が望ましい。
【0011】光ファイバ3を被覆するのに用いる光硬化
型樹脂としては特に制限されないが、紫外線などの光で
容易に硬化する、例えばウレタン(メタ)アクリレート
、エポキシ(メタ)アクリレート、エステル(メタ)ア
クリレートなどを挙げることができる。光ファイバ上に
被覆される光硬化性樹脂は単層でも複層でも良い。
【0012】
【作用】光ファイバに塗布された樹脂材から発生するミ
ストや揮発成分が筒状体に付着するメカニズムについて
は明確になっていないが、窒素等のパージガス中のミス
トや揮発成分が石英などの材料からなる筒状体表面で冷
却され、その結果固体として筒状体表面に付着すると推
定される。
【0013】本発明によれば、光ファイバの被覆樹脂表
面に存在する揮発成分は、光照射装置11に入る前に、
加熱炉13で加熱されて除去されるために、光照射装置
11内で揮発成分は殆ど筒状体6に付着しない。
【0014】従って、本発明の方法及び装置によると、
光照射ランプ5からの光が筒状体6内表面の付着物によ
り吸収を受けて減衰することはなく、また硬化能力も低
下せず、線速を高める上で、あるいは長時間にわたり連
続して運転する上での問題はない。しかも、本発明を実
施するための装置は、簡便で、且つメンテナンスも殆ど
不要である。
【0015】
【実施例】本発明を下記の実施例で具体的に説明するが
、これらは本発明の範囲を制限するものではない。
【実施例1】図2に示すような光ファイバ製造装置にお
いて、光照射装置11の上部に図1に示したような加熱
炉13を設置した。加熱炉13内温度を100℃に設定
した状態で、ウレタンアクリレート系樹脂を順次2層塗
布し、硬化しながら線速200m/分で10時間連続で
線引した。線引後に光照射装置11の筒状体6の内面を
調べたが、樹脂から発生するミストや揮発成分の付着は
殆どなかった。また、線引して得られたファイバの被覆
樹脂の硬化度を調べたところ、全長にわたって完全硬化
していることが判った。
【0016】
【実施例2】実施例1と同様に、光照射装置11の上部
に加熱炉13を設置し、加熱炉13内温度を150℃に
設定した状態で、ウレタンアクリレート系樹脂を順次2
層塗布し、硬化しながら線速200m/分で10時間連
続で線引した。実施例1と同様に、内側の筒状体6内面
に樹脂の付着はなく、ファイバ被覆も全長にわたり完全
硬化していることが判った。
【0017】
【比較例1】図2に示すような従来の光ファイバ製造装
置を用いて、光ファイバ3に対してウレタンアクリレー
ト系樹脂を順次2層塗布し、硬化しながら線速200m
/分で10時間連続で線引した。線引後に、筒状体6の
内面は樹脂成分が付着し、紫外線を透過しにくくなって
いることが判った。また、得られた光ファイバのうち、
後半の約1/2は被覆が完全に硬化していないことが判
った。
【0018】
【発明の効果】本発明の光ファイバ製造方法おの製造装
置によると、筒状体6の内面の付着ミストや揮発物ある
いは筒状体6内部の滞留ミストの発生がなくて、これに
よる光吸収が起こりにくく、光強度を高くしかも長時間
に維持することが出来る。従って、硬化速度が上がり、
線速度を向上させることが出来、また長時間の運転を行
う上で支障もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ファイバ3に被覆された光硬化型樹脂を紫外
線照射装置11に通して硬化する際に、樹脂塗布装置4
から該紫外線照射装置に入る間に加熱炉を設置したこと
を示す模式図である。
【図2】従来の光ファイバの製造方法及びその製造装置
を示す模式図である。
【符号の説明】
1  光ファイバ母材 2  線引炉 3  光ファイバ 4  樹脂塗布装置 5  光照射ランプ 6  筒状体 7  樹脂被覆光ファイバ 8  巻取機 9  ガス供給管 10  反射鏡 11  光照射装置 12  ヒーター 13  加熱炉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ファイバに光硬化型樹脂を塗布した
    後、光透過性筒状体の中を通過させ、該筒状体の外周よ
    り光を照射して該光硬化型樹脂を硬化させて被覆を形成
    する光ファイバの製造方法において、被覆光ファイバを
    樹脂塗布装置から光照射装置に入るまでの間加熱するこ
    とを特徴とする、光ファイバの製造方法。
  2. 【請求項2】  光ファイバに光硬化型樹脂を塗布した
    後、光透過性筒状体の中を通過させ、該筒状体の外周よ
    り光を照射して該光硬化型樹脂を硬化させて被覆を形成
    する光ファイバの製造装置において、被覆光ファイバを
    加熱するために、樹脂塗布装置から光照射装置に入るま
    での間に加熱炉を設けることを特徴とする、光ファイバ
    の製造装置。
JP3040726A 1991-02-14 1991-02-14 光ファイバの製造方法及びその製造装置 Pending JPH04260639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040726A JPH04260639A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 光ファイバの製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040726A JPH04260639A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 光ファイバの製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260639A true JPH04260639A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12588623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040726A Pending JPH04260639A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 光ファイバの製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260639A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322122B2 (en) Method and apparatus for curing a fiber having at least two fiber coating curing stages
JP3952620B2 (ja) フォトイニシエータ調整形光ファイバおよび光ファイバリボンおよびこれらの製造方法
CA1306441C (en) Irradiating resin-coated optical fiber through light-absorbing fluid material
ATE554057T1 (de) Aushärtevorrichtung mit ultraviolett-bestrahlung und verfahren
US6511715B2 (en) Method for UV curing a coating on a filament or the like
JPH04240138A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH04260639A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JPH04224140A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH04224141A (ja) 光照射装置
JPH04254440A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JPH04260638A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JPH04243937A (ja) 光ファイバの製造方法
JP7078459B2 (ja) 光ファイバ製造加工装置
JPH10297942A (ja) 冷却ステージによって分けられる少なくとも2つのファイバコーティング硬化ステージを有するファイバの硬化方法及び装置
JPH04280838A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JPH04357138A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0477331A (ja) 光照射装置
JP2584468B2 (ja) 線材の樹脂被覆方法及びそれに用いる照射装置
JPH04224142A (ja) 光照射装置
JPH0437633A (ja) 光ファイバの樹脂被覆硬化方法及びその装置
JP2020117426A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS63156042A (ja) 光フアイバ用紫外線照射装置
CN107056090A (zh) 纤维涂层设备以及纤维涂层方法和纤维
JPH04240136A (ja) 光ファイバの製造方法