JPH0477331A - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置

Info

Publication number
JPH0477331A
JPH0477331A JP2189492A JP18949290A JPH0477331A JP H0477331 A JPH0477331 A JP H0477331A JP 2189492 A JP2189492 A JP 2189492A JP 18949290 A JP18949290 A JP 18949290A JP H0477331 A JPH0477331 A JP H0477331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
light
optical fiber
irradiation device
light irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Matsuda
松田 裕男
Toshiaki Saigo
雑喉 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2189492A priority Critical patent/JPH0477331A/ja
Publication of JPH0477331A publication Critical patent/JPH0477331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光照射装置、特に光フアイバ被覆用光硬化型
樹脂を硬化するための光照射装置の改良に関する。
(従来の技術) 光ファイバは、機械的な保護の目的で各種樹脂で被覆さ
れて用いられているが、生産性の観点から光硬化型樹脂
が一般に用いられている。
第4図に従来の光ファイバの製造装置の概念図を示す。
ここで、線引きされた光ファイバ3は、樹脂塗布装置4
により光硬化型樹脂が塗布され、光照射装置(筐体)1
1内の筒状体6を通過する時に光照射ランプ5から発光
する光により硬化し、単層又は複層の樹脂被覆層を形成
して巻取818に巻き取られ、樹脂被覆光ファイバが製
造される。
この場合に、樹脂を硬化させる光としては、通常紫外線
が、また、この紫外線の発光源とし二は主として水銀ラ
ンプが、さらに筒状体としては紫外線の透過性の点で石
英管が一般に用いられている。
(発明が解決しようとする課題) 従来のこの種の装置では、筒状体6の中で光ファイバに
塗布された樹脂が光照射を受けて硬化する時に、照射光
中の熱線成分を樹脂が吸収したり、硬化時の反応熱によ
り発熱し、ミストや揮発成分を発生し、それが筒状体の
内面に付着し易いために、光照射ランプからの光が、筒
状体内面の付着物により吸収を受けて減衰し、硬化する
能力が低下する。
従って、光フアイバ製造時の線速を高める上で、あるい
は長時間にわたり連続して運転する上で問題であった。
また、上記の問題点の解決法として、ファイバ温度を下
げるために、光照射ランプからの@射光のうち、熱線成
分をガスなどを流すなどにより遮断する方法が提案され
ているが、装置のメンテナンスに手間がかかったり、高
価であると言う問題があった(特開平1−148733
号公報)。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、従来の種々のtJBを解決すべく、検討
した結果、光ファイバを製造する装置において、光照射
装置中の光透過性筒状体に内表面温度を上げるための加
熱手段を設けることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明は: ■ 光ファイバに光硬化型樹脂を塗布した後、光透過性
筒状体の中を通過させ、該筒状体の外周より光を照射し
て該光硬化型樹脂を硬化させて被覆を形成する光照射装
置において、光透過性筒状体に内表面温度を上げるため
の発熱手段を設けることを特徴とする、光照射装置を提
供するものである。さらに、 ■ 該発熱手段が通電加熱ヒーターである点に、更に該
通電加熱ヒーターが、■ 線状又は網状ヒーターであり
、さらに■ 透明導電性膜である点に、さらに ■ 該発熱手段が筒状体の外面・内面又は内部に設けら
れた熱線吸収材である点に特徴がある。
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
第1〜3図は、光ファイバ3に被覆された光硬化型樹脂
を紫外線照射装置(筐体)に通して硬化する際に、該紫
外線照射装置11内の筒状体に設けられた加熱手段を示
すものである。
第1図は筒状体の外面に金属線ヒーターを設けた例であ
り、第2図は筒状体の外面に透明導電性膜のヒーターを
設けた例であり、第3図は筒状体自体に熱線吸収材を用
いた例である。
該筒状体6を構成する素材としては、紫外線などの照射
光の透過に支障のない透明な素材、例えば石英などが好
ましく使用される。
光ファイバ3を被覆するのに用いる光硬化型樹脂として
は特に制限されないが、紫外線などの光で容易に硬化す
る、例えばウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(
メタ)アクリレート、エステル(メタ)アクリレートな
どを挙げることができる。
光フアイバ上に被覆される光硬化性樹脂は単層でも複層
でも良い。
前記筒状体に設けられる加熱手段としては、ミストや揮
発成分の発生を防げれば特に制限されないが、筒状体6
の内面・外面又は内部に設ける通電ヒーター、例えばニ
クロムのような金属材や炭素材などを素材とした、線状
又は綱状のヒーターあるいは酸化スズ薄膜からなる透明
導電性膜のヒーター等が挙げられる。また、筒状体の外
面、内面または内部に設けた熱線吸収材、あるいは筒状
体自体を熟練吸収材で構成させて、熱線吸収材が外部か
ら受ける熱線により発熱することを利用することもでき
る。
(作用) 光ファイバに塗布された樹脂材から発注するミストや揮
発成分が筒状体に付着するメカニズムについては明確に
なっていないが、窒素等のパージガス中のミストや揮発
成分が石英などの材料からなる筒状体表面で冷却され、
その結果固体として筒状体表面に付着すると推定される
本発明によれば、筒状体表面や内部などに設けたヒータ
ーを用いたillll熱加熱いは熱線吸収材による熱線
吸収発熱により、筒状体表面は従来に比べて高温となり
、パージガス中のミストや揮発成分は筒状体内表面に付
着することなく、筒状体の外部に排出される。
従って、本発明の装置によると、光照射ランプからの光
が筒状体内表面の付着物により吸収を受けて減衰するこ
とはなく、また硬化能力も低下ゼず、線速を高め上で、
あるいは長時間にわたり連続して運転する上での問題は
ない。
しかも、本発明を実施するための装置は、簡便で、且つ
メンテナンスも殆ど不要である。
本発明を下記の実施例で具体的に説明するが、これらは
本発明の範囲を制限しない。
実施例1 第4図に示すような光フアイバ製造装置において、光照
射装置として、第1図に示す型のものを使用する。
すなわち、外径20■の石英管からなる筒状体6の外周
に、外径0.3−のニクロム製金属線ヒーター12をピ
ッチ5閣でらせん状に巻きつけ、外部の電源13から給
電し、ランプ消灯状態で室温から200℃まで石英管内
面を加熱した。
これにより、筒状体を加熱しながらウレタンアクリレー
ト系樹脂を順次2層塗布し、硬化しながら線速300m
/分で12時間連続で線引した。
線引後に光照射装置の筒状体の内面を調べたが、樹脂か
ら発生するミストや揮発成分の付着は殆どなかった。ま
た、線引して得られたファイバの被覆樹脂の硬化度を調
べたところ、全長にわたって完全硬化していることが判
った。
実施例2 実施例1の紫外線照射装置を第2図のような構成のもの
に代えて、線速300m/分で12時間連続して実施例
1と同し構造の光ファイバを線引した。
なお、使用した筒状体は20閤の石英管であり、その外
周に加熱ヒーターとして酸化スズの導電性’iRHを被
覆したものを用い、これは外部からの給電で加熱できる
ものである。
実施例1と同様に筒状体内面に樹脂の付着はなく、ファ
イバの被覆も全長にわたり完全硬化していることが判っ
た。
実施例3 実施例1.2と同様に、紫外線照射装置のみを第3図の
構成のものに代えて評価した。
なお、筒状体16は400 nm以上の波長の光を吸収
する紫外線透過・熱線吸収ガラスを用いた外径20腫の
石英ガラス管である。
線引後に筒状体内面の樹脂付着はなく、ファイバ被覆も
全長にわたり完全硬化していることが判った。
比較例1 第4図のような従来の光フアイバ製造装置(筒状体は2
0sφの石英管)を用いて、実施例1〜3と同様に光フ
ァイバを線引した。
線引後に、筒状体の内面は樹脂成分が付着し、紫外線は
透過しにくくなっていることが判った。
また、得られた光ファイバ約210hのうち、後半の約
100k11は被覆が完全硬化していないことが判った
(発明の効果) 本発明の光フアイバ製造装置によると、筒状体の内面の
付着ミストや揮発物あるいは筒状体内部の滞留ミストの
発生がなくて、これによる光の吸収が起こりにくく、光
強度を高くしかも長時間に維持することが出来る。
従って、硬化速度が上がり、線速を向上させることが出
来、また長時間の運転を行う上で支障もない。
しかも、筒状体の改良と電源の設置だけでよく、装置は
簡便で安価であり、メンテナンスも容易である。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、光ファイバ3に被覆された光硬化型樹脂
を紫外線照射装置に通して硬化する際に、該紫外線照射
装置11内の筒状体に設けられた加熱手段を示すもので
ある。 第1図は筒状体の外面に金属線ヒーターを設けた例であ
り、第2図は筒状体の外面に透明導電性膜のヒーターを
設けた例であり、第3図は筒状体自体に熱線吸収材を用
いた例である。 第4図は、従来の光ファイバの製造装置の概念図を示す
。 5:光照射ランプ 6:筒状体 7:樹脂被覆光ファイバ 8:S散機 9:ガス供給管 10:反射鏡 11:光照射装置(筐体) 12:金属線ヒーター 13:電源 14:給電線 15:透明導電膜 16:熱線吸収材使用筒状体 1:光フアイバ母材 2:線引炉 3:光ファイバ 4:樹脂塗布装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバに光硬化型樹脂を塗布した後、光透過
    性筒状体の中を通過させ、該筒状体の外周より光を照射
    して該光硬化型樹脂を硬化させて被覆を形成する光照射
    装置において、光透過性筒状体に内表面温度を上げるた
    めの発熱手段を設けることを特徴とする、光照射装置。
  2. (2)光透過性筒状体の内表面温度を上げるための発熱
    手段が通電加熱ヒーターである、請求項(1)記載の光
    照射装置。
  3. (3)通電加熱ヒーターが線状又は網状ヒーターである
    、請求項(2)記載の光照射装置。
  4. (4)通電加熱ヒーターが透明導電性膜である、請求項
    (2)記載の光照射装置。
  5. (5)光透過性筒状体の内表面温度を上げるための発熱
    手段が筒状体の外面・内面又内部に設けられた熱線吸収
    材である、請求項(1)記載の光照射装置。
JP2189492A 1990-07-19 1990-07-19 光照射装置 Pending JPH0477331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189492A JPH0477331A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 光照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189492A JPH0477331A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 光照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477331A true JPH0477331A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16242172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189492A Pending JPH0477331A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 光照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015199199A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法および光ファイバの製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015199199A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法および光ファイバの製造装置
JP6012903B2 (ja) * 2014-06-27 2016-10-25 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法および光ファイバの製造装置
JPWO2015199199A1 (ja) * 2014-06-27 2017-04-20 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法および光ファイバの製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103319100B (zh) 一种光纤涂层紫外固化设备及方法
EP0218244B1 (en) Method for producing optical fiber
CN102408198A (zh) 用于提供提高的uvled强度的方法和设备
JPS6118463A (ja) フイメント体のuv硬化性コーテイング物質に紫外光を照射する装置
US6419749B1 (en) Apparatus for UV curing a coating on a filament or the like and method of manufacturing
CN106365468B (zh) 一种光纤涂层uv led固化设备及方法
JPH0477331A (ja) 光照射装置
KR890006307A (ko) 광 섬유 피막의 경화방법 및 장치
JPH04240138A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH04224140A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH04224141A (ja) 光照射装置
JP2004230297A (ja) 紫外線照射装置および線条体被覆uv樹脂の硬化方法
JPS62201639A (ja) 紫外線照射装置
JPH04260638A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JPH04260639A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JP2020117426A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS6158840A (ja) 光フアイバ用被覆層の硬化装置
CN206529402U (zh) 一种光纤涂层固化设备
JPH04506031A (ja) 改良された硬化炉
JPH0788241B2 (ja) 光フアイバの被覆方法及び被覆装置
JPH04254440A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JPH04280838A (ja) 光ファイバの製造方法及びその製造装置
JPH04357138A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH04243937A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法