JPH04260579A - エレベータの通報装置 - Google Patents

エレベータの通報装置

Info

Publication number
JPH04260579A
JPH04260579A JP4066691A JP4066691A JPH04260579A JP H04260579 A JPH04260579 A JP H04260579A JP 4066691 A JP4066691 A JP 4066691A JP 4066691 A JP4066691 A JP 4066691A JP H04260579 A JPH04260579 A JP H04260579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
circuit
earthquake
monitoring center
normally open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4066691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728149B2 (ja
Inventor
Shinji Tabata
田畑 新次
Takashi Yamaai
山相 孝史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP3040666A priority Critical patent/JP2728149B2/ja
Publication of JPH04260579A publication Critical patent/JPH04260579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728149B2 publication Critical patent/JP2728149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータの通報装置に
係り、特に地震発生後の未復旧の通報を行なうエレベー
タの通報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータではその運転中に所定の震度
以上の地震が発生すると、乗りかごがカウンタウエイト
に衝突するなどの事故を誘起することがあつて危険なの
で、エレベータが設置してある建物に地震感知器を設け
、エレベータには異常制御回路を設けて、地震感知器が
所定震度以上の地震を感知すると、異常制御回路によつ
て乗りかごが最寄り階に誘導されて運転停止状態になる
ようにしている。このように所定震度以上の地震が発生
して、乗りかごが最寄り階に停止し運転休止状態になる
と、エレベータが設置されている建物の管理人は、エレ
ベータの保守会社に地震の発生でエレベータが運転休止
状態になつた旨の連絡を行い、この連絡に基づいて保守
会社からその建物に専門技術者が派遣される。そして、
派遣された専門技術者によつてエレベータの点検が行な
われ、異常のないことが確認された後にエレベータの運
転が再開される。
【0003】しかし、地震の影響は比較的広い地域にわ
たるのが通常であり、ある規模以上の地震が発生すると
かなり多数のエレベータが運転停止状態になる。このた
めに多数の建物の管理人からエレベータの保守会社に専
門技術者の派遣の依頼が集中して、限られた数の専門技
術者では短時間の間に全ての復旧作業を行なうことはで
きず、復旧作業に長時間を要しこの間エレベータの利用
者に対する業務のサービスが低下してしまう。
【0004】このような事態に対応するために特開昭6
3−55698号公報に、地震の発生でエレベータが運
転停止状態になると、多数の建物のエレベータを遠隔的
に監視している監視センタに、通信回線を介してその異
常の通報が行なわれ、所定時間を経過しても運転停止の
異常事態が復旧されないと、監視センタのオペレータが
常時監視している表示装置にその建物のエレベータの未
復旧の表示が行なわれる監視装置が開示されている。こ
の監視装置によると、監視センタのオペレータは表示装
置上で未復旧のエレベータを明確に把握することができ
、長時間未復旧状態である建物に対しては監視センタか
ら直接専門技術者を派遣するなどの手段を構ずることが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記開示に係
る監視装置では、所定震度以上の地震の発生で通信回線
を介して監視センタに異常の通報が行なわれるために、
比較的広い地域に地震が発生すると、同時に多数の通報
が行なわれることになつて、通信回線の通信量が急に増
大して通信回線が混んでしまい、通報の送信までに要す
る時間が大幅に延長してしまう。このため監視センタの
オペレータは、表示装置上で未復旧の設備機器の状態を
適確に把握することができなくなり、未復旧の度合いに
応じて最適の処置を取ることができなくなり、未復旧の
エレベータが残されたままになるおそれも生じる。
【0006】本発明は前述したようなこの種のエレベー
タの通報装置の現状に鑑みてなされたものであり、その
目的は地震発生後の未復旧のエレベータの状態を監視セ
ンタのオペレータが表示装置上で正確に把握することが
できるエレベータの通報装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的は、エレベータ
が設置されている建物に設けてある地震感知器の作動を
検出すると、前記エレベータの乗りかごを最寄り階に着
床させ、運転休止状態にして休止信号を出力する異常制
御回路を備えたエレベータに、前記休止信号で起動する
タイマーと、このタイマーの所定時間の計時完了時に、
前記休止信号が出力状態にあると、通信回線を介して前
記エレベータを遠隔的に監視する監視センタに未復旧の
通報を行なう発報回線とを有する通報装置を設けること
によつて達成される。
【0008】
【作用】所定震度以上の地震が発生し地震感知器が作動
すると、異常制御回路がこれを検出して動作状態となり
、エレベータの乗りかごを最寄り階に着床させて運転休
止状態とし、異常制御回路からは休止信号が出力され、
この休止信号に基づいて例えば乗りかご内やエレベータ
乗り場に運転休止の表示が行なわれる。そして、この休
止信号によつて通報装置のタイマーが計数を開始し、タ
イマーが所定時間を計数した時点で依然として休止信号
が出力されていると、通報装置の発報回路から通信回線
を介して、エレベータを遠隔的に監視する監視センタに
、当該エレベータが未復旧状態にある旨の通報が行なわ
れる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面(図1及び図2
)を参照して説明する。ここで図1は実施例に係る通報
装置が組み込まれ、エレベータが設置されている建物に
配されるエレベータの非常制御装置の要部の構成を示す
回路図、図2は実施例に係る通報装置が組み込まれたエ
レベータの非常制御装置とエレベータが設置されている
建物に対して遠隔的に配される監視センタとからなる監
視システムの構成を示すブロツク図である。図2におい
て9は実施例の通報装置を具備したエレベータの非常制
御装置であり、この非常制御装置9は図示せぬエレベー
タ制御装置や各種のセンサからの信号が入力される信号
入力回路9a、この信号入力回路9aが接続される制御
回路9b及びこの制御回路9bが接続される発報回路8
を備えている。一方、7はエレベータが設置されている
建物に対して遠隔的に配される監視センタであり、この
監視センタ7は通信回路7aとこの通信回路7aが接続
される制御回路7bを備えていて、監視センタ7の通信
回路7aと非常制御装置9の発報回路8とが、通信回線
6で互いに接続されている。
【0010】図1に示すように非常制御装置9の直流電
源端子P,N間に、地震感知器1及び地震感知リレー2
の直列接続回路と、地震感知リレー2の常開接点2a及
び最寄階床指令回路3の直列接続回路とを互いに並列に
接続している。同様に直流電源端子P,N間に、最寄階
着床指令回路3の常開接点3a、乗りかごが階床に着床
すると閉成する常開接点4a及び休止指令回路5を、互
いに直列に接続してあり、この常開接点4aには常開接
点4b,4c……4nが、互いに並列に接続してある。 そして直流電源端子P,N間に、休止指令回路5の常開
接点5a及びタイマーTの直列接続回路と、休止指令回
路5の常開接点5b、タイマーTの常開接点Ta及び発
報回路8の直列接続回路とを、互いに並列に接続してあ
る。
【0011】また図1において、地震感知器1及び地震
感知リレー2の直列接続回路、常開接点2a及び最寄階
着床指令回路3の直列接続回路、そして常開接点3a、
互いに並列に接続される常開接点4a〜4n及び休止指
令回路5の直列接続回路で構成される回路部分が、本発
明の異常制御回路に対応している。また、常開接点5a
及びタイマーTの直列接続回路そして常開接点5b、常
開接点Ta及び発報回路8の直列接続回路で構成される
回路部分が、本発明の通報装置に対応している。
【0012】次に実施例の通報装置を具備するエレベー
タの地震発生時の動作を説明する。
【0013】エレベータが設置されている建物がある地
域において、所定震度以上の地震が発生すると、地震感
知器1がこの地震を感知して感知信号を出力し、この感
知信号によつて地震感知リレー2が付勢される。地震感
知リレー2が付勢すると常開接点2aが閉成し、常開接
点2aの閉成によつて直流電源端子P、常開接点2a、
最寄階着床指令回路3及び直流電源端子Nで閉回路が形
成されるので、最寄階着床指令回路3が作動状態となつ
て着床指令信号を出力し、この着床指令信号によつて常
開接点3aが閉成する。
【0014】そして、最寄階着床指令回路3からの着床
指令信号によつてエレベータの乗りかごは最寄階まで誘
導され、乗りかごが最寄階であるm階に着床すると常開
接点4mが閉成すると共に乗りかごがm階に停止したま
ま、エレベータは運転休止状態となる。この時常開接点
3a,4mは閉成しているので、直流電源端子P、常開
接点3a、常開接点4m、休止指令回路5及び直流電源
端子Nで閉回路が形成され、休止指令回路5が作動状態
となつて休止指令信号を出力し、この休止指令信号によ
つて常開接点5a,5bが閉成すると共に乗りかご内と
エレベータの乗場に、エレベータが運転休止状態である
旨の表示が行なわれ、エレベータが設置されている建物
の管理室にエレベータの運転休止の通報が行なわれる。 この通報に基づいて、管理室の管理人からエレベータの
保守会社へ地震によつて運転休止したエレベータの復旧
作業の依頼が行なわれ、依頼を受けた保守会社では専門
技術者の派遣の段取りを行なう。
【0015】一方、前述のようにして休止指令回路5か
らの休止指令信号によつて常開接点5aが閉成すると、
直流電源端子P、常開接点5a、タイマーT及び直流電
源端子Nで閉回路が形成され、タイマーTが予め設定さ
れた所定時間(例えば2時間)の計時を開始する。この
予め設定された所定時間、例えば2時間が経過するとタ
イマーTから計時完了信号が出力され、この計時完了信
号によつて常開接点Taが閉成する。この時保守会社の
専門技術者によるエレベータ復旧の作業が未だ行なわれ
ておらず、エレベータが運転休止状態にあつて休止指令
回路5から休止指令信号が出力されていて常開接点5b
が閉成していると、直流電源端子P、常開接点5b、常
開接点Ta、発報回路8及び直流電源端子Nで閉回路が
形成される。このため発報回路8が作動状態になつて発
報回路8から図2に示す通信回線6を介して、監視セン
タ7の通信回路7aに未復旧信号が送信され、通信回路
7aからの通報信号によつて制御回路7bが作動状態に
なつて、図示せぬ表示器に地震発生後所定時間(2時間
)が経過しても未復旧状態にあるエレベータが設置され
ている建物のビル名や所在地などの建物情報が表示され
る。そこで監視センタ7のの監視員は、地震の発生から
所定時間経過後から表示器に表示される建物情報を確認
することにより、未復旧エレベータのある建物を正確に
把握することができ、例えば監視センタから直接専門技
術者を派遣するなどの方法によつてエレベータの運行サ
ービスの低下を防止する処置をとる。タイマーTの計時
完了時に、エレベータの復旧作業が完了していると、休
止指令回路5から休止指令信号は出力されていないので
、常開接点5bが開成していて発報回路8が作動状態と
なることはない。
【0016】このように実施例の通報装置では、所定震
度以上の地震の発生後運転休止状態となつたエレベータ
の復旧作業がほぼ完了としたと思われる時間が経過した
時点で、未復旧のエレベータがある建物から監視センタ
7に未復旧の通報が行なわれる。この時点では通信回線
6の通信量は減つているので確実に送信が行なわれ、監
視センタ7の監視員は表示器上で正確な未復旧情報を把
握して、適確な処置を取ることによつて復旧漏れのない
復旧作業を行なうことができる。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明では
エレベータの異常制御回路からの休止信号で起動するタ
イマーと、このタイマーの所定時間の計時完了時に、休
止信号が出力状態にあると、通信回線を介してエレベー
タを遠隔的に監視する監視センタに未復旧の通報を行な
う発報回路とを有するので、監視センタでは通信回線の
通信量が多い時間帯を避けて確実に正確な未復旧情報を
把握することができ、エレベータの運行サービスの低下
を防ぎ復旧漏れのない処置をとることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る通報装置が組み込まれ
たエレベータの非常制御装置の要部の構成を示す回路図
である。
【図2】本発明の一実施例に係る通報装置が組み込まれ
たエレベータの非常制御装置と監視センタとからなる監
視システムの構成を示すブロツク図である。
【符号の説明】
1  地震感知器 2  地震感知リレー 3  最寄階着床指令回路 5  休止指令回路 6  通信回線 7  監視センタ 8  発報回路 9  非常制御装置 T  タイマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エレベータが設置されている建物に設
    けてある地震感知器の作動を検出すると、前記エレベー
    タの乗りかごを最寄り階に着床させ、運転休止状態にし
    て休止信号を出力する異常制御回路を備えたエレベータ
    に設けられ、前記休止信号で起動するタイマーと、この
    タイマーの所定時間の計時完了時に、前記休止信号が出
    力状態にあると、通信回線を介して前記エレベータを遠
    隔的に監視する監視センタに未復旧の通報を行なう発報
    回路とを有することを特徴とするエレベータの通報装置
JP3040666A 1991-02-14 1991-02-14 エレベータの通報装置 Expired - Lifetime JP2728149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040666A JP2728149B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 エレベータの通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040666A JP2728149B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 エレベータの通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260579A true JPH04260579A (ja) 1992-09-16
JP2728149B2 JP2728149B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=12586857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040666A Expired - Lifetime JP2728149B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 エレベータの通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056360A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 地震発生後のエレベータ復旧装置及び復旧方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015380A (ja) * 1983-07-05 1985-01-26 三菱電機株式会社 エレベ−タの遠隔監視装置
JPH03106776A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータの遠隔監視装置
JPH04179687A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Toshiba Corp エレベータの遠隔制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015380A (ja) * 1983-07-05 1985-01-26 三菱電機株式会社 エレベ−タの遠隔監視装置
JPH03106776A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータの遠隔監視装置
JPH04179687A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Toshiba Corp エレベータの遠隔制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056360A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 地震発生後のエレベータ復旧装置及び復旧方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2728149B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02138081A (ja) 昇降装置システム
CN110155845B (zh) 故障及灾害同时监测的电梯远程控制系统
JP2020015626A (ja) エレベータ安全システム
WO2018100609A1 (ja) エレベーター故障の遠隔復旧システム
JPH04260579A (ja) エレベータの通報装置
JP3028864B2 (ja) エレベータの通報装置
WO2018122996A1 (ja) エレベーター故障の遠隔復旧システム
JP3104943B2 (ja) ビル設備機器の遠隔監視装置
JPH0616356A (ja) エレベーターの非常時運転装置
JPS62211280A (ja) エレベ−タの運転監視方法
JP2781484B2 (ja) 乗客コンベアの監視制御装置
WO2018123026A1 (ja) エレベーターの遠隔監視システム
JPH08198541A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH02294000A (ja) 遠隔監視装置
CN109422153A (zh) 电梯监控系统
JPH03106777A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH038680A (ja) エレベータの作業応援要請装置
JP2871916B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH05221589A (ja) エレベータ監視装置
JP2614665B2 (ja) エレベータ遠隔監視装置の電源装置
JPH1111815A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPH09297895A (ja) ビル設備機器の遠隔監視システム
JPH04354790A (ja) 乗客コンベア監視装置
JPH06206674A (ja) エレベーターの故障復旧装置
JPH1059643A (ja) エレベータの地震時監視制御装置