JP3028864B2 - エレベータの通報装置 - Google Patents

エレベータの通報装置

Info

Publication number
JP3028864B2
JP3028864B2 JP3180548A JP18054891A JP3028864B2 JP 3028864 B2 JP3028864 B2 JP 3028864B2 JP 3180548 A JP3180548 A JP 3180548A JP 18054891 A JP18054891 A JP 18054891A JP 3028864 B2 JP3028864 B2 JP 3028864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
timer
terminal
monitoring center
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3180548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052694A (ja
Inventor
房雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP3180548A priority Critical patent/JP3028864B2/ja
Publication of JPH052694A publication Critical patent/JPH052694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028864B2 publication Critical patent/JP3028864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定震度以上の地震の
発生に際して端末装置から監視センタに、未復旧信号が
送信されるエレベータの通報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータの運転中に規模の大きな地震
が発生すると、乗りかごがカウンタウエイトに衝突する
などの事故が発生するおそれがあり、利用客にとつては
大変危険である。このために、従来からエレベータが据
え付けられている建物には地震感知器を設置し、この地
震感知器が所定震度を越える地震の発生を感知すると、
エレベータの乗りかごを最寄りの階床に誘導し、エレベ
ータ扉を開放した状態としてエレベータを運転休止状態
にすることにより、重大事故の発生を未然に防止する方
法が取られている。そして、このような事態が発生する
と、エレベータが据え付けられている建物に設置され、
エレベータの動作の監視をする端末装置から通信回線を
介してエレベータを管理する保守会社の監視センタに異
常通報が送信され、運転休止状態になつたエレベータが
据え付けられている建物に保守会社から技術者が派遣さ
れる。この技術者がエレベータの点検を行い異常のない
ことを確認してからエレベータの運転が再開される。
【0003】この場合、地震が発生すると比較的広い地
域にわたつて多数のエレベータが運転休止状態となり、
一方で、この点検サービスに当たる技術者数は限られて
いるため、エレベータの復旧には長時間を要することに
なりがちである。そこで、このような場合の点検作業を
効率的に行なうために、特開昭63−55698号公報
において、エレベータが据え付けられている建物に設置
された端末装置から、異常事態の発生時の異常通報と共
に異常事態の復旧時にも、監視センタに通信回線を介し
て復旧完了通報を送信するようにした通報装置が開示さ
れている。この開示の通報装置では、端末装置からの復
旧完了通報を受信する監視センタには、異常通報があつ
た設備機器が所定時間を経過しても未復旧の場合にその
表示をする表示器を設けてある。このために、監視セン
タでは表示器の表示によつてエレベータの復旧状態を確
認することができ、復旧状態を把握して技術者への連絡
を的確且つ迅速に行なつて、能率的に復旧作業を進める
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の開示に係る通報
装置を用いても、規模の大きい地震が比較的広い地域に
わたつて影響を及ぼすことによる通報の集中化に起因す
る問題は解決されない。即ち、規模の大きい地震が広い
地域に発生すると、一度に多数のエレベータが運転休止
状態となり、異常通報が監視センタに集中的に送信され
るので、地震発生直後の異常通報を監視センタが速やか
に受信することが不可能となる。このために、監視セン
タではどのエレベータが運転休止状態となり、その内ど
のエレベータが復旧したかの情報を的確に把握すること
ができなくなると共に、通信回線の空きを待つ異常通報
が存在する段階では、復旧の優先順位がある各エレベー
タに対して復旧作業の順番を設定することができない。
このために、復旧作業がさらに遅れてしまうという事態
にもなりかねない。
【0005】本発明は、前述したようなこの種の通報装
置の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、地
震が発生してエレベータが運転休止状態になると、各端
末装置からの異常休止通報が、一時的に集中せず且つエ
レベータの復旧優先順位に対応付けられて、監視センタ
に送信されるエレベータの通報装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、建物に接地された地震感知器が所定震度以
上の地震の発生を感知すると、前記建物に据え付けられ
たエレベータの乗りかごが定の階床に導かれて前記エ
レベータ運転休止状態となり、前記建物に設けられ
前記エレベータの動作を監視する端末装置が記運転休
止状態を感知した時、監視センタに記エレベータの異
常休止通報を通信回線を介して送信するエレベータの通
報装置において、複数の前記建物に設けられた複数の前
記端末装置がそれぞれ、エレベータの復旧優先順位に応
じた時限が設定され前記運転休止状態となった時に
動するタイマと、このタイマが前記時限を計時し終わっ
時に記監視センタに記異常休止通報を通信回線を
介して送信する通報送信手段とを有したものである
【0007】
【作用】物に接地された地震感知器が所定震度以上の
地震の発生を感知すると、乗りかごが所定の階床に導か
エレベータが運転休止状態となる。複数の建物に設
けられた複数の端末装置のタイマはそれぞれこの時点で
起動し、エレベータの復旧優先順位に応じた時限の計時
を開始する。イマが前記時限を計時し終わった時に
通報送信手段はそれぞれ監視センタに異常休止通報を通
信回線を介して送信る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2を参
照して説明する。ここで、図1は実施例の要部の構成を
示す回路図、図2は実施例の全体構成を示すブロツク図
である。
【0009】図2において、11a〜11nはエレベー
タが据え付けられているそれぞれの建物毎に設置されて
いる端末装置であり、これらの端末装置11a〜11n
を、それぞれ通信回線21a〜21nを介して監視セン
タ10に接続してあり、各端末装置11a〜11nには
図1に示すような制御回路が設けてある。この制御回路
は、図1に示すように直流電源端子Pと切換スイツチ2
のコモン端子2c間に常開接点1が接続してあり、切換
スイツチ2の切換端子2aと直流電源端子N間にリレー
R1が、切換スイツチ2の切換端子2bと直流電源端子
N間にリレーR2がそれぞれ接続してある。ここで、常
開接点1はエレベータが運転休止状態になるとONにな
る常開接点であり、一方、切換スイツチ2によつて切換
端子2aと切換端子2b間での優先順位設定の切換をす
ることが可能になつている。そして、切換端子2aは優
先順位の高い端子で、切換端子2bは優先順位の低い端
子である。従つて、リレーR1は高い優先順位を選択し
た時に作動し、リレーR2は低い優先順位を選択した時
に作動するようになつている。
【0010】直流電源端子P、N間に常閉接点4、常閉
接点T3b、常開接点R1a及びタイマT1が、互いに
直列に接続してあり、常閉接点T3b及び常開接点R1
aの接続点と直流電源端子N間に、常開接点R2aとタ
イマT2とを互いに直列に接続してある。また、常閉接
点4及び常閉接点T3bの接続点と直流電源端子N間
に、常開接点T1aとタイマT3とが互いに直列に接続
してあり、常開接点T1aに並列に常開接点T2aを、
タイマT3に並列に通報送信手段としての発報装置3を
それぞれ接続してある。
【0011】ここで、常閉接点4は、端末装置11a〜
11nの発報装置3からの異常休止通報を受信した監視
センタ10から、端末装置11a〜11nに送信される
着信信号を、端末装置11a〜11nが受信した時にO
FFとなる機能を有している。また、タイマT1は優先
順位の高い時限(カウントアツプタイム)が設定される
タイマ、タイマT2は優先順位の低い時限が設定される
タイマ、常開接点T1aはタイマT1が起動されてから
所定時間x1経過後にONとなる常開接点、常開接点T
2aはタイマT2が起動されてから所定時間x2(x1
<x2)経過後にONとなる常開接点である。さらに、
タイマT3は常開接点T1a或いは常開接点T2aがO
Nとなると起動するタイマで、常開接点R1a,R2a
は、それぞれリレーR1,R2の常開接点、常閉接点T
3bはタイマT3が起動されてから所定時間x3経過後
にOFFとなる常閉接点である。
【0012】次に、このような構成の実施例の動作を説
明する。
【0013】以下では、端末装置11aと端末装置11
nとを取り上げて説明することにし、端末装置11aが
監視しているエレベータaの復旧優先順位が、端末装置
11nが監視しているエレベータnの復旧優先順位より
も高いものとする。また簡単のために、両端末装置11
a,11nの何れでも、切換スイツチ2を切換端子2a
側に切換えて使用し、端末装置11a内のタイマT1の
時限x1を1分に、タイマT3の時限x3を3分に設定
し、端末装置11n内のタイマT1の時限x1を3分
に、タイマT3の時限x3を3分に設定する場合を説明
する。
【0014】エレベータaが据え付けてある建物の地震
感知器が、所定震度を越える地震の発生を感知すると、
運転中のエレベータaの乗りかごは最寄り階床に誘導さ
れ、エレベータ扉は開放されてエレベータaは運転休止
状態となるので常開接点1がONになる。常開接点1が
ONになると、直流電源端子P、常開接点1、コモン端
子2c、切換端子2a、リレーR1及び直流電源端子N
で閉回路が形成され、リレーR1が付勢する。リレーR
1が付勢すると常開接点R1aがONとなるので、直流
電源端子P、常閉接点4、常閉接点T3b、常開接点R
1a、タイマT1及び直流電源端子Nで閉回路が形成さ
れ、タイマT1が起動されて1分(時限x1)経過後に
常開接点T1aがONとなる。常開接点T1aがONに
なると、直流電源端子P、常閉接点4、常開接点T1
a、発報装置3及び直流電源端子Nで閉回路が形成さ
れ、発報装置3が作動して通信回線21aを介して監視
センタ10にエレベータaの異常休止通報が送信され
る。
【0015】この異常休止通報を受信した監視センタ1
0からは、異常休止信号を受信した旨の着信信号が通信
回線21aを介して端末装置11aに送信される。この
着信信号が端末装置11aで受信されると、常閉接点4
がOFFとなつて発報装置3の発報動作が停止する。
【0016】一方、前記地震の発生によつて端末装置1
1nの監視しているエレベータnも運転休止状態とな
り、常開接点1がONとなるので直流電源端子P、常開
接点1、コモン端子2c、切換端子2a、リレーR1及
び直流電源端子Nで閉回路が形成され、リレーR1が付
勢する。リレーR1が付勢すると常開接点R1aがON
となるので、直流電源端子P、常閉接点4、常閉接点T
3b、常開接点R1a、タイマT1及び直流電源端子N
で閉回路が形成され、タイマT1が起動されて3分(時
限x1)経過後に常開接点T1aがONとなる。そして
端末装置11aの場合と同様に、発報装置3による監視
センタ10への異常休止通報の送信が行なわれ、端末装
置11nが監視センタ10から着信信号を受信すると、
常閉接点4がOFFとなつて発報動作が停止する。
【0017】このようにして、実施例によると規模の大
きい地震が発生してから1分後に端末装置11aからエ
レベータaの異常休止通報が、通信回線21aを介して
監視センタ10に送信され、地震が発生してから3分後
に端末装置11nからエレベータnの異常休止通報が、
通信回線21nを介して監視センタ10に送信される。
各エレベータの復旧優先順位に対応して、時間差を持つ
て各端末装置11a,11nから監視センタ10に異常
休止通報が行なわれるので、監視センタ10に一度に異
常休止通報が集中することがなく、通報が遅れたり通報
不能となつたりすることがない。また、監視センタ10
には、各端末装置11a〜11nから復旧優先順位に対
応して時系列的に異常休止通報が送信されるので、復旧
順序を検討する必要はなく、その度毎に能率よく技術者
を派遣して効率的に復旧作業を進めることが可能にな
る。
【0018】以上の説明では、二つの端末装置11a,
11nを対象とし、各端末装置において切換スイツチ2
は何れも切換端子2a側に切り換えて使用する場合を説
明したが、多数の端末装置を対象とし、切換スイツチ2
も切り換えて使用し、タイマT1,T2にそれぞれ所定
の時限を設定することにより、切換スイツチ2の切換と
タイマT1,T2に設定した時限との組合せによつて、
多数の端末装置のそのエレベータの復旧優先順位に対応
した順序で異常休止通報を時系列的に行なわせることが
できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば
数の前記端末装置がそれぞれ、エレベータの復旧優先順
位に応じた時限が設定され運転休止状態となった時に
起動するタイマと、このタイマが前記時限を計時し終わ
った時に視センタに異常休止通報を通信回線を介して
送信する通報送信手段とを有したので、地震発生時に各
端末装置から旧優先順位に応じた順番で視センタに
次々と時系列的に異常休止通報が発せられるから、地震
直後に監視センタに異常休止通報が集中して通報不能と
なることがなく、視センタでは復旧優先順位に応じた
順番で送信される異常休止通報に対して、復旧作業を効
率的に進めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部の構成を示す回路図で
ある。
【図2】本発明の一実施例の全体構成を示すブロツク図
である。
【符号の説明】
1 常開接点 2 切換スイツチ 3 発報装置 4 常閉接点 R1 リレー R2 リレー T1 タイマ T2 タイマ T3 タイマ 11a〜11n 端末装置 10 監視センタ 21a〜21n 通信回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04M 11/04 H04M 11/04 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 25/08 B66B 3/00 B66B 5/02 G08B 25/04 H04M 11/00 301 H04M 11/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物に接地された地震感知器が所定震度
    以上の地震の発生を感知すると、前記建物に据え付けら
    れたエレベータの乗りかごが定の階床に導かれて前記
    エレベータ運転休止状態となり、前記建物に設けられ
    前記エレベータの動作を監視する端末装置が記運転
    休止状態を感知した時、監視センタに記エレベータの
    異常休止通報を通信回線を介して送信するエレベータの
    通報装置において、複数の前記建物に設けられた複数の
    前記端末装置がそれぞれ、エレベータの復旧優先順位に
    応じた時限が設定され前記運転休止状態となった時に
    起動するタイマと、このタイマが前記時限を計時し終わ
    った時に記監視センタに記異常休止通報を通信回線
    を介して送信する通報送信手段とを有たことを特徴と
    するエレベータの通報装置。
JP3180548A 1991-06-26 1991-06-26 エレベータの通報装置 Expired - Lifetime JP3028864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180548A JP3028864B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 エレベータの通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180548A JP3028864B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 エレベータの通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052694A JPH052694A (ja) 1993-01-08
JP3028864B2 true JP3028864B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=16085206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3180548A Expired - Lifetime JP3028864B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 エレベータの通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028864B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052694A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU678914B2 (en) Method for preforming an alarm call in an elevator system
US5736694A (en) Method for providing a phone alarm call in an elevator system
US5714726A (en) Method for performing an alarm call in an elevator system
JPH04201963A (ja) 昇降機の遠隔監視制御装置
JP3028864B2 (ja) エレベータの通報装置
JPH11130368A (ja) エスカレータの異常検出装置
JP2728149B2 (ja) エレベータの通報装置
JP2781484B2 (ja) 乗客コンベアの監視制御装置
JPH0199358A (ja) 遠隔監視装置
JP2628612B2 (ja) エレベータ通話装置
JP3383750B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP3104943B2 (ja) ビル設備機器の遠隔監視装置
JPH06336381A (ja) 昇降機の遠隔監視装置
JPH07240803A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP2871916B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPS63101290A (ja) エレベ−タの試験運転装置
JPH04354790A (ja) 乗客コンベア監視装置
JPH05128394A (ja) ビル遠隔監視装置
JPH06171853A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH05262471A (ja) エレベータの通報装置
JPH0818769B2 (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH06206674A (ja) エレベーターの故障復旧装置
JPH04358690A (ja) 乗客コンベアの監視装置
JPH04277183A (ja) エレベータの異常報知装置
JP2000322673A (ja) 遠隔監視装置