JPH04260194A - キャッシュレジスタ - Google Patents

キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JPH04260194A
JPH04260194A JP2221391A JP2221391A JPH04260194A JP H04260194 A JPH04260194 A JP H04260194A JP 2221391 A JP2221391 A JP 2221391A JP 2221391 A JP2221391 A JP 2221391A JP H04260194 A JPH04260194 A JP H04260194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
goods
data
product
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2221391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702815B2 (ja
Inventor
Kinya Morinouchi
森ノ内 欽也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3022213A priority Critical patent/JP2702815B2/ja
Publication of JPH04260194A publication Critical patent/JPH04260194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702815B2 publication Critical patent/JP2702815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取引き明細のデータを
登録可能なキャッシュレジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のキャッシュレジスタには、商品に
付されているバーコードを読み取るバーコード読み取り
部と、商品名、商品単価及び釣銭額等を表示する表示部
と、商品単価の合計金額及び釣銭額等を計算する計算部
と、商品名及び顧客からの入金額等のデータを登録する
登録部と、キー入力部と、商品名、商品単価、商品単価
の合計金額及び釣銭額等をジャーナル用紙に印字する印
字部とを備えている。
【0003】図4は従来のキャッシュレジスタの動作を
説明するためのフローチャートである。
【0004】ステップS1では、顧客が購入した各商品
に付されているバーコードをバーコード読み取り部で読
み取ることにより、商品のメーカや商品名等が入力され
る。
【0005】次いでステップS2では、入力された商品
名、及びその商品に対応して予め設定された単価を表示
部に表示する。
【0006】次いでステップS3では、キー入力部の「
合計」キーが押されたか否かが判断される。「合計」キ
ーが押されるとステップS4へ進み、ステップS4では
計算部により各商品の単価が合計され、合計金額が表示
部に表示される。「合計」キーが押されないとステップ
S1へ戻り、ステップS1及びS2の処理が商品毎に繰
り返し実行される。
【0007】ステップS4からステップS5へ進むと、
ステップS5では、顧客からの預かり金が入力された後
、釣銭額の計算を指示する「預・釣」キーが押下される
と、釣銭額が計算部で計算され、ステップS6へ進む。
【0008】ステップS6では、ステップS5で計算さ
れた釣銭額が表示部に表示される。
【0009】ここで、ステップS1において入力された
商品名、ステップS4において計算される合計金額、及
びステップS5において入力された入金額等、取引き明
細に関するデータが登録部に登録される。又、ステップ
S2において表示部に表示される商品名及び商品単価、
ステップS4において表示される合計金額、及びステッ
プS6において表示される釣銭額等は、印字部によって
ジャーナル用紙に印字されて顧客に供給される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のキャ
ッシュレジスタでは、取引き明細に関するデータのみを
表示部に表示しており、表示部は宣伝用表示等のために
は利用されていない。このため、売主が宣伝広告等を行
うには、宣伝広告等を新聞のチラシに掲載したり、店内
にチラシを貼ったりしなければならないため、人手と手
間がかかるという問題点がある。
【0011】本発明は、宣伝広告等に要する人手と手間
の削減に寄与することができるキャッシュレジスタを提
供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】取引き明細のデータを登
録可能なキャッシュレジスタであって、取引き明細のデ
ータを顧客に対して表示可能な表示手段と、顧客による
商品の購入件数に基づいて宣伝用表示内容を決定すると
共に決定された宣伝用表示内容を表示手段に表示する表
示制御手段とを備えている。
【0013】
【作用】表示制御手段によって顧客による商品の購入件
数に基づいて宣伝用表示内容が自動的に決定され、決定
された宣伝用表示内容が表示手段に顧客に向かって表示
されるので、従って、宣伝広告等に要する人手と手間の
削減に寄与することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0015】図1は本発明に係るキャッシュレジスタの
一実施例を示すブロック図、及び図2は図1のキャッシ
ュレジスタの外観構成を示す斜視図である。
【0016】これらの図に示すように、この実施例のキ
ャッシュレジスタには、CPU(中央処理装置)11、
ROM(リードオンリメモリ)12、RAM(ランダム
アクセスメモリ)13、バーコードリーダ14、キーボ
ード15、及びモードSW(スイッチ)16が備えられ
ている。
【0017】CPU11は後述するように、取引き明細
等のデータの入力、印字、登録、集計及び表示等の処理
を行うように構成されている。
【0018】ROM12にはCPU11のプログラムが
予め格納されている。RAM13には商品名、商品単価
及び商品分類等のデータが予め格納されており、又、R
AM13は商品名、商品単価及び日時等のデータを登録
するための記憶領域や登録するデータを集計するための
記憶領域を有している。
【0019】バーコードリーダ14は商品のメーカ名や
商品名を示すバーコードを読み取るように構成されてお
り、商品に予め付されたバーコードを取引き時に読み取
ると、入力されたデータをCPU11へ送出するように
構成されている。
【0020】キーボード15は、商品単価の合計金額の
計算を指示するための「合計」キー、顧客からの預かり
金等の数字を入力するためのテンキー、及び釣銭額の計
算を指示するための「預・釣」キー等を有しており、又
、バーコードが付されていない商品の取引き明細に関す
るデータがオペレータのキーボード15操作によって入
力可能なように構成されている。
【0021】モードSW16は、商品名、商品単価及び
日時等のデータを登録するための登録モードと、登録デ
ータを集計するための集計モードとを選択することが可
能に構成されている。
【0022】この実施例のキャッシュレジスタには又、
登録される売上日や取引き明細のデータを集計する際に
必要な現在の日時を計数するための時計17、各種警報
を報知するためのブザー18、取引き明細のデータをジ
ャーナル用紙等に印字するプリンタ19、並びにディス
プレイ20及び21が備えられている。
【0023】ディスプレイ20及び21は、取引き明細
に関するデータ等をオペレータと顧客とに向かってそれ
ぞれ表示するように配置されており、例えばLCD(液
晶表示器)により構成され得る。
【0024】オペレータに対して表示するためのディス
プレイ20には、取引き明細に関するデータのみが表示
され、他方、顧客に対して表示するためのディスプレイ
21は、取引き明細に関するデータを表示すると共に、
売主側の広告メッセージ等を表示できるように、図2に
示すようにディスプレイ20より大きい表示画面を有し
ている。
【0025】ディスプレイ21は本発明の表示手段の一
実施例である。CPU11、ROM12及びRAM13
は本発明の表示制御手段の一実施例である。
【0026】図3は図1のキャッシュレジスタの動作を
説明するためのフローチャート及びディスプレイ21に
表示される広告メッセージの例である。
【0027】次に、同図を参照して上述の実施例の動作
を説明する。
【0028】ステップS11 では、顧客が購入した各
商品に付されているバーコードをバーコードリーダ14
で読み取ることにより、商品のメーカ及び商品名等のデ
ータがRAM13に登録される。
【0029】次いでステップS12 では、登録された
商品名及びRAM13に予め格納されたその商品に対応
する単価を読み出して顧客側のディスプレイ21の上段
に表示すると共に、例えば「 8月20日− 8月22
日<大売り出し>御来店をお待ちしております。」のよ
うな売主側の広告メッセージをディスプレイ21の下段
に表示する。
【0030】尚、この広告メッセージは、継続して表示
するようにしてもよいし、一定時間経過後に消去するよ
うにしてもよい。
【0031】ステップS12 からステップS13 へ
進むと、ステップS13 では、キーボード15の「合
計」キーが押されたか否かが判断される。「合計」キー
が押されるとステップS14 へ進み、ステップS14
 では各商品の単価が合計されて合計金額が求められる
と共に、商品の売上げ金額、売上げ件数が商品分類別に
集計される。「合計」キーが押されないとステップS1
1 へ戻り、ステップS11 及びS12 の処理が商
品毎に繰り返し実行される。
【0032】次いでステップS15 では、例えば集計
された商品分類別の商品の売上げ件数が最も多い分類が
選択され、その分類の中から今回の取引きで顧客に購入
された商品を削除し購入されていない商品を広告商品と
して選択し、選択した広告商品の表示順が決定される。 尚、この広告商品の表示順は、大売り出し期間の売り出
し日の順や値引き率が高い順で決定することができる。
【0033】次いでステップS16 では、合計金額を
ディスプレイ21の上段に表示すると共に、例えば売り
出し日、広告商品名、定価及び値引き価格等を上述の表
示順にディスプレイ21の下段に表示する。
【0034】ステップS16 からステップS17 へ
進むと、ステップS17 では、顧客からの預かり金額
がキーボード15のテンキーを介して入力された後、釣
銭額の計算を指示するキーボード15の「預・釣」キー
が押下されると、釣銭額がCPU11で計算され、ステ
ップS18 へ進む。
【0035】ステップS18 では、ステップS17 
で計算された釣銭額をディスプレイ21の上段に表示す
ると共に、例えば売り出し日、広告商品名、定価及び値
引き価格等を更新してディスプレイ21の下段に表示す
る。尚、この売り出し日、広告商品名、定価及び値引き
価格等の表示は、「預・釣」キーが押下されたときに更
新する代わりに、所定の時間毎に更新するようにしても
よい。
【0036】ここで、モードSW16が登録モードにあ
る場合には、ステップS11 において入力した商品名
、ステップS14 において計算された商品の売上げ金
額及び売上げ件数の分類別集計結果、及びステップS1
7において入力された預かり金額等のデータがRAM1
3に登録され、又、モードSW16が集計モードに切り
替えられると、商品別若しくは商品分類別に登録された
登録データの集計が行われる。
【0037】上述の実施例によれば、顧客側のディスプ
レイ21に商品名、商品単価、合計金額及び釣銭額等、
取引き明細に関するデータを表示すると共に、広告メッ
セージが顧客に向かって表示されるので、従って、宣伝
広告等に要する人手と手間の削減に寄与することができ
る。
【0038】又、顧客側のディスプレイ21に売り出し
日、広告商品名、定価及び値引き価格等を表示すること
により、広告メッセージの多様化を図っているので、従
って、キャッシュレジスタのディスプレイに対する顧客
の注目度を向上することができ、売主側にとって取引き
明細に関するデータを登録するのみならず、売上の向上
を図ることができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、取引き
明細のデータを登録可能なキャッシュレジスタであって
、取引き明細のデータを顧客に対して表示可能な表示手
段と、顧客による商品の購入件数に基づいて宣伝用表示
内容を決定すると共に決定された宣伝用表示内容を表示
手段に表示する表示制御手段とを備えているので、従っ
て、宣伝広告等に要する人手と手間の削減に寄与するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャッシュレジスタの一実施例を
示すブロック図である。
【図2】図1のキャッシュレジスタの外観構成を示す斜
視図である。
【図3】図1のキャッシュレジスタの動作を説明するた
めのフローチャート及びディスプレイに表示される広告
メッセージの例である。
【図4】従来のキャッシュレジスタの動作を説明するた
めのフローチャートである。
【符号の説明】
11  CPU 12  ROM 13  RAM 14  バーコードリーダ 15  キーボード 16  モードSW 17  時計 18  ブザー 19  プリンタ 20、21  ディスプレイ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  取引き明細のデータを登録可能なキャ
    ッシュレジスタであって、前記取引き明細のデータを顧
    客に対して表示可能な表示手段と、顧客による商品の購
    入件数に基づいて宣伝用表示内容を決定すると共に該決
    定された宣伝用表示内容を前記表示手段に表示する表示
    制御手段とを備えたことを特徴とするキャッシュレジス
    タ。
JP3022213A 1991-02-15 1991-02-15 キャッシュレジスタ Expired - Fee Related JP2702815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022213A JP2702815B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022213A JP2702815B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 キャッシュレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260194A true JPH04260194A (ja) 1992-09-16
JP2702815B2 JP2702815B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=12076526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022213A Expired - Fee Related JP2702815B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702815B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226180A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Pos端末装置およびpos端末装置の制御方法
JP2011039739A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Toshiba Tec Corp 携帯端末、電子レシートシステム及びプログラム
US20110057035A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Self checkout terminal and control method of the same
JP2014238879A (ja) * 2014-08-12 2014-12-18 株式会社寺岡精工 精算装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223897A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 富士通株式会社 取引端末装置の印字方式
JPH02299094A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223897A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 富士通株式会社 取引端末装置の印字方式
JPH02299094A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226180A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Pos端末装置およびpos端末装置の制御方法
JP2011039739A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Toshiba Tec Corp 携帯端末、電子レシートシステム及びプログラム
US20110057035A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Self checkout terminal and control method of the same
US8393538B2 (en) * 2009-09-04 2013-03-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Self checkout terminal and control method of the same
JP2014238879A (ja) * 2014-08-12 2014-12-18 株式会社寺岡精工 精算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2702815B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030167206A1 (en) POS terminal system
JP6288022B2 (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
JP2001048143A (ja) 商品の値付け装置
JP2006244360A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH04260194A (ja) キャッシュレジスタ
JP3455558B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2009110134A (ja) キャッシュレジスタシステム
JPH08101974A (ja) 販売登録装置
JPH0613990B2 (ja) バ−コ−ド処理装置
JP2012243068A (ja) クリーニング業用posシステム
JPH11185160A (ja) 商品販売登録データ処理装置、その処理方法及び記録媒体
JP4190500B2 (ja) 価格情報提示システム,価格情報提示制御装置,価格情報提示方法,価格情報提示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2001006051A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2002032864A (ja) 購入商品清算装置及び購入商品レシート
JP2005050032A (ja) 商品処理システム
JPH1152858A (ja) 広告印刷装置および記録媒体
JPH06119558A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP5095151B2 (ja) キャッシュレジスタシステム及び取引価格導出方法
JP3116784B2 (ja) 売上登録装置
JP2010039554A (ja) 販売データ処理装置
JP2007133549A (ja) 精算処理システム
JPH03164894A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2004318724A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2505233B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH06101077B2 (ja) 売上登録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees