JPH04259687A - 並列チューブを有する絞り出し式ポンプ - Google Patents

並列チューブを有する絞り出し式ポンプ

Info

Publication number
JPH04259687A
JPH04259687A JP3778791A JP3778791A JPH04259687A JP H04259687 A JPH04259687 A JP H04259687A JP 3778791 A JP3778791 A JP 3778791A JP 3778791 A JP3778791 A JP 3778791A JP H04259687 A JPH04259687 A JP H04259687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic tube
tube
sides
feeding pipe
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3778791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kagawa
香河 康裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd filed Critical Sumiyoshi Heavy Industries Co Ltd
Priority to JP3778791A priority Critical patent/JPH04259687A/ja
Publication of JPH04259687A publication Critical patent/JPH04259687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートやモルタ
ル等の硬化性高濃度流体、あるいは味噌,マヨネーズ,
ひき肉等の半固体物質、各種用途のベースト状物質等を
移送する場合に使用する並列チューブを有する絞り出し
式ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、絞り出し式ポンプとしては、実公
昭44−16141号公報により公表されているように
、半円筒状部分を有するポンプケース内に、その半円筒
状部分の周囲に沿って延長する半円形部分を有するU形
の弾性チューブが配置され、前記ポンプケース内の中央
部に設けられた回転体における直径方向の両側に、チュ
ーブを押圧する押出ローラが取付けられている構造のも
のが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の絞り出し式
ポンプの場合は、第1の押出ローラが、弾性チューブを
押圧して材料を圧送しながら回転し、次いで第2の押出
ローラが弾性チューブの押圧を開始したのち、さらに各
押出ローラの回転が継続すると、前記第1の押出ローラ
による弾性チューブの押圧が比較的速い速度で解除され
るので、ポンプの吐出圧力が比較的大きく減少し、さら
に前記減圧動作が反復して行なわれるので、ポンプに接
続された圧送管内に比較的大きな脈動が発生すると共に
吐出量も低下する。
【0004】このように、ポンプに接続された圧送管内
に比較的大きな脈動が発生すると、圧送管あるいはこれ
に接続された供給孔内で材料が詰まり易くなることがあ
る。また圧送管の吐出端側を作業員が手を持って作業を
行なう場合は、前記脈動に基づく圧送管の大きな脈動に
より作業員が疲労し、さらに圧送管の吐出端側を移動機
械における旋回俯仰ブームの先端部により吊下支持する
場合は、圧送管の大きな振動により、旋回俯仰ブームが
大きく振動したり、圧送管の吊下支持部が早期に疲労し
て損傷する恐れがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】絞り出し式ポンプの脈動
を小さくするために、本発明の並列チューブを有する絞
り出し式ポンプにおいては、半円筒状部分1を有するポ
ンプケース2内に、その半円筒状部分1の周囲に沿って
延長する半円形部分を有するU形の第1弾性チューブ3
および第2弾性チューブ4が並列に配置され、第1弾性
チューブ3における半円形部分の中央に配置された第1
回転体5の直径方向の両側に、チューブを押圧する第1
押出ローラ6が取付けられ、第2弾性チューブ4におけ
る半円形部分の中央部に配置された第2回転体7の直径
方向の両側に、チューブを押圧する第2押出ローラ8が
取付けられ、前記第1押出ローラ6と第2押出ローラ8
とは、回転方向に90°異なる位相に配置され、第1弾
性チューブ3および第2弾性チューブ4の吸込側は供給
ホッパ9に接続され、第1弾性チューブ3および第2弾
性チューブ4の吐出側は共通の圧送管10に接続されて
いる。
【0006】
【実施例】図1ないし図9は本発明の一実施例に係る並
列チューブを有する絞り出し式ポンプを示すものであっ
て、半円筒状部分1を有するポンプケース2内に、その
半円筒状部分1の周囲に沿って延長する半円形部分を有
するU形のゴム製第1弾性チューブ3およびゴム製第2
弾性チューブ4が、平行状態で並列に配置され、第1弾
性チューブ3における半円形部分の中央に、その半円形
部分と共通の中心を有する第1回転体5が配置され、ケ
ース回転型の減速機付き電動機または液圧モータからな
る第1駆動装置15におけるケース16は、第1回転体
5内に配置されて固定され、かつ前記第1駆動装置15
の中心軸に固定された保持部材17はポンプケース2に
おける一方の側板18に固定されている。前記第1回転
体5における直径方向の両側に、第1弾性チューブ3を
扁平に押圧する第1押出ローラ6が回転自在に取付けら
れ、かつ第1回転体5の中心線方向の両側すなわち左右
両側に、各第1押出ローラ6の間において第1回転体5
の半径方向に延長するチューブ復元変形用サイドローラ
19が軸受を介して回転自在に取付けられている。前記
第2弾性チューブ4における半円形部分の中央に、その
半円形部分と共通の中心を有する第2回転体7が配置さ
れ、ケース回転型の減速機付き電動機または液圧モータ
からなる第2駆動装置20におけるケース21は、第2
回転体7内に配置されて固定され、かつ前記第2駆動装
置20の中心軸に固定された保持部材22はポンプケー
ス2における他方の側板23に固定され、前記第2回転
体7における直径方向の両側に、第1弾性チューブ3を
扁平に押圧する第2押出ローラ8が回転自在に取付けら
れ、かつ第2回転体7の中心線方向の両側すなわち左右
両側に、各第2押出ローラ8の間において第2回転体7
の半径方向に延長するチューブ復元変形用サイドローラ
24が軸受を介して回転自在に取付けられている。
【0007】一方の第1回転体5の中心部に固定された
第1連動軸25に定位置クラッチ部材26が固定され、
他方の第2回転体7の中心部に固定された第2連動軸2
7に、可動クラッチ部材28が回動不能にかつ摺動自在
に嵌設され、前記定位置クラッチ部材26と可動クラッ
チ部材28とを噛み合わせたとき、各第1押出ローラ6
と各第2押出ローラ8とが、それらの回転方向に90°
異なる位相に配置される。クラッチ操作用レバー29の
中間部は、ポンプケース2に固定されたブラケット30
に対し枢軸により枢着され、かつクラッチ操作用レバー
29の一端部は可動クラッチ部材28に係合され、液圧
シリンダまたは電動シリンダからなるクラッチ操作用駆
動装置31はポンプケース2に取付けられ、そのクラッ
チ操作用駆動装置31における可動部材32は、前記ク
ラッチ操作用レバー29の他端部にピン結合されている
【0008】前記第1弾性チューブ3および第2弾性チ
ューブ4の吸込側は、第1吸込管33および第2吸込管
34を介して供給ホッパ9に接続され、かつ第1弾性チ
ューブ3および第2弾性チューブ4の吐出側は、第1接
続管11および第2接続管13を介して共通の圧送管1
0に接続され、前記第1接続管11に、液圧シリンダま
たは電動シリンダからなる開閉装置35により開閉され
る第1ゲート弁12が設けられ、さらに前記第2接続管
13に、液圧シリンダまたは電動シリンダからなる開閉
装置36により開閉される第2ゲート弁14が設けられ
ている。
【0009】従来の絞り出し式ポンプの場合は、圧送管
に単一の弾性チューブが接続され、その弾性チューブが
180°の角度間隔で配置された押出ローラにより押圧
され、押出ローラが弾性チューブの押圧を急速に解除す
ると、圧送管内の吐出圧力が大きく減少し、圧送管の吐
出量は図11のようになる。しかし、本発明の並列チュ
ーブを有する絞り出し式ポンプの場合は、圧送管に第1
弾性チューブ3および第2弾性チューブ4が接続され、
第1弾性チューブ3を押圧する一対の第1押出ローラ6
と第2弾性チューブ4を押圧する一対の第2押出ローラ
8とは、ローラ回転方向90°異なる位相に配置されて
いるので、一方の弾性チューブの押出ローラによる押圧
を急速に解除するとき、他方の弾性チューブから材料が
圧送管10に圧送されており、そのため圧送管10内の
吐出圧力の減少が少なくなって、圧送管10の吐出量は
図10のように多くなり、かつ圧送管10内の脈動も小
さくなる。
【0010】また一方の弾性チューブが損傷した場合は
、これに付属するゲート弁を閉じると共に、可動クラッ
チ部材28を移動して定位置クラッチ部材26から分離
する。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、半円筒状部分1を有す
るポンプケース2内に、その半円筒状部分1の周囲に沿
って延長する半円形部分を有するU形の第1弾性チュー
ブ3および第2弾性チューブ4が並列に配置され、第1
弾性チューブ3における半円形部分の中央に配置された
第1回転体5の直径方向の両側に、チューブを押圧する
第1押出ローラ6が取付けられ、第2弾性チューブ4に
おける半円形部分の中央部に配置された第2回転体7の
直径方向の両側に、チューブを押圧する第2押出ローラ
8が取付けられ、前記第1押出ローラ6と第2押出ロー
ラ8とは、回転方向に90°異なる位相に配置され、第
1弾性チューブ3および第2弾性チューブ4の吸込側は
供給ホッパ9に接続され、第1弾性チューブ3および第
2弾性チューブ4の吐出側は共通の圧送管10に接続さ
れているので、一方の弾性チューブの押出ローラによる
押圧を急速に解除するとき、他方の弾性チューブから材
料が圧送管10に圧送されており、そのため従来の絞り
出し式ポンプに比べて、圧送管10内の吐出圧力の減少
を少なくできると共に、圧送管10の吐出量を多くする
ことができ、かつ圧送管10内の脈動を小さくすること
ができる。また第1弾性チューブ3の吐出側と圧送管1
0とを接続する第1接続管11に第1ゲート弁12を設
け、かつ第2弾性チューブ4の吐出側と圧送管10とを
接続する第2接続管13に第2ゲート弁14を設けるこ
とにより、一方の弾性チューブが損傷した場合は、これ
に付属するゲート弁を閉じると共に、他方の弾性チュー
ブに対応する押出ローラを回転することにより、絞り出
し式ポンプを休止することなく連続運転することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】並列チューブを有する絞り出し式ポンプの一部
横断平面図である。
【図2】並列チューブを有する絞り出し式ポンプの側面
図である。
【図3】並列チューブを有する絞り出し式ポンプの一部
切欠平面図である。
【図4】図2のA−A線断面図である。
【図5】図2のB−B線断面図である。
【図6】図3のC−C線断面図である。
【図7】図3のD−D線断面図である。
【図8】クラッチ付近を示す縦断正面図である。
【図9】1組のクラッチ部材の平面図である。
【図10】本発明の並列チューブを有する絞り出し式ポ
ンプの吐出量特性を示す図である。
【図11】従来の絞り出し式ポンプの吐出量特性を示す
図である。
【符号の説明】
1  半円筒状部分 2  ポンプケース 3  第1弾性チューブ 4  第2弾性チューブ 5  第1回転体 6  第1押出ローラ 7  第2回転体 8  第2押出ローラ 9  供給ホッパ 10  圧送管 11  第1接続管 12  第1ゲート弁 13  第2接続管 14  第2ゲート弁 15  第1駆動装置 16  ケース 17  保持部材 19  チューブ復元変形用サイドローラ20  第2
駆動装置 21  ケース 22  保持部材 24  チューブ復元変形用サイドローラ25  第1
連動軸 26  定位置クラッチ部材 27  第2連動軸 28  可動クラッチ部材 29  クラッチ操作用レバー 31  クラッチ操作用駆動装置 33  第1吸込管 34  第2吸込管 35  開閉装置 36  開閉装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半円筒状部分1を有するポンプケース
    2内に、その半円筒状部分1の周囲に沿って延長する半
    円形部分を有するU形の第1弾性チューブ3および第2
    弾性チューブ4が並列に配置され、第1弾性チューブ3
    における半円形部分の中央に配置された第1回転体5の
    直径方向の両側に、チューブを押圧する第1押出ローラ
    6が取付けられ、第2弾性チューブ4における半円形部
    分の中央部に配置された第2回転体7の直径方向の両側
    に、チューブを押圧する第2押出ローラ8が取付けられ
    、前記第1押出ローラ6と第2押出ローラ8とは、回転
    方向に90°異なる位相に配置され、第1弾性チューブ
    3および第2弾性チューブ4の吸込側は供給ホッパ9に
    接続され、第1弾性チューブ3および第2弾性チューブ
    4の吐出側は共通の圧送管10に接続されている並列チ
    ューブを有する絞り出し式ポンプ。
  2. 【請求項2】  第1弾性チューブ3の吐出側と圧送管
    10とを接続する第1接続管11に第1ゲート弁12が
    設けられ、第2弾性チューブ4の吐出側と圧送管10と
    を接続する第2接続管13に第2ゲート弁14が設けら
    れている請求項1の並列チューブを有する絞り出し式ポ
    ンプ。
JP3778791A 1991-02-08 1991-02-08 並列チューブを有する絞り出し式ポンプ Pending JPH04259687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3778791A JPH04259687A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 並列チューブを有する絞り出し式ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3778791A JPH04259687A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 並列チューブを有する絞り出し式ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259687A true JPH04259687A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12507202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3778791A Pending JPH04259687A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 並列チューブを有する絞り出し式ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04259687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101841A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Aquatech Co Ltd チューブポンプ
JP2016109012A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社トーメック 複合チューブポンプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257147A (ja) * 1988-09-19 1990-02-26 Nakashima:Kk フライビーンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257147A (ja) * 1988-09-19 1990-02-26 Nakashima:Kk フライビーンズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101841A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Aquatech Co Ltd チューブポンプ
JP2016109012A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社トーメック 複合チューブポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905692B2 (ja) スクイズ式ポンプ
US5549461A (en) Peristaltic pump attachment for slurry mixers
US20170226995A1 (en) Peristaltic pump with oscillating drive and diverter fitting
US4043712A (en) Adjustable roller pump assembly
US6030190A (en) Rotary displacement pump
JPH04259687A (ja) 並列チューブを有する絞り出し式ポンプ
EP1338796B1 (de) Exzenterschneckenpumpe
JPH08334087A (ja) ポンプ装置
JP2013072287A (ja) スクイズポンプ、弾性チューブ接続管
JP2859425B2 (ja) 絞り出し式ポンプ
JP2936164B2 (ja) 絞り出し式コンクリートポンプにおけるローラ交換装置
JP4064103B2 (ja) コンクリートポンプ
JPH03121285A (ja) 紋り出し式ポンプ
JP2524219Y2 (ja) 絞り出し式コンクリートポンプにおける駆動ユニット取付装置
CN217665585U (zh) 一种内衬不锈钢钢带卷板机
CA2961235A1 (en) Peristaltic pump with a rotary actuator and a transfer tube
JPH0326887A (ja) チューブ回動装置を有するコンクリート類移送用ポンプ
JP2001219225A (ja) ベンディングロール
JP2022182126A (ja) コンクリートポンプ
JPH09310684A (ja) 材料圧送装置
JPS58158389A (ja) スクイズポンプ
JPS5947157B2 (ja) スクイズポンプ
JPS62162785A (ja) スクイズポンプにおける搬送チユ−ブの移動防止装置
JP2528556B2 (ja) 流体絞り出しポンプ
JPH0619833Y2 (ja) 絞り出し式流体ポンプのローラ支持装置