JPH04259486A - ミシンの上送り装置 - Google Patents

ミシンの上送り装置

Info

Publication number
JPH04259486A
JPH04259486A JP2094391A JP2094391A JPH04259486A JP H04259486 A JPH04259486 A JP H04259486A JP 2094391 A JP2094391 A JP 2094391A JP 2094391 A JP2094391 A JP 2094391A JP H04259486 A JPH04259486 A JP H04259486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pin
rod
upper feed
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Iwata
岩田 政成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2094391A priority Critical patent/JPH04259486A/ja
Priority to DE19914131058 priority patent/DE4131058A1/de
Publication of JPH04259486A publication Critical patent/JPH04259486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B27/00Work-feeding means
    • D05B27/02Work-feeding means with feed dogs having horizontal and vertical movements
    • D05B27/04Work-feeding means with feed dogs having horizontal and vertical movements arranged above the workpieces
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/02Presser-control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はミシンの上送り装置に
係り、特に被縫製物の厚さが変化しても良好な縫製作業
を行うことが可能なミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7〜図10は例えば特公昭62−58
756号公報に示された従来のミシンの上送り装置を示
すもので、図7は上送り装置の全体図、図8はレバー部
分の構成図、図9は上下棒部分の詳細を示す斜視図、図
10は上送り装置の軸方向断面図である。
【0003】図において、2はアーム本体1に固定され
た針棒メタル2a,2bによって摺動案内された針棒で
、その中央部には針棒抱き3がネジ4によって固定され
ている。5はアーム本体1に固定された押え棒メタル5
aによって摺動案内された中空状の押え棒で、アーム本
体1外部へ露出したその下端には布押え足11を固定す
る取付ブロック10が、アーム本体1内部にあるその上
端部にはL型レバー26が支点軸22によって回動支持
された押え棒抱き9が固定されている。6は上記押え棒
5の中空部を形成する内円筒面で摺動案内された上下棒
で、その下端部の上下押え棒5の下部より露出した部分
にはピンによってコロ8が回転結合されており、その押
え棒5の上端部に形成された穴にはピン7が結合されて
いる。このピン7は押え棒5に穿けられた長穴を貫通し
、アーム本体1内部で露出し、上記L型レバー26と係
合している。
【0004】18は上下棒6と、押え棒5の上部にネジ
結合された調節ネジ14との間に配設されたバネ、13
はアーム本体位置にネジ係合した調節ネジ16と押え棒
5との間に配設されたバネである。61はその上端部を
下方に押し下げてその下端部の歯部を調節ネジ14の上
端面の溝に係合して回すことにより上記バネ18の長さ
を変え上下棒を下方に付勢すする力を調節する調節棒で
、通常はバネ62によってその下端部が調節ネジ14と
係合しない位置に保持されている。図8、図10におい
て38は主軸36に固定された偏心輪37の回転運動を
ピンを介してリンク40へ伝えるロッド、41はこのリ
ンク40の運動を上送り上下レバー42へと伝える上送
り上下軸で、軸受45によってアーム本体1内に回転支
持されている。
【0005】43は上送り上下レバー42の先端にナッ
ト44で結合されたカムフォロアである。54は上軸3
6の回転に連動する上送り前後軸A55の揺動運動をピ
ン、リンク49を介して、上送り前後軸B27回りにア
ーム本体1に回転支持された上送り前後レバー31に伝
える駆動レバーで、上送り前後軸A55に固定されてい
る。34はその後端がピン33、補助リンク59、ピン
60を介して取付ブロック10に連結されるとともに、
その前端上部のガイド溝34aで上記上下棒6の下端に
回転結合されたコロ8を挾持している上送り台で、その
前端下部には上送り足12が配設されている。上送り台
34はまたその後端部においてピン33、連結リンク3
2、ピンを介して上記上送り前後レバー31の下端に連
結されている。
【0006】次に動作について説明する。図示しないモ
ータによって主軸36の回転に連動して上送り前後軸A
55が揺動運動する(この間の伝達機構は周知のもので
あるため図示しない)。上送り前後軸A55の揺動運動
は駆動レバー54、ピン、リンク49、ピンを介して上
送り前後レバー31へと伝えられ、さらにこの上送り前
後レバー31の揺動運動は連結リンク32を介して上送
り台34へとと伝えられ、上送り足12を布送り方向に
運動させる。
【0007】さらに主軸36の回転は、図8に示すよう
に偏心輪37、ロッド38、ピンを介して連結リンク4
0へと伝えられる。このときロッド38は図中、符号D
−Dで示す方向に運動し、リンク40を揺動運動させて
、このリンク40と一体に結合されるとともにアーム本
体1に回転支持された軸41を介して上送り上下レバー
42およびこの上送り上下レバー42の先端に結合され
たカムフォロア43を軸41を中心として揺動運動させ
る。この上送り上下レバー42およびカムフォロア43
の揺動運動は、L型レバー26に当接し、支点軸22を
支点として、L型レバー26は揺動運動をする。
【0008】さらにピン7はこのL型レバー26に当接
し、上下運動する。ピン7が上下運動することにより上
下棒6が上下運動しコロ8を介して上送り台34へと伝
えられ上送り足12を上下方向に運動させる。この上送
り足12の上下運動は、上送り足12の上記布送り方向
の運動と同期しており、この2つの運動が合成して上送
り足12の布送り運動が発生する。また主軸36の回転
は図示しないリンク機溝によって針棒抱き3へと伝えら
れ、針棒2を上下動させる。主軸36の回転に連動して
生じる以上の動作、さらにこれらと協調した図示しない
部分(例えば天秤機溝、下送り機溝等)の動作によって
縫製作業が実現される。
【0009】縫製作業時においては、布押え足11と図
示しない針板間に被縫製物が挿入されているため、布押
え足11は被縫製物の厚さだけ上昇し、被縫製物には布
押え11を介してバネ13からの力(押え力)が作用す
る。バネ18の力は上下棒6を下方に押圧するが、この
力はピン7を介してL型レバー26にて支持されている
。上軸36の回転によってカムフォロア43が図8で時
計方向に回動すると、ピン7を介して時計方向のトルク
を受けているL型レバー26も時計方向に回動する。 さらにカムフォロア43が時計方向に回動すると上送り
足12は被縫製物上に着地し、ピン7の下方への動きは
停止する。この状態においてバネ18の力は上送り足1
2から被縫製物へと加わり送り動作が開始される。この
上送り状態(上送り足着地状態)、すなわちバネ18の
力が被縫製物に作用する状態では、L型レバー26はピ
ン7カムフォロア43のいずれも係合せずフリーな状態
になっている。
【0010】図11、図12は以上説明した機構の同一
状態において上送り足を取り変えた場合、上送り足下面
の針板からの高さが変化することを示したものである。 送り歯が針板上に着地しているときのコマの針板からの
高さをhB0とし、ΔhB=hb−hB0とする。また
図に示すようにピン33の針板からの高さをhA、ピン
33と上下棒6の軸心との距離をl0、ピン33と送り
歯最下部までの水平方向距離をl、送り歯最下部の針板
からの高さをhとすると、 h=ΔhB・(l/l0)………■ が成り立つ、
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の上送り装置は、
送りの一状態におけるピン33の高さhA、及びコロ8
の高さhB(上昇量ΔhB)は調整不可のため、ピン3
3から送り歯部までの水平方向の距離lが小さい送り歯
の場合、その上昇高さが小さく厚物縫、段縫時に被縫製
物を引き込めないなどの欠点があった。この発明は上記
のような問題を解決するためになされたもので、厚物縫
、段縫も問題なく行うことの出きるミシンの上送り装置
を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係るミシンの
上送り装置は、布押え足を有する取付ブロックを取付け
た中空状の押え棒と、押え棒の中空部の軸方向に摺動自
在に遊嵌し、下端に第一係合部とアーム本体内の先端に
第二係合部を設けた上下棒と、上下棒の下端の第一係合
部と結合する連結部と上送り足を装着した揺動体と、上
記上下棒に常には下方に弾性力を付与する弾性部材と、
主軸に連動して揺動体に被縫製物の送り方向に沿う往復
動を付与する第一連動手段と、主軸に連動して上下棒に
設けた第二係合部と係合し、上下棒に上下運動を付与す
る第二連動手段とから成り、第二連動手段を構成するレ
バーが上記上下棒の第二係合部と回転結合されるととも
にレバー上に設けられた案内部が、押え棒抱き上に位置
調整かつ回転可能に保持された係合部にて案内摺動され
たことを特徴としたものである。
【0013】
【作用】この発明におけるミシンの上送り装置は、主軸
に連動して揺動体に上下運動を付与する第二連動手段を
構成する押え棒抱き上で、調整可能に保持された同じく
第二連動手段を構成する浮動レバーとの係合部を位置調
節することにより、同浮動レバーの揺動角度を変化させ
、もって上下棒の昇降量を変化させ、上送り足の上昇量
を変化させる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図によって説明す
る。図1〜図5において、2はアーム本体1に固定され
た針棒メタル2a、2bによって摺動案内された針棒で
、その中央部には針棒抱き3がネジ4によって固定され
ている。5はアーム本体1に固定された押え棒メタル5
aによって摺動案内された中空状の押え棒で、アーム本
体1外部へ露出したその下端には布押え足11を固定す
る取付ブロック10が、アーム本体1内部にあるその上
端部には押え棒抱き9が固定されている。
【0015】6は上記押え棒5の中空部を形成する内円
筒面で摺動案内された上下棒で、その下端部の上記押え
棒5の下部より露出した部分にはコロ8が回転結合され
ており、その上端部にはピン7が結合され、上記押え棒
上部に形成された長穴5bを貫いてアーム本体内部へ露
出している。18は上下棒6と、押え棒5の上部に固定
されたキャップ15にネジ係合された調節ネジ14との
間に配設されたバネ、13はアーム本体1にネジ係合し
た調節ネジ16と押え棒5との間に配設されたバネであ
る。17は上記調節ネジが振動でゆるまぬようロックす
るためのナットである。1aはアーム本体1に形成され
たガイド溝で、上記押え棒抱き9にネジ24で固定され
たガイド25を摺動案内し、押え棒5の軸回りの回転を
防いでいる。27はアーム本体1に固定されたメタル4
6にて回転支持されている上送り前後軸Bで、その前端
に軸と直角方向に形成された穴には案内棒31がはまり
込み、止めネジ28にて固定されており、その後端には
従動レバー49が固定されている。
【0016】32は上記案内棒31の内円筒面で摺動案
内されるとともに、上記取付ブロック10にピンにより
回転結合されたレバー(図示せず)の他端とピン33に
て回転結合された上下棒である。34はその前方上部に
形成されたガイド溝が上記コロ8を挾持するとともにそ
の前方下部にネジ35にて上送り足12が取付けられる
上送り台で、その後端はピン33にて上記上下棒32に
回転結合されている。55はアーム本体1に固定された
メタル55aにて回転支持されている上送り前後軸Aで
その先端には駆動レバー54が固定されており、該レバ
ー先端に形成されたU溝54aは上記レバー49先端に
ナット53にて固定された軸50に回転支持されたコマ
51を挾持している。52はコマ51が軸50から抜け
落ちるのを防ぐネジである。
【0017】36はアーム本体に回転支持されている上
軸、37は上軸に固定された偏心輪、38は上記偏心輪
37の回転運動を、アーム本体に固定されたメタル45
にて回転支持された上送り上下軸41にピン39、連結
リンク40を介して伝達するロッド、42は上送り上下
軸41に固定された上送り上下レバーで、その先端には
カムフォロア43がナット44にて固定されている。上
記押え棒抱き9には本特許の主要部を構成する部品が取
り付けられているが、これらに関し、図1〜図4によっ
て説明する。
【0018】ここで、図2、図3はそれぞれ図1のAA
断面、BB断面を示し、図4は図3のCC断面を示す。 図において21はレバーで上記押え棒抱き9に支点軸1
9によって回転支持されるとともに、その先端には案内
軸22がナット23と一体になり回転可能に支持されて
いる。9aは押え棒抱き9に明けられた円弧上の長穴で
、レバー21を押え棒抱きに固定する固定ネジ20が貫
通している。26は三ッ又形状をした浮動レバー(回転
中心が固定点でないための名称)で、その腕の一端には
穴が穿けられ上記ピン7が係合し、また別の一端にはガ
イド溝26aが形成され、上記案内軸22を挾持してお
り、さらに別の一端は上記上送り上下レバー42先端の
カムフォロア43が係合する。案内軸22はガイド溝2
6aと係合する箇所は対向するフラット面を持つが、レ
バー21と係合する部分は円筒形状をしており、ナット
23にてレバー21に対して回転可能な状態で結合され
ている。
【0019】次に動作について説明する。図示しないモ
ーターによって主軸36の回転に連動して上送り前後軸
A55が揺動運動する(この間の伝達機構は周知のもの
であるため図示しない)。上送り前後軸A55の揺動運
動は駆動レバー54のU字溝54aとコマ51の係合に
より従動レバー49を揺動運動させ、これによって49
と一体に結合された上送り前後軸B27、案内棒31を
揺動運動させる。これにより案内棒31の内円筒面で摺
動支持された上下棒32も揺動運動し、これがピン33
を介して上送り台34へ伝えられ、上送り台の前後運動
を引き起こす。主軸36の回転はまた偏心輪37を回転
し、ロッド38を往復運動させる。これによってロッド
下端部にピン39にて結合された連結リンクを揺動運動
させる。これにより連結リンクと一体に結合された上送
り上下軸41、上送り上下レバー42が揺動運動する。
【0020】レバー42が軸41回りに揺動運動するこ
とにより、レバーを先端のカムフォロア43との係合に
より浮動レバーが固定点なしの揺動運動をし、これによ
ってレバー26と係合するピン7が上下運動する。ピン
7の上下運動はピンと一体の上下棒6、さらに上下棒6
下端部に回転結合されたコマを上下運動させ、コマ8と
そのガイド部34aが係合する上送り台34を上下運動
させる。この上下運動と前記前後運動が有機的に組み合
わされて、上送り足の送り運動を発生する。また主軸3
6の回転は図示しないリンク機構によって針棒抱き3へ
と伝えられ、針棒2を上下動させる。主軸36の回転に
連動して生じる以上の動作、さらにこれらと協調した図
示しない部分(例えば天秤機構、下送り機構等)の動作
によって縫製作業が実現される。
【0021】縫製作業時においては、布押え11と図示
しない針板間に被縫製物が挿入されているため、布押え
11は被縫製物の厚さだけ上昇し、被縫製物には布押え
11を介してバネ13からの力(押え力)が作用する。 バネ18の力は上下棒6を下方に押圧するが、この力は
ピン7を介して浮動レバー26に作用する。上軸36の
回転によってカムフォロア43が図1の時計方向に回動
すると、ピン7を介して時計方向のトルクを受けている
浮動レバー26も時計方向に回動する(回転中心はわず
かずつ移動する)。さらにカムフォロア43が時計方向
に回動すると上送り足12は被縫製物上に着地し、ピン
7の下方への動きは停止する。この状態においてバネ1
8の力は上送り足12から被縫製物へと加わり、送り動
作が開始される。この上送り状態(上送り足着地状態)
、すなわちバネ18の力が被縫製物に作用する状態では
、浮動レバー26はカムフォロアと係合しない状態とな
っている。
【0022】図6は、ミシンが縫製作業をし、上送り足
が上下運動しているときの、カムフォロア43、浮動レ
バー26、ピン7、案内軸22の位置関係を表したもの
で、通常案内軸22はP1の位置22(I)で回転可能
に保持されている。Oは上送り上下レバー42の回転中
心でアーム本体に固定されており、カムフォロア43は
常にこのO点を中心として揺動運動をする。ピン7は押
え棒5の長穴5bにてガイドされており、図の直線VV
上を浮動レバー26と係合状態を保ちながら往復動する
。また浮動レバー26はその穴26bが常にピン7と係
合するとともにその溝部26aが案内軸22にガイドさ
れた状態を保持しながら、カムフォロア43の動きによ
って固定点なしの揺動運動をする。ここでピン7の最下
位置7(A)は上送り足12が針板(又は被縫製物)上
面に着地している状態に対応しているものとする。
【0023】いまカムフォロアが最右端の43(Z)の
状態から反時計回りに43(A)、さらに最左端の43
(B)まで回動する場合における動きを見てみると、カ
ムフォロアが最右端の43(Z)の位置から43(A)
の位置まで回動する間は、浮動レバー26は26(A)
の状態を保持し、従ってピン7は7(A)の位置状態を
保ち、案内軸22はP1位置で回転しない22(I)の
状態にある。
【0024】カムフォロア43が浮動レバー26と係合
する43(A)の状態から、反時計回りに最左端の43
(B)の状態まで回動すると、浮動レバー26はその三
ッ爪形状の上方爪部がカムフォロア43と、その右方爪
部の穴26bがピン7と(穴中心が直線VV上に拘束さ
れる)、そしてまたその溝26aがP1点を中心として
回転可能かつ対向した2つの平面をもつ案内軸と係合を
保ちながら、反時計回りに固定点の無い回転運動を行い
、その結果としてピン7が7(B)の位置まで(上昇量
h1)上昇する。これにより上下棒6コロ8、上送り台
34を介して上送り足12が上昇する。このとき案内軸
22はその平面部が浮動レバー26の溝部平面と係合し
ているため、P1点の位置で浮動レバーの傾きと同じだ
け回転する。この回転前後での案内軸中心P1と浮動レ
バー溝26a側のフラット面との距離を見ると、回転前
のd10が回転後d11(d11>d10)となり、浮
動レバーが固定点なしの回転をしていることがわかる。
【0025】次に固定ネジ20をゆるめレバー21を振
り、案内軸22を左方向のP2位置に移動した場合を考
える。実際にはP2点は支点軸19を中心として、支点
軸19と案内軸22の距離を半径とした円弧上を移動す
るが、簡単のため図6ではP1点と高さをそろえてある
。この案内軸22がP2位置にある状態でカムフォロア
が43(Z)位置から43(B)位置まで回動する場合
においても、カムフォロア43が43(Z)から43(
A)まで回動する間は、案内軸22がP1位置にあると
きと同様に、ピン7は7(A)の位置状態を保つ。しか
し、カムフォロア43が43(A)位置から43(B)
状態間で回動する場合には、浮動レバー26はその三ッ
爪形状の上方爪部がカムフォロア43と、その右方爪部
の穴26bがピン7と(穴26b中心が直線VV上に拘
束される)、そしてその溝26aがP2位置にて回転支
持された案内軸と係合を保ちながら、反時計方向回りに
固定点の無い回転運動を行い、その結果としてピン7が
7(C)の位置まで(上昇量h2、h2>h1)上昇す
る。
【0026】これにより上下棒6、コロ8、上送り台3
4を介して上送り足12が上昇する。この場合も案内軸
22はその平面部が浮動レバー26の溝部平面と係合し
ているため、P2位置で浮動レバーの傾きと同じだけ回
転する。また案内軸中心P2と浮動レバー溝26aの穴
26bフラット面との距離は、回転前のd20が回転後
d21(d21>d20)となり、この場合も浮動レバ
ーが固定点無しの回転運動をしていることがわかる。こ
こでは簡単のためP2位置をP1位置の真左に置いて説
明したが、実際にはP2位置はP1位置真左より少し上
に上がった位置にくるためピン7の上昇量は図のh2よ
りもさらに大きくなる。
【0027】以上の実施例においては、案内軸22はそ
の浮動レバー溝部26bとの係合部が平坦面でかつ押え
棒抱き9に回転結合されたものを示したが、浮動レバー
溝部26aとの係合部が平坦面を持たない円筒形状のま
まで押え棒抱き9に固定(回転しない)されたものでも
よい。さらにその場合浮動レバー26の溝形状を実施例
のような平行な2平面でなく平行な2曲面で形成しても
よい。ピン7は上下棒6、また浮動体26とも一体では
ない構造のものを示したが、上下棒6、または浮動体2
6の一方と一体構造にしてもよい。43はカムフォロア
を用いたものを示したが、回転しないピンでもよい。
【0028】また本実施例では案内軸22の位置調節を
容易にするため、案内軸22を持ってレバー21を押え
棒抱き9上で回転可能に支持したものを示したが、案内
軸22を他のものを介さず直接押え棒抱き上で位置調節
出来る構造でもよい。さらに本実施例では浮動レバー2
6側に溝26aを形成し、その溝に案内軸22がはまり
込む機構を示したが、案内軸側にガイド部を設け浮動レ
バー側にそのガイド部と係合する滑り面を設けても同様
の効果があることは明らかである。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば浮動体
26にピン7と係合する穴26bを形成してピン7と常
時係合させるとともに、溝部26aを設けて押え棒抱き
9上で位置調整可能かつ回転可能な案内軸と係合するよ
うに構成したので、案内軸位置を基準位置(図6のP1
)から左側へ移動することによって上送り足の昇降量を
増大することが可能となり、厚物縫い、段縫い時に威力
を発揮するミシンの上送り装置が可能となる。またこの
発明によれば径の細いピン7は常時浮動レバー26と係
合し、従来技術のように離れたりすることがないため、
衝突による騒音が無く、衝撃による破損や疲労がなく部
品寿命が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す横断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図3のC−C断面図である。
【図5】図1の機構の上送り足の前後運動の伝達機構を
示す縦断面図である。
【図6】この発明の一実施例における要部作動詳細図で
ある。
【図7】従来技術の横断面図である。
【図8】従来技術の要部詳細図である。
【図9】従来技術の要部詳細図である。
【図10】従来技術の縦断面図である。
【図11】送り足形状の違いが、送り足上昇量に影響す
ることを示した図である。
【図12】送り足形状の違いが、送り足上昇量に影響す
ることを示した図である。
【符号の説明】
1  アーム本体、 2  針棒、 5  押え棒、 6  上下棒、 7  ピン、 8  コロ、 12  上送り足、 26  浮動レバー(従来技術ではL型レバー)、27
  上送り前後軸B、 31  案内棒(従来技術では上送り前後レバー)、3
2  上下棒(従来技術では連結リンク)、34  上
送り台、 41  上送り上下軸、 42  上送り上下レバー、 43  カムフォロア、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  布押え足を有する取付ブロックを取付
    けた中空状の押え棒と、押え棒の中空部の軸方向に摺動
    自在に遊嵌し、下端に第一係合部とアーム本体内の先端
    に第二係合部を設けた上下棒と、上下棒の下端の第一係
    合部と結合する連結部と上送り足を装着した揺動体と、
    上記上下棒に常には下方に弾性力を付与する弾性部材と
    、主軸に連動して揺動体に被縫製物の送り方向に沿う往
    復動を付与する第一連動手段と、主軸に連動して上下棒
    に設けた第二係合部と係合し、上下棒に上下運動を付与
    する第二連動手段とから成り、第二連動手段を構成する
    レバーが上記上下棒の第二係合部とピン結合されると共
    に、レバー上に設けられた案内部が、押え棒抱き上に位
    置調整かつ回転可能に保持された係合部にて摺動案内さ
    れたことを特徴とするミシンの上送り装置。
JP2094391A 1991-02-14 1991-02-14 ミシンの上送り装置 Pending JPH04259486A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094391A JPH04259486A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 ミシンの上送り装置
DE19914131058 DE4131058A1 (de) 1991-02-14 1991-09-18 Aufwaertsvorschubvorrichtung zur verwendung in einer naehmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094391A JPH04259486A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 ミシンの上送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04259486A true JPH04259486A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12041286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094391A Pending JPH04259486A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 ミシンの上送り装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04259486A (ja)
DE (1) DE4131058A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091815C (zh) * 1996-01-30 2002-10-02 杜尔科普·阿德乐股份有限公司 有压脚送布装置的缝纫机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005029955A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Dürkopp Adler AG Nähmaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2620209C3 (de) * 1976-05-07 1979-01-04 Duerkoppwerke Gmbh, 4800 Bielefeld Nähmaschinenobertransportvorrichtung
DE3448022A1 (de) * 1984-06-28 1986-04-24 Kochs Adler Ag, 4800 Bielefeld Obertransportvorrichtung an einer naehmaschine
DE3724788A1 (de) * 1987-07-27 1989-02-16 Pfaff Ind Masch Obertransporteinrichtung an naehmaschinen
JPH06258756A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091815C (zh) * 1996-01-30 2002-10-02 杜尔科普·阿德乐股份有限公司 有压脚送布装置的缝纫机

Also Published As

Publication number Publication date
DE4131058A1 (de) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7654209B2 (en) Embroidery machine
CN109208188B (zh) 一种针距自动调节机构及缝纫机
CN1746365B (zh) 缝纫机
JPH0117266Y2 (ja)
JPH04259486A (ja) ミシンの上送り装置
JPH0728966B2 (ja) シリンダ−ベツドミシンの差動送り装置
JPH0673580B2 (ja) ミシン
JPS6162491A (ja) ミシンの送り装置
CN112626726B (zh) 一种抬牙高度调节机构及缝纫机
JPH07328258A (ja) 上送り機構を備えた偏平縫いミシン
JP2001070680A (ja) ミシンの送り装置
JP3940023B2 (ja) すくい縫いミシン
JP2734743B2 (ja) ミシンの上送り歯駆動機構
JPS6012522Y2 (ja) ミシンにおける上送り装置
JPH0112708Y2 (ja)
JP2762679B2 (ja) ミシンの上送り装置
JP4276506B2 (ja) 針送りミシン
JP2521964Y2 (ja) ミシンの横送り機構
JP3386487B2 (ja) 差動送り機構
JPH0314149Y2 (ja)
JPS6140291Y2 (ja)
JP2554109Y2 (ja) ミシンの差動送り装置
JPH0747098Y2 (ja) ジグザグミシンの針基線位置調整機構
JPH0422394A (ja) ミシンの上送り装置
JPH0424062A (ja) ミシンの送り量調節装置