JPH0425857B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425857B2
JPH0425857B2 JP60096047A JP9604785A JPH0425857B2 JP H0425857 B2 JPH0425857 B2 JP H0425857B2 JP 60096047 A JP60096047 A JP 60096047A JP 9604785 A JP9604785 A JP 9604785A JP H0425857 B2 JPH0425857 B2 JP H0425857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particles
polyester
particle size
biaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60096047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61254328A (ja
Inventor
Hisashi Hamano
Hideo Kato
Atsushi Yamamoto
Yasuhisa Shishido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP9604785A priority Critical patent/JPS61254328A/ja
Publication of JPS61254328A publication Critical patent/JPS61254328A/ja
Publication of JPH0425857B2 publication Critical patent/JPH0425857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイ
ルムに関し、更に詳しくは電磁変換特性にすぐれ
且つ繰り返し使用時の走行耐久性及び耐削れ性に
すぐれた磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイル
ムに関する。 〔従来技術〕 ポリエステルフイルムをベースとした磁気記録
媒体として、例えばビデオテープ、オーデオテー
プ、コンピユータテープ、フロツピーデイスク等
が知られ、広く用いられている。 これらの用途分野は近年、高密度記録化、高品
質化の要求がますます高まり、これに伴つてベー
スとなるポリエステルフイルムには表面が平坦で
しかも滑り性にすぐれ、かつ耐久走行性、耐削れ
性にすぐれていることの要求がますます強くなつ
ている。 従来、易滑性を向上させる方法としてポリエス
テルに炭酸カルシウム等の無機質粒子を添加する
方法、又はポリエステルの合成時に重合系内でカ
ルシウム、リチウムあるいはリンを含む微粒子を
折出せしめる方法が提案されている。いずれの方
法もポリエステルを成形、延伸製膜する際に微粒
子に由来してフイルム表面に突起を形成し、フイ
ルムの易滑性向上させるものである。 しかしながら、上記の如き微粒子による突起に
よつてフイルムの滑り性を改善する方法では、通
常、フイルム表面を粗面化する程滑り性は向上す
るが、一方では該粗面化に起因して磁気塗料を塗
布後の表面が粗れ電磁変換特性が悪化する傾向が
ある。 これらの相反する平坦性と易滑性とを解決する
方策の一つとして、大粒径の粒子と小粒径の粒子
とを併存させる複合系無機粒子を利用する手段も
数多く提案されている。しかしながら、これらの
手段にも問題があり、そのままでは磁気記録媒体
の高級グレード化例えば高密度化、高品質化等の
要求に応じることが難しい。この理由は、複合系
無機粒子に用いられる大粒径粒子のサイズが高級
グレード化の要求品質に対して粗大であること、
大粒子になればなる程フイルム表面の突起は高く
なると共に粒子の囲りのボイドも大きくなり、不
織布でのクリーニング工程あるいはカレンダー加
工工程において高い突起部が削り落され、ドロツ
プアウト(記録再生時に発生する情報の欠落部)
の原因をひきおこし、更に加工工程でのカレンダ
ー汚れや、ベースフイルム表面清掃用のダストフ
アブリツク汚れをひきおこし、磁気記録媒体とし
ての特性を大きく損うことになる。 〔発明の目的〕 本発明者は、上述の問題点を解決し、高級品質
の磁気記録用途分野に適用可能な平坦性と易滑性
と耐削れ性とを兼備したフイルムの開発に成功し
た。 本発明の目的は、磁気記録媒体として高密度記
録化、高品質でしかも繰り返し使用に耐え得るベ
ースフイルムを提供することにあり、更にはフイ
ルムにおいて(1)表面に大きな突起はなく、平坦で
あるがドロツプアウト等のノイズの原因とならな
い程度の微小な突起が存在しており、(2)繰り返し
走行時の摩擦係数が小さく、(3)磁気記録媒体の加
工工程及び磁気記録再生装置の部分との接触によ
るベースフイルムの削れ性が極めて小さく、継続
的使用における耐久性が良好な二軸延伸ポリエス
テルフイルムを提供することにある。 〔発明の構成・効果〕 本発明の目的は、本発明によれば、二軸延伸フ
イルムが平均粒径1〜20mμの一次粒子の結合し
た二次粒子であつて平均粒径が0.03〜3μmであり
かつBET法による表面積が250m2/g以上である
酸化ケイ素粒子を0.01〜3重量%含有するポリエ
ステルからなることを特徴とする磁気記録用二軸
延伸ポリエステルフイルムによつて達成される。 本発明におけるポリエステルとは芳香族ジカル
ボン酸を主たる酸成分とし、脂肪族グリコールを
主たるグリコール成分とするポリエステルであ
る。かかるポリエステルは実質的に線状であり、
そしてフイルム形成性特に溶融成形によるフイル
ム形成性を有する。芳香族ジカルボン酸として
は、例えばテレフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、イソフタル酸、ジフエノキシエタンジカルボ
ン酸、ジフエニルジカルボン酸、ジフエニルエー
テルジカルボン酸、ジフエニルスルホンジカルボ
ン酸、ジフエニルケトンジカルボン酸、アンスラ
センジカルボン酸等を挙げることができる。脂肪
族グリコールとしては、例えばエチレングリコー
ル、トリメチレングリコール、テトラメチレング
リコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメ
チレングリコール、デカメチレングリコールの如
き炭素数2〜10のポリメチレングリコールあるい
はシクロヘキサンジメタノールの如き脂環族ジオ
ール等を挙げることができる。 本発明において、ポリエステルとしては例えば
アルキレンテレフタレート及び/又はアルキレン
ナフタレートを主たる構成成分とするものが好ま
しく用いられる。 かかるポリエステルのうちでも例えばポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナ
フタレートはもちろんのこと、例えば全ジカルボ
ン酸成分の80モル%以上がテレフタル酸及び/又
は2,6−ナフタレンジカルボン酸であり、全グ
リコール成分の80モル以上がエチレングリコール
である共重合体が好ましい。その際全酸成分の20
モル%以下のジカルボン酸は上記芳香族ジカルボ
ン酸であることができ、また例えばアジピン酸、
セバチン酸の如き脂肪酸ジカルボン酸;シクロヘ
キサン−1,4−ジカルボン酸の如き脂環族ジカ
ルボン酸等であることができる。また、全グリコ
ール成分の20モル%以下は、エチレングリコール
以外の上記グリコールであることができる、ある
いは例えばハイドロキノン、レゾルシノール、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパ
ンの如き芳香族ジオール;1,4−ジヒドロキシ
メチルベンゼンの如き芳香族を含む脂肪族ジオー
ル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ポリテトラメチレングリコールの如き
ポリアルキレングリコール(ポリオキシアルキレ
ングリコール)等であることもできる。 また、本発明で用いるポリエステルには、例え
ばヒドロキシ安息香酸の如き芳香族オキシ酸;ω
−ヒドロキシカプロン酸の如き脂肪族オキシ酸等
のオキシカルボン酸に由来する成分を、ジカルボ
ン酸成分およびオキシカルボン酸成分の総量に対
し20モル%以下で共重合或は結合するものも包含
される。 さらに本発明におけるポリエステルには実質的
に線状である範囲の量、例えば全酸成分に対し2
モル%以下の量で、3官能以上のポリカルボン酸
又はポリヒドロキシ化合物、例えばトリメリツト
酸、ペンタエリスリトールを共重合したものをも
包含される。 上記ポリエステルは、それ自体公知であり、且
つそれ自体公知の方法で製造することができる。 上記ポリエステルとしては、o−クロロフエノ
ール中の溶液として35℃で測定して求めた固有粘
度が約0.4〜約0.9のものが好ましい。 本発明の二軸延伸ポリエステルフイルムはその
フイルム表面に多数の微細な突起を有している。
それらの多数の微細な突起は本発明によればポリ
エステル中に分散して含有される多数の酸化ケイ
素粒子に由来する。 酸化ケイ素を分散含有するポリエステルは、通
常ポリエステルを形成するための反応時、例えば
エステル交換法による場合のエステル交換反応中
あるいは重縮合反応中の任意の時期又は直接重合
法による場合の任意の時期に、酸化ケイ素粒子
(好ましくはグリコール中のスラリーとして)を
反応系中に添加することにより製造することがで
きる。好ましくは、重縮合反応の初期例えば固有
粘度が約0.3に至るまでの間、酸化ケイ素粒子を
反応系中に添加するのが好ましい。 酸化ケイ素粒子にはいくつかの種類があり、一
般的には乾式法、湿式法、硅酸のゲル化によるも
のなどいくつかがある。特に、乾式法によるもの
は、例えばアイロジル(Aerosile)であり、湿式
法によるものは、例えばホワイトカーボン
(White carbon)の様なものであつて、これ等の
酸化ケイ素は粒子形成過程で内部に隙間のない、
従つて内部表面を持たないシリカである。本発明
で用いる酸化ケイ素(シリカ)は硅酸がその生成
条件により1mμから20mμの一次粒子まで成長
し、更にこの一次粒子が化学結合(シロキシ結
合)により三次元的に結合した二次粒子であつ
て、非常に多孔性に富む網目構造をしており、従
つて内部表面積の大きなものである。この表面積
は、本発明においては、BET法によつて求めら
れ、250m2/g以上である必要がある。このBET
法は粉体粒子の表面に大きさのわかつた気体(分
子)を吸着させ、その吸着量から表面積を求める
方法であり、単位量の粉体粒子の表面に気体を単
分子量で吸着させその量(Vm)を求めると、該
粒子の表面積(Sw)は以下の式によつて求めら
れる。 Sw=δ.N.Vm ここで Sw:粒子の表面積 Vm:単分子吸着量 δ:吸着された分子1個が粒子表面で占める面積 N:アボガドロ数(6.023×1023) δは、例えばN2ガスではδ=16.2(Å2)、Arガ
スではδ=12.8(Å2)、CO2ガスではδ=16.0(Å
)などである。 本発明で用いる酸化ケイ素粒子は、これを構成
する一次粒子の平均粒径(直径)が1〜20mμで
あり、好ましくは5〜15mμであり、該一次粒子
が凝集ししかもシロキサン結合により三次元網目
構造をした粒子であつて粒子の平均粒径が0.03〜
3.0μm、好ましくは0.1〜2.0μm、更に好ましくは
0.1〜0.8μmであるものである。かかる酸化ケイ
素粒子の添加量は0.01〜3.0重量%(対ポリエス
テル)、更には0.05〜2.0重量(同)、特に0.08〜
1.5重量%(同)であることが好ましい。 本発明の二軸延伸ポリエステルフイルムは、フ
イルム表面特性として表面粗さ(Ra)が0.002〜
0.03μmであり、かつ縦方向屈折率(nMD)と横方
向屈折率(nTD)の差△n=|nMD−nTD|×103
10以上であることが好ましい。△nの更に好まし
い値は20以上であり、特に好ましい値は30以上で
ある。これらの特性を備えると、滑剤周辺のフイ
ルム中のボイドが少なくまた発生したフイルム中
のボイドの大きさも、滑剤1個の占める形状とそ
の周辺に発生するボイドの形状をLuzex500(日本
レギユレーター(株)製)にて測定して求めるボイド
比〔=(1個のボイドの占める長径)/(1個の
滑剤の占める長径)〕が1.5より小さいという特徴
を備えている。ポリエステルフイルムの表面粗さ
(Ra)が0.03μm以上になると、ベース表面が粗
れすぎ、カレンダー処理しても磁性面を十分に平
坦にできないため電磁変換特性が悪化するように
なり、好ましくない、好ましい表面粗さ(Ra)
は0.005〜0.025μmである。 磁気記録媒体は近年長時間化へと進み、従つて
同一再生装置で再生する場合には記録媒体そのも
のの厚みを薄くする必要性が生じている。フイル
ム厚みを薄くすると、逆に厚みの変化割合以上に
機械特性特にヤング率、強度、等が低下すること
から該特性のより一層の向上が望まれている。そ
こで、この対策として通常延伸倍率の拡張等の手
段を施すことになるが、これによつて通常の単一
粒子の滑剤を含有させている場合には該滑剤周辺
のボイド量がより増大し、ボイド比も増加し、カ
レンダー工程や磁気記録媒体として走行耐久性が
劣るようになる。 一般的にポリエステルと不活性粒子(滑剤)と
は親和性がない。このため溶融製膜したポリエス
テル未延伸フイルムを二軸延伸すると、該微粒子
とポリエステルの境界に剥離が生じ、該微粒子の
囲りにボイドが形成される。このボイドは、微粒
子が大きいほど、形状が球形に近いほど、また微
粒子が単一粒子で変形しにくいほど、そしてまた
未延伸フイルムを延伸する際に延伸面積倍率が大
きいほど、また低温で延伸を行うほど大きくな
る。このボイドは、大きくなればなる程突起の形
状がゆるやかな形となり摩擦係数を高くすると共
に繰り返し使用時に生じたテープのボイド上の小
さな傷(スクラツチ)によつても粒子の脱落が起
り、テープの耐久性を低下させるとともにドロツ
プアウトの原因となる。従つてボイドは小さい程
良く、ボイド比が2.2以下、更に好ましくは1.5以
下であることが望まれる。 本発明における酸化ケイ素微粒子は内部表面積
が大きく、一方従来のシリカ粒子は単一粒子で内
部表面積が小さかつた。このために上記酸化ケイ
素粒子は、ポリエステルとの接触実効表面積が大
きく、親和性を向上させることが出来、フイルム
延伸時に延伸面積倍率をより大きくしてもボイド
発生量が極めて低いという特徴を有している。従
つて、機械特性向上のために延伸倍率を大きくし
たフイルムでもボイド量は少なく、記録媒体とし
てのテープにおいて走行耐久性が極めて良好であ
るという特長を有する。 本発明の二軸延伸ポリエステルフイルムは従来
から蓄積された二軸延伸フイルムの製造法に順じ
て製造できる。例えば、酸化ケイ素粒子を含有す
るポリエステルを溶融製膜して非晶質の未延伸フ
イルムとし、次いで該未延伸フイルムを二軸方向
に延伸し、熱固定し、必要であれば弛緩熱処理す
ることによつて製造される。その際、フイルム表
面特性は、酸化ケイ素粒子の形状、粒径、量等に
よつて、また延伸条件によつて変化するので従来
の延伸条件から適宜選択する。またボイド、密
度、熱収縮率等も延伸、熱処理時の温度、倍率、
速度等によつて変化するのでこれらの特性を同時
に満足する条件を定める。例えば、延伸温度は1
段目延伸温度(例えば縦方向延伸温度:T1)が
(Tg−10)〜(Tg+45)℃の範囲(但し、Tg:
ポリエステルのガラス転移温度)から、2段目延
伸温度(例えば横方向延伸温度(T2)が(T1
15)〜(T1+40)℃の範囲から選択するとよい。
また、延伸倍率は一軸方向の延伸倍率が2.5以上、
特に3倍以上でかつ面積倍率が8倍以上、特に10
倍以上となる範囲から選択するとよい。更にま
た、熱固定温度は180〜250℃、更には200〜230℃
の範囲から選択するとよい。 本発明の二軸延伸ポリエステルフイルムは、前
記特性を同時に満足することが好ましく、これに
よつて磁気記録媒体特に高級磁気テープ用として
極めて優秀な特性を有することができる。 〔実施例〕 以下、実施例を掲げて本発明を更に説明する。
なお本発明における種々の物性値および特性は以
下の如く測定されたものであり、また定義され
る。 (1) 表面積 BETの吸着理論を適用して求める。測定法
しては定圧容量法を採用し、吸着気体として
N2を用い、液体窒素浴を用いて測定温度−195
℃にする。 BET式 P/V(Rs−P)=1/VmK=K−1/VmK−P/Ps 但し Ps:測定温度における窒素飽和蒸気圧力 P:吸着平衡時の窒素圧 V:吸着平衡性の吸着量 Vm:単分子層吸着量 K:定数 を用いてP/V(Ps−P)とP/Psとの関係をグラフ に画き、P/Psが0.05〜0.35の範囲で直線を引き、 その切片と勾配からVm及びKを算出する。こ
の場合窒素分子の占有面積を16.2Å2とする。 (2) 不活性固体微粒子の平均粒径 島津製作所製CP−50型セントリフユガルパ
ーテイクル サイズ アナライザー
(Centrifugal Particle Size Analyser)を用
いて測定した。得られた遠心沈降曲線を基に算
出した各粒径の粒子とその存在量との累積曲線
から、50マスパーセント(mass percent)に
相当する粒径を読み取り、この値を上記平均粒
径とした(「粒度測定技術」日刊工業新聞社発
行、1975年、頁242〜247参照)。 (3) フイルム表面粗さ(Ra) JIS B 0601に準じて測定した。東京精密社
(株)製の触針式表面粗さ計(SURFCOM 3B)
を用いて、針の半径2μ、荷重0.07gの条件下に
チヤート(フイルム表面粗さ曲線)をかかせ
た。フイルム表面粗さ曲線からその中心線の方
向に測定長さLの部分を抜き取り、この抜き取
り部分の中心線をX軸とし、縦倍率の方向をY
軸として、粗さ曲線をY=f(x)で表わした
とき、次の式で与えられる値(Ra:μm)を
フイルム表面粗さとして定義する。 Ra=1/L∫L p|f(x)|dx 本発明では、基準長を0.25mmとして8個測定
し、値の大きい方から3個除いた5個の平均値
としてRaを表わした。 (4) ボイド比 フイルム表面をイオンエツチングしフイルム
中の滑剤を暴露させ、そのフイルム表面を表面
突起数測定と同時に400〜500Å乃至それ以下の
厚みにアルミニウムを均一に真空蒸着し通常の
走査型電子顕微鏡3500倍乃至は5000倍にて表面
を観察し、固体微粒子の長径とボイドの長径を
測定し(ボイド長径)−(固定微粒子長径)の比
をボイド比とした。イオンエツチングは、例え
ば日本電子(株)製JFC−1100型イオンスパツター
リング装置を使い、500V、12.5mAで15分間
表面エツチング処理した。真空度は10-3Torr
程度であつた。粒子は0.8μm程度の大きな粒子
について測定した。 (5) フイルムの摩擦係数(μk) 図−1に示した装置を用いて下記のようにし
て測定した。第1図中、1は巻出しリール、2
はテンシヨンコントローラ、3,5,6,8,
9および11はフリーローラー、4はテンシヨ
ン検出機(入口)、7はステンレス鋼SUS304
製の固定棒(外径5mmφ)、10はテンシヨン
検出機(出口)、12はガイドローラー、13
は巻取りリールをそれぞれ示す。 温度20℃、湿度60%の環境で、巾1/2インチ
に裁断したフイルムを、7の固定棒(表面粗さ
0.3μm)に角度θ=152/180πラジアン(152゜)で 接触させて毎分200cmの速度で移動(摩擦)さ
せる。入口テンシヨンT1が35gとなるように
テンシヨンコントローラー2を調整した時の出
口テンシヨン(T2g)をフイルムが90m走行し
たのちに出口テンシヨン検出機を検出し、次式
で走行摩擦係数μkを算出する。 μk=2.303/θlogT2/T1=0.868logT2/35 (6) 削れ性 ベースフイルムの走行面の削れ性を5段のミ
ニスーパーカレンダーを使用して評価した。カ
レンダーはナイロンロールとスチールロールの
5段カレンダーであり、処理温度は80℃、フイ
ルムにかかる線圧は200Kg/cm、フイルムスピ
ードは50m/分で走行させた。走行フイルムは
全長2000m走行させた時点でカレンダーのトツ
プローラーに付着する汚れでベースフイルムの
削れ性を評価した。 <5段階判定> ◎ ナイロンロールの汚れ全くなし 〇 ナイロンロールの汚れほとんどなし × ナイロンロールが非常に汚れる ×× ナイロンロールがひどく汚れる (7) 磁気コーテイングフイルムの電磁変換特性
(クロマS/N) 本発明のフイルム上に、下記組成 Co含有酸化鉄粉末 100重量部 エスレツクA(積水化学製塩ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体) 10 〃 ニツポラン2304(日本ポリウレタン製ポリウレ
タンエラストマー) 10 〃 コロネートL(日本ポリウレタン製ポリイソシ
アネート) 5 〃 レシチン 1 〃 メチルエチルケトン 75 〃 メチルイソブチルケトン 75 〃 トルエン 75 〃 添加剤(潤滑剤、シリコン樹脂) 0.15 〃 を持つ磁性粉末塗料をグラビアロールにより塗
布し、ドクターナイフにより磁性塗料層をスム
ージングし、磁性塗料の未だ乾かぬ間に常法に
より磁気配向させ、しかる後オーブンに導びい
て乾燥キユアリングする。更にカレンダー加工
して塗布表面を均一にし、スリツトして約5μ
の磁性層を形成した1/2インチ巾の磁気コーテ
イングテープを作成する。この磁気コーテイン
グテープの電磁変換特性(クロマS/N)を下
記の方法にて測定する。 市販の家庭用VTRを用いて50%白レベル信
号(100%白レベル信号はピーク:ツー:ビー
クの電圧が0.714ボルトである)に、100%クロ
マレベル信号を重畳した信号を記録しその再生
信号をシバソクノイズメータType925Rを用い
て測定を行う。クロマS/Nの定義はシバソク
の定義に従い次の通りである。 クロマS/N(dB)=20logES(p−p)/EN(rms) ここでES(p−p)は白レベル信号の再生信
号のピーク:ツー:ピークの電圧差(p−p)
である。 Es(p−p)=0.714V(p−p) また、EN(rms)はクロマレベル信号の再生信
号のピークの電圧の平方根値である。 EN(rms)=AMノイズ実効値電圧(V) (8) ドロツプアウト 上記(7)にて磁性粉末塗料を塗布処理したテー
プ(1/2インチ巾)を市販のドロツプアウトカ
ウンター(例えばシバソクVHO1BZ型)にて
5μsec×10dBのドロツプアウトをカウントし1
分間のカウント数を算出した。 (9) スクラツチ判定 ベースフイルムを1/2インチ巾にスリツトし
た上記(5)の摩擦係数測定と同時に固定棒に152゜
の角度までフイルムをかけ20cm/secのフイル
ム速度で10m走行させこれを50回繰返した後の
1/2インチ巾ベースフイルムの表面に入つたス
クラツチの太さ、深さ、数を総合して次の5段
階判定した。 <5段階判定> ◎ 1/2インチ巾ベースフイルムに全くスクラ
ツチが認められない 〇 1/2インチ巾ベースフイルムにほとんどス
クラツチが認められない △ 1/2インチ巾ベースフイルムにスクラツチ
が認められる。(何本か) × 1/2インチ巾ベースフイルムに太いスクラ
ツチが何本か認められる ×× 1/2インチ巾ベースフイルムに太く深い
スクラツチが多数全面に認められる 比較例 1 ジメチルテレフタレートとエチレングリコール
を、エステル交換触媒として酢酸マンガンを、重
合触媒として三酸化アンチモンを、安定剤として
亜燐酸を、更に滑剤として平均粒径1.2μm、比表
面積20m2/gのカオリンを用いる以外は常法によ
り重合し、固有粘度0.62のポリエチレンテレフタ
レートを得た。 このポリエチレンテレフタレート(以下PET
と略称)のペレツトを170℃、3時間乾燥後押出
機ホツパーに供給し、溶融温度280〜300℃で溶融
し、この溶融ポリマーを1mmのスリツト状ダイを
通して表面仕上げ0.3S程度、表面温度20℃の回転
冷却ドラム上に成形押出し、200μの未延伸フイ
ルムを得た。 このようにして得られた未延伸フイルムを75℃
にて予熱し、更に低速、高速のロール間で15mm上
方より900℃の表面温度のIRヒーター1本にて加
熱し、低、高速ロール表面速度差により3.5倍に
縦延伸し、急冷し、続いてステンターに供給し
105℃にて横方向に3.7倍の延伸した。得られた二
軸延伸フイルムを205℃の温度で5秒間熱固定し、
厚み15μmの熱固定二軸延伸フイルムを得た。 得られたフイルムはボイド比1.7であり、且つ
カレンダーでは白粉が付着し、更にテープ評価で
はドロツプアウトも多く、不満足なものであつ
た。更にこのフイルムの特性を第1表に示す。 比較例 2 カオリンの代りに平均粒径0.8μmの炭酸カルシ
ウムを用いる以上は比較例1と同様にして、ポリ
エチレンテレフタレートのペレツトを得た。 このペレツトを用いて、更に縦方向の延伸倍率
を4.0倍、横方向の延伸倍率を3.5倍とする以外は
比較例1と同様にして厚み15μmの二軸延伸フイ
ルムを得た。このフイルムはボイド比2.5であり、
走行性は良いものの、カレンダー工程にて白粉が
発生した。更にこのフイルムの特性を第1表に示
す。 実施例 1 カオリンの代りに平均粒径0.5μm(但し、一次
粒子の粒径は10mμ)、比表面積250m2/gのシリ
カゲルを用いる以外は比較例1と同様に行つてポ
リエチレンテレフタレートのペレツトを得た。該
ペレツトを用いる以外は比較例1と同様に行つ
て、厚み15μmの熱固定二軸配向フイルムを得
た。このフイルムの特性を第1表に示す。 実施例 2 実施例1における縦延伸を70℃での4.0倍延伸
に変更し、かつ横延伸を105℃での3.5倍延伸に変
更する以外は、実施例1と同様に行つて二軸延伸
フイルムを得た。このフイルムの特性を第1表に
示す。 実施例 3 実施例1で得られた未延伸フイルムを縦方向に
2.0倍延伸し、次いで105℃で横方向に3.5倍延伸
し、更に熱固を実施し、そして該フイルムを再び
150℃に加熱して縦方向に2.5倍延伸し、その後
205℃で再度10秒間熱固定を実施して二軸延伸フ
イルムを得た。このフイルム特性を第1表に示
す。 実施例1〜3のフイルムは滑剤周辺のボイドが
ほとんど認められず、且つカレンダー等によつて
も白粉の発生もなく、従つてテープとして走行さ
せてもドロツプアウトを減少せしめ走行特性を著
るしく向上せしめるものであることがわかつた。 比較例 3〜5 比較例2における未延伸フイルムを、実施例2
と同様に延伸、熱固定して二軸延伸フイルムを得
(比較例3)、また実施例3と同様に延伸、熱固定
して二軸延伸フイルムを得(比較例4)、また炭
酸カルシウムの代りに平均粒径0.4μmの酸化チタ
ンを用いる(但し、量を0.5重量%とする)以外
は比較例3と同様に行つて二軸延伸フイルムを得
た(比較例5)。これらフイルム特性を第1表に
示す。 比較例 6 実施例1で用いたシリカゲルの代りに平均粒径
0.3μm、比表面積80m2/gのシリカ微粒子を用い
る以外は実施例1と同様に行つて二軸延伸フイル
ムを得た。このフイルムの特性は次のとおりであ
る。 表面粗さ(Ra)(μm) :0.010 200パス後の摩擦係数 :0.3 ボイド比 :2.0 複屈折率(△n) :12 電磁変換特性(dB) :+0.2 ドロツプアウト(ケ/分) :10 走行性 :△ サンダー削れ判定 :× スクラツチ判定 :△ 総合判定 :△
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図はフイルムの摩擦係数(μk)を測定す
るのに用いた装置の断面概略図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二軸延伸フイルムが、平均粒径1〜20mμの
    一時粒子の結合した二次粒子であつて平均粒径が
    0.03〜3μmでありかつBET法により表面積が250
    m2/g以上である酸化ケイ素粒子を0.01〜3重量
    %含有するポリエステルからなることを特徴とす
    る磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム。 2 フイルムの表面粗さRaが0.002〜0.03μmであ
    り、かつ縦方向屈折率(nMD)と横方向屈折率
    (nTD)の差(△n=|nMD−nTD|×103)が10以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム。
JP9604785A 1985-05-08 1985-05-08 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム Granted JPS61254328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9604785A JPS61254328A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9604785A JPS61254328A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61254328A JPS61254328A (ja) 1986-11-12
JPH0425857B2 true JPH0425857B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=14154554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9604785A Granted JPS61254328A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 磁気記録用二軸延伸ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254328A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794598B2 (ja) * 1985-08-20 1995-10-11 帝人株式会社 ポリエステル組成物
JPS62212132A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Toray Ind Inc ポリエステルフイルム
JPS62267333A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Toray Ind Inc ポリエステルフイルム
JPH0618071B2 (ja) * 1987-03-10 1994-03-09 帝人株式会社 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH089670B2 (ja) * 1987-03-10 1996-01-31 東レ株式会社 ポリエステルフイルム
DE3856541T2 (de) * 1987-04-07 2003-09-25 Toray Industries, Inc. Polyesterfolie
JP2513727B2 (ja) * 1987-10-08 1996-07-03 東レ株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
DE69127188T2 (de) * 1990-09-21 1998-01-22 Toray Industries Thermoplastische polyesterzusammensetzung und daraus hergestellter film

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286471A (en) * 1976-01-12 1977-07-18 Teijin Ltd Two dimensional orientated film
JPS53145860A (en) * 1977-05-25 1978-12-19 Teijin Ltd Polyesoter film having improved transprtability
JPS55108926A (en) * 1979-02-16 1980-08-21 Teijin Ltd Oriented polyester film for magnetic tape
JPS5642629A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Diafoil Co Ltd Biaxially-stretched polyester film for photograph

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286471A (en) * 1976-01-12 1977-07-18 Teijin Ltd Two dimensional orientated film
JPS53145860A (en) * 1977-05-25 1978-12-19 Teijin Ltd Polyesoter film having improved transprtability
JPS55108926A (en) * 1979-02-16 1980-08-21 Teijin Ltd Oriented polyester film for magnetic tape
JPS5642629A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Diafoil Co Ltd Biaxially-stretched polyester film for photograph

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61254328A (ja) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04216031A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0425857B2 (ja)
JPH0430974B2 (ja)
JPH0756689B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH0458818B2 (ja)
JPS63108037A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2954807B2 (ja) 二軸配向積層ポリエステルフイルム
JPH054412B2 (ja)
JPH02296836A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP3025646B2 (ja) 積層二軸配向フイルム
JPH0618071B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0628099B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63235336A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP3048828B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JPH045533B2 (ja)
JPH0458821B2 (ja)
JPH0685208B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63238136A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH054415B2 (ja)
JPH01126340A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0411112B2 (ja)
JPS63221132A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0513978B2 (ja)
JPS63221134A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH054413B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees