JPH04257578A - 複素環置換されたシクロアルカノ〔b〕−インドールスルホンアミド - Google Patents

複素環置換されたシクロアルカノ〔b〕−インドールスルホンアミド

Info

Publication number
JPH04257578A
JPH04257578A JP3233694A JP23369491A JPH04257578A JP H04257578 A JPH04257578 A JP H04257578A JP 3233694 A JP3233694 A JP 3233694A JP 23369491 A JP23369491 A JP 23369491A JP H04257578 A JPH04257578 A JP H04257578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
group
chain
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3233694A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich E Mueller
ウルリツヒ・イー・ミユラー
Ulrich Niewoehner
ウルリツヒ・ニーベーナー
Elisabeth Perzborn
エリザベト・ペルツボルン
Erwin Bischoff
エルビン・ビシヨフ
Hans-Georg Dellweg
ハンス−ゲオルク・デルベク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04257578A publication Critical patent/JPH04257578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は複素環置換されたシクロアルカノ
[b]−インドールスルホンアミド、その製造方法及び
その薬剤における使用に関する。
【0002】シクロアルカノ[b]ジヒドロインドール
−及び−インドールスルホンアミドが血小板凝集阻害作
用を有することは既に開示されている(ドイツ国特許出
願公開第3,631,824号参照)。
【0003】一般式(I)
【0004】
【化4】
【0005】式中、R1、R2、R3、R4及びR5は
同一もしくは相異なり、且つ水素、ニトロ、シアノ、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、カルボキシル、ヒドロキ
シルまたはトリフルオロメトキシを表わすか、式−S(
O)wR6の基を表わし、ここにR6は炭素原子8個ま
でを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはそ
の一部に対してハロゲン、ニトロ、シアノもしくはトリ
フルオロメチルで置換される炭素原子6〜10個を有す
るアリールを表わし、そしてwは0、1または2の数を
表わすか、各々の場合に炭素原子10個までを有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシもしくはアルコキシ
カルボニルまたはベンジルオキシを表わすか、式−NR
7R8の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしく
は相異なり、且つ水素、各々の場合に炭素原子8個まで
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアシ
ルを表わすか、または炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、炭素原子6〜10個を有するアリール
を表わすか、各々の場合に炭素原子10個までを有し、
随時ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、シアノ、炭
素原子6〜10個を有するアリール、各々の場合に炭素
原子8個までを有するアルコキシもしくはアルコキシカ
ルボニルまたは式
【0006】
【化5】 の基で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルまたはアルケニルを表わし、ここにw、R6、
R7及びR8は上記の意味を有するか、或いは式
【00
07】
【化6】 −D、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E−
CO−L−D または −E−Dの基を表わし、ここに
Dは更に芳香族または複素環式環が融合し得る、N、O
またはSよりなる群からのヘテロ原子4個までを有する
3〜7員の飽和もしくは不飽和複素環を表わし、そして
E及びLは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表わ
すか、または炭素原子10個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキレンまたはアルケニレンを表わし、
Xは随時ニトロ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
ヒドロキシル、カルボキシル、炭素原子6〜10個を有
するアリールまたはアリールオキシ及び各々の場合に炭
素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシもしくはアルコキシカルボニルまたは炭素原子8
個までを有し、その際にアルキルはその部分に対してカ
ルボキシル、ヒドロキシル、炭素原子6個までを有する
アルコキシカルボニル、炭素原子6〜10個を有するア
リールまたはw、R6、R7及びR8が上記の意味を有
する式−S(O)wR6もしくは−NR7R8で置換さ
れることができる直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置
換されていてもよい、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わし、mは1、2、3または4の数を表わし、
nは0、1または2の数を表わし、zは1、2、3また
は4の数を表わし、 Aは直接結合または式−NH−もしくは−N−E−Dの
基を表わし、ここに                
      │D及びEは上記の意味を有し、 Yは式−CO−Gの基を表わし、ここにGはヒドロキシ
ル、炭素原子8個までを有するアルコキシ、フエノキシ
またはR6、R7及びR8が上記の意味を有する式−N
R7R8もしくは−NH−SO2−R6の基を表わすか
、或いはテトラゾリルを表わし、但し、置換基Aが基−
N−E−Dを表わさねばならないか、または置換基R1
、R2、R3、R4及びR5の少なくとも1つが基−D
、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E−CO
−L−Dまたは−E−Dの1つを表わさなければならな
いかのいずれかである、の複素環置換されたシクロアル
カノ[b]−インドールスルホンアミド、適当ならばそ
の異性体及びそれらの塩が見い出された。
【0008】本発明による複素環置換されたインドール
スルホンアミドは1個またはそれ以上の不斉炭素原子を
有し、従つて種々の立体異性形で存在し得る。
【0009】化合物は像及び鏡像として挙動するか(エ
ナンチオマー)、または像及び鏡像として挙動しない(
ジアステレオマー)かのいずれかの立体異性形で存在す
る。本発明は対掌体及びラセミ形の両方並びにジアステ
レオマー混合物に関する。ジアステレオマーのようなラ
セミ形は公知の方法で立体異性的に均一な成分に分離し
得る[E.L.エリエル(Eliel)、炭素化合物の
立体化学(Stereochemistry of C
arbon Compounds)、マツクグロー・ヒ
ル(McGraw Hill)、1962参照]。
【0010】更に部分異性体も生じ得る。本発明は個々
の異性体及びその混合物の両方に関する。
【0011】複素環置換されたインドールスルホンアミ
ドの異性体形を下記の例により示す: a)  シクロアルカノ[b]インドールスルホンアミ
【0012】
【化7】
【0013】b)  シクロアルカノ[b]ジヒドロ−
インドールスルホンアミド
【0014】
【化8】
【0015】式中、R1、R2、R3、R4、R5、A
、X、Y、m、n及びzは上記の意味を有する。
【0016】また本発明による複素環置換されたシクロ
アルカノ[b]−インドールスルホンアミドはその塩の
状態で存在し得る。一般に、有機または無機塩基または
酸との塩をここに挙げ得る。
【0017】本発明に関して、生理学的に許容し得る塩
が好ましい。複素環置換されたシクロアルカノ[b]−
インドールスルホンアミドの生理学的に許容し得る塩は
遊離カルボキシル基を有する本発明による物質の金属ま
たはアンモニウム塩であり得る。殊に好適な塩は例えば
ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム
塩及びアンモニア或いは有機アミン例えばエチルアミン
、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはトリエ
タノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルア
ミノエタノール、アルギニン、リジンまたはエチレンジ
アミンから誘導されるアンモニウム塩である。また生理
学的に許容し得る塩は本発明による化合物と無機または
有機酸との塩であり得る。好適な塩は無機酸例えば塩酸
、臭化水素酸、リン酸もしくは硫酸とのもの、或いは有
機カルボン酸またはスルホン酸例えば酢酸、マレイン酸
、フマール酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、安
息香酸またはメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、フ
エニルスルホン酸、トルエンスルホン酸もしくはナフタ
レンジスルホン酸との塩である。
【0018】複素環は一般にヘテロ原子として2個まで
の酸素、硫黄及び/または窒素原子を含み、そして更に
芳香族または複素環が融合し得る5〜7員、好ましくは
5〜6員の、飽和または不飽和の環を表わす。ベンゾ融
合されることもできる、1個の酸素、硫黄及び/または
2個までの窒素原子を含む5及び6員環が好ましい。好
適なものとして次のものを挙げる:チエニル、フリル、
ピロリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジ
ニル、ピリダジニル、キノリル、イソキノリル、キナゾ
リル、キノキサゾリル、シンノリル、チアゾリル、ベン
ゾチアゾリル、イソチアゾリル、ベンズイソチアゾリル
、オキサゾリル、ベンゾキサゾリル、イソキサゾリル、
イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリル、モル
ホリニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル。
【0019】本発明による物質は驚くべきことに血小板
凝固阻害作用を有し、加えて単離された血小板における
トロンボキサン合成酵素の阻害を生じさせ、そしてヒト
及び動物の治療処置に使用し得る。
【0020】好適な一般式(I)の化合物はR1、R2
、R3、R4及びR5が同一もしくは相異なり、且つ水
素、フツ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、トリフルオ
ロメチル、カルボキシル、ヒドロキシルまたはトリフル
オロメトキシを表わすか、式−S(O)wR6の基を表
わし、ここにR6が炭素原子6個までを有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルまたはその一部に対してフツ
素、塩素、臭素、ニトロ、シアノもしくはトリフルオロ
メチルで置換され得るフエニルを表わし、wが0、1ま
たは2の数を表わすか、R1、R2、R3、R4及びR
5が各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルコキシまたはアルコキシカルボニル
を表わすか、式−NR7R8の基を表わし、ここにR7
及びR8が同一もしくは相異なり、且つ水素、炭素原子
6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルま
たはフエニルを表わすか、R1、R2、R3、R4及び
R5がシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ルまたはフエニルを表わすか、各々の場合に炭素原子8
個までを有し、随時フツ素、塩素、臭素、ヒドロキシル
、カルボキシル、シアノ、フエニル、各々の場合に炭素
原子6個までを有するアルコキシもしくはアルコキシカ
ルボニルまたはw、R6、R7及びR8が上記の意味を
有する式−S(O)wR6もしくは−NR7R8の基で
置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ
ルまたはアルケニルを表わすか、或いは式−D、−E−
O−L−D、−E−NH−L−D、−E−CO−L−D
または−E−Dの基を表わし、ここにDがピリジル、キ
ノリル、テトラゾリル、ベンゾチアゾリル、イソキノリ
ル、ベンズイミダゾリル、ピリミジル、ピロリル、チエ
ニル、フリル、イミダゾリルまたはチアゾリルを表わし
、そしてE及びLが同一もしくは相異なり、且つ直接結
合を表わすか、または各々の場合に炭素原子8個までを
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアルケ
ニルを表わし、Xが随時ニトロ、ヒドロキシル、フツ素
、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、
フエニル、フエノキシ及び各々の場合に炭素原子6個ま
でを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシもしく
はアルコキシカルボニルまたは炭素原子6個までを有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルよりなる群からの
同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換されていても
よいフエニルを表わすか、或いは炭素原子6個までを有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わし、mが
1、2または3の数を表わし、nが0または1の数を 表わし、zが1、2または3の数を表わし、Aが直接結
合または式−NHもしく              
                         
                       | 
       は−N−E−Dの基を表わし、ここにD
及びEが上記の意味を有し、Yが式−C    |   O−Gの基を表わし、ここにGがヒドロキシル、炭素原
子6個までを有するアルコキシ、フエノキシまたはR6
が上記の意味を有する基−NHSO2R6を表わすか、
或いはYがテトラゾリルを表わし、但し、置換基Aが基
−N−E−Dを表わさなければならないか、または置換
基R1、R2、R3、R4及びR5の少なくとも1つが
基−D、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E
−CO−L−Dまたは−E−Dの1つを表わさなければ
ならないかのいずれかである、上記1に記載の式の複素
環置換されたシクロアルカノ[b]−インドールスルホ
ンアミド、適当ならばその異性体形及びそれらの塩のも
のである。
【0021】殊に好適な一般式(I)の化合物はR1、
R2、R3、R4及びR5が同一もしくは相異なり、且
つ水素、フツ素または塩素を表わすか、式−S(O)w
−R6の基を表わし、ここにR6が炭素原子4個までを
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはその一
部に対してフツ素、塩素もしくは臭素で置換され得るフ
エニルを表わし、そしてwが2の数を表わすか、R1、
R2、R3、R4及びR5が各々の場合に炭素原子4個
までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシまた
はアルコキシカルボニルを表わすか、式−NR7R8の
基を表わし、ここにR7及びR8が同一もしくは相異な
り、且つ水素、炭素原子4個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルまたはフエニルを表わすか、R1
、R2、R3、R4及びR5が随時フツ素、塩素、臭素
、ヒドロキシル、シアノまたはフエニルで置換されてい
てもよい炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わすか、或いは式−D、−E−O−
L−D、−E−CO−L−Dまたは−E−Dの基を表わ
し、ここにDがピリジル、ピリミジル、イミダゾリルま
たはチアゾリルを表わし、そしてE及びLが同一もしく
は相異なり、且つ直接結合を表わすか、または炭素原子
6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを
表わし、Xが随時フツ素、塩素、臭素、シアノ、トリフ
ルオロメチル及びトリフルオロメトキシまたは各々の場
合に炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル
よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換されていてもよいフエニルを表わし、mが1または
2の数を表わし、nが0または1の数を表わし、zが1
または2の数を表わし 、Aが直接結合またはD及びEが上記の意味を有する式
−NHもしくは−N−E              
                         
             |           
 |−Dの基を表わし、Yが式−CO−Gの基を表わし
、ここにGがヒドロキシル、炭素原子4個までを有する
アルコキシまたはR6が上記の意味を有する基−NHS
O2R6を表わすか、或いはYがテトラゾリルを表わし
、但し、置換基Aが基−N−E−Dを表わさなければな
らないか、または置換基R1、R2、R3、R4及び| R5の少なくとも1つが基−D、−E−O−L−D、−
E−NH−L−D、−E−CO−L−Dまたは−E−D
の1つを表わさなければならないかのいずれかである、
上記1に記載の複素環置換されたシクロアルカノ[b]
−インドールスルホンアミド、適当ならばその異性体形
及びそれらの塩のものである。
【0022】一般式(I)の化合物は[A]  mが2
の数を表わす場合、一般式(VIII)
【0023】
【化9】
【0024】式中、R1、R2、R3、R4、R5、z
、n、A及びXは上記の意味を有する、の化合物を適当
ならば塩基の存在下にて不活性溶媒中でアクリロニトリ
ルと反応させて一般式(IX)
【0025】
【化10】
【0026】式中、R1、R2、R3、R4、R5、z
、n、A及びXは上記の意味を有する、の化合物を生成
させ、Yがテトラゾール環を表わす場合、これらのもの
をトリエチルアミン塩酸塩の存在下でアジ化ナトリウム
と反応させるか、または酸(Y=COOH)の製造の場
合、シアノ基を常法により加水分解し、エステル(Y=
C1〜C8−アルコキシカルボニル、フエノキシカルボ
ニル)の場合、酸を常法により触媒の存在下にて適当な
らば不活性溶媒中で適当なアルコールと反応させ、アミ
ド及びアシルスルホンアミド(Y=−CONR7R8、
−CO−NHSO2−R6)の製造の場合、エステルま
たは酸のいずれかを通常の活性化後に適当ならば触媒の
存在下で一般式(Xa)及び(Xb)
【0027】
【化11】 HNR7R8  (Xa)        NH2SO
2−R6  (Xb)式中、R6、R7及びR8は上記
の意味を有する、のアミンまたはスルホンアミドと反応
させるか、[B]  一般式(XI)
【0028】
【化12】
【0029】式中、R1、R2、R3、R4及びmは上
記の意味を有し、そしてY′は(C1〜C4)−アルコ
キシカルボニルまたはシアノを表わす、の化合物を不活
性溶媒中で、適当ならば触媒の存在下にて一般式(XI
I)
【0030】
【化13】
【0031】式中、z、n、A、R5及びXは上記の意
味を有する、のシクロアルカンスルホンアミドと反応さ
せ、酸(Y=COOH)の製造の場合、エステルまたは
シアノ基を常法により加水分解し、エステル(Y=C1
〜C8−アルコキシカルボニル、フエノキシカルボニル
)の製造の場合、酸を常法により適当ならば触媒の存在
下にて、適当ならば不活性溶媒中で適当なアルコールと
反応させるか、またはエステルを常法によりエステル転
移させ、アミド及びアシルスルホンアミド(Y=−CO
NR7R8、−CO−NHSO2−R6)の製造の場合
、エステルを直接反応させるか、または酸を通常の活性
化後に適当ならば触媒の存在下で一般式(Xa)及び(
Xb)のアミンまたはスルホンアミドと反応させ、Yが
テトラゾール環を表わす場合、シアノ化合物(Y=CN
)をトリエチルアミン塩酸塩の存在下でアジ化ナトリウ
ムと反応させるか、或いは[C]  式−D、−E−O
−L−D、−E−NH−L−D、−E−CO−L−Dま
たは−E−Dの基を常法により、例えば親核または親電
子芳香族置換により一般式(Ia)
【0032】
【化14】
【0033】式中、R1′、R2′、R3′、R4′及
びR5′は上記の意味を有するが、式−D、−E−O−
L−D、−E−NH−L−D、−E−CO−L−Dまた
は−EDの基は表わさず、Aは基−NH−を表わし、そ
してm、Y、X及びzは上記の意味を有する、の化合物
中に導入し、式−D、−E−O−L−D、−E−NH−
L−D、−E−CO−L−Dまたは−E−Dの基を常法
により、例えば親核または親電子芳香族置換により導入
し、そして適当ならばカルボニル基を常法によりメチレ
ン基に還元し、酸(Y=COOH)の製造の場合、エス
テルを常法により加水分解し、エステル(Y=C1〜C
8−アルコキシカルボニル、フエノキシカルボニル)の
変法の場合、酸を常法により触媒の存在下にて、適当な
らば不活性溶媒中で適当なアルコールと反応させ、アミ
ド及びアシルスルホンアミド(Y=−CONR7R8、
−CO−NHSO2−R6)の場合、エステルを直接反
応させるか、または酸を通常の活性化後に適当ならば触
媒の存在下で一般式(Xa)及び(Xb)のアミンまた
はスルホンアミドと反応させるかのいずれかであり、次
に複素環置換されたシクロアルカノ[b]−ジヒドロイ
ンドールスルホンアミドの場合、工程[A]、[B]ま
たは[C]により製造される複素環置換されたインドー
ルスルホンアミドを不活性溶媒中で還元剤の存在下にて
還元し、適当ならば異性体を分離し、そして塩の製造の
場合、適当な塩基または酸と反応させる方法により製造
し得る。本発明による方法は例として次の反応式により
説明し得る:
【0034】
【化15】
【0035】
【化16】
【0036】本発明による工程[A]及び[B]に対す
る溶媒は水及び反応条件下で変化しない有機溶媒である
。これらのものには好ましくは塩素化された炭化水素例
えばクロロホルムまたは塩化メチレン、アルコール例え
ばメタノール、エタノール、プロパノールまたはイソプ
ロパノール、エーテル例えばジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、グリコールモノメチルエー
テルまたはグリコールジメチルエーテル、炭化水素例え
ばベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、ヘ
キサンまたは鉱油留分、ジメチルスルホキシド、ジメチ
ルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、酢酸
エチル、アセトニトリルまたはピリジンが含まれる。 また上記の溶媒の混合物も使用し得る。
【0037】本発明による工程[A]及び[B]に対す
る塩基は通常の塩基性化合物であり得る。これらのもの
には好ましくはアルカリ金属及びアルカリ土金属水酸化
物例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウムまたは水酸化バリウム、アルカリ金属水素化物例
えば水素化ナトリウム、アルカリ金属またはアルカリ土
金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは
アルカリ金属アルコラート例えばナトリウムメチラート
もしくはエチラート、カリウムメチラートもしくはエチ
ラートまたはカリウムt−ブチラートまたはアミド例え
ばナトリウムアミドもしくはリチウムジイソプロピルア
ミド、或いは有機アミンまたはアンモニウム塩例えば水
酸化ベンジルトリメチルアンモニウム、水酸化テトラブ
チルアンモニウム、ピリジン、トリエチルアミンまたは
N−メチルピペリジンが含まれる。
【0038】本発明による工程[A]及び[B]は一般
に0〜150℃、好ましくは0〜100℃の温度範囲で
行う。
【0039】一般に、工程[A]及び[B]は常圧で行
う。しかしながらまた、減圧または昇圧下で行うことも
できる(例えば0.5〜5バール)。
【0040】エステルの加水分解は常法により、不活性
溶媒中でエステルを通常の塩基で処理することにより行
い、その際に最初に生じる塩を酸で処理することにより
遊離のカルボン酸に転化することができる。
【0041】加水分解に適する塩基は通常の無機塩基で
ある。これらのものには好ましくはアルカリ金属水酸化
物またはアルカリ土金属水酸化物例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムもしくは水酸化バリウム、またはア
ルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウムもしくは炭酸カ
リウムが含まれる。
【0042】加水分解に適する溶媒は水または加水分解
に通常である有機溶媒である。これらのものには好まし
くはアルコール例えばメタノール、エタノール、プロパ
ノール、イソプロパノールもしくはブタノール、または
エーテル例えばテトラヒドロフランもしくはジオキサン
、或いはジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキ
シドが含まれる。アルコール例えばメタノール、エタノ
ール、プロパノールまたはイソプロパノールが殊に好ま
しい。また挙げられた溶媒の混合物を用いることができ
る。
【0043】加水分解は一般に0〜140℃、好ましく
は20〜100℃の温度範囲で行う。
【0044】加水分解は一般に常圧で行う。しかしなが
らまた、減圧または昇圧下で行うこともできる(例えば
0.5〜5バール)。
【0045】加水分解を行う場合、塩基は一般にエステ
ル1モルに対して1〜5モル、好ましくは1〜2モルの
量で用いる。反応体の等モル量を殊に好適に用いる。
【0046】反応を行う場合、本発明による化合物のカ
ルボキシレートは第1工程において単離し得る中間体と
して生成される。本発明による酸はカルボキシレートを
通常の無機酸で処理することにより得られる。これらの
ものには鉱酸例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリン
酸が含まれる。この場合にカルボン酸の製造においてカ
ルボキシレートの単離なしに第2工程における加水分解
からの塩基性反応混合物を酸性にすることが有利である
ことが分つた。次に酸は常法により単離し得る。塩基性
複素環の場合、これらの複素環と無機酸との塩はカルボ
キシレートの溶液を上記の酸で処理することによつても
得ることができる。
【0047】酸は常法により、酸を触媒の存在下にて適
当ならば上記の溶液の1つの中で適当なアルコールと反
応させることによりエステル化する。好ましくは、この
アルコールを溶媒としても用いる。
【0048】使用し得る触媒は無機酸例えば硫酸または
無機酸塩化物例えば塩化チオニルである。
【0049】一般に、反応体1モルに対して、0.01
〜1、好ましくは0.05〜0.5モルの触媒を用いる
【0050】アミド化は上記の溶媒の1つ、好ましくは
アルコール例えばエタノールまたはメタノール中で0〜
50℃、好ましくは10〜30℃の温度範囲及び常圧で
行う。
【0051】エステル化及びアミド化は共に適当ならば
対応する酸から塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リン
、三臭化リンまたは塩化オキサリルとの反応により調製
し得る酸ハロゲン化物活性段階(I,Y=CO−ハロゲ
ン)を介して進行し得る。
【0052】適当なルイス酸はBF3、ハロゲン化アル
ミニウム例えばAlCl3、ZnCl2またはAg+塩
である。BF3及びAlCl3が好ましい。
【0053】一般式(VIII)の化合物は新規であり
、そして一般式(XIII)
【0054】
【化17】
【0055】式中、R1、R2、R3及びR4は上記の
意味を有する、の置換されたアニリンを2段階反応にお
いて、最初は酸の存在下で亜硝酸ナトリウム、続いて亜
硫酸水素ナトリウムを用いて対応する一般式(XIV)
【0056】
【化18】
【0057】式中、R1、R2、R3及びR4は上記の
意味を有する、のヒドラジンに転化し、次に上記の不活
性溶媒の存在下、適当ならば触媒の存在下で一般式(X
II)
【0058】
【化19】
【0059】式中、R5、z、n、A及びZは上記の意
味を有する、のシクロアルカノンスルホンアミドと反応
させる方法により製造し得る。
【0060】また一般式(IX)の化合物は新規であり
、そして上記のように製造し得る。式(XIV)のフエ
ニルヒドラジンとの反応は工程[B]に記載される条件
下で進行する。
【0061】ヒドラジンの調製(第1段)に適する酸は
無機酸またはその塩例えば塩酸または硫酸である。
【0062】一般式(XIII)の置換されたアニリン
はそれ自体公知であるか、または文献から公知の還元法
により、例えばPd/C上での水素を用いてそれぞれの
ニトロ化合物を介して製造し得る[ヨーロツパ特許第6
9,521号;J.Med.Chem.19、1079
(1976);J.Heterocycl.Chem.
21、1849(1984)参照]。
【0063】一般式(XIV)のヒドラジンはある場合
に公知であり、そして上記の方法により製造し得る。
【0064】一般式(XII)のシクロアルカノンスル
ホンアミドはある場合に公知であるか(R5=H)、ま
たは新規であり、そしてこの場合に常法により追加の置
換基(R5≠H)を導入してドイツ国特許出願公開第3
,631,824号に記載される方法と同様に製造し得
る。
【0065】本発明によるエナンチオマー的に純粋な化
合物は常法により、例えばドイツ国特許出願公開第3,
631,824号に記載される方法と同様に得ることが
できる。
【0066】一般式(XI)の化合物はある場合に公知
であるか、または文献から公知の方法と同様に製造し得
る(例えばドイツ国特許出願公開第2,312,256
号参照)。
【0067】一般式(Xa)のアミンはある場合に公知
である[ホーベン−ウエイル(Houben−Weyl
)、「有機化学の方法(Methodender or
ganischen chemie)、第XI/1及び
XI/2巻参照]。
【0068】一般式(Xb)のスルホンアミドはある場
合に公知である[バイルスタイン(Beilstein
)、11、26参照]。
【0069】複素環置換されたシクロアルカノ[b]−
インドールスルホンアミド並びにその塩及び異性体は薬
剤における活性化合物として使用し得る。この物質は血
小板凝固阻害及びトロンボキサンA2−拮抗作用を有し
、そして単離された血小板においてトロンボキサン合成
酵素を阻害する。これらのものは血栓塞栓症及び虚血症
例えば心筋梗塞、搏動、一過性及び虚血性発作、狭心症
、末梢循環器疾患、レステノーシス(restenos
es)の予防例えば血栓症治療、経皮トランスルミナル
(transluminal)血管形成術(PTA)、
経皮トランスルミナル冠状血管形成術(PTCA)、バ
イ−パス後、並びに動脈硬化、喘息及びアレルギーの治
療に使用し得る。
【0070】両性の健康な被験者からの血液を血小板凝
固阻害作用の測定に用いた。抗凝固剤として、3.8%
クエン酸ナトリウム水溶液1部を血液9部に混合した。 血小板に富んだクエン酸塩血漿(PRP)1を遠心分離
によりこの血液から得た[血液凝固分析の臨床方法(J
uergens/Beller,Klinische 
Methoden der Blutgerinnun
gs analyse);チーメ・ベルラグ(Thie
meVerlag)、シユツツツガルト、1959]。
【0071】これらの検討に対し、PRP 0.8ml
及び活性化合物溶液0.1mlを水浴中にて37℃で予
備培養した。次に血小板凝集を混濁度法により[ボーン
(Born)、G.V.R.,J.Physiol.(
ロンドン)、162、67、1962]凝集計中にて3
7℃で測定した[テラピユーテツシエ・ベリヒテ(Th
erapeutische Berichte)47、
80〜86、1975]。この終了時に、凝集誘導剤で
あるコラーゲン0.1mlを予備培養した試料に加えた
。PRP1の試料中の光学的濃度の変化を6分間にわた
つて記録し、そして結果を6分後に測定した。これを行
うために、%阻害を対照と比較して計算する。
【0072】最小効果濃度の範囲を閾値濃度として示す
【0073】 洗浄されたヒト血小板中のトロンボキサン合成酵素の測
定 1.血小板懸濁液の調製 健康な供給者からの血液をEDTA(0.9%NaCl
中1%、9+1)中に取り入れ、そして1000rpm
(150g)で20分間遠心分離した。血小板に富んだ
血漿(PRP)2を除去し、そして各々の場合に10m
lを2500rpmで20分間遠心分離した。血小板に
富んだ血漿2をデカンテーシヨンで分離した。残つた血
小板を再懸濁緩衝液(0.15MTRIS/0.9%N
aCl/77ミリモルEDTA、8:91:1;1N 
HClでpH7.4に調整)5ml中に懸濁させ、25
00rpmで20分間遠心分離し、そして再懸濁緩衝液
1ml中に懸濁させた。血小板の数を3×105/μl
に調整した。
【0074】2.トロンボキサン合成酵素の測定血小板
懸濁液1ml及び10%DMSO中の試験調製物0.0
1mlを37℃で2分間培養した。このものに140M
Bq/ミリモルの特異活性を有するアメルシヤム・ブフ
ラー(Amersham Buchler)GmbH 
and Co.KG製の3H−アラキドン酸0.1ml
(6.6×10−5モル/l)を加え、そして混合物を
37℃で更に10分間培養した。反応後、混合物を0.
5Nクエン酸約0.02mlを用いて酸性にし、そして
直ちに各時酢酸エチル1mlで3回抽出した。上澄を1
0ml入りガラス管中に捕集し、そして酢酸エチルをN
2下にて25℃で除去した。 残渣をMeOH/CHCl3(1:1)50μl中に取
り入れ、そしてTLCガラス板(シリカゲル60、F2
54、20×20cm、メルク)に塗布した。分離をC
HCl3/MeOH/氷酢酸/H2O(80:8:1:
0.8)の溶離液混合物中で行つた。放射活性の分布を
 Raytest 製 Ramona−Ls TLCス
キヤナー中で検出し、そして積分プログラムを用いて定
量的に評価した。
【0075】対照と比較して50%のトロンボキサン生
成の阻害を生じさせる試験物質の濃度を測定した。
【0076】 ヒト血小板膜上のトロンボキサン受容体結合試験a) 
 膜製造 標準的方法により前夜採取した血液を朝2800rpm
、10℃で10分間遠心分離した。この過程中に生じた
軟層にインドメタシン10μMを血小板に乏しい血漿及
び赤血球間の層として加えた。血小板膜をバーダー及び
ジヤミエソン(Barder and Jamieso
n)により記載される方法[バーダー、A.J.、ジヤ
ミエソン、G.A.:ヒト血小板からの血漿膜の単離及
び特性(Isolation and charact
erization of plasma membr
anes from human blood pla
telets)、J.Biol.Chem.245、6
357〜6365、1970参照]により軟層から製造
した。 ここに最も重要な工程として、血小板をグリセリンに担
持させ、そして浸透シヨツクを与えた。
【0077】この方法で得られた洗浄された膜をトリス
−NaCl−グルコース緩衝液(50mMトリス、10
0mM NaCl、5mMグルコース、pH7.4)中
に再懸濁させ、ドライアイス中で急速に凍結し、そして
−70℃で貯蔵した。
【0078】b)  変位実験(displaceme
nt study)変位実験のために、膜蛋白質100
μg及び3H−(3R)−3−(4−フルオロフエニル
スルホンアミド)−9−(2−カルボキシエチル)−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール約5nM(製
造に対してはドイツ国特許出願公開第3,631,82
4号参照;放射活性標識は文献から公知の方法により行
う)を全容量1mlのトリス−NaCl−グルコース緩
衝液中で培養した。DMSO中に溶解した増大した濃度
の本発明による変位した未標識化合物をこの混合物に加
えた(最終濃度、0.5%DMSO、分析容積に対して
)。
【0079】特異的結合の50%を変位させるに必要と
される物質濃度IC50をHILLによるロジツト−ロ
グ(logit−log)プロツトにより測定した。阻
害定数KIをIC50及び解離定数KD[スカチヤード
(Scatchard)分析により測定]から測定した
【0080】また本発明は不活性、非毒性の製薬学的に
適した補助剤及び賦形剤に加えて1つまたはそれ以上の
一般式(I)の化合物を含むか、または1つまたはそれ
以上の式(I)の活性化合物からなる製薬学的調製物、
及びこれら調製物の製造方法を含む。
【0081】式(I)の活性化合物はこれらの調製物に
おいて全体の混合物の0.1〜99.5重量%、好まし
くは0.5〜95重量%の濃度で存在すべきである。
【0082】式(I)の活性化合物に加えてまた、製薬
学的調製物は他の製薬学的活性化合物を含有し得る。
【0083】上記の製薬学的調製物は公知の方法により
常法で、例えば補助剤または賦形剤を用いて製造し得る
【0084】一般に、所望の結果を達成するために24
時間毎に適当ならば数回の個々の投与形態において約0
.03〜約30mg/kg、好ましくは約5mg/kg
体重までの全量の式(I)の活性化合物(複数)を投与
することが有利であることが分つた。
【0085】個々の投与は好ましくは0.01〜約10
、殊に好ましくは0.1〜1.0mg/kg体重の量の
活性化合物(複数)を含む。
【0086】しかしながら、適当ならば殊に治療する被
験者の性質及び体重、薬剤に対する個々の挙動、病気の
性質及び重大さ、調製及び投与の方法並びに投与を行う
時点または間隔に依存して上記の量から逸脱することが
有利であり得る。
【0087】出発化合物
【0088】
【実施例】実施例I 塩化3−ピリジルプロピオニル塩酸塩
【0089】
【化20】
【0090】3−ピリジルプロピオン酸[F.A.ウオ
ーカー(Walker)及びM.ベンソン(Benso
n)、J.Am.Chem.Soc.102、5530
(1980)参照]10.1g(66.8ミリモル)を
ジクロロメタンp.a.30mlに懸濁し、そして塩化
チオニル10.83g(91ミリモル)を徐々に加えた
。混合物を還流下で24時間沸騰し、冷却し、そして生
じた沈殿を吸引濾過した。固体を冷ジクロロメタン及び
エーテルで洗浄し、そして残留溶媒を高真空中で除去し
た。
【0091】収量:12.13g(58.9ミリモル)
融点:159〜161℃ 実施例II 3−[ヒドロキシ−(3−ニトロフエニル)−メチル]
−ピリジン
【0092】
【化21】
【0093】文献[R.N.カーデ(Carde)、P
.C.ヘイズ(Hayes)、G.ジヨーンズ(Jon
es)及びC.J.クリフ(Cliff)、J.Che
m.Soc.,Perkin  Trans.I、19
81、1132]と同様に、無水エーテル90ml中の
3−ブロモピリジン30.0g(189.8ミリモル)
を−70℃でエーテル中のn−ブチルリチウムの2.5
モル溶液64mlと反応させ、続いて混合物を添加が完
了した後に5分間撹拌し、次に無水テトラヒドロフラン
200ml中の3−ニトロベンズアルデヒド29.0g
(192.0ミリモル)の溶液を滴下しながら加えた。 続いて反応混合物を−70℃で2時間及び室温で2時間
撹拌し、次に水及び40%硫酸水素ナトリウムと一緒に
0℃で撹拌した。水相をエーテルを用いて数回抽出し、
次に有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そしてロ
ータリーエバポレータ中で濃縮した。カラムクロマトグ
ラフイー(シリカゲル60、メルク、40〜63μm、
溶離液:最初にトルエン/酢酸エチル=1:1、後に1
:4)により生成物21.3g(92.5ミリモル)が
生じた。
【0094】TLC(トルエン:酢酸エチル=1:4)
Rf=0.22 実施例III 3−(3−アミノベンジル)−ピリジン
【0095】
【化22】
【0096】実施例IIからの化合物14.85g(6
4.5ミリモル)を常圧下にて室温でエタノール500
ml及び濃塩酸18ml中でパラジウム(動物性炭素上
10%)7.4g上にてH2で水添した。18時間後、
触媒を濾別し、溶液を25%アンモニア水溶液を用いて
pH10に調整し、そして得られた混合物をロータリー
エバポレータ中で乾固するまで濃縮した。固体をエタノ
ール:エーテル=4:1と十分に撹拌し、濾別し、そし
て濾液を蒸発させた。
【0097】収量:10.21g(55.4ミリモル)
TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)Rf
=0.61 実施例IV 3−(4−ヒドラジノベンジル)−ピリジン
【0098
【化23】
【0099】3−(4−アミノベンジル)−ピリジン(
ヨーロツパ特許第69,521号)6.8g(36.9
ミリモル)を濃塩酸9.2ml及び水12mlに溶解し
、溶液を5℃に冷却し、そして水17ml中の亜硝酸ナ
トリウム2.55g(36.9g)の溶液と反応させた
。続いて反応混合物を0〜5℃で30分間撹拌し、次に
室温で水酸化ナトリウムを用いて6.5のpH値に調整
された40%亜硫酸水素ナトリウム溶液120gに滴下
しながら加えた。次に混合物を還流下で4時間沸騰させ
、その際に6.5のpH値を常に保持させた。混合物を
冷却し、そして水酸化ナトリウム溶液120ml中に注
ぎ;次にpH値を12に調整した。ジクロロメタンを用
いる抽出及び硫酸を用いる乾燥後、混合物をロータリー
エバポレータ中で濃縮し、そして生成物4.66g(2
3.4ミリモル)が得られた。
【0100】TLC:(トルエン:アセトン=2:1)
Rf=0.50 表1に示す化合物が実施例IVと同様に得られた:
【0
101】
【表1】
【0102】実施例X 9−(2−シアノ−エチル)−6−ヒドロキシ−3−(
4−フルオロフエニルスルホンアミド)−1,2,3,
4−テトラヒドロカルバゾール
【0103】
【化24】
【0104】9−(2−シアノ−エチル)−3−(4−
フルオロフエニルスルホンアミド)−6−メトキシ−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール17.18g
(40.2ミリモル)を窒素下にてジクロロメタンp.
a.200mlに溶解し、そして−78℃でジクロロメ
タン中の三臭化ホウ素の1M溶液92.5mlと反応さ
せた。混合物を−78℃で30分間撹拌し、30分間に
わたつて室温に戻し、続いて1時間撹拌した。この後、
このものを水1.5lを用いて加水分解し、そして2N
硫酸を用いてpH1に調整した。水相を酢酸エチルを用
いて数回抽出し、そして硫酸ナトリウムを用いて有機相
を乾燥することにより粗製生成物が生じ、ロータリーエ
バポレータ中での溶媒の蒸発後、このものをカラムクロ
マトグラフイー(シリカゲル60、メルク、40〜63
μm、トルエン:酢酸エチル=3:2)により精製した
【0105】TLC(トルエン:酢酸エチル=3:2)
Rf=0.39 実施例XI (3R)−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−
9−(2−メトキシカルボニルエチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロカルバゾール
【0106】
【化25】
【0107】(3R)−(4−フルオロフエニルスルホ
ンアミド)−9−(2−カルボキシ−エチル)−1,2
,3,4−テトラヒドロカルバゾール(ドイツ国特許出
願公開第3,631,824号参照)10.0g(24
ミリモル)を無水メタノール100ml中の濃硫酸5m
lと共に還流下で2時間沸騰させた。冷却後、混合物を
飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて中和し、アルコー
ル内容物をロータリーエバポレータ中で蒸発させ、混合
物を水を用いて元の容積に調整し、そしてジクロロメタ
ンを用いて数回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムを用
いて乾燥し、蒸発させ、そして残留溶媒を高真空中で除
去した。
【0108】収量:10.07g(22.7ミリモル)
TLC:Rf=0.52(トルエン:エタノール=6:
1) 同族ラセミ性6−ヒドロキシ誘導体を対応するカルボン
酸から対応して得ることができた: TLC:Rf=0.59(トルエン:酢酸エチル=1:
1) 実施例XII 3−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−6−メ
トキシ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール

0109】
【化26】
【0110】表題の化合物を後に示す実施例XVIの方
法と同様に製造した。
【0111】Rf=0.32(トルエン:酢酸エチル=
4:1) 実施例XIII 9−(2−シアノエチル)−3−(4−フルオロフエニ
ルスルホンアミド)−6−メトキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロカルバゾール
【0112】
【化27】
【0113】表題の化合物を後に示す実施例XXIVの
方法と同様に製造した。
【0114】Rf=0.22(トルエン:酢酸エチル=
4:1) 実施例XIV 3−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−6−ヒ
ドロキシ−9−(2−カルボキシエチル)−1,2,3
,4−テトラヒドロカルバゾール
【0115】
【化28】
【0116】表題の化合物を後に示す実施例11の方法
と同様に製造した。
【0117】Rf=0.59(トルエン:酢酸エチル=
1:4) 実施例XV 3−(4−クロロフエニルスルホンアミド)−6−フル
オロ−9−[2−(5−テトラゾリル)−エチル]−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
【0118】
【化29】
【0119】表題の化合物を後に示す実施例XXIVの
方法と同様に製造した。
【0120】Rf=0.60(ジクロロメタン:酢酸エ
チル=10:1) 実施例XVI 3−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−6−(
3−ピリジルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール塩酸塩
【0121】
【化30】
【0122】実施例IVからの化合物4.66g(23
.4ミリモル)をエタノール96ml及び濃硫酸5ml
中で4−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−シ
クロヘキサノン(ドイツ国特許出願公開第3,631,
824号参照)6.25g(23.4ミリモル)と共に
還流下で8時間沸騰させた。次に混合物を冷却し、炭酸
水素ナトリウム溶液を用いて中和し、そして酢酸エチル
を用いて数回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムを用い
て乾燥し、ロータリーエバポレータ中で濃縮し、そして
残留溶媒を高真空中で除去した。カラムクロマトグラフ
イー(シリカゲル60、メルク40〜63μm、酢酸エ
チル:トルエン=最初1:2、次に1:1、最後に2:
1)後、汚染された生成物7.5gが得られ、このもの
をジクロロメタンに溶解し、そして塩化水素ガスを用い
てその塩酸塩に添加した。混合物をロータリーエバポレ
ータ中で濃縮し、そして残渣をエーテル/石油エーテル
(30〜50℃)と共に十分撹拌した。吸引濾過及び高
真空中での乾燥後、生成物6.87g(14.6ミリモ
ル)が得られた。
【0123】TLC(酢酸エチル:トルエン=4:1)
Rf=0.55 表2に示す化合物は実施例XVIと同様に製造すること
ができた:
【0124】
【表2】
【0125】実施例XXIV 9−(2−シアノエチル)−3−(4−フルオロフエニ
ルスルホンアミド)−6−(3−ピリジルメチル)−1
,2,3,4−テトラヒドロ−カルバゾール
【0126
【化31】
【0127】実施例XVIからの化合物4.95g(1
0.5ミリモル)をジメチルホルムアミドp.a.10
0mlに溶解し、水素化ナトリウム(20%パラフイン
油で安定化)0.693g(23.1ミリモル)を用い
て脱プロトン化し、次に室温でアクリロニトリル1.5
ml(22.8ミリモル)と反応させた。反応は2時間
後に不完全であり、従つて水素化ナトリウム0.071
g(2.4ミリモル)及びアクリロニトリル0.7ml
(10.6ミリモル)を加え;反応は1時間後に進行し
、完了した。水を加え、そして混合物を酢酸エチルを用
いて抽出し;不溶成分はケイソウ土/シリカゲルを通し
て吸引濾過することにより除去することができた。有機
相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そし
て蒸発させた。粗製生成物をカラムクロマトグラフイー
により精製した(シリカゲル60、メルク、40〜60
μm、酢酸エチル:トルエン=4:1)。
【0128】TLC(酢酸エチル:トルエン=4:1)
Rf=0.46 表3に示す化合物を実施例XXIVと同様に製造した:
【0129】
【表3】
【0130】製造実施例(一般式Iの化合物)実施例1 3−(4−クロロフエニルスルホンアミド)−6−フル
オロ−9−[2−(5−テトラゾリル)−エチル]−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
【0131】
【化32】
【0132】実施例XVからの化合物2.9g(6.7
ミリモル)を還流下で17時間保護ガス下にて無水ジメ
チルホルムアミド30ml中のアジ化ナトリウム2.1
8g(33.6ミリモル)及び塩化トリエチルアンモニ
ウム4.62g(33.6ミリモル)と反応させた。混
合物を1M硫酸及び酢酸エチルで希釈し、相を分離し、
そして有機相を硫酸で数回洗浄した。硫酸ナトリウムを
用いて乾燥した後、溶媒を蒸発させ、そして残渣をクロ
マトグラフイー(シリカゲル60、メルク、40〜63
μm、ジクロロメタン:メタノール=10:1)により
精製した。
【0133】収量:2.1g(4.4ミリモル)Rf=
0.13(ジクロロメタン:メタノール=10:1) 実施例2 3−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−9−(
2−メトキシカルボニルエチル)−6−(2−ピリジル
−メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
ール
【0134】
【化33】
【0135】3−(4−フルオロフエニルスルホンアミ
ド)−6−ヒドロキシ−9−(2−メトキシカルボニル
−エチル)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル1.5g(3.34ミリモル)を窒素下にて室温でジ
メチルホルムアミドp.a.30mlに溶解し、そして
溶液を水素化ナトリウム(80%、パラフイン油で安定
化)303mg(10.08ミリモル)と反応させた。 水素の発生が完了した後、2−クロロメチルピリジン塩
酸塩0.55g(3.34ミリモル)を加え、そして混
合物を60℃で1時間撹拌した。水を得られた反応混合
物に加え、そして混合物を酢酸エチルを用いて数回抽出
した。 有機抽出液を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして蒸
発させた。生成物を分離するために、残渣をシリカゲル
60上でクロマトグラフにかけた(メルク、40〜63
μm、トルエン:酢酸エチル=4:1〜2:1)収量:
Rf=0.41(トルエン:酢酸エチル=1:1)の表
題の生成物120mg(0.22ミリモル)Rf=0.
35(トルエン:酢酸エチル=1:1)の6−ヒドロキ
シ−9−(2−メトキシカルボニル−エチル)−3−[
N−(2−ピリジルメチル)−N−(4−フルオロフエ
ニル)−スルホンアミド]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール97mg(0.18ミリモル) Rf=0.20(トルエン:酢酸エチル=1:1)の9
−(2−メトキシカルボニル−エチル)−6−(2−ピ
リジル−メトキシ)−3−[N−(2−ピリジルメチル
)−N−(4−フルオロフエニル)スルホンアミド]−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール189mg
(0.30ミリモル)。
【0136】表4に示す化合物を実施例2の方法と同様
に製造した:
【0137】
【表4】
【0138】実施例7及び実施例8 (3R)−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−
9−(2−メトキシカルボニル−エチル)−6−[2−
(3−ピリジル)エチル−カルボニル]−1,2,3,
4−テトラヒドロカルバゾール(7)及び(3R)−(
4−フルオロフエニルスルホンアミド)−9−(2−メ
トキシカルボニル−エチル)−8−[2−(3−ピリジ
ル)エチル−カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール(8)。
【0139】
【化34】
【0140】実施例XIからの化合物3.10g(7.
2ミリモル)を1,2−ジクロロエタンp.a.60m
lに溶解し、塩化3−ピリジルプロピオニル塩酸塩2.
23g(10.8ミリモル)及び塩化アルミニウム(無
水物)1.92g(14.2ミリモル)を加え、そして
混合物を還流下で2日間沸騰させた。冷却した反応混合
物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100ml中に注ぎ
、そして混合物をジクロロメタンを用いて数回抽出し;
有機相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして濃縮し
た。 異性体を分離するために、残渣をシリカゲル60上でク
ロマトグラフにかけた(メルク、40〜63μm、トル
エン:酢酸エチル=2:1)。
【0141】収量:(22)0.52g(0.9ミリモ
ル)及び(23)0.41g(0.7ミリモル);得ら
れたフラクシヨンは更に分離することができた。
【0142】TLC(トルエン:酢酸エチル=1:1)
Rf=0.16(22) Rf=0.12(23) 実施例9 (3R)−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−
9−(2−メトキシカルボニル−エチル)−6−[3−
(3−ピリジル)−プロピル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール
【0143】
【化35】
【0144】実施例7からの化合物260mg(0.4
6ミリモル)を室温で無水テトラヒドロフラン25ml
中の水素化ホウ素ナトリウム17.4mg(0.46ミ
リモル)と反応させた。出発物質が4時間後に未だ存在
する場合、更に水素化ホウ素ナトリウム17.4mg(
0.46ミリモル)を加え、そして混合物を一夜撹拌し
た。 0.1M塩酸30mlをこの混合物に加え、そしてこの
ものを各時酢酸エチル25mlを用いて数回抽出した。 硫酸ナトリウムを用いて乾燥した有機相を蒸発させ、そ
して得られた粗製生成物をクロマトグラフイー(シリカ
ゲル60、メルク、40〜63μm、トルエン:酢酸エ
チル=4:1〜2:1)により精製した。
【0145】収量:127mg(0.23ミリモル)T
LC(トルエン:酢酸エチル=1:4)Rf=0.66 実施例10 (3R)−(4−フルオロフエニルスルホンアミド)−
9−(2−メトキシカルボニル−エチル)−8−[3−
(3−ピリジル)−プロピル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール
【0146】
【化36】
【0147】表題の化合物を実施例9の方法と同様に製
造した。
【0148】TLC:Rf=0.59(トルエン:酢酸
エチル=1:4) 実施例11 9−(2−カルボキシエチル)−3−(4−フルオロフ
エニルスルホンアミド)−6−(3−ピリジル−メチル
)−1,2,3,4−テトラヒドロ−カルバゾール塩酸
【0149】
【化37】
【0150】実施例XXVIからの化合物4.74g(
9.7ミリモル)をエタノール20mlに溶解し、2M
 NaOH 17ml及び水20mlを加え、そして混
合物を還流下で2時間沸騰させた。冷却した反応混合物
をジクロロメタンを用い1回及びエーテルを用いて1回
抽出し、水相を2M塩酸を用いてpH5に調整し、生じ
た沈殿を吸引濾過し、そして水で洗浄した。生成物をP
4O10上で真空中で乾燥した。
【0151】収量:5.03g(9.2ミリモル)TL
C(CH2Cl2:CH3OH=10:1)Rf=0.
30 表5及び6に示す化合物を実施例11の方法と同様に製
造することができた。
【0152】
【表5】
【0153】
【表6】
【0154】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0155】1.一般式
【0156】
【化38】
【0157】式中、R1、R2、R3、R4及びR5は
同一もしくは相異なり、且つ水素、ニトロ、シアノ、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、カルボキシル、ヒドロキ
シルまたはトリフルオロメトキシを表わすか、式−S(
O)wR6の基を表わし、ここにR6は炭素原子8個ま
でを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはそ
の一部に対してハロゲン、ニトロ、シアノもしくはトリ
フルオロメチルで置換される炭素原子6〜10個を有す
るアリールを表わし、そしてwは0、1または2の数を
表わすか、各々の場合に炭素原子10個までを有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシもしくはアルコキシ
カルボニルまたはベンジルオキシを表わすか、式−NR
7R8の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしく
は相異なり、且つ水素、各々の場合に炭素原子8個まで
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアシ
ルを表わすか、または炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、炭素原子6〜10個を有するアリール
を表わすか、各々の場合に炭素原子10個までを有し、
随時ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、シアノ、炭
素原子6〜10個を有するアリール、各々の場合に炭素
原子8個までを有するアルコキシもしくはアルコキシカ
ルボニルまたは式
【0158】
【化39】 の基で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルまたはアルケニルを表わし、ここにw、R6、
R7及びR8は上記の意味を有するか、或いは式
【01
59】
【化40】 −D、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E−
CO−L−D または −E−Dの基を表わし、ここに
Dは更に芳香族または複素環式環が融合し得る、N、O
またはSよりなる群からのヘテロ原子4個までを有する
3〜7員の飽和もしくは不飽和複素環を表わし、そして
E及びLは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表わ
すか、または炭素原子10個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキレンまたはアルケニレンを表わし、
Xは随時ニトロ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
ヒドロキシル、カルボキシル、炭素原子6〜10個を有
するアリールまたはアリールオキシ及び各々の場合に炭
素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシもしくはアルコキシカルボニルまたは炭素原子8
個までを有し、その際にアルキルはその部分に対してカ
ルボキシル、ヒドロキシル、炭素原子6個までを有する
アルコキシカルボニル、炭素原子6〜10個を有するア
リールまたはw、R6、R7及びR8が上記の意味を有
する式−S(O)wR6もしくは−NR7R8で置換さ
れることができる直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置
換されていてもよい、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わし、mは1、2、3または4の数を表わし、
nは0、1または2の数を表わし、zは1、2、3また
は4の数を表わし、 Aは直接結合または式−NH−もしくは−N−E−Dの
基を表わし、ここに                
      │D及びEは上記の意味を有し、 Yは式−CO−Gの基を表わし、ここにGはヒドロキシ
ル、炭素原子8個までを有するアルコキシ、フエノキシ
またはR6、R7及びR8が上記の意味を有する式−N
R7R8もしくは−NH−SO2−R6の基を表わすか
、或いはテトラゾリルを表わし、但し、置換基Aが基−
N−E−Dを表わさねばならないか、または置換基R1
、R2、R3、R4及びR5の少なくとも1つが基−D
、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E−CO
−L−Dまたは−E−Dの1つを表わさなければならな
いかのいずれかである、の複素環置換されたシクロアル
カノ[b]−インドールスルホンアミド、適当ならばそ
の異性体及びそれらの塩。
【0160】2.R1、R2、R3、R4及びR5が同
一もしくは相異なり、且つ水素、フツ素、塩素、臭素、
ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、カルボキシル、
ヒドロキシルまたはトリフルオロメトキシを表わすか、
式−S(O)wR6の基を表わし、ここにR6が炭素原
子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
またはその一部に対してフツ素、塩素、臭素、ニトロ、
シアノもしくはトリフルオロメチルで置換され得るフエ
ニルを表わし、wが0、1または2の数を表わすか、R
1、R2、R3、R4及びR5が各々の場合に炭素原子
8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ
またはアルコキシカルボニルを表わすか、式−NR7R
8の基を表わし、ここにR7及びR8が同一もしくは相
異なり、且つ水素、炭素原子6個までを有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のアルキルまたはフエニルを表わすか、
R1、R2、R3、R4及びR5がシクロプロピル、シ
クロペンチル、シクロヘキシルまたはフエニルを表わす
か、各々の場合に炭素原子8個までを有し、随時フツ素
、塩素、臭素、ヒドロキシル、カルボキシル、シアノ、
フエニル、各々の場合に炭素原子6個までを有するアル
コキシもしくはアルコキシカルボニルまたはw、R6、
R7及びR8が上記の意味を有する式−S(O)wR6
もしくは−NR7R8の基で置換されていてもよい直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアルケニルを表わ
すか、或いは式−D、−E−O−L−D、−E−NH−
L−D、−E−CO−L−Dまたは−E−Dの基を表わ
し、ここにDがピリジル、キノリル、テトラゾリル、ベ
ンゾチアゾリル、イソキノリル、ベンズイミダゾリル、
ピリミジル、ピロリル、チエニル、フリル、イミダゾリ
ルまたはチアゾリルを表わし、そしてE及びLが同一も
しくは相異なり、且つ直接結合を表わすか、または各々
の場合に炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルまたはアルケニルを表わし、Xが随時ニ
トロ、ヒドロキシル、フツ素、塩素、臭素、ヨウ素、シ
アノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒ
ドロキシル、カルボキシル、フエニル、フエノキシ及び
各々の場合に炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは
分枝鎖状のアルコキシもしくはアルコキシカルボニルま
たは炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換
基で1〜5置換されていてもよいフエニルを表わすか、
或いは炭素原子6個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキルを表わし、mが1、2または3の数を表わ
し、nが0または1の数を表わし、zが1、2また は3の数を表わし、Aが直接結合または式−NHもしく
は−N−E−Dの基を表              
                         
 |            |わし、ここにD及びE
が上記の意味を有し、Yが式−CO−Gの基を表わし、
ここにGがヒドロキシル、炭素原子6個までを有するア
ルコキシ、フエノキシまたはR6が上記の意味を有する
基−NHSO2R6を表わすか、或いはYがテトラゾリ
ルを表わし、但し、置換基Aが基−N−E−Dを表わさ
なければならないか、または置換基R1、R2、R3、
R4及びR5の少なくとも1つが基−D、−E−O−L
−D、−E−NH−L−D、−E−CO−L−Dまたは
−E−Dの1つを表わさなければならないかのいずれか
である、上記1に記載の式の複素環置換されたシクロア
ルカノ[b]−インドールスルホンアミド、適当ならば
その異性体形及びそれらの塩。
【0161】3.R1、R2、R3、R4及びR5が同
一もしくは相異なり、且つ水素、フツ素または塩素を表
わすか、式−S(O)w−R6の基を表わし、ここにR
6が炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキルまたはその一部に対してフツ素、塩素もしく
は臭素で置換され得るフエニルを表わし、そしてwが2
の数を表わすか、R1、R2、R3、R4及びR5が各
々の場合に炭素原子4個までを有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルコキシまたはアルコキシカルボニルを表わ
すか、式−NR7R8の基を表わし、ここにR7及びR
8が同一もしくは相異なり、且つ水素、炭素原子4個ま
でを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはフ
エニルを表わすか、R1、R2、R3、R4及びR5が
随時フツ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノまたは
フエニルで置換されていてもよい炭素原子6個までを有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表わすか、或
いは式−D、−E−O−L−D、−E−CO−L−Dま
たは−E−Dの基を表わし、ここにDがピリジル、ピリ
ミジル、イミダゾリルまたはチアゾリルを表わし、そし
てE及びLが同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表
わすか、または炭素原子6個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルを表わし、Xが随時フツ素、塩素
、臭素、シアノ、トリフルオロメチル及びトリフルオロ
メトキシまたは各々の場合に炭素原子4個までを有する
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、アルコキシもしく
はアルコキシカルボニルよりなる群からの同一もしくは
相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいフエニル
を表わし、mが1または2の数を表わし、nが0または
1の数を表わし、zが1または2の数を表わし、Aが直
接結合またはD及びEが 上記の意味を有する式−NHもしくは−N−E−Dの基
を表わし、Yが式−CO              
        |            |−Gの
基を表わし、ここにGがヒドロキシル、炭素原子4個ま
でを有するアルコキシまたはR6が上記の意味を有する
基−NHSO2R6を表わすか、或いはYが テトラゾリルを表わし、但し、置換基Aが基−N−E−
Dを表わさなければなら              
                         
   |ないか、または置換基R1、R2、R3、R4
及びR5の少なくとも1つが基−D、−E−O−L−D
、−E−NH−L−D、−E−CO−L−Dまたは−E
−Dの1つを表わさなければならないかのいずれかであ
る、上記1に記載の複素環置換されたシクロアルカノ[
b]−インドールスルホンアミド、適当ならばその異性
体形及びそれらの塩。
【0162】4.病気を防除するための上記1に記載の
複素環置換されたシクロアルカノ[b]−インドールス
ルホンアミド。
【0163】5.一般式
【0164】
【化41】
【0165】式中、R1、R2、R3、R4及びR5は
同一もしくは相異なり、且つ水素、ニトロ、シアノ、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、カルボキシル、ヒドロキ
シルまたはトリフルオロメトキシを表わすか、式−S(
O)wR6の基を表わし、ここにR6は炭素原子8個ま
でを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはそ
の一部に対してハロゲン、ニトロ、シアノもしくはトリ
フルオロメチルで置換される炭素原子6〜10個を有す
るアリールを表わし、そしてwは0、1または2の数を
表わすか、各々の場合に炭素原子10個までを有する直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシもしくはアルコキシ
カルボニルまたはベンジルオキシを表わすか、式−NR
7R8の基を表わし、ここにR7及びR8は同一もしく
は相異なり、且つ水素、各々の場合に炭素原子8個まで
を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアシ
ルを表わすか、または炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わすか、炭素原子3〜8個を有するシクロアル
キルを表わすか、炭素原子6〜10個を有するアリール
を表わすか、各々の場合に炭素原子10個までを有し、
随時ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、シアノ、炭
素原子6〜10個を有するアリール、各々の場合に炭素
原子8個までを有するアルコキシもしくはアルコキシカ
ルボニルまたは式
【0166】
【化42】 の基で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルまたはアルケニルを表わし、ここにw、R6、
R7及びR8は上記の意味を有するか、或いは式
【01
67】
【化43】 −D、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E−
CO−L−D または −E−Dの基を表わし、ここに
Dは更に芳香族または複素環式環が融合し得る、N、O
またはSよりなる群からのヘテロ原子4個までを有する
3〜7員の飽和もしくは不飽和複素環を表わし、そして
E及びLは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表わ
すか、または炭素原子10個までを有する直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキレンまたはアルケニレンを表わし、
Xは随時ニトロ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
ヒドロキシル、カルボキシル、炭素原子6〜10個を有
するアリールまたはアリールオキシ及び各々の場合に炭
素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
コキシもしくはアルコキシカルボニルまたは炭素原子8
個までを有し、その際にアルキルはその部分に対してカ
ルボキシル、ヒドロキシル、炭素原子6個までを有する
アルコキシカルボニル、炭素原子6〜10個を有するア
リールまたはw、R6、R7及びR8が上記の意味を有
する式−S(O)wR6もしくは−NR7R8で置換さ
れることができる直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルよ
りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5置
換されていてもよい、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールを表わし、mは1、2、3または4の数を表わし、
nは0、1または2の数を表わし、zは1、2、3また
は4の数を表わし、 Aは直接結合または式−NH−もしくは−N−E−Dの
基を表わし、ここに                
      │D及びEは上記の意味を有し、 Yは式−CO−Gの基を表わし、ここにGはヒドロキシ
ル、炭素原子8個までを有するアルコキシ、フエノキシ
またはR6、R7及びR8が上記の意味を有する式−N
R7R8もしくは−NH−SO2−R6の基を表わすか
、或いはテトラゾリルを表わし、但し、置換基Aが基−
N−E−Dを表わさねばならないか、または置換基R1
、R2、R3、R4及びR5の少なくとも1つが基−D
、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E−CO
−L−Dまたは−E−Dの1つを表わさなければならな
いかのいずれかである、の複素環置換されたシクロアル
カノ[b]−インドールスルホンアミド、適当ならばそ
の異性体及びそれらの塩を製造する際に、 [A]  mが2の数を表わす場合、一般式(VIII
【0168】
【化44】
【0169】式中、R1、R2、R3、R4、R5、z
、n、A及びXは上記の意味を有する、の化合物を適当
ならば塩基の存在下にて不活性溶媒中でアクリロニトリ
ルと反応させて一般式(IX)
【0170】
【化45】
【0171】式中、R1、R2、R3、R4、R5、z
、n、A及びXは上記の意味を有する、の化合物を生成
させ、Yがテトラゾール環を表わす場合、これらのもの
をトリエチルアミン塩酸塩の存在下でアジ化ナトリウム
と反応させるか、または酸(Y=COOH)の製造の場
合、シアノ基を常法により加水分解し、エステル(Y=
C1〜C8−アルコキシカルボニル、フエノキシカルボ
ニル)の場合、酸を常法により触媒の存在下にて、適当
ならば不活性溶媒中で適当なアルコールと反応させ、ア
ミド及びアシルスルホンアミド(Y=−CONR7R8
、−CO−NHSO2−R6)の製造の場合、エステル
または酸のいずれかを通常の活性化後に適当ならば触媒
の存在下で一般式(Xa)及び(Xb)
【0172】
【化46】 HNR7R8  (Xa)        NH2SO
2−R6  (Xb)式中、R6、R7及びR8は上記
の意味を有する、のアミンまたはスルホンアミドと反応
させるか、[B]  一般式(XI)
【0173】
【化47】
【0174】式中、R1、R2、R3、R4及びmは上
記の意味を有し、そしてY′は(C1〜C4)−アルコ
キシカルボニルまたはシアノを表わす、の化合物を不活
性溶媒中で、適当ならば触媒の存在下にて一般式(XI
I)
【0175】
【化48】
【0176】式中、z、n、A、R5及びXは上記の意
味を有する、のシクロアルカンスルホンアミドと反応さ
せ、酸(Y=COOH)の製造の場合、エステルまたは
シアノ基を常法により加水分解し、エステル(Y=C1
〜C8−アルコキシカルボニル、フエノキシカルボニル
)の製造の場合、酸を常法により適当ならば触媒の存在
下にて、適当ならば不活性溶媒中で適当なアルコールと
反応させるか、またはエステルを常法によりエステル転
移させ、アミド及びアシルスルホンアミド(Y=−CO
NR7R8、−CO−NHSO2−R6)の製造の場合
、エステルを直接反応させるか、または酸を通常の活性
化後に適当ならば触媒の存在下で一般式(Xa)及び(
Xb)のアミンまたはスルホンアミドと反応させ、Yが
テトラゾール環を表わす場合、シアノ化合物(Y=CN
)をトリエチルアミン塩酸塩の存在下でアジ化ナトリウ
ムと反応させるか、或いは[C]  式−D、−E−O
−L−D、−E−NH−L−D、−E−CO−L−Dま
たは−E−Dの基を常法により、例えば親核または親電
子芳香族置換により一般式(Ia)
【0177】
【化49】
【0178】式中、R1′、R2′、R3′、R4′及
びR5′は上記の意味を有するが、式−D、−E−O−
L−D、−E−NH−L−D、−E−CO−L−Dまた
は−EDの基は表わさず、Aは基−NH−を表わし、そ
してm、Y、X及びzは上記の意味を有する、の化合物
中に導入し、式−D、−E−O−L−D、−E−NH−
L−D、−E−CO−L−Dまたは−E−Dの基を常法
により、例えば親核または親電子芳香族置換により導入
し、そして適当ならばカルボニル基を常法によりメチレ
ン基に還元し、酸(Y=COOH)の製造の場合、エス
テルを常法により加水分解し、エステル(Y=C1〜C
8−アルコキシカルボニル、フエノキシカルボニル)の
変法の場合、酸を常法により触媒の存在下にて、適当な
らば不活性溶媒中で適当なアルコールと反応させ、アミ
ド及びアシルスルホンアミド(Y=−CONR7R8、
−CO−NHSO2−R6)の場合、エステルを直接反
応させるか、または酸を通常の活性化後に適当ならば触
媒の存在下で一般式(Xa)及び(Xb)のアミンまた
はスルホンアミドと反応させるかのいずれかであり、次
に複素環置換されたシクロアルカノ[b]−ジヒドロイ
ンドールスルホンアミドの場合、工程[A]、[B]ま
たは[C]により製造される複素環置換されたインドー
ルスルホンアミドを不活性溶媒中で還元剤の存在下にて
還元し、適当ならば異性体を分離し、そして塩の製造の
場合、適当な塩基または酸と反応させることを特徴とす
る、一般式(I)の複素環置換されたシクロアルカノ[
b]−インドールスルホンアミド、適当ならばその異性
体形及びその塩の製造方法。
【0179】6.少なくとも1つの上記1に記載の複素
環置換されたシクロアルカノ[b]−インドールスルホ
ンアミドを含む薬剤。
【0180】7.一般式(I)の化合物を適当ならば通
常の補助剤及び賦形剤を用いて適当な投与形態にするこ
とを特徴とする、上記6に記載の薬剤の製造方法。
【0181】8.薬剤の製造に対する上記1に記載の複
素環置換されたインドールスルホンアミドの使用。
【0182】9.血栓塞栓病、虚血、動脈硬化、喘息、
アレルギーの治療及び心筋梗塞の予防に対する薬剤の製
造に対する上記1に記載の複素環置換されたシクロアル
カノ[b]−インドールスルホンアミドの使用。
【0183】10.病気の防除に対する上記1に記載の
複素環置換されたシクロアルカノ[b]−インドールス
ルホンアミドの使用。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 式中、R1、R2、R3、R4及びR5は同一もしくは
    相異なり、且つ水素、ニトロ、シアノ、ハロゲン、トリ
    フルオロメチル、カルボキシル、ヒドロキシルまたはト
    リフルオロメトキシを表わすか、式−S(O)wR6の
    基を表わし、ここにR6は炭素原子8個までを有する直
    鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはその一部に対し
    てハロゲン、ニトロ、シアノもしくはトリフルオロメチ
    ルで置換される炭素原子6〜10個を有するアリールを
    表わし、そしてwは0、1または2の数を表わすか、各
    々の場合に炭素原子10個までを有する直鎖状もしくは
    分枝鎖状のアルコキシもしくはアルコキシカルボニルま
    たはベンジルオキシを表わすか、式−NR7R8の基を
    表わし、ここにR7及びR8は同一もしくは相異なり、
    且つ水素、各々の場合に炭素原子8個までを有する直鎖
    状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアシルを表わすか
    、または炭素原子6〜10個を有するアリールを表わす
    か、炭素原子3〜8個を有するシクロアルキルを表わす
    か、炭素原子6〜10個を有するアリールを表わすか、
    各々の場合に炭素原子10個までを有し、随時ハロゲン
    、ヒドロキシル、カルボニル、シアノ、炭素原子6〜1
    0個を有するアリール、各々の場合に炭素原子8個まで
    を有するアルコキシもしくはアルコキシカルボニルまた
    は式【化2】 の基で置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状の
    アルキルまたはアルケニルを表わし、ここにw、R6、
    R7及びR8は上記の意味を有するか、或いは式【化3
    】−D、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E
    −CO−L−D または −E−Dの基を表わし、ここ
    にDは更に芳香族または複素環式環が融合し得る、N、
    OまたはSよりなる群からのヘテロ原子4個までを有す
    る3〜7員の飽和もしくは不飽和複素環を表わし、そし
    てE及びLは同一もしくは相異なり、且つ直接結合を表
    わすか、または炭素原子10個までを有する直鎖状もし
    くは分枝鎖状のアルキレンまたはアルケニレンを表わし
    、Xは随時ニトロ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメ
    チル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ
    、ヒドロキシル、カルボキシル、炭素原子6〜10個を
    有するアリールまたはアリールオキシ及び各々の場合に
    炭素原子8個までを有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
    ルコキシもしくはアルコキシカルボニルまたは炭素原子
    8個までを有し、その際にアルキルはその部分に対して
    カルボキシル、ヒドロキシル、炭素原子6個までを有す
    るアルコキシカルボニル、炭素原子6〜10個を有する
    アリールまたはw、R6、R7及びR8が上記の意味を
    有する式−S(O)wR6もしくは−NR7R8で置換
    されることができる直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル
    よりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜5
    置換されていてもよい、炭素原子6〜10個を有するア
    リールを表わし、mは1、2、3または4の数を表わし
    、nは0、1または2の数を表わし、zは1、2、3ま
    たは4の数を表わし、Aは直接結合または式−NH−も
    しくは−N−E−Dの基を表わし、ここに      
                    │D及びEは上記の
    意味を有し、 Yは式−CO−Gの基を表わし、ここにGはヒドロキシ
    ル、炭素原子8個までを有するアルコキシ、フエノキシ
    またはR6、R7及びR8が上記の意味を有する式−N
    R7R8もしくは−NH−SO2−R6の基を表わすか
    、或いはテトラゾリルを表わし、但し、置換基Aが基−
    N−E−Dを表わさねばならないか、または置換基R1
    、R2、R3、R4及びR5の少なくとも1つが基−D
    、−E−O−L−D、−E−NH−L−D、−E−CO
    −L−Dまたは−E−Dの1つを表わさなければならな
    いかのいずれかである、の複素環置換されたシクロアル
    カノ[b]−インドールスルホンアミド、適当ならばそ
    の異性体及びそれらの塩。
JP3233694A 1990-08-29 1991-08-22 複素環置換されたシクロアルカノ〔b〕−インドールスルホンアミド Pending JPH04257578A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4027278.8 1990-08-29
DE4027278A DE4027278A1 (de) 1990-08-29 1990-08-29 Heterocyclisch substituierte indolsulfonamide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257578A true JPH04257578A (ja) 1992-09-11

Family

ID=6413131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233694A Pending JPH04257578A (ja) 1990-08-29 1991-08-22 複素環置換されたシクロアルカノ〔b〕−インドールスルホンアミド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5223517A (ja)
EP (1) EP0473024A1 (ja)
JP (1) JPH04257578A (ja)
DE (1) DE4027278A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007472A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Ccr4アンタゴニストおよびその医薬用途
JPWO2003097598A1 (ja) * 2002-05-16 2005-09-15 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体拮抗作用を有する化合物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708187A (en) * 1996-06-27 1998-01-13 Eli Lilly And Company 6-substituted-1,2,3,4-tetrahydro-9H-carbazoles and 7-substituted-10H-cyclohepta 7,6-B!indoles: New 5-HT1F agonists
JP2004530632A (ja) 2000-08-18 2004-10-07 ジェネンテック・インコーポレーテッド インテグリンレセプターインヒビター
NZ539682A (en) 2001-01-29 2006-03-31 Dimensional Pharm Inc Substituted indoles and their use as integrin antagonists
US6872730B2 (en) * 2001-04-27 2005-03-29 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzofurans and benzothiophenes, methods of making and methods of use as integrin antagonists
JPWO2003097042A1 (ja) * 2002-05-16 2005-09-15 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体拮抗剤
TW200400963A (en) 2002-05-21 2004-01-16 Wyeth Corp R-enantiomers of pyranoindole derivatives and the use thereof for the treatment of hepatitis C virus infection or disease
TW200400818A (en) 2002-05-21 2004-01-16 Wyeth Corp Method for the use of pyranoindole derivatives to treat infection with hepatitis C virus
CA2612723A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Eli Lilly And Company Tetrahydrocarbazole derivatives useful as androgen receptor modulators
UA98777C2 (en) * 2006-11-20 2012-06-25 Эли Лилли Энд Компани Tetrahydrocyclopenta[b]indole compounds as androgen receptor modulators
US20110112134A1 (en) * 2008-05-16 2011-05-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic Antagonists of Prostaglandin D2 Receptors
ES2396612T3 (es) * 2008-05-16 2013-02-22 Eli Lilly & Company Tetrahidrociclopenta[b]indoles como moduladores del receptor de andrógenos
WO2010008864A2 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Amira Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkane[b]indole angtagonists of prostaglandin d2 receptors
GB2465062B (en) * 2008-11-06 2011-04-13 Amira Pharmaceuticals Inc Cycloalkane(B)azaindole antagonists of prostaglandin D2 receptors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3631824A1 (de) * 1986-02-21 1988-03-31 Bayer Ag Cycloalkano(1.2-b)indol-sulfonamide
US4988820A (en) * 1986-02-21 1991-01-29 Bayer Aktiengesellschaft Cycloalkano(1,2-B) indole-sulponamides
GB8628475D0 (en) * 1986-11-28 1987-01-07 Glaxo Group Ltd Medicaments
EP0300675A3 (en) * 1987-07-21 1990-04-11 Merck Frosst Canada Inc. Method for the improvement of cyclosporine therapy

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003097598A1 (ja) * 2002-05-16 2005-09-15 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体拮抗作用を有する化合物
US7534897B2 (en) 2002-05-16 2009-05-19 Shionogi & Co., Ltd. Indole arylsulfonaimide compounds exhibiting PGD 2 receptor antagonism
JP4484108B2 (ja) * 2002-05-16 2010-06-16 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体拮抗作用を有する化合物
JP2010132680A (ja) * 2002-05-16 2010-06-17 Shionogi & Co Ltd Pgd2受容体拮抗作用を有する化合物
EP2423190A1 (en) 2002-05-16 2012-02-29 Shionogi&Co., Ltd. Compounds Exhibiting PGD 2 Receptor Antagonism
WO2004007472A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Ccr4アンタゴニストおよびその医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
US5223517A (en) 1993-06-29
EP0473024A1 (de) 1992-03-04
DE4027278A1 (de) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2565191B1 (en) 4-(Indol-7-ylcarbonylaminomethyl)cyclohexanecarboxylic acid derivatives as EP4 receptor antagonists useful for the treatment of chronic renal failure or diabetic nephropathy
JP3076003B2 (ja) 置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩
JP2722279B2 (ja) アミノメチレンで置換した非芳香族複素環式化合物及びサブスタンスpのアンタゴニストとしての使用
JP2614981B2 (ja) インドール、インダゾール及びベンズイソオキサゾール化合物、それらの製法およびそれらを含有する製薬組成物
JPH04257578A (ja) 複素環置換されたシクロアルカノ〔b〕−インドールスルホンアミド
JP2000513325A (ja) キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用
JP2001514227A (ja) ピラジノン系トロンビン阻害薬
JP2003500480A (ja) 代謝型グルタミン酸受容体アンタゴニストおよび中枢神経系の疾病を治療するためのその使用
JP2001524468A (ja) 中枢神経系疾患を治療するための代謝調節型グルタミン酸受容体アンタゴニスト
JP2001516757A (ja) 4−ヘテロアリール−テトラヒドロキノリン及びコレステリン−エステル輸送タンパク質のインヒビターとしてのそれらの使用
CZ358298A3 (cs) Deriváty indolu, způsob jejich výroby, farmaceutické prostředky na jejich bázi a způsob léčení
JP3004566B2 (ja) 新規な(チア)シクロアルキル〔b〕インドール類、それらの製造法及びそれらを含む医薬組成物
US5204374A (en) Cycloalkano(b)dihydroindoles and -indolesulphonamides substituted by heterocycles
JPH07121941B2 (ja) ロイコトリエンd▲下4▼拮抗剤としてのキノリニル―ベンゾヘテロ二環式誘導体
JP2004506728A (ja) アミノアルコキシベンゾイル−ベンゾフランまたはベンゾチオフェン誘導体、その製造方法およびそれを含む組成物
US5155121A (en) Phenylsulphonamide substituted pyridinealkene- and aminooxyalkanecarboxylic acid derivatives
JPS59161377A (ja) ピペリジンジオン誘導体、その製造方法及びそれを含む薬剤
KR0179985B1 (ko) 류코트리엔 길항제로서 유용한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
JPH0686431B2 (ja) 喘息治療用の置換テトラリン、クロマン及び関連化合物
FR2687146A1 (fr) Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5622969A (en) Method of treating leukotriene caused diseases with N-benzyl dihydroindole LTD4 antagonists
JP6426697B2 (ja) 尿素誘導体及びその脂肪酸結合タンパク質(fabp)阻害剤としての使用
JP3258674B2 (ja) ピリジンカルボキサミド誘導体
JP7503850B2 (ja) シャペロン介在性オートファジー調節剤として有用なベンゾオキサゾールおよび関連化合物
JPH059174A (ja) ぜん息、関節炎および関連疾患の治療に有用なテトラリンおよびクロマン誘導体