JPH0425731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425731Y2
JPH0425731Y2 JP11373386U JP11373386U JPH0425731Y2 JP H0425731 Y2 JPH0425731 Y2 JP H0425731Y2 JP 11373386 U JP11373386 U JP 11373386U JP 11373386 U JP11373386 U JP 11373386U JP H0425731 Y2 JPH0425731 Y2 JP H0425731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible circuit
fine particles
melting point
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11373386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11373386U priority Critical patent/JPH0425731Y2/ja
Publication of JPS6320188U publication Critical patent/JPS6320188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425731Y2 publication Critical patent/JPH0425731Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、蛍光表示管、液晶パネル等の表示装
置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の表示装置において、表示パネル
の端子部と駆動用回路基板の端子部との接続は半
田付けによるものが主であつた。
第2図はこのような表示装置の従来例を示す縦
断面図である。この例においては、表示パネル1
の端子部2と駆動用回路基板3の端子部4は金属
製のリードフレーム10を介してリードフレーム
10の両端で各々半田付けによつて接続した構造
となつている。
このような構造の表示装置は、端子部2,4の
ピツチ間隔が比較的広いものおよび端子数の少な
いものについては実用的であるが、近年所望され
ている表示パネルの大型化および解像度の向上の
ためには次のような欠点があり、実用的でない。
(1) 表示パネルの大型化による端子数の増加のた
め、半田付けの工数が膨大なものとなり経済的
でない。
(2) ドツトマトリツクス型の表示パネルの解像度
向上にはマトリツクスのフアイン化が不可欠で
あり、このため端子のピツチ間隔が狭くなる。
従つて、半田付けにおいては隣接端子間短絡等
の不具合が生じやすく歩留りが低い。
このような欠点をなくするため、第3図に示す
ように、合成樹脂フイルム7に所望の導電帯6を
形成したフレキシブル回路基板5と異方性導電膜
とを使用した表示装置も公知である。第4図は第
3図のフレキシブル回路基板を用いた表示装置の
縦断面図である。
表示パネル1の端子部2は、金属等の導電性微
粒子9を合成樹脂接着材8に分散させた異方性導
電膜を介してフレキシブル回路基板5と熱圧着に
よつて接続されている。また、駆動用回路基板3
の端子部4も同様な構造である。この構造では、
端子部2,4とフレキシブル回路基板5の導電帯
が熱圧着によつて導電性微粒子9と接触し、電気
的接続が行われる。また、隣接する端子間の〓間
には熱圧着時に圧力が加わらないため、隣接する
端子間の絶縁は保持される。
この表示装置は、このような構造を有するた
め、端子数が増加しても接続が容易にでき、ま
た、0.2〜3mmのフアインピツチ化が可能である
長所を有する。
[考案が解決しようとする問題点] 上述した従来の表示装置は、導電性微粒子9が
カーボンまたはニツケル等の高融点物質からなつ
ており、端子部2,4とフレキシブル回路基板5
との接着は合成樹脂接着剤8によつてなされてい
るため、フレキシブル回路基板5の長さが短い場
合には、例えば表示パネル1の端子部2とフレキ
シブル回路基板5とを熱圧着によつて接着後、駆
動用回路基板3の端子部4とフレキシブル回路基
板5とを接着する際、表示パネル1の端子部2に
も熱が伝導し、合成樹脂接着剤8の接着力が弱く
なりフレキシブル回路基板5のずれまたははがれ
が生ずるという欠点がある。
また、導電性微粒子が低融点物質からなるもの
も公知である。この場合は熱圧着時において導電
性微粒子9が若干溶融し、端子部2,4とフレキ
シブル回路基板5との接着は、合成樹脂接着剤8
と前述の溶融した導電性微粒子9によつてなされ
ている。
しかしフレキシブル回路基板5の長さが短い場
合には、前述の欠点と同様に、先に接着した部分
の接続不良が発生しやすくなる。このため、従来
の表示装置では、フレキシブル回路基板5を長く
する必要があり、表示装置が表示パネル1の大き
さに比べて大型化せざるを得なかつた。一方、近
年所望されている小型化かつ薄型化した表示装置
の実現には接続部の短小化が不可欠となつてきて
いる。
本考案の目的は、小型化、薄型化が可能で、か
つ接続部の信頼性が高い表示装置を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 本考案の表示装置は、表示パネルの端子部とフ
レキシブル回路基板とを接続する異方性導電膜中
の導電性微粒子の融点と、駆動用回路基板の端子
部とフレキシブル回路基板とを接続する異方性導
電膜中の導電性微粒子の融点との差が10℃以上で
あり、かつ、各々の融点が400℃以下であること
を特徴とする。
[実施例] 次に、本考案を実施例について図面を参照して
説明する。
第1図は本考案の表示装置の一実施例の縦断面
図である。
表示パネル1の端子部2は、融点が232℃であ
る導電性微粒子(すず微粒子)91を合成樹脂接
着剤8に分散させた異方性導電膜を介して熱圧着
によつてフレキシブル回路基板5と接続されてお
り、また駆動用回路基板3の端子部4は、融点が
157℃の導電性微粒子(インジウム微粒子)92
を合成樹脂接着材8に分散させた異方性導電膜を
介して熱圧着によつてフレキシブル回路基板5と
接続された構造となつている。
このように、両異方性導電膜中の導電性微粒子
の融点の差が約75℃あるので、表示パネル1の端
子部2とフレキシブル回路基板5とを接続後、駆
動用回路基板3の端子部4とフレキシブル回路基
板5と接続する際においても、表示パネル1の端
子部2の温度は、導電性微粒子(すず微粒子)9
1の融点(232℃)まで上昇することなく端子部
2とフレキシブル回路基板5との接着を保つこと
ができる。従つて、フレキシブル回路基板5の長
さを極力短くすることができ、表示装置の小型
化、薄型化が実現できる。
なお、両異方性導電膜中の導電性微粒子9の融
点の差が10℃未満では、熱圧着時の温度コントロ
ールが難しくなり、先に接続したフレキシブル回
路基板5の接着性を損なう危険度が高くなる。ま
た、熱圧着時の温度は、導電性微粒子9の融点ま
で上げる必要があり、融点が高いとフレキシブル
回路基板5の合成樹脂フイルムに損傷を与えてし
まう。従つて、導電性微粒子の融点は一般的なフ
レキシブル回路基板5のフイルム材であるポリイ
ミド樹脂を損なわない400℃以下とする必要があ
る。本実施例では導電性微粒子として、すずおよ
びインジウムの例を示したが、他に、すず・鉛合
金・金・すず合金、およびインジウム・鉛・銀合
金等の合金微粒子も使用できる。また、これらの
合金の成分を変化させ、融点を変えて使用するこ
とも可能である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案は、表示パネルの端
子部、駆動用回路基板の端子部とフレキシブル回
路基板とを接続する両異方性導電膜中の導電性微
粒子として、融点の差が10℃以上であり、かつ
各々の融点が400℃以下である材料を使用するこ
とにより、表示パネルと駆動用回路基板とを接続
するフレキシブル回路基板の長さを極力短くする
ことができ、従つて小型薄型化の表示装置が実現
し、また接続の信頼性も高く、作業工数を低減で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の表示装置の一実施例の縦断面
図、第2図は従来例の表示装置の縦断面図、第3
図は従来のフレキシブル回路基板の一例の斜視
図、第4図は第3図のフレキシブル回路基板を用
いた表示装置の従来例の縦断面図である。 1……表示パネル、2……端子部、3……駆動
用回路基板、4……端子部、5……フレキシブル
回路基板、6……導電帯、7……合成樹脂フイル
ム、8……合成樹脂接着材、9……導電性微粒
子、91……導電性微粒子(すず微粒子)、92
……導電性微粒子(インジウム微粒子)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 表示パネルの端子部と駆動用回路基板の端子部
    とがいずれも、導電性微粒子を合成樹脂接着材に
    分散させた異方性導電膜を介して、合成樹脂フイ
    ルム上に導電帯が形成されたフレキシブル回路基
    板に接続された表示装置において、 前記表示パネルの端子部と前記フレキシブル回
    路基板とを接続する異方性導電膜中の導電性微粒
    子の融点と、前記駆動用回路基板の端子部と前記
    フレキシブル回路基板とを接続する異方性導電膜
    中の導電性微粒子の融点との差が10℃以上であ
    り、かつ、各々の融点が400℃以下であることを
    特徴とする表示装置。
JP11373386U 1986-07-23 1986-07-23 Expired JPH0425731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373386U JPH0425731Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373386U JPH0425731Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320188U JPS6320188U (ja) 1988-02-09
JPH0425731Y2 true JPH0425731Y2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=30995819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11373386U Expired JPH0425731Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425731Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320188U (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817704B2 (ja) テープキャリアパッケージ及び接続方法
JPH0645024A (ja) 異方導電性接着フィルム
US4842373A (en) Connecting structure for connecting a liquid crystal display and a flexible flat cable
JP2598030B2 (ja) 液晶表示装置
JP2789270B2 (ja) ヒートシールフィルム基板の端子接続方法
JP3360445B2 (ja) フレキシブル配線基板の接続構造
JPH0425731Y2 (ja)
JP3198162B2 (ja) 半導体集積回路装置の接続方法
JPH10261852A (ja) ヒートシールコネクタとフレキシブル配線板
JPH1096944A (ja) 電気的接続構造および液晶表示装置
JPH0425732Y2 (ja)
JPS6150394A (ja) 実装体
JPH05142556A (ja) 液晶表示装置等における駆動回路実装構造
JPH058831B2 (ja)
JP2979151B2 (ja) 電子部品の接続方法
JP2623860B2 (ja) キャリアフィルムの接合方法
JP3532042B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JPH0713160Y2 (ja) 蛍光表示管
JPS60140791A (ja) 配線基板
JP2526982B2 (ja) Icチップリ―ドの接合方法
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JPH04217228A (ja) 液晶表示装置
JPH0682706B2 (ja) 接続体
JPH10261853A (ja) 基板端子の構造およびそれを具備したテープキャリアパッケージ、プリント配線板
JP3087160B2 (ja) 表示装置