JPH04256695A - フォークリフトの制御装置 - Google Patents

フォークリフトの制御装置

Info

Publication number
JPH04256695A
JPH04256695A JP3534391A JP3534391A JPH04256695A JP H04256695 A JPH04256695 A JP H04256695A JP 3534391 A JP3534391 A JP 3534391A JP 3534391 A JP3534391 A JP 3534391A JP H04256695 A JPH04256695 A JP H04256695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot pressure
flow rate
valve
lever
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3534391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706382B2 (ja
Inventor
Kanji Aoki
青木 完治
Satoshi Matsuda
諭 松田
Toshiyuki Midorikawa
緑川 利幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M H I SAGAMI HIGHTECH KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
MHI Sagami High Tech Ltd
Original Assignee
M H I SAGAMI HIGHTECH KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
MHI Sagami High Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M H I SAGAMI HIGHTECH KK, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, MHI Sagami High Tech Ltd filed Critical M H I SAGAMI HIGHTECH KK
Priority to JP3534391A priority Critical patent/JP2706382B2/ja
Publication of JPH04256695A publication Critical patent/JPH04256695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706382B2 publication Critical patent/JP2706382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフォークリフトの制御装
置に関し、特に油圧シリンダの無負荷時にパイロット圧
をアンロード状態にするためのアンロード弁を備えたフ
ォークリフトに適用して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】フォークリフトは、積載した荷物を上下
させるマストを車体の前方に備え、場所間の移動ができ
るようにした荷役用の産業車両である。
【0003】上記フォークリフトは、従来の機械式のフ
ォークリフトに代わり、すなわち操作レバーの操作量を
機械式のリンク機構を介して制御弁に伝達し、この制御
弁の開度を制御して油量を制御することにより昇降等の
スピードを調整するようにしたものに代わり、格段に軽
い操作力で作業機レバーを操作することにより所定の制
御を行なうことができるようにした電子制御式のものが
急速に普及している。
【0004】図6は従来技術に係る電子制御式のフォー
クリフトの制御装置を油圧系とともに示すブロック線図
である。同図に示すように、作業機レバー01a,01
bは、昇降用及びチルト用の油圧シリンダ02a,02
bの動作を夫々制御するためのものであり、その操作量
に応じた電気信号であるレバー操作信号をコントローラ
03に夫々送出するようになっている。コントローラ0
3は各レバー操作信号を処理して電磁比例制御弁04a
,04bの開度を制御する電気信号である流量制御信号
を夫々送出する。すなわち、各流量制御信号は、パイロ
ット圧を介し、夫々の電流値に応じてスプールの移動量
を制御することにより電磁比例制御弁04a,04bの
開度を制御するようになっている。
【0005】上記流量制御信号は、作業機レバー01a
,01bの操作量に対し図7に示すような特性を有して
いる。すなわち、作業機レバー01a,01bの中立位
置近傍には不感帯■を有しており、この不感帯■を越え
た部分が作業機レバー01a,01bの操作量に応じた
値の流量制御信号を送出する作業領域■となっている。
【0006】背圧弁05は、その上流側の最低油圧が各
電磁比例制御弁04a,04bのパイロット圧以上とな
るように圧油を保持するようになっている。かくして、
パイロット油圧系のパイロット圧は背圧弁05の上流で
分流した圧油により発生するようになっており、内部パ
イロット方式の油圧系を構成している。
【0007】アンロード弁06は、操作レバー01a,
01bの位置が作業領域■にある場合にのみ、バイパス
管路07を閉塞してパイロット圧を発生させ、通常は圧
油が背圧弁05をバイパスするようバイパス管路07を
開放するものである。
【0008】上記アンロード弁06を設ける理由は次の
通りである。すなわち、背圧弁05で油圧回路の最低油
圧をパイロット圧以上に保持する方式においては、全流
量に対して常に圧力を保持しているため、エネルギーの
損失が大きいが、作業機レバー01a,01bの位置が
不感帯■にある場合には、圧油を、背圧弁05をバイパ
スさせることにより前記エネルギー損失を低減するため
である。
【0009】上述の如きアンロード弁06を油圧系に有
するフォークリフトの制御装置においては、図7に示す
不感帯■と作業領域■との境目よりも若干中立点寄りの
位置でアンロード弁06が動作し、バイパス管路07を
閉塞してパイロット圧を立てた後に作業領域■に入り、
電磁比例制御弁04a,04bの制御を開始するように
コントローラ3で制御している。すなわち、アンロード
弁06と電磁比例制御弁04a,04bの動作位置をず
らし、電磁比例制御弁04a,04bの動作時点は、パ
イロット圧が安定した後になるよう配慮している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、アンロー
ド弁06と電磁比例制御弁04a,04bとの動作タイ
ミングをずらすよう制御する従来技術においては、作業
機レバー01a,01bの操作速度が速い場合には、パ
イロット圧が安定する前に電磁比例制御弁04a,04
bが動作することになり、この場合には図8に示すよう
なパイロット圧のハンチング現象Hを生起して油圧系の
動作の不安定化を招来するという問題がある。
【0011】本発明は、上記従来技術に鑑み、動力損失
低減のためのアンロード弁を有する内部パイロット方式
の油圧系の動作の安定化を計り得るフォークリフトの制
御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は、
【0013】パイロット圧によりスプールが移動して作
業機である油圧シリンダに圧油を供給するための油圧管
路に流れる圧油の流量を制御する内部パイロット方式の
電磁比例制御弁と、前記パイロット圧をアンロード状態
にするアンロード弁とを有する油圧系を備えたフォーク
リフトの制御装置において、操作量に応じた電気信号で
あるレバー操作信号を送出する作業機レバーと、レバー
操作信号に基づき、作業機レバーが中立位置近傍の不感
帯を越えた作業領域に入ったことを検知し、この検知と
同時にアンロード弁を作動させてパイロット圧をオンロ
ード状態にするとともに、所定時間が経過した後、油圧
管路の圧油の流量がレバー操作信号に応じた流量になる
よう電磁比例制御弁の開度を制御する流量制御信号を送
出するコントローラとを有することを特徴とする。
【0014】
【作用】上記構成の本発明によれば、作業機レバーの操
作によりこの作業機レバーの位置が作業領域に入ったと
きには、先ずアンロード弁が動作してパイロット圧を立
て、所定時間経過後に電磁比例制御弁が動作し始める。 すなわち、作業機レバーの操作速度に関係なく、アンロ
ード弁の動作後のパイロット圧が安定する迄の所定時間
を常に確保し得る。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0016】図4は本実施例を適用するフォークリフト
の一例を示す斜視図である。同図に示すように、リフト
シリンダ1は、左右一対のアウターマスト2に固定され
、ピストンロッド1aの伸縮に伴ないアウターマスト2
をガイドとして左右一対のインナーマスト3を昇降する
ようになっている。このとき、アウターマスト2は車体
6の前方でこの車体6に固定してある。この結果、イン
ナーマスト3の昇降に伴ないチェーン(図示せず)に懸
架してあるブラケット5及び直接荷物を積載するフォー
ク4からなる昇降部が昇降する。
【0017】チルトシリンダ7は、アウターマスト2及
びインナーマスト3とともに昇降部を前方(反車体6側
)及び後方(車体6側)に傾動するためのものである。 すなわち、荷降ろしの場合には前方に傾動するとともに
、荷上げ及び荷物の運搬時には後方に傾動し、夫々の作
業性を良好に保つとともに安全性も確保するようになっ
ている。
【0018】作業機レバー8a,8bは、これらをオペ
レータが操作することによりコントローラ9及び電磁比
例制御弁10を介してリフトシリンダ1及びチルトシリ
ンダ7の動作を制御するものであり、緊急停止を行なう
ための安全スイッチ11とともにジョイステックボック
ス12に収納してある。作業機レバー8c,8d,8e
は各種のアタッチメント、例えばロールクランプ、ベー
ルクランプ等を取付けた場合に対処するためのものであ
る。シートスイッチ13は運転席14にオペレータが坐
ったとき動作するスイッチでその出力信号はコントロー
ラ9に送出する。
【0019】図5は上記フォークリフトの制御装置の一
例を示すブロック線図である。同図中、図4と同一部分
には同一番号を付し重複する説明は省略する。
【0020】図5に示すように、作業機レバー8a,8
bは、ポテンショメータで形成してあり、電流値が操作
量に比例するレバー操作信号S1 をコントローラ9に
送出する。コントローラ9は、レバー操作信号S1 に
基づき電磁比例制御弁10のスプールの開度を調整する
流量制御信号S2 を送出する。電磁比例制御弁10は
流量制御信号S2 の大きさに比例してそのスプールが
内部パイロット方式の油圧系のパイロット圧を介して移
動することにより、油圧管路15を流れる圧油の流量を
制御してリフトシリンダ1及びチルトシリンダ7の動作
速度を作業機レバー8a,8bの操作量に対応するよう
制御する。
【0021】油圧センサ16は油圧管路15に配設して
あり、この油圧管路15の圧油の圧力を表わす油圧信号
S3 を送出する。アンロード弁17はバイパス管路1
8に配設してあり、リフトシリンダ1及びチルトシリン
ダ7の停止時にはバイパス管路18を開放し、油圧ポン
プ19により汲み上げた圧油を作動油源20に戻すよう
になっている。
【0022】コントローラ9は油圧信号S3 を処理し
てリフトシリンダ1及びチルトシリンダ7に作用する負
荷荷重を演算するとともに、レバー操作信号S1 を処
理してアンロード弁17の開閉動作信号S4 を送出す
る。
【0023】さらに、コントローラ9は、警告灯21と
ともにコンソールボックス22に納めてあるスタータス
イッチ23の投入によりバッテリ24から電力を供給さ
れて動作するとともに、安全スイッチ11を操作したと
き及びシートスイッチ13が動作していないときには流
量制御信号S2 の電流値を零として電磁比例制御弁1
0の開度を零にするよう制御する。
【0024】なお、図中19は油圧ポンプ、20は作動
油源である。また、電磁比例制御弁10、油圧管路15
、油圧センサ16等の油圧系の部品は作業機レバー8a
〜8eの数に対応する数だけ設けてある。本実施例は、
昇降及びチルト動作を行なわせるべく昇降及びチルト用
の2個の作業機レバー8a,8bを有しているので、2
系統の油圧系を設けている。
【0025】図1は本実施例の主要部を抽出した制御装
置を示すブロック線図である。同図中、図4及び図5と
同一部分には同一番号を付し重複する説明は省略する。
【0026】図1に示すように、作業機レバー8a,8
bが送出するレバー操作信号S1 は制御量抽出手段2
5及びレバー位置検出センサ26に夫々供給される。制
御量抽出手段25は操作量/制御量対応テーブル27を
参照してレバー操作信号S1 に対応する制御量を表わ
す流量制御信号S2を送出する。すなわち、操作量/制
御量対応テーブル27には作業機レバー8a,8bの操
作量に対応する、図7に示すような特性の流量制御信号
S2の値を一対一に対応させて記憶してある。
【0027】レバー位置検出センサ26は、レバー操作
信号S1 に基づき、作業機レバー8a,8bの位置が
作業領域■(図7参照)に入ったことを検出したとき、
アンロード弁17に開閉動作信号S4 を供給し、この
アンロード弁17を閉塞してパイロット圧を立てるとと
もに、タイマ28に計測開始信号S5 を供給してこの
タイマ28の計測動作を開始させる。一方、作業領域■
から不感帯■に入ったことを検出した後、制御量出力手
段29にリセット信号S7 を送出する。タイマ28は
計測開始信号S5 により開始した時間の計測値が所定
値に達したとき、すなわち予め設定した所定時間が経過
したとき、制御量出力手段29にセット信号S6 を供
給する。 このとき、タイマ28の所定時間はパイロット圧が立ち
上がり、且つ安定するのに充分な状態となる迄の時間と
する。制御量出力手段29は、セット信号S6 の入力
を条件として制御量抽出手段25が送出する流量制御信
号S2 を電磁比例制御弁10に送出する。
【0028】上記実施例によれば、作業機レバー8a,
8bの操作によりこの作業機レバー8a,8bの位置が
不感帯■から作業領域■に入ったときには、先ずアンロ
ード弁17が動作してバイパス管路18を閉塞する。こ
の結果、パイロット圧が立つ。
【0029】アンロード弁17の動作後、所定時間が経
過する迄は、アンロード弁17は動作しているが、電磁
比例制御弁10は動作していない状態が所定時間継続す
る。この間にパイロット圧が安定する。
【0030】所定時間の経過後、制御量出力手段29を
介して流量制御信号S2 を電磁比例制御弁10に供給
することによりリフトシリンダ1及びチルトシリンダ7
に供給する圧油の油量が制御される。この結果、図2に
示すように、パイロット圧は良好に立上がり、所定値に
保持される。
【0031】作業機レバー8a,8bが不感帯■に在る
とき及び作業領域■から不感帯■にはいったときには開
閉動作信号S4 によりアンロード弁17を開放して作
動油源20から汲み上げた圧油をバイパス管路18を介
して作動油源20に戻す。
【0032】上記一連の動作をフローチャートで表わす
と図3に示す通りとなる。
【0033】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに、本発明によれば、作業機レバーの操作速度に関係
なく、パイロット圧が安定した後に電磁比例制御弁が動
作するので、パイロット圧の立上がり時のハンチング現
象を生起することなく安定した制御を実現し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る制御装置の主要部を抽出
して示すブロック線図である。
【図2】上記実施例におけるパイロット圧の立上り特性
を示すグラフである。
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートである
【図4】本発明の実施例を適用するフォークリフトを示
す斜視図である。
【図5】本発明の実施例に係る制御装置の全体を示すブ
ロック線図である。
【図6】従来技術に係る電子制御式のフォークリフトの
制御装置を油圧系とともに示すブロック線図である。
【図7】作業機レバーの操作量と流量制御信号のレベル
との関係を示す特性図である。
【図8】従来技術におけるパイロット圧の立上り特性を
示すグラフである。
【符号の説明】
1  リフトシリンダ 7  チルトシリンダ 9  コントローラ 10  電磁比例制御弁 15  油圧管路 17  アンロード弁 ■  不感帯 ■  作業領域 S1   レバー操作信号 S2   流量制御信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  パイロット圧によりスプールが移動し
    て作業機である油圧シリンダに圧油を供給するための油
    圧管路に流れる圧油の流量を制御する内部パイロット方
    式の電磁比例制御弁と、前記パイロット圧をアンロード
    状態にするアンロード弁とを有する油圧系を備えたフォ
    ークリフトの制御装置において、操作量に応じた電気信
    号であるレバー操作信号を送出する作業機レバーと、レ
    バー操作信号に基づき、作業機レバーが中立位置近傍の
    不感帯を越えた作業領域に入ったことを検知し、この検
    知と同時にアンロード弁を作動させてパイロット圧をオ
    ンロード状態にするとともに、所定時間が経過した後、
    油圧管路の圧油の流量がレバー操作信号に応じた流量に
    なるよう電磁比例制御弁の開度を制御する流量制御信号
    を送出するコントローラとを有することを特徴とするフ
    ォークリフトの制御装置。
JP3534391A 1991-02-05 1991-02-05 フォークリフトの制御装置 Expired - Fee Related JP2706382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3534391A JP2706382B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 フォークリフトの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3534391A JP2706382B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 フォークリフトの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04256695A true JPH04256695A (ja) 1992-09-11
JP2706382B2 JP2706382B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=12439218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3534391A Expired - Fee Related JP2706382B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 フォークリフトの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706382B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706382B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756314Y2 (ja) フォークリフトの制御装置
JP2716876B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JP2915675B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JPH04256695A (ja) フォークリフトの制御装置
JP2706376B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JP2706378B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JPH04303392A (ja) 産業車両の制御装置
JP3755235B2 (ja) マストのティルト制御装置
JP2706375B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JPH10265194A (ja) 産業車両の油圧制御装置
JP3945401B2 (ja) シリンダ制御装置
JP3602006B2 (ja) フォークリフトの荷役シリンダの制御装置
JPH0761792A (ja) フォークリフトのチルト制御装置
JP2755839B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JP2706381B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JPH04256698A (ja) フォークリフトの制御装置
JP2923110B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JP3191725B2 (ja) 産業車両におけるマストの後傾速度制御装置
JPH0756317Y2 (ja) フォークリフトの制御装置
JPH0776499A (ja) フォークリフトの制御装置
JP2706377B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JP2862110B2 (ja) フォークリフトの制御装置
JPH10265193A (ja) 産業車両のティルトシリンダ制御装置
JPH0756318Y2 (ja) フォークリフトの制御装置
JP2706374B2 (ja) フォークリフトの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees