JPH0425595Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425595Y2
JPH0425595Y2 JP1986078918U JP7891886U JPH0425595Y2 JP H0425595 Y2 JPH0425595 Y2 JP H0425595Y2 JP 1986078918 U JP1986078918 U JP 1986078918U JP 7891886 U JP7891886 U JP 7891886U JP H0425595 Y2 JPH0425595 Y2 JP H0425595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole wall
eye joint
pipe
wall
tube hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986078918U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190192U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986078918U priority Critical patent/JPH0425595Y2/ja
Priority to US07/053,056 priority patent/US4776616A/en
Priority to KR1019870005188A priority patent/KR900008344B1/ko
Priority to GB8712317A priority patent/GB2192247B/en
Priority to DE19873717752 priority patent/DE3717752A1/de
Publication of JPS62190192U publication Critical patent/JPS62190192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425595Y2 publication Critical patent/JPH0425595Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、一般に自動車、或いは各種の機械、
設備、装置等に給油、給気等の供給路として配設
多用される管径30m/m程度以下の比較的細径に
して、且つ肉厚2m/m程度以下の薄肉からなる
金属配管端部とアイジヨイントとの接続構造の改
良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の接続構造としては、アイジヨイ
ント本体の周側壁部に突設した筒孔壁内部に、相
手配管側の端部を挿着した状態で金属鑞材使用に
よるバーナー等によつて加熱鑞熔着して接続構成
していた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
一般に前記給油、給気等の供給路として配設さ
れる配管としては、その殆んどが例えば亜鉛、或
いは亜鉛合金等の電気鍍金による外周面での耐食
性被膜を必要とするものである。
しかしながら、上記した従来の接続構造にあつ
ては、バーナー等による加熱鑞熔着の構造からし
て、アイジヨイント本体との鑞熔着後の状態で電
気鍍金処理を余儀なくされることとなり、従つて
処理工数を複雑として処理上の煩わしさを招くば
かりでなく、極間距離及び電流密度の一定化を困
難として鍍金被膜厚を不均一とする傾向にあり、
また鑞熔着作業時の不慣れな局部過熱によつて鑞
熔着部での機械的強度の劣化を招き、配管状態で
の振動に相俟つて亀裂、折損を誘発する等の問題
を有するものであつた。
本考案は上記した従来の問題を極めて効果的に
解決するため、アイジヨイント本体の周側壁部に
突設する筒孔壁内部の段付き底部に、相手配管側
の端部に設けた環状鍔部を背面に有する弾性シー
ルリングを介在してその背後に組込んだスリーブ
部材による前記筒孔壁端部での内方への掛合構造
により掛支せしめて押圧状に接続せしめるように
構成することにより、過熱鑞熔着による接続手段
を不要として予め外周面に鍍金被膜を有する配管
材の使用を容易とし、同時に直管材による配管単
体の取扱いによつて事前の鍍金処理時の作業性を
良好とし、且つ極間距離及び電流密度を一定に保
持する連続鍍金装置の使用を可能として鍍金品質
を向上せしめ、また接続部附近での機械的強度の
劣化による亀裂、折損の憂いのない接続構造を提
案することを目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
本考案は、軸芯部に内部の環状凹溝路に通ずる
取付け孔を貫設して該取付け孔の外側孔周部を互
い平行な座面とし、かつ周側壁部に内部の前記環
状凹溝路に貫通する筒孔壁を突設してなるアイジ
ヨイント本体の筒孔壁の内部と配管側の端部を挿
着固定してなる接続構造において、筒孔壁内部に
設けた段付き底部に、相手配管側の端部に設けた
環状鍔部を背面に弾性シールリングを有して挿着
し、更に該シールリングを介して、その背後に組
込んだスリーブ部材による前記筒孔壁端部での内
方への掛合構造により掛支せしめて鍔部を押圧し
て接続構成した配管端部とアイジヨイントとの接
続構造を要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
れば、第1図は本考案の配管端部とアイジヨイン
トとの接続構造の一部切欠きによる縦断面図であ
つて、1は軸芯部に内部の環状凹溝路2に通ずる
ボルトによる基体への取付け孔3を貫設して該取
付け孔の外側孔周部を互に平行な座面4,4′と
し、且つ周側壁部に内部の前記環状凹溝路2に貫
通する筒孔壁6を突設してなるアイジヨイント本
体であり、筒孔壁6の内部に設けた段付き底部5
に相手配管P側の端部に設けた環状鍔部P′をゴ
ム、或いは樹脂等の弾性シールリング7を背面に
介在してその背後に組込んだスリーブ部材8よる
前記筒孔壁6端部での内方への掛合構造により掛
支9せしめて押圧状に接続構成するものである。
〔作用〕
本考案は、このように構成されているため、接
続に際してアイジヨイント本体1の筒孔壁6の段
付き底部5に、弾性シールリング7を介在してな
る配管P側の環状鍔部P′を挿入して、その背後に
組込んだスリーブ部材8による前記筒孔壁6端部
での内方への掛合構造あるいは突設する爪壁によ
る掛合構造により掛支9せしめて鍔部P′を押圧し
て接続することとなる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案による配管端部とア
イジヨイントとの接続構造は、アイジヨイント本
体1の筒孔壁6の段付き底部5に配管P側の環状
鍔部P′を弾性シールリング7を介してその背後に
組込んだスリーブ部材8による前記筒孔壁6端部
に掛支せしめて押圧状に接続構成されるため、加
熱鑞熔着による接続手段を不要として予め鍍金被
膜を有する配管材を使用することができ、同時に
直管材による配管単体の取扱いによつて事前の鍍
金処理時の作業性を良好とし、且つ極間距離及び
電流密度一定に保持する連続鍍金装置の使用を可
能として鍍金品質を向上せしめることができ、ま
た接続部附近での機械的強度の劣化の憂いがな
く、更に弾性シールリング7による環状鍔部P′で
の押圧密合保持機構によるため、配管P側での曲
げ形状の不具合等によるアイジヨイント本体1の
座面4,4′での取付け基体表面への片当りに際
して、アイジヨイント本体1側の自在な回動調整
によつて無理なく接続することができる等、極め
て有用な配管端部とアイジヨイントとの接続構造
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す配管端部とア
イジヨイントとの接続構造の一部切欠きによる縦
断面図。 1……アイジヨイント本体、2……環状凹溝
路、3……取付け孔、4,4′……座面、5……
段突き底部、6……筒孔壁、7……弾性シールリ
ング、8……スリーブ部材、9……掛支、P……
配管、P′……環状鍔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸芯部に内部の環状凹溝路に通ずる取付け孔を
    貫設して該取付け孔の外側孔周部を互に平行な座
    面とし、且つ周側壁部に内部の前記環状凹溝路に
    貫通する筒孔壁を突設してなるアイジヨイント本
    体の該筒孔壁の内部と、配管側の端部を挿着固定
    してなる接続構造において、筒孔壁6内部に設け
    た段付き底部5に、相手配管P側の端部に設けた
    環状鍔部P′を背面に弾性シールリング7を有して
    挿着し、更に該シールリングを介してその背後に
    組込んだスリーブ部材8による前記筒孔壁6端部
    での内方への掛合構造により掛支9せしめて鍔部
    P′を押圧して接続構成したことを特徴とする配管
    端部とアイジヨイントとの接続構造。
JP1986078918U 1986-05-26 1986-05-26 Expired JPH0425595Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986078918U JPH0425595Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26
US07/053,056 US4776616A (en) 1986-05-26 1987-05-22 Coupling
KR1019870005188A KR900008344B1 (ko) 1986-05-26 1987-05-26 커플링 장치
GB8712317A GB2192247B (en) 1986-05-26 1987-05-26 Coupling
DE19873717752 DE3717752A1 (de) 1986-05-26 1987-05-26 Kupplungsanordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986078918U JPH0425595Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190192U JPS62190192U (ja) 1987-12-03
JPH0425595Y2 true JPH0425595Y2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=30928301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986078918U Expired JPH0425595Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425595Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327487A (en) * 1976-08-27 1978-03-14 Hitachi Ltd Sample analyzer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085692U (ja) * 1983-11-14 1985-06-13 臼井国際産業株式会社 細径金属配管端部接続用端金具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327487A (en) * 1976-08-27 1978-03-14 Hitachi Ltd Sample analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190192U (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839096B2 (ja) 管端部と相手部材との鑞付け方法
JPH0425595Y2 (ja)
JPH0432554Y2 (ja)
JPS5924305B2 (ja) 弁構造物
KR930004733B1 (ko) 작은 직경의 파이프를 연결하기 위한 커넥터 및 이를 사용한 연결방법
JPH0355028Y2 (ja)
JPH049512Y2 (ja)
JPH05248572A (ja) ホース及び金属管との接続継手における連結構造
JPH0532708Y2 (ja)
JPH0341187Y2 (ja)
JPH09189382A (ja) アイジョイントと細径金属管との接続構造およびその連接方法
JPH0348471Y2 (ja)
JPS582543Y2 (ja) 鑞熔着用接続端金具
JPH0367534A (ja) 釣竿用トップガイド
JPS582544Y2 (ja) 金属管端部との鑞熔着用接続端金具
JPH02120586A (ja) クランプ体による配管の固定方法
JPH0422148Y2 (ja)
JPH0360862A (ja) 金属材のろう付方法
JPS5915820Y2 (ja) 管端部接続用圧嵌型スリ−ブワツシヤ−
JPS6037509Y2 (ja) 鋼板製アイジヨイント
JPH0110542Y2 (ja)
JP2689268B2 (ja) 支持金具による配管の固定方法
CN211693947U (zh) 一种连接管结构
JPH0511432Y2 (ja)
JPS608229Y2 (ja) フランジ継手の接続構造