JPH0425557A - 液状エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

液状エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0425557A
JPH0425557A JP12910890A JP12910890A JPH0425557A JP H0425557 A JPH0425557 A JP H0425557A JP 12910890 A JP12910890 A JP 12910890A JP 12910890 A JP12910890 A JP 12910890A JP H0425557 A JPH0425557 A JP H0425557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
resin composition
present
hydroxyl groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12910890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kito
宏和 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP12910890A priority Critical patent/JPH0425557A/ja
Publication of JPH0425557A publication Critical patent/JPH0425557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分Wf) 本発明は、耐湿後の密着性や高温時の電気特性に優れ、
半導体ペアチップの封止用途等に好適な液状エポキシ樹
脂組成物に関する。
(従来の技術) 電気、電子機器の小型化、高機能化が進行し、IC,L
SI等をはじめとする半導体チップの実装形態も変わり
つつある。 すでに、カメラ、時計、ICカード、液晶
テレヒ等の分野では −″P導体チップを直接基板に搭
載したC0B(チップオシボード)やCOG <チンツ
ブオンカラス)と呼ばれるベアチップ実装が採用されて
きている。
一方、半導体チップの封止力法は、気密封孔と樹脂封止
に分けられる。 上述のベアチップの封止には、多品種
少1生産に向き、設倫費か比較的安いこともあって、通
常、黒色のエポキシ樹脂系液状樹脂による封止か行われ
ている。 この種の樹脂組成物には、黒色顔料として金
属酸化物やカーボンブラック等が用いられている。  
しかし、このような組成物で封止した封止物は、耐湿後
の密着性や高温領域での電気特性に劣る傾向にあった。
(発明か解決しようとする課題) 封止用樹脂組成物の耐湿劣化や基板との密着性の改良と
して、シランカンプリング剤を添加することが試みられ
ている6 しかしながら現状では耐湿信頼性の点で満足
できるレベルに到達していない。 また、封止した膜厚
か薄い(数10〜数100μ11)場合、金属酸化物や
カーボンブラック等の無機顔料を用いたタイプでは、顔
料の分散不良による導通現象があるため、所定の電気特
性が得られないことかある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、耐湿後
の密着性、電気特性、特に高温域における電気特性に優
れ、また顔料等の分散不良のない信頼性の高い半導体ペ
アチップの封止用等の液状エポキシ樹脂組成物を提供し
ようとするものである。
「発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明者は、上記の目的を達成しようと鋭意研究を重ね
た結果、ベース樹脂系に、特定の黒色有機染料とシラン
カップリング剤とを併用することにより密着性、電気特
性に優れて特性劣化のないことを見いだし、本発明を完
成したものである。
すなわち、本発明は、 (A)ノボラック型エポキシ樹脂、 (B)1分子中に2個以上のフェノール性水酸基を有す
る硬化剤、 (C)黒色アゾ系含金属染料、 (D)シランカップリング剤および (E)有機溶剤 を必須成分とし、前記(C)の黒色アゾ系含金属染料を
、樹脂成分[(A) + (B) ]  1oo重量部
に対して0.05〜5.0重量部の割合に配合してなる
ことを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる(A)ノボラック型エポキシ樹脂として
は、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂をはじめとするフェノ
ール類とホルムアルデヒドの縮合によりなるノボラック
樹脂をエポキシ化した樹脂類が挙げられ、これらは単独
又は2種以上混合して使用することかできる。 これら
の中でも、耐湿性、耐熱性の点からクレゾールノボラッ
ク型のエポキシ樹脂が好ましく、またイオン性不純物の
少ない高純度タイプのものか望ましい。
本発明に用いる(B)1分子中に2個以上のフェノール
性水酸基を有する硬化剤としては、フェノールノボラン
ク樹脂、クレゾールノボラック樹脂に代表されるノボラ
ンク型フェノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ポ
リヒドロキシスチレン樹脂等が挙げられ、これらは単独
又は2種以上混合して使用することができる。 これら
の1分子中に2個以上のフェノール性水酸基を有する樹
脂は前記(A)のノボラック型エポキシ樹脂の硬化剤と
して使用するもので、その配合割合は、(A)のノボラ
ック型エポキシ樹脂のエポキシ基(a)に対して(B)
の樹脂のフェノール性水酸基(b)のモル比[(b)/
(a)]か0,7〜13であることが望ましい。 この
範囲を外れると耐湿性に劣り好ましくない。 エポキシ
樹脂と硬化剤との反応を促進させるために硬化促進剤を
使用することもできる。 硬化促進剤としては、2−メ
チルイミタゾール、2−エチル−4−メチルイミタゾー
ル等のイミダゾール類及びこれらの誘導体、トリフェニ
ルホスフィン、トリブチルホスフィン等のホスフィン類
等が挙げられ、これらは呈独又は2種以上混合して使用
することができる。 硬化促進剤の配合割合は、前記(
A)のエポキシ樹脂100重量部に対し、0.1〜10
重量部配合することが望ましい。 この範囲を外れると
硬化性、貯蔵安定性のバランスが悪くなり好ましくない
本発明に用いる(C)黒色のアゾ系含金属染何としては
、アゾ基と、金属原子を有し、金属原子が色素分子と錯
塩を形成している金属錯塩染料であれば特に制限がなく
使用できる。 金属原子として銅、クロム、コバルト等
か挙げられ、それらの中でもクロムが特に好適である。
 金属原子と色素分子の比が1:1 と 1:2のもの
かある。
アゾ系含金属染料の配合割合は、前述の(A)ノボラッ
ク型エポキシ樹脂と(B)硬化剤の合計量100重量部
に対し、0,05〜5.01量部配合することが望まし
い。 配合量が0.05重量部未満では、密着性の向上
に効果なく、また着色効果も乏しく好ましくない。  
5.0重量部を超えると硬化物の特性か低下し好ましく
ない。 アゾ系含金属染料に加えて、本発明の目的に反
しない範囲において金属酸化物、カーボンブラック等従
来の顔料等を使用することもできる。
本発明に用いるN))シランカップリング剤としては、
例えばγ−クリシトキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等か挙げられ、
これらは単独又は2種以上混合して使用することかでき
る6 本発明に用いる(E)有機溶剤としては、固形のエポキ
シ樹脂を溶解できるものであれば特に制限はなく、広く
使用することができる。 例えばトルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素系溶剤、メチルエチルゲトン、メチル
イソブチルゲトン等のゲトン系溶剤、n−ブタノール、
イソプロピルアルコール等のアルコール系溶剤、酢酸エ
チル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤、セロソルブ系溶
剤などが挙げられ、これらは単独又は2種以上混合して
使用することができる。
本発明の液状エポキシ樹脂利成物は、前述した各成分を
必須成分とするか本発明の目的に反しない困り、必要に
応じてシリカ、アルミナ等の無機質充填材、消泡剤、レ
ベリング剤等他の成分を添加配合することかできる。 
これらの各成分を加えてロール、ニーター等の常用の手
段を用いて、均一に混合して容易に液状エポキシ樹脂組
成物を製造することができる。 こうして得られた液状
エポキシ樹脂組成物は、半導体ペアチップの封jF用等
として好適なものである。
(作用) 本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、ノボラック型エポ
キシ樹脂と 1分子中に2個以上のフェノール性水酸基
を有する硬化剤からなるベース樹脂系に、黒色アゾ系含
金属染料を、シランカンプリング剤と併用することによ
って、耐湿後の密着性、高温領域における電気特性を向
上させることができた。 すなわち、黒色アゾ合金属染
料とシランカンプリング剤の相乗効果によって耐湿後の
密着性を向上させると同時に、着色剤としてのカーボン
ブランク等の!!I:機顔料をセロないしは少量に抑え
ることによって、相対的に、電気特性、特に高温領域に
おける電気特性を向上させることかできたものである。
(実施例) 次に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
実施例 1〜3 第1表に示した各成分を均一に混合して液状エポキシ樹
脂組成物を製造した。
比較例 第1表に示した組成によって実施例と同様にしてエポキ
シ樹脂組成物を製造した。
実施例1〜3及び比較例で得られたエポキシ樹脂組成物
を用いて 100″Cで15分間、続いて 150℃で
1時間加熱硬化させ、硬化物の常温、150°Cにおけ
る体積抵抗率、および高温高温処理後の密着性を試験し
たので、その結果を第1表に示しな。
いずれも本発明のものが優れており、本発明の効果か確
認された。
なお、体積抵抗率は膜厚100μIのものにつきJIS
−C−2103によって測定した。 密着性の試験は、
スライドグラスLにシリコンウェハーから4×41に切
り出した厚さ 450μ印のシリコンチップを組成物で
接着し硬化さぜた後、85°C×85%RHの高温高湿
槽に1ooo時間放置してから取り出し、ボンドテスタ
ーにてブツシュモードで接着強度を測定した6 「発明の効果J 以上の説明および第1表の結果から明らかなように、本
発明の液状エポキシ樹脂組成物は、耐湿後の密着性、電
気特性、特に高温領域における電気特性に優れ、また顔
料等充填物の分散不良かない信頼性の高いもので、半導
体ペアチップの封止用途等に好適なものである。
特許出願人 東芝ケミカル株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)ノボラック型エポキシ樹脂、 (B)1分子中に2個以上のフェノール性 水酸基を有する硬化剤、 (C)黒色アゾ系含金属染料、 (D)シランカップリング剤および (E)有機溶剤 を必須成分とし、前記(C)の黒色アゾ系含金属染料を
    、樹脂成分[(A)+(B)] 100重量部に対して0.05〜5.0重量部の割合に
    配合してなることを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物
JP12910890A 1990-05-21 1990-05-21 液状エポキシ樹脂組成物 Pending JPH0425557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12910890A JPH0425557A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 液状エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12910890A JPH0425557A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 液状エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0425557A true JPH0425557A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15001265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12910890A Pending JPH0425557A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 液状エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448131B1 (ko) * 2002-05-22 2004-09-10 현대자동차주식회사 좌우 독립 프레임을 갖는 시트의 등받이
JP2009046606A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱硬化性液状封止樹脂組成物及び半導体装置
JP2009249392A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448131B1 (ko) * 2002-05-22 2004-09-10 현대자동차주식회사 좌우 독립 프레임을 갖는 시트의 등받이
JP2009046606A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱硬化性液状封止樹脂組成物及び半導体装置
JP2009249392A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110564347A (zh) 一种防水密封用单组份环氧结构胶黏剂及其制备方法
JPH01165654A (ja) 導電性樹脂ペースト
KR100560262B1 (ko) 염기성 실란 커플링제 유기카르본산염 조성물, 그 제조방법, 및 그것을 포함한 에폭시수지 조성물
JPH06136341A (ja) 接着剤
JP3851749B2 (ja) 樹脂付き金属箔
JPH0425557A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2001089638A (ja) 液状封止用樹脂組成物
EP0423334B1 (en) Resin composition and process for forming transparent thin film
JPH07268277A (ja) コーティング用樹脂組成物
JP2001106768A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2007138142A (ja) 樹脂組成物、該樹脂組成物の製造方法、及び該樹脂組成物を含む被膜形成材料
JPS61283671A (ja) 電気絶縁被覆塗料
JPH039920A (ja) 低粘度エポキシ樹脂組成物
JPH05166974A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3011807B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3093051B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06179736A (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH06145298A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JPH11343392A (ja) テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物
JP2869077B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03181547A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH01144438A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH1197588A (ja) 液状封止用樹脂組成物
JPH04132728A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2991846B2 (ja) エポキシ樹脂組成物