JPH04255268A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH04255268A
JPH04255268A JP1666891A JP1666891A JPH04255268A JP H04255268 A JPH04255268 A JP H04255268A JP 1666891 A JP1666891 A JP 1666891A JP 1666891 A JP1666891 A JP 1666891A JP H04255268 A JPH04255268 A JP H04255268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
single crystal
semiconductor
electrically insulating
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1666891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takasu
博昭 鷹巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1666891A priority Critical patent/JPH04255268A/ja
Publication of JPH04255268A publication Critical patent/JPH04255268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体単結晶基板またはSOI基
板上に素子群を形成した半導体装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
半導体装置には、配線パターンの高密度化の限界による
高集積化の困難、基板が厚いためにICカードのような
基板の薄さを要求される用途や、光弁装置のような光透
過性を要求される用途には適していないなどの問題点が
あった。
【0004】本発明は、上記課題を解消して素子群の高
集積化を可能にし、かつ、基板の薄型化を実現した半導
体装置およびその製造方法を提供することを目的とする
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置が上
記目的を達成するために、採用した主たる手段は、電気
絶縁性薄膜と、上記電気絶縁性薄膜上に配置された半導
体単結晶薄膜と上記半導体単結晶薄膜上に形成された素
子群と、上記素子群が形成された半導体単結晶薄膜上に
保護膜が設けられていること、および、上記保護膜の上
に支持基板が載置されていることを特徴とすること、ま
た、上記素子群からの金属配線の取り出しが、上記素子
群の表面および上記電気絶縁性薄膜を貫通して裏面に設
けられていることを特徴とする。
【0006】製造方法としては、SOI基板を構成して
いるシリコン基板を除去することによって薄型化を図っ
ている点を特徴とする。
【0007】
【作用】上述したように、本発明は、従来の半導体装置
SOIが備えていたシリコン支持基板を除去したので薄
くすることができる。また、この上に支持基板を設ける
際にも、支持基板に機械的に強い材質を選ぶことができ
るので、SOI基板に設けた従来の半導体装置よりも全
体的に厚みを減らすことができる。
【0008】また、本発明の支持基板の反対側には薄く
平滑な絶縁膜が露出するので、容易に孔明け加工ができ
、素子側よりこの絶縁膜を貫通してこの面にも配線を設
けることができる。したがって、配線を素子側と絶縁膜
側とに2分できるので配線密度が減少できる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
説明する。図1は本発明の半導体装置の1実施例を示す
模式的断面図である。電気絶縁性薄膜101上に半導体
単結晶薄膜102が設けられ、上記半導体単結晶薄膜1
02には素子103が形成されている。上記半導体単結
晶薄膜102はシリコン単結晶よりなり選択的に熱酸化
されて部分的にフィールド酸化膜104に転換されてい
る。酸化されずに残った部分が素子3を形成する。図1
では素子103を通常のICプロセスによってMOSト
ランジスタを形成した例を示している。MOSトランジ
スタのソース領域105及びドレイン領域106にはア
ルミニウムの配線107が接続されている。また、素子
103を保護するために保護膜108が形成されている
。保護膜108は窒化シリコン膜またはリンガラスより
なる。
【0010】図1の実施例によれば、従来のSOIのシ
リコン支持基板に相当する厚みのあある部分がないので
、半導体装置全体の厚さを極めて薄くすることが出来る
。そのため、ICカードなど薄さを要求される用途には
非常に適した構造である。すなわち、従来のSOI基板
に形成される半導体装置の厚みが500〜600ミクロ
ン程度であるのに対して、本発明の装置では、数ミクロ
ン程度が実現できる。
【0011】また、半導体素子の裏面は、電気絶縁性薄
膜を隔てているだけであるので、この面よりマスクRO
Mを作製するために行うしきい値制御のためのイオン打
ち込みが製作工程の最終段で行うことができる。これに
より作製時間を著しく短縮することができ、納期管理に
有利である。図2は、本発明の他の実施例を示す模式的
部分断面図である。図1と同一の構成要素については同
一の番号を付している。
【0012】図1の実施例と異なる点は本実施例が支持
基板110を素子3の上面に設けている点である。支持
基板110は半導体素子を形成した半導体単結晶薄膜上
の保護膜108に接着剤層109を介して接着されてお
り、機械的に強い材質を選ぶことができるので、SOI
基板に形成された半導体装置に比べて、薄く作製される
【0013】上記支持基板110および接着層109を
透明材料で形成すれば光透過性の半導体装置を得ること
ができるので、上記素子形成部分を液晶駆動用の透明電
極とスイッチング素子とすることにより、光弁装置用の
基板とすることができる。図3は本発明の別の実施例を
示す模式的部分断面図である。図2との相違点は配線の
取り出し方にある。図3において、ソース領域105に
接続される配線107は素子103の表側から引き出さ
れ、一方、ドレイン領域106に接続される配線107
は素子103の裏側から絶縁性薄膜101に孔を開けて
取り出されている。
【0014】このように、素子の表裏両側より配線を取
り出すので、配線の占める面積を従来の一方側のみに配
線パターンを設けているICに比べて約半分に減少でき
ることになり、高集積化の制約であった配線パターンの
密度を緩和できる。そのため素子の集積度を高めること
ができる。図4は本発明の製造方法の1例を説明する図
で、図3に示す半導体装置を対象としている。
【0015】図4aに示すように、まず、SOI基板を
利用して通常のICプロセスを用いて素子103を形成
する。配線107はソース領域105から取り出す。つ
ぎに、第4図bに示すように、接着層109をスピンオ
ン法で形成したのち、ガラスの支持基板110を載置し
熱処理により接着剤層109を完全に硬化させる。
【0016】続いて図4cに示すようにSOIを構成し
ている支持基板111の除去を行う。この除去はエッチ
ングによる。エッチング液はKOH溶液あるいはヒドラ
ジン溶液を用いる。この方法は、窒化シリコンやシリコ
ン酸化膜からなる電気絶縁性薄膜101が露出した時点
でエッチングの進行が止まるので好都合である。本実施
例ではウェットエッチングを用いたが、ドライエッチン
グや、これに研磨を組み合わせた方法によってもよい。
【0017】次に図4dに示すように、電気絶縁性薄膜
101にパターニングを施し、ドレイン領域106の底
面に達する孔を形成したのち、配線107を再び形成し
、ドレイン領域106からの電極の引き出しを行う。 以上により、図3に示す半導体装置が完成する。
【0018】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、極め
て薄い半導体装置を得ることができるので、ICカード
など薄さを要求される用途に好適である。また、各素子
の配線の取り出しが半導体装置の両面から行えるので、
配線パターンの密度を緩和でき、極めて高集積度の半導
体装置を構成できる。また、マスクROMの作製におい
ては、全ての素子を形成した後に、薄い絶縁層を介して
しきい値制御を目的とするイオン打ち込みができるため
、納期の短縮が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す模式的部分断面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例を示す模式的部分断面図で
ある。
【図3】本発明の別の実施例を示す模式的部分断面図で
ある。
【図4】本発明の製造方法の一実施例を示す工程図であ
る。
【符号の説明】
101      電気絶縁性薄膜 102      半導体単結晶薄膜 103      素子 104      フィールド酸化膜 105      ソース領域 106      ドレイン領域 107      配線 108      保護膜 109      接着剤層 110      ガラス基板 111      シリコン基板 120      中間絶縁膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電気絶縁性薄膜と、上記電気絶縁性薄
    膜上に配置された半導体単結晶薄膜と上記半導体単結晶
    薄膜上に形成された素子群と、上記素子群が形成された
    半導体単結晶薄膜上に保護膜が設けられていることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】  電気絶縁性薄膜と、上記電気絶縁性薄
    膜上に配置された半導体単結晶薄膜と上記半導体単結晶
    薄膜上に形成された素子群と、上記素子群が形成された
    半導体単結晶薄膜上に接着剤層を介して支持基板が設け
    られていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】  上記素子群からの金属配線の取り出し
    部が、上記素子群の表面および上記電気絶縁性薄膜を貫
    通して裏面に設けられていることを特徴とする請求項1
    または2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】  SOI基板を構成している半導体結晶
    薄膜にICプロセスにより配線を含めて素子を形成する
    工程と、上記素子を形成した半導体単結晶薄膜上に接着
    剤層を介して支持基板を固着する工程と、上記SOI基
    板を形成しているシリコン基板を除去する工程とからな
    る半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】  SOI基板を構成している半導体結晶
    薄膜にICプロセスにより配線が一部分施されていない
    素子を形成する工程と、上記素子を形成した半導体単結
    晶薄膜上に接着剤層を介して支持基板を固着する工程と
    、上記SOI基板を形成しているシリコン基板を除去し
    て上記電気絶縁性薄膜の裏面を露出する工程と、上記電
    気絶縁性薄膜の裏面から配線が施されなかった半導体単
    結晶薄膜に達する開孔部を設ける工程と、上記電気絶縁
    性薄膜の裏面に上記開孔部と導通した配線部を形成する
    工程とからなる半導体装置の製造方法。
JP1666891A 1991-02-07 1991-02-07 半導体装置とその製造方法 Pending JPH04255268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1666891A JPH04255268A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1666891A JPH04255268A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04255268A true JPH04255268A (ja) 1992-09-10

Family

ID=11922703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1666891A Pending JPH04255268A (ja) 1991-02-07 1991-02-07 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04255268A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119991A (ja) * 2003-12-12 2004-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体集積回路
JP2004349513A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Seiko Epson Corp 薄膜回路装置及びその製造方法、並びに電気光学装置、電子機器
US7446843B2 (en) 1995-03-10 2008-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of fabricating the same
JP2012216848A (ja) * 2000-09-14 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び電子器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446843B2 (en) 1995-03-10 2008-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of fabricating the same
US8013972B2 (en) 1995-03-10 2011-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of fabricating the same
US8547516B2 (en) 1995-03-10 2013-10-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of fabricating the same
JP2012216848A (ja) * 2000-09-14 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び電子器具
JP2004349513A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Seiko Epson Corp 薄膜回路装置及びその製造方法、並びに電気光学装置、電子機器
JP2004119991A (ja) * 2003-12-12 2004-04-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319251B2 (ja) 半導体素子を有し導体トラックが形成されている基板が接着層により結合されている支持本体を有する半導体装置
US5585304A (en) Method of making semiconductor device with multiple transparent layers
KR100348233B1 (ko) 반도체장치의제조방법
JPH01315159A (ja) 誘電体分離半導体基板とその製造方法
US5770487A (en) Method of manufacturing a device, by which method a substrate with semiconductor element and conductor tracks is glued to a support body with metallization
JP2001527700A (ja) 「チップサイズパッケージ」を有する半導体装置の製造方法
JPH04255268A (ja) 半導体装置とその製造方法
US3453722A (en) Method for the fabrication of integrated circuits
JP3124303B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002270617A (ja) 半導体装置
JPS63246841A (ja) シリコン結晶体の誘電体分離法
JPH0521764A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3278062B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3512788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62203364A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6244415B2 (ja)
JPS6214095B2 (ja)
JPH03136346A (ja) Soi基板の製造方法
JPS63202035A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10321549A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS63202034A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126735A (ja) 結合soiウェハ
JPH04299859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196264A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2633402B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法