JPH04253991A - 新規ガラクトピラノシド、その製法、該化合物からなるβ−ガラクトシダーゼ基質及びβ−ガラクトシダーゼ活性の定量方法及びそのための試薬 - Google Patents

新規ガラクトピラノシド、その製法、該化合物からなるβ−ガラクトシダーゼ基質及びβ−ガラクトシダーゼ活性の定量方法及びそのための試薬

Info

Publication number
JPH04253991A
JPH04253991A JP3161356A JP16135691A JPH04253991A JP H04253991 A JPH04253991 A JP H04253991A JP 3161356 A JP3161356 A JP 3161356A JP 16135691 A JP16135691 A JP 16135691A JP H04253991 A JPH04253991 A JP H04253991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactopyranoside
cedia
substrate
nitrophenyl
galactosidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3161356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737475B2 (ja
Inventor
Hans-Joachim Guder
ハンス−ヨアヒム グーダー
Ruppert Herrmann
ルーペルト ヘルマン
Dietmar Zdunek
ディートマル ツドゥネク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH04253991A publication Critical patent/JPH04253991A/ja
Publication of JPH0737475B2 publication Critical patent/JPH0737475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/581Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • C12Q2334/10O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases p-Nitrophenol derivatives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/924Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規ガラクトピラノシド
、その製法、該化合物からなるβ−ガラクトシダーゼ基
質及びCEDIA−システムを用いて試料溶液中の被分
析物を検出するための方法及び試薬に関する。
【0002】
【従来の技術】体液、例えば血液、血清又は尿中の低濃
度被分析物の測定は、例えばイムノアッセイにより提供
されるような高度に敏感なテスト法を必要とする。一定
の免疫テストの検出システムは、検出工程においてマー
カー酵素β−ガラクトシダーゼと色原体酵素基質との反
応が生じるということに基づく。次いで、遊離した染料
の吸光は検出すべき被分析物の量の直接の指示である。 高い感度を達成するためには、その酵素的分解に関して
も、遊離する発色団のスペクトル特性においてもテスト
特異的要求を満たす敏感な酵素基質の使用が必要である
【0003】CEDIAは2つの酵素的に不活性なβ−
ガラクトシダーゼ−フラグメントが1つの活性な全酵素
に会合することに基づく。これら両方のフラグメント、
いわゆる酵素供与体及び酵素受容体は遺伝子操作法によ
り製造可能である。CEDIAに好適な供与体及び受容
体は米国特許第4708929号明細書に開示されてい
る。
【0004】このCEDIAは、酵素フラグメントの1
つの活性酵素への自然に起こる再会合が阻止されないよ
うな方法で、ハプテンは酵素供与体に共有結合するとい
うことに基づく。しかしながら、ハプテン及び酵素供与
体からなる複合体へのハプテン特異性抗体の結合の際、
酵素供与体と酵素受容体との補体結合は阻止される。こ
うして、ハプテン特異性抗体は生じる活性β−ガラクト
シダーゼの量を制御する。これは相応する色原体基質の
加水分解により測光法で定量的に測定される。CEDI
A−システム及びその可能な使用の十分な記載はカンナ
及びウェルシー(Khanna及びWerthy;Am
erican  Clinical  Laborat
ory,1989年10月)の論文からわかる。
【0005】CEDIAのための色原体基質の品質に関
する基準は動力学的測定範囲について表現され、この測
定範囲は2つのキャリブレーターより生じた検量線の傾
斜により表わされる。このためには基質が(a)高い吸
光係数及び(b)β−ガラクトシダーゼによる高い酵素
切断速度を示すことが重要である。
【0006】米国特許第4708929号明細書はCE
DIAのための色原体酵素基質として2−ニトロフエニ
ル−β−D−ガラクトピラノシドを開示している。しか
しながら、この基質の著しい欠点はその僅かな感度であ
る。従って、溶液中の低濃度の被分析物を測定するため
には改良された色原体基質を造り出すという要求があっ
た。
【0007】改良されたβ−ガラクトシダーゼ基質とし
てはヨーロッパ特許公開第0292169号明細書中に
2−ハロゲン−4−ニトロフエニルガラクトシドが記載
されている。しかしながら、CEDIA中での使用のた
めにはこの基質は考慮されない。
【0008】
【発明が解決しょうとする課題】本発明の課題は、改良
されたβ−ガラクトシダーゼ基質を、特にCEDIA中
での使用のために開発することである。
【0009】改良されたβ−ガラクトシダーゼ基質とし
て一般式I
【0010】
【化5】
【0011】〔式中、RはCF3又はCNを表わす〕の
化合物が提供される。本発明による化合物を2−トリフ
ルオロメチル−4−ニトロフエニル−β−D−ガラクト
ピラノシドもしくは2−シアノ−4−ニトロフエニル−
β−D−ガラクトピラノシドと言い表わす。
【0012】更に本発明の課題は本発明による化合物の
製法である。一般式
【0013】
【化6】
【0014】〔式中、RはCF3又はCNを表わす〕の
出発物質から出発するのが有利である。この化合物II
中にニトロ基を芳香環のヒドロキシ基に対してp−位で
導入すると、一般式
【0015】
【化7】
【0016】の化合物が得られる。引き続き、化合物I
IIを酸化銀及びアセトブロムガラクトースと反応させ
ると、アセチル化β−D−ガラクトピラノシドが生じる
。 アセチル基の切断により最終生成物Iが得られる。
【0017】2−トリフルオロメチル−4−ニトロフエ
ニル−β−D−ガラクトピラノシドの製造のためにはま
ず2−トリフルオロメチルフエノールを濃硝酸でニトロ
化し、生じた2−トリフルオロメチル−4−ニトロフエ
ノールを獲得する。これを酸化銀及びアセトブロムガラ
クトースと反応させる。この反応によりアセチル化生成
物が生じ、これをアルカリ(例えばナトリウムメチラー
ト)で処理することによりアセチル基の切断下に最終生
成物に導びくことができる。
【0018】2−シアノ−4−ニトロフエニル−β−D
−ガラクトピラノシドは同様な方法により得られる。こ
のためには2−ヒドロキシ−ベンゾニトリルから出発し
、濃硫酸及び硝酸からなる混合物と反応させて2−ヒド
ロキシ−5−ニトロ−ベンゾニトリルにする。生じた生
成物を再び酸化銀及びアセトブロムガラクトースと反応
させ、この際アセチル化中間生成物が生じる。これから
再び最終生成物がアセチル基切断により得られる。
【0019】本発明による化合物は特にβ−ガラクトシ
ダーゼ基質として使用するために好適である。β−ガラ
クトシダーゼが会合においてのみ酵素的に活性であり、
単独ではほぼ全く酵素的活性を有さない2つのポリペプ
チドフラグメントからなる場合が、この際特に有利であ
る。「ほぼ全く酵素的活性を有さない」とは個々のβ−
ガラクトシダーゼフラグメントの酵素的残留活性がCE
DIAとの干渉のために小さすぎることを意味する。こ
の種のβ−ガラクトシダーゼ−供与体フラグメント及び
β−ガラクトシダーゼ−受容体フラグメントは米国特許
第4708929号明細書中に開示されている。本発明
による化合物をCEDIA−システム中のβ−ガラクト
シダーゼ基質として使用することが最も有利である。こ
の際、最適な結果がT4−CEDIA−テスト中で生じ
るが、この際チロキシンT4を酵素供与体に共有結合し
たハプテンとして使用する(米国特許第4708929
号明細書)。
【0020】本発明のもう1つの課題は更にCEDIA
−システムを用いる試料溶液中の被分析物の検出法であ
り、この際検出酵素としてβ−ガラクトシダーゼを、か
つβ−ガラクトシダーゼ基質として2−トリフルオロメ
チル−4−ニトロフエニル−β−D−ガラクトピラノシ
ド又は/及び2−シアノ−4−ニトロフエニル−β−D
−ガラクトピラノシドを使用する。
【0021】更に、本発明はCEDIA−システムを用
いる被分析物の測定用試薬も包含し、この際β−ガラク
トシダーゼ基質として2−トリフルオロメチル−4−ニ
トロフエニル−β−D−ガラクトピラノシド又は/及び
2−シアノ−4−ニトロフエニル−β−D−ガラクトピ
ラノシドを使用する。
【0022】本発明による新規基質をCEDIA中で従
来使用したO−ニトロフエニル−β−D−ガラクトピラ
ノシドと比較すると、本発明による基質はその酵素的切
断速度及び感度に関して公知技術の基質に対して明らか
に優れていることが判明した。
【0023】更に、本発明による基質はヨーロッパ特許
公開第0292169号広報による2−クロル−4−ニ
トロフエニル−β−D−ガラクトピラノシドよりも優れ
ていることが確認された。
【0024】
【実施例】次に実施例につき本発明を更に詳細に説明す
る。
【0025】例1 2−シアノ−4−ニトロフエニル−β−D−ガラクトピ
ラノシドの製造 1)2−ヒドロキシ−5−ニトロ−ベンゾニトリル水2
0ml中の2−ヒドロキシ−ベンゾニトリル24g(0
.2mol)に40%硝酸70ml及び濃硫酸10ml
からなる溶液を10℃で1時間かけて滴加する。引き続
き20℃で24時間撹拌し、次いで酢酸エチル100m
lで振出する。有機溶剤を蒸発濃縮させた後、固体残分
を更に2回沸騰n−ヘキサン各500mlで抽出する。 精製をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより
行なう(シリカゲル60;溶離剤、酢酸エチル)。
【0026】溶剤の蒸発及び酢酸エチル/トルオールか
ら結晶後、生成物2gが白色結晶として得られる。
【0027】DC(シリカゲル60;酢酸エチル):R
F=0.11 UV−スペクトル(0.1M燐酸カリウム緩衝液、pH
7.0中):λmax=376nm(ε=15700 
 l/molcm) 2)2−シアノ−4−ニトロフエニル2,3,4,6−
テトラ−0−アセチル−β−D−ガラクトピラノシド無
水アセトニトリル200ml中の2−ヒドロキシ−5−
ニトロ−ベンゾニトリル1g(6.1mmol)からな
る溶液に酸化銀1.5g(6.6mmol)を混合し、
20℃で3時間撹拌する。引き続き、同じ温度で無水ア
セトニトリル80ml中のアセトブロムガラクトース2
.7g(6.6mmol)の溶液を加え、かつ室温で1
6時間撹拌する。銀塩をザイツフィルター(Seitz
filter)を介して濾別し、濾液を蒸発乾固する。 粗生成物をアセトン/水から再結晶する。
【0028】収量:2.9g(96%)DC(シリカゲ
ル60;トルオール/酢酸エチル=2/1):RF=0
.27。
【0029】3)2−シアノ−4−ニトロフエニル−β
−D−ガラクトピラノシド 2)からのアセチル化生成物2.9g(5.8mmol
)を無水メタノール10ml中に溶かし、飽和ナトリウ
ムメチラート溶液4mlを加える。20℃で完全な変換
まで(約1時間、DC−管理)撹拌し、沈殿を濾別し、
少量の冷メタノールで洗浄し、かつ40℃で真空乾燥す
る。
【0030】収量:1.0g(53%)DC(シリカゲ
ル60;クロロホルム/メタノール=3/1):RF=
0.35。
【0031】1H−NMR(100MHz,DMSO−
d6):δ(ppm)=8.70(d,J=3Hz;1
H)、8.49(dd,J=3Hz,9Hz;1H)、
7.55(d,J=9Hz;1H)、5.36〜5.2
6(m;2H)、4.94(d,J=7Hz;1H)、
4.70〜4.60(m;2H)、3.75〜3.40
(m,6H)。
【0032】質量分析:m/e=326(neg.FA
B)。
【0033】例2 2−トリフルオロメチル−4−ニトロフエニル−β−D
−ガラクトピラノシドの製造 1)2−トリフルオロメチル−4−ニトロフエノール水
30ml中の2−トリフルオロメチルフエノール10g
(0.06mol)からなる懸濁液に、40%硝酸水溶
液20ml(0.18mol)を1時間かけて氷冷下に
加える。20℃で更に2時間撹拌し、引き続き酢酸エチ
ル100mlで振出する。硫酸ナトリウム上で有機相を
乾燥させた後、溶剤を回転蒸発装置で蒸留し、生成物を
カラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上で精製す
る(シリカゲル60;溶離剤、酢酸エチル/石油エーテ
ル=1/3)。
【0034】DC(シリカゲル60;酢酸エチル/トル
オール=1/2):RF=0.44。
【0035】このフラクションを集め、かつ回転蒸発装
置で真空下に濃縮する。更なる精製及び結晶化のために
は生成物を水100ml中に溶かし、かつ1NHClで
pH2に調節する。4℃で24時間後、生じた結晶を濾
別し、少量の冷水で洗浄し、40℃真空下に乾燥する。
【0036】収量:2.3g(19%)DC:(シリカ
ゲル60:酢酸エチル):RF=0.11 UV−スペクトル(0.1M燐酸カリウム緩衝液pH7
.0中):λmax=384nm(ε=18800  
l/mol cm)。
【0037】2)2−トリフルオロメチル−4−ニトロ
フエニル2,3,4,6−テトラ−0−アセチル−β−
D−ガラクトピラノシド 製造は2−トリフルオロメチル−4−ニトロフエノール
2g(9.7mmol)アセトブロムガラクトース4.
11g(10mmol)及び酸化銀2.32g(10m
mol)から例1.2.と同様にして行なわれる。
【0038】収量:2g(38%)。
【0039】DC(シリカゲル60、トルオール/酢酸
エチル=2/1):RF=0.35。
【0040】3)2−トリフルオロメチル−4−ニトロ
フエノール−β−D−ガラクトピラノシド2)からのア
セチル化化合物2.0g(3.7mmol)を無水メタ
ノール10ml中に溶かし、飽和ナトリウムメチラート
溶液4mlと混合する。20℃で1時間撹拌し、酸性イ
オン交換体(Dowex50WX8、H+)で中和し、
真空中で蒸発乾固する。精製をシリカゲルでカラムクロ
マトグラフィーにより行なう(溶離剤:クロロホルム/
メタノール=3/1) 収量:0.25g(18%)。
【0041】DC(シリカゲル60;クロロホルム/メ
タノール=3/1):RF=0.5。1H−NMR(1
00MHz,DMSO−d6):δ(ppm)=8.5
0(dd,J=3Hz,9Hz;1H)、8.39(d
,J=3Hz;1H)、7.58(d,J=9Hz;1
H)、5.30〜5.05(m;2H)、5.03〜4
.83(m;1H)、4.80〜4.55(m;2H)
、3.82〜3.40(m;6H)。
【0042】例3 本発明による基質、2−シアノ−4−ニトロフエニル−
β−D−ガラクトピラノシド(2−CN−4−NPG)
、2−トリフルオロメチル−4−ニトロフエニル−β−
D−ガラクトピラノシド(2−CF3−4−NPG)と
従来公知の基質2−クロル−4−ニトロフエニル−β−
D−ガラクトピラノシド(2−Cl−4−NPG)及び
2−ニトロフエニル−β−D−ガラクトピラノシド(o
NPG)との比較 1.色素の吸光最大値の波長及びこれに属する吸光係数
(ε)                          
      第  1  表色素          
                λmax(nm) 
     ε(l/mol cm)2−Cl−4−ニト
ロフエノール    405            
      166002−CN−4−ニトロフエノー
ル    376                 
 157002−CF3−4−ニトロフエノール   
384                  1880
02−ニトロフエノール              
408                    20
40  0.1mol/l 燐酸カリウム緩衝液、pH
7.0中で色素の吸光最大値で測定。
【0043】2.基質の感度比較もしくは酵素的切断速
度の比較 酵素β−ガラクトシダーゼの同一の量を用いて各々の色
素の吸光最大値(第1表参照)の範囲で1分あたりの吸
光変化(mE/分)を調べたが、正確な条件は例4のI
I)a)及びb)に記載されている。
【0044】                          
      第  2  表基質          
                mE/min   
         測定波長(nm)2−Cl−4−N
PG          0.085        
        4052−CN−4−NPG    
      0.150              
  3762−CF3−4−NPG         
0.109                384o
NPG                      
0.024                4083
.T4/CEDIAにおける評価(ハプテンとしてチロ
キシンT4及びチロキシンT4に対するモノクローナル
抗体を有するCEDIA) テスト条件を例4、I)a)及びb)におけるようにし
た。個々の基質の評価のための基準は検量線の傾斜であ
った。これを例4、III)a)に記載されているよう
に調べた。
【0045】 基質                       
     比上昇                 
 測定波長(nm)2−Cl−4−NPG      
      494                
    4152−CN−4−NPG        
    561                  
  3762−CF3−4−NPG         
  528                    
376oNPG                  
      100                
    415例4 CEDIAテスト用の基質類似物の試験方法2種のテス
ト法を使用した。
【0046】1)T4/CEDIA−テスト中での活性
2)β−ガラクトシダーゼのための基質としての効力I
)T4/CEDIA−テストの実施 (定義:EA=酵素受容体;ED=酵素供与体;EA2
2=CEDIAのためのクローン化酵素受容体;ED4
=CEDIAのためのクローン化酵素供与体)概念EA
22及びED4は米国特許第4708929号明細書に
より使用されている。そこではこのポリペプチドのアミ
ノ酸配列も開示されている。
【0047】a)試薬 1)EA緩衝液:NaH2PO4(20mmol/l)
、Na2HPO4(30mmol/l)、〔エチレンビ
ス(オキシエチレンニトリロ)〕四酢酸(EGTA)(
18mmol/l)、蔗糖(25mmol/l)、Mg
(OAc)2(9.67mmol/l)、4−モルホリ
ンプロパンスルホン酸(MOPS)(150mmol/
l)、NaCl(400mmol/l)、L−メチオニ
ン(10mmol/l)、プルロニックL−101(0
.05%)、ツウィーン20(0.05%)m、ヒドロ
キシプロピル−β−シクロデキストリン(0.2%)、
ジチオトライトール(DTT)(0.05mmol/l
)、NaN3(23mmol/l)pH7.4。
【0048】2)ED緩衝液:NaH2PO4(42m
mol/l)、Na2HPO4(8mmol/l)、N
aCl(400mmol/l)、MOPS(0.02m
mol/l)、EGTA(10mmol/l)、ツウィ
ーン20(0.05%)、プルロニックL−101(0
.05%)、N−ラウリルザルコシン(0.03%)、
DTT(0.05mmol/l)、NaN3(23mm
ol/l)、pH6.5。
【0049】3)EA試薬:EA緩衝液中でEA225
46U/ml、モノクローナル抗体〈T4〉63nmo
l/l(例えばWestern  Chemical 
 Research  Corp.、Denver、C
olorado、USAより市販されている、米国特許
第4708929号明細書参照)及びANS(8−アニ
リノナフタリン−1−スルホン酸、アンモニウム塩)8
00μmol/lを使用する。
【0050】4)ED試薬:ED緩衝液中で電解質とし
てED4−チロキシンT4複合体115nmol/l(
米国特許第4708929号明細書によるED−チロキ
シン複合体に相応して製造)、及びそれぞれ試験したβ
−ガラクトシダーゼ基質(1mg/ml)を使用する。
【0051】b)方法 T4/CEDIAを日立704自動分析機により次の試
薬量を用いて、かつ記載された条件下に実施した:試料
容量                       
       :12μl試薬1(ED4−複合体+基
質)         :235μl試薬2(EA22
+MAK)              :135μl
総容積                      
          :382μl測定波長     
                         
:376/415nm 温度                       
           :37℃△E/分は9〜10分
の間隔で測定した。
【0052】II)酵素活性 a)試薬 1)0.05M燐酸カリウム−緩衝液、pH7.02)
10mmol/l塩化マグネシウム−溶液3)69.8
%(v/v)メルカプトエタノール溶液4)β−ガラク
トシダーゼ(ベーリンガーマンハイムGmbH、製造N
o.105031)、溶液a)中0.3U/ml 5)基質、溶液a)中5.9mg/mlb)方法 前恒温保持:次の基質をプラスチック製キュベット中に
ピペットで入れる:                          
               空値        
        試料    緩衝液        
        (1)      1100μl  
        1100μl    MgCl2  
           (2)        150
μl            150μl    基質
                  (5)    
    200μl            200μ
l    メルカプトエタノール  (3)     
   15μl              15μl
  混合後、反応を開始した:   緩衝液                  (1
)        25μl            
  −−  β−ガラクトシダーゼ    (4)  
      −−                 
 25μl△E/分を直線範囲から計算した。
【0053】III)テスト結果の評価a)CEDIA
−テスト すべての基質のために検量線を作ったこの曲線から傾斜
を比較した。
【0054】傾斜=(ハイ・キャリブレーター・レイト
)−(ロウ・キャリブレーター・レイト)/(コンク・
ハイ・キャリブレーター)−(コンク・ロウ・キャリブ
レーター)[(High Kalibrator Ra
te)−(LowKalibrator Rate)/
(Konz.HighKalibrator)−(ko
nz.Low Kalibrator)]傾斜はT4/
CEDIAのための2−ニトロフエニル−β−ガラクト
シド(=100%)のパーセンテージとして表わされる

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 〔式中、RはCF3又はCNを表わす〕の新規ガラクド
    ピラノシド
  2. 【請求項2】  一般式 【化2】 〔式中、RはCF3又はCNを表わす〕の出発化合物を
    芳香環でニトロ化し、一般式 【化3】 の化合物とし、この生じた化合物IIIを酸化銀及びア
    セトブロムガラストースと反応させ、かつアセチル基切
    断により最終生成物 【化4】 を獲得することを特徴とする請求項1記載の新規ガラク
    トピラノシドの製法。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の新規ガラクトピラノシ
    ドからなるβ−ガラクトシダーゼ基質。
  4. 【請求項4】  検出酵素としてβ−ガラクトシダーゼ
    を使用するCEDIA−システムを用いて試料溶液中の
    被分析物を検出するための方法において、β−ガラクト
    シダーゼ基質として2−トリフルオロメチル−4−ニト
    ロフエニル−β−D−ガラクトピラノシド又は/及び2
    −シアノ−4−ニトロフエニル−β−D−ガラクトピラ
    ノシドを使用することを特徴とするCEDIA−システ
    ムを用いて試料溶液中の被分析物を検出するための方法
  5. 【請求項5】  検出酵素がβ−ガラクトシダーゼであ
    るCEDIA−システムを用いて試料溶液中の被分析物
    を検出するための試薬において、β−ガラクトシダーゼ
    基質として2−トリフルオロメチル−4−ニトロフエニ
    ル−β−D−ガラクトピラノシド又は/及び2−シアノ
    −4−ニトロフエニル−β−D−ガラクトピラノシドを
    含有することを特徴とするCEDIA−システムを用い
    て試料溶液中の被分析物を検出するための試薬。
JP3161356A 1990-07-03 1991-07-02 新規ガラクトピラノシド、その製法、該化合物からなるβ−ガラクトシダーゼ基質及びβ−ガラクトシダーゼ活性の定量方法及びそのための試薬 Expired - Fee Related JPH0737475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4021063A DE4021063A1 (de) 1990-07-03 1990-07-03 Neue ss-galactosidase-substrate fuer den cedia
DE4021063.4 1990-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253991A true JPH04253991A (ja) 1992-09-09
JPH0737475B2 JPH0737475B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=6409519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161356A Expired - Fee Related JPH0737475B2 (ja) 1990-07-03 1991-07-02 新規ガラクトピラノシド、その製法、該化合物からなるβ−ガラクトシダーゼ基質及びβ−ガラクトシダーゼ活性の定量方法及びそのための試薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5254677A (ja)
EP (1) EP0465998B1 (ja)
JP (1) JPH0737475B2 (ja)
AT (1) ATE135010T1 (ja)
DE (2) DE4021063A1 (ja)
ES (1) ES2084733T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4113580B2 (ja) * 1994-02-07 2008-07-09 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エンドトキシンを減量又は除去する方法
DE69731649T2 (de) * 1997-05-27 2006-02-09 Microgenics Corp., Pleasanton Konjugate und spezifische immuntests des methadonmetaboliten 2-ethylidin-1,5-dimethyl-3,3-diphenyl-3,3-diphenylpyrrolidin
JPH11299498A (ja) * 1998-02-19 1999-11-02 Toyobo Co Ltd アミラ―ゼアイソザイム活性測定用試薬
US6262265B1 (en) 1999-06-18 2001-07-17 Microgenics Corporation Non-hydrolyzable analogs of heroin metabolites suitable for use in immunoassay
US7138504B2 (en) * 2004-08-12 2006-11-21 Microgenics Corporation Reagents and methods for mycophenolic acid immunoassay
US20060240496A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Lakshmi Anne Immunogens, derivatives and immunoassay for ethyl glucuronide

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228274A (en) * 1976-09-28 1980-10-14 Merck & Co., Inc. 1-Substituted glycopyranosides
DE3323245A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-10 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren und reagenz zur bestimmung von (alpha)-amylase
US4708929A (en) * 1984-10-29 1987-11-24 Microgenics Corporation Methods for protein binding enzyme complementation assays
WO1986002666A1 (en) * 1984-10-29 1986-05-09 Microgenics Corporation Methods for protein binding enzyme complementation assays
GB2192108B (en) * 1986-03-11 1989-11-08 Plessey Co Plc Improvements relating to communication systems
US4963479A (en) * 1986-10-07 1990-10-16 Hoechst Celanese Corporation Reagent system for an alpha-amylase assay containing aromatic substituted glycoside
IL85581A (en) * 1987-05-21 1992-05-25 Technicon Instr Substrate for beta-galactosidase comprising derivatives of 4-nitrophenyl-beta-d-galactopyranoside and beta-galactosidase immunoassay containing said substrate
US4959324A (en) * 1989-03-16 1990-09-25 Chemtrak, Inc. Sample pad assay initiation device and method of making
DE3803775A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Boehringer Mannheim Gmbh Neue substituierte lactame, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
US5444161A (en) * 1989-08-16 1995-08-22 Microgenics Corporation Substrates for β-galactosidase
DE3929355A1 (de) * 1989-09-04 1991-03-07 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur spezifischen bestimmung von pankreas-(alpha)-amylase

Also Published As

Publication number Publication date
DE4021063A1 (de) 1992-01-09
JPH0737475B2 (ja) 1995-04-26
ATE135010T1 (de) 1996-03-15
ES2084733T3 (es) 1996-05-16
DE59107500D1 (de) 1996-04-11
EP0465998A1 (de) 1992-01-15
US5254677A (en) 1993-10-19
EP0465998B1 (de) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1224240B1 (en) 8-(anilino)-1-naphthalenesulfonate analogs and their use in analyte detection assays
EP0007787B1 (en) Method and reagent for the quantitative determination of hydrogen peroxide
DE68915267T2 (de) Enzymatisch kontrolliertes freisetzungssystem.
EP0159870B1 (en) Method for the determination of mercapto compounds and reagent for use therein
JPS588400B2 (ja) グアヤコン酸a,その製法,及び該物質を含有する糞便中潜出血を検出するための診断剤
JP2732501B2 (ja) β―ガラクトシダーゼのための基質
JPS6062999A (ja) α−アミラ−ゼの分析方法および分析試薬
JPH0764986B2 (ja) 新規な発色試薬
JPS621978B2 (ja)
JPH027589B2 (ja)
JPH04253991A (ja) 新規ガラクトピラノシド、その製法、該化合物からなるβ−ガラクトシダーゼ基質及びβ−ガラクトシダーゼ活性の定量方法及びそのための試薬
US4171432A (en) Flavin adenine dinucleotide-iodothyronine conjugates
EP0153872A2 (en) Method for the determination of the reduced form of nicotinamide adenine dinucleotide
EP1441224B1 (en) Enzyme inhibition immunoassay
JPH0765999B2 (ja) 炭水化物含有化合物の検出方法
JP2510369B2 (ja) ジフェニルメタン誘導体類、その製造方法およびそれを含有するヨ―ドチロニン類を結合する蛋白からヨ―ドチロニン類を置換するための試薬
US6534637B2 (en) Synthesis of chlorophenol red glucuronic acid
Mizoguchi et al. Water-soluble chromogenic reagent for colorimetric detection of hydrogen peroxide—an alternative to 4-aminoantipyrine working at a long wavelength
US4861713A (en) Novel method for determining cholinesterase activity
EP0292169B1 (en) Substrates for B-galactosidase
GB2096989A (en) Choline derivatives and a process for their preparation
JPS60238000A (ja) 新規なコリンエステラ−ゼ活性測定法
JPH06269299A (ja) 物質の測定法
CN117487882A (zh) 一种超分子主客体探针及其应用
JP2547375B2 (ja) 3,3′,5,5′−テトラアルキルベンチジンのスルホアルキル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees