JPH04252249A - 微生物崩壊性樹脂成形体 - Google Patents

微生物崩壊性樹脂成形体

Info

Publication number
JPH04252249A
JPH04252249A JP41778690A JP41778690A JPH04252249A JP H04252249 A JPH04252249 A JP H04252249A JP 41778690 A JP41778690 A JP 41778690A JP 41778690 A JP41778690 A JP 41778690A JP H04252249 A JPH04252249 A JP H04252249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
stretching
parts
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41778690A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
孝二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP41778690A priority Critical patent/JPH04252249A/ja
Publication of JPH04252249A publication Critical patent/JPH04252249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定のエチレン共重合
体、微生物分解性を有する有機物質および無機フィラー
からなる樹脂組成物を延伸してなる微生物崩壊性樹脂成
形体に関するものである。オレフィン系樹脂と無機系フ
ィラーとの組成物からなるフィルム、シートなどを延伸
して、貫通した空隙を発生させることにより製造される
、通気性を有するフィルム等は、紙おむつなどの衛生材
や食品包装材などの使い捨て用途に使われ始めているが
、合成樹脂の廃棄による環境汚染が問題化する中で、使
い捨て廃棄後に分解または崩壊する樹脂の社会ニーズが
増大している。本発明は、このようなニーズに合致した
、微生物崩壊性樹脂成形体を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】土中に埋設され、主に微生物によって分
解される樹脂としては、例えば、ポリカプロラクトン、
ポリ(3−ヒドロキシブチレ−ト)、3−ヒドロキシブ
チレ−トと3−ヒドロキシバリレ−トとのコポリエステ
ル、および3−ヒドロキシブチレ−トと4−ヒドロキシ
ブチレ−トとのコポリエステルのような脂肪族ポリエス
テルが知られている。しかしながら、ポリカプロラクト
ンは機械的強度が小さいため、およびポリ(3−ヒドロ
キシブチレ−ト)は結晶性が高過ぎて成形が難しく、し
かも衝撃強度が小さいため、共に実用的用途には使用で
きない。これに対し、コポリエステル類はこれら欠点は
改良されているが、アルカリゲネス属菌に代表される微
生物を用いる合成法で製造されるので、生産収率が低く
、製造コストの点で汎用用途には適していない。
【0003】汎用の熱可塑性樹脂に微生物の栄養源にな
る有機物質を配合して、該樹脂に崩壊性を付与した組成
物も提案されている(特公昭52ー21530公報)。  しかし、この組成物からなる成形体を土中に埋設して
も、微生物の栄養源となる有機物質が熱可塑性樹脂に被
覆され、該有機物質の分解が非常に遅くなるので、成形
体の崩壊速度は極めて小さく、また成形体を薄肉化した
場合にその外観、引張強度、引裂強度等が低下して実用
上著しく商品価値を損なうという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな従来技術の問題点を解決し、優れた延伸性、引張強
度、通気性、外観、風合および引裂強度を有し且つ微生
物崩壊性が良好な樹脂成形体を提供しようというもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(a)成
分30〜95重量%と下記(b)成分70〜5重量%と
の混合物100重量部に対し、下記(c)成分0〜20
0重量部の割合で含有する樹脂組成物を延伸してなる微
生物崩壊性成形体である。 (a)成分: 密度0.900〜0.950g/cm3、メルトフロー
レート0.01〜20g/10分、沸騰n−ヘキサン抽
出量が20重量%以下の、炭素数4以上のα−オレフィ
ンを1〜20重量%含有する線型エチレン共重合体;(
b)成分:微生物分解性を有する有機物質;(c)成分
:平均粒径10μm以下で、見掛け比重0.1〜0.7
の粒状の無機フィラー。
【0006】(具体的説明)1.(a)成分本発明で用
いられる(a)成分の線型エチレン共重合体は、エチレ
ンと炭素数4以上のα−オレフィン、例えばブテン−1
、ペンテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−
1、オクテン−1、デセン−1、ドデセン−1、ヘキサ
デセン−1、ドコセン−1、1,3−ブタジエン、1,
5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デ
カジエンなどの1種または2種以上とを共重合して得ら
れるものである。なお、これら単量体と共に、プロピレ
ンのような炭素数3以下のα−オレフィンを、本発明の
効果が著しく損なわない量で使用することもできる。 
 好ましいα−オレフィンは炭素数5以上のもの、例え
ばヘキセン−1、4−メチルペンテン−1などである。 該単量体の使用により、共重合体の延伸性、引張強度、
引裂強度、崩壊性などが向上する。共重合体中のα−オ
レフィンの含有量は、1〜20、殊に2〜16、好まし
くは3〜13、特に好ましくは5〜10重量%である。 この範囲をはずれものは、樹脂組成物の強度、剛性が低
下し好ましくない。
【0007】本共重合体の製造は、一般には圧力5〜2
500kg/cm2、温度50〜300℃の条件下でチ
ーグラー型触媒、バナジウム型触媒またはカミンスキー
型触媒などを使用して、エチレンと上記α−オレフィン
との共重合により行われる。例えば、特公昭56ー18
132号公報および特開昭56ー18607号公報など
に記載された方法を採用することができる。
【0008】本共重合体は、以下に述べる特定の物性を
有することが必要である。即ち、その密度は0.900
〜0.950、殊に0.910〜0.935、好ましく
は0.915〜0.930、最も好ましくは0.920
〜0.930g/cm3である。この範囲を下回るもの
は、成形体の微生物崩壊性、耐ブロッキング性および通
気性の低下が大きく、一方該範囲を越えるものは引張強
度、引裂強度、風合いが悪化するので好ましくない。
【0009】共重合体のメルトフローレート(MFR)
については、0.01〜20、殊に0.1〜10、好ま
しくは0.5〜5、特に好ましくは0.7〜3g/10
分である。この範囲未満であると加工性が悪化し、これ
を越えると加工性およびフィルムなどの成形体の強度が
低下する。なお、MFRは、ASTM D1238(1
90℃)によるものである。
【0010】共重合体の沸騰n−ヘキサン抽出量は、2
0以下、殊に15以下、好ましくは8.5以下、特に好
ましくは5重量%以下である。この範囲を越えると成形
体の微生物崩壊性、通気性、耐ブロッキング性の低下が
大きい。さらに、本共重合体は、そのフローレシオ(F
R)が6〜15、好ましくは7〜12のものが、延伸性
、引張強度、引裂強度の点で望ましい。なお、FRは、
JIS K7210−1975(190℃)により、メ
ルトインデクサーを用いて、式:FR=(荷重10kg
でのMFR)÷(荷重2.16kgでのMFR)により
求めたものである。
【0011】2.(b)成分 本発明の(b)成分として用いられる微生物分解性を有
する有機物質は、樹脂組成物中に分散された状態では、
好ましくは平均粒径25μm以下、殊に10μm以下、
特に好ましくは0.1〜5μmのものである。平均粒径
がこの範囲より大きいものはフィルムの外観を悪くし、
例えば100μm以下の薄いフィルムを製造する場合に
は穴があき、延伸ムラが生じるなど安定した延伸性が損
なわれる。
【0012】微生物分解性を有する有機物質としては、
好ましくはポリウレタン系、ポリカプロラクトン系、ポ
リ桂皮酸系、ポリヒドロキシカルボン酸系もしくはその
誘導体、ポリ乳酸類、多糖類系、配糖体系、ポリヒドロ
キシフェニルプロパン系またはポリビニルアルコール系
の化合物であり、より好ましくはヒドロキシカルボン酸
もしくはその誘導体の共重合体類、ポリ乳酸類または多
糖類である。
【0013】該有機物質の具体例を挙げれば、(イ)ポ
リ乳酸、ポリグリコリド、ポリ(3−ヒドロキシブチレ
ート)、3−ヒドロキシブチレートと4−ヒドロキシブ
チレートとのコポリエステル、3−ヒドロキシブチレー
トと4−ヒドロキシバリレートとのコポリエステル、3
−ヒドロキシブチレートと3−ヒドロキシバリレートと
のコポリエステル、スターチ、キトサンなど、(ロ)カ
プロラクトン、カプロラクトンポリエステル、カプロラ
クトンポリエステルウレタン、セルロース、ポリビニル
アルコール、ポリビニルアルコールの誘導体、リグニン
、キチン、ラクトース、カルボキシメチルセルローズ、
グリコース、マンニットなど、および(ハ)ポリウレタ
ン、ポリエチレンスクシネート、ポリテトラメチレンス
クシネート、ポリヘキサメチレンスクシネート、ポリエ
チレンアジペート、3−ヒドロキシブチレートなどであ
り、上記(イ)に属するものが最も好ましく、ついで(
ロ)および(ハ)の順である。
【0014】3.(c)成分 本発明で用いられる(c)成分は、平均粒径10μm以
下、好ましくは0.1〜5μm、特に好ましくは0.5
〜2μmで、見掛け比重0.1〜0.7、好ましくは0
.2〜0.6、特に好ましくは0.3〜0.5の、粒状
無機フィラーである。平均粒径が10μmを越えるとフ
ィルムの外観を阻害し、100μm以下のフィルムを製
造する場合は穴あき、延伸ムラなどが発生し安定延伸性
が損なわれる。見掛け比重が上記範囲を下回ると微生物
崩壊性、通気性が低下し、該範囲を上回ると強度が損な
われる。ここで「粒状」とは、球状、方形状またはこれ
に近い形状をしたもので、針状、棒状、板状でないもの
をいう。粒状でないと、延伸によるミクロボイドが形成
されない。 なお、平均粒径は、コールターカウンター法(分散方法
は28KC超音波5分間、0.01%ヘキサメタリン酸
ナトリウムによる)にて求めたものをいう。
【0015】本発明で用いられる無機フィラーを例示す
れば、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、ゼオライト、
非晶性アルミノシリケート、クレー、合成シリカ、酸化
チタン、アルミナ、硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、
水酸化マグネシウムなどを挙げることができ、これらは
単独あるいは混合して用いることができる。中でも、炭
酸カルシウム、ゼオライト、非晶性アルミノシリケート
、硫酸バリウム、合成シリカ、水酸化マグネシウムが好
ましく、炭酸カルシウムおよび硫酸バリウムが特に好ま
しい。これら無機フィラーは3000ppm以下、好ま
しくは1000ppm以下の含水量であることが望まし
く、これを越えると発泡現象が起こり易く、安定したフ
ィルム成形が難しくなったり、色相や外観の不良の発生
、フィラーの二次凝集によりさらに外観不良、延伸不良
が起こり易くなる傾向となる。
【0016】4.各成分の含有割合 本発明組成物における各成分の含有割合は、(a)成分
と(b)成分の合計量を基準として、(a)成分30〜
95重量%、(b)成分70〜5重量%であり、好まし
くは(a)成分40〜90重量%、(b)成分60〜1
0重量%、特に好ましくは(a)成分50〜85重量%
、(b)成分50〜15重量%である。(c)成分は、
0〜200重量部、好ましくは15〜170重量部、特
に好ましくは40〜110重量部である。 (b)成分が上記範囲未満であると微生物崩壊性が顕著
でなく、またその範囲を越えると樹脂組成物の延伸性お
よび成形体の引張強度、引裂強度が低下し、商品価値を
著しく損なう。 (c)成分が上記範囲を越えると延伸性および成形体の
引張強度、引裂強度が低下し、商品価値を著しく損なう
【0017】5.樹脂組成物の調製 該組成物の延伸性および引張強度、引裂強度、通気性、
外観、風合などのバランスのよい成形体を得るためには
、例えば次のような方法を採用することができる。 (a)成分として200μm以下の顆粒状または粉体状
の線型エチレン共重合体を用い、これと(b)、場合に
より(c)成分をヘンシェルミキサーなどのブレンダー
で良く混合し、二軸混練押出機、バンバリーミキサー、
ニーダーなどで溶融後ペレタイズされる。
【0018】その際、付加的に脂肪酸とアルコールとの
エステルを混合すれば、低延伸倍率で延伸を行うときに
局部的なネッキングによる厚みムラの発生を防止するこ
とができる。該エステルの添加量は、樹脂組成物100
重量部に対し通常0.1〜15重量部である。好ましい
脂肪酸としては、炭素数9〜40、好ましくは12〜2
2、特に好ましくは15〜18の脂肪酸で、ヒドロキシ
基を有するものがよい。例えば、ステアリン酸、オレイ
ン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸な
どである。
【0019】好ましいアルコールとしては、多価アルコ
ールであり、例えばエチレングリコール、プロピレング
リコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビ
トールなどを挙げることができる。これらのエステルと
しては、例えばグリセリン−12−ヒドロキシステアレ
ート、グリセリンリシレート、(ポリ)エチレングリコ
ールオレエート、(ポリ)プロピレングリコールオレエ
ート、グリセリンオレエート、ソルビタンオレエート、
(ポリ)エチレングリコールソルビタンオレエート、グ
リセリンエルシエート、ブチルオレエート、エチレング
リコールオレエート、プロピレングリコールオレエート
、ペンタエリスリトールオレエート、グリセリンリシノ
レート、グリセリンリノレネートなどである。
【0020】本発明においては、通常使用される酸化防
止剤、安定剤、分散剤、滑剤、アンチブロッキング(A
B)剤、顔料、防曇剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、光
安定剤、核剤などの添加剤を樹脂組成物に配合すること
もできる。また、本発明の樹脂組成物は、効果を著しく
損なわない範囲で、(a)成分の共重合体以外のオレフ
ィン重合体および共重合体、例えば高圧法低密度ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブ
テン、エチレン−酢酸ビニル共重合体などを含有するこ
とができる。
【0021】6.樹脂組成物の延伸   上記により調製された組成物を、公知のTダイ成形
、インフレーション成形などによりフィルム、シート、
テープなどに成形した後、これを通常の延伸温度、例え
ば80℃で、一軸または二軸方向に延伸して、延伸され
たフィルム、シート、テープなどの成形体が製造される
。 延伸方法としては、従来公知の手法を採用することがで
き、具体的には一軸延伸では、フラット状でのロール延
伸、オーブン延伸およびチューブ状延伸など、また二軸
延伸では、フラット状でのテンター延伸、チューブ状で
のインフレーション延伸、マンドレル延伸などの方法が
用いられる。なお、延伸倍率としては、1.2〜6.0
倍、好ましくは1.2〜4.0倍である。
【0022】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は延伸性が良好であ
り、延伸された成形体は引張強度、通気性、透湿度、外
観、風合、引裂強度および微生物崩壊性が優れている。 また、本発明の成形体は、吸湿性を有することからその
含水率が高まり、微生物が十分な水分補給と栄養分を得
て、成形体の崩壊が促進される。
【0023】
【実施例】(実施例1〜4)密度0.926g/cm3
、MFR0.8g/10分、ヘキセン−1含量6重量%
、沸騰n−ヘキサン抽出量3.6重量%のエチレン共重
合体[(a)成分]と、平均粒径10μmのスターチ[
(b)成分]を第1表に示した配合割合にてヘンシェル
ミキサーで混合し、これに平均粒径1.0μm、見掛け
比重0.4g/cm3の炭酸カルシウム[(c)成分]
を添加、混合した後、二軸混練押出機(ローター径65
mm)にて200℃の温度で押出し、ペレットを製造し
た。得られたペレットを押出機(スクリュー径50mm
、L/D24)およびTダイ(300mm幅、リップ幅
1.2mm)を用い、230℃で押出し、これを単区間
熱延伸ロールで、延伸温度85℃、延伸倍率3倍で一軸
延伸して厚み40μmのフィルムを製造した。
【0024】このようにして製造したフィルムの品質を
以下の項目について評価した。その結果を第1表に示す
。 ■  沸騰n−ヘキサン抽出量 空冷インフレーション成形によって、200℃でフィル
ム厚み30μmに押出したフィルムを、円筒濾紙に入れ
た後、200mlのn−ヘキサンを注入したソックスレ
ー抽出装置で、沸点にて8時間抽出を行う。この円筒濾
紙を真空乾燥機で60分間乾燥した後、その減量を測定
する。
【0025】■  引張強度(MD破断点)ASTM 
D882−67に準拠して測定。■  透湿度JIS 
Z0208−1973に準拠して測定。■  引裂強度
MD(machine direction:縦方向)
ASTM D1922−61Tにて準拠して測定。
【0026】■  微生物崩壊性 延伸フィルムサンプルを畑で地面より30cmのところ
に埋設し、3、6、12カ月後に注意深く回収し、引張
破断点強度(ASTM D638)を測定。■  水抽
出(水分含有率)フィルムサンプルを円筒濾紙に入れた
のち、200mlの水を注入したソックスレー抽出装置
で、沸点にて5時間抽出を行う。この円筒濾紙を真空乾
燥機で24時間乾燥した後、その減量を測定する。
【0027】                          
        第1表実施例           
       1          2      
     3            4配合割合:  (a)成分(重量部)        80    
      67           57    
        80(b)成分(重量部)     
   20          33        
   43            20 (c)成分
(重量部)*     100          6
7           43           
  0                      
                         
                         
[評価結果] 延伸性(最高倍率)     5.8        
  5.6          5.4       
   5.5引張強度(g/15mm幅)  2380
         2180         200
0         3570透湿度(g/m2・24
hr)   3450         2990  
       2025          930引
裂強度MD(g)      70         
  65           60        
   50 崩壊性(g/15mm幅)  3カ月後             1900   
      1450         1210  
       3050 6カ月後         
    1520         1020    
      730         2500  1
2カ月後              960    
      710          430   
      2140 水抽出(%)        
   6.6         13.7      
   25.1          4.1     
                         
                         
                  * (a)成分
と(b)成分の合計量100重量部に対する重量部であ
る。
【0028】(実施例5〜7)実施例2において、スタ
ーチの代わりにポリ乳酸(実施例5)、ポリグリコシド
(実施例6)または3−ヒドロキシブチレートと4−ヒ
ドロキシバリレートとのコポリエステル(実施例7)を
用いたほかは、同例と同様にしてフィルムを製造した。 得られたフィルムの物性測定および水抽出評価を上記と
同様の手法で行った。その結果を第2表に示す。水抽出
量が多くなるので、微生物崩壊性が高まると考えられる
【0029】                          
        第2表実施例           
           5             
 6               7    配合割
合:  (a)成分(重量部)            67
              67         
      67    (b)成分(重量部)   
         33              
33               33     (
c)成分(重量部)*          67   
           67            
   67                    
                         
                         
      [評価結果] 延伸性(最高倍率)          5.6   
          5.6            
  5.6   引張強度(g/15mm幅)    
   2200            2150  
           2210   透湿度(g/m
2・24hr)        3060      
      3080             29
70   引裂強度MD(g)           
70              75       
        80    水抽出(%)     
           6.7           
  5.6              4.8   
                         
                         
                       * 
(a)成分と(b)成分の合計量100重量部に対する
重量部である。
【0030】(比較例1〜4)上記実施例1と同様の方
法でフィルムを製造し、その品質を評価した。なお、比
較例2では、(a)成分として密度0.920g/cm
3、MFR1.0g/10分、プロピレン含量9重量%
、沸騰n−ヘキサン抽出量8.5重量%のエチレンープ
ロピレン共重合体を用いた。各成分の配合割合および評
価結果を第3表に示す。
【0031】                          
        第3表比較例           
        1           2    
        3            4配合割
合:  (a)成分(重量部)        100   
        67            10 
           80 (b)成分(重量部) 
         0           33  
          90            2
0  (c)成分(重量部)*      150  
         67           100
             0           
                         
                         
            [評価結果] 延伸性(最高倍率)       6.3      
 延伸不可       延伸不可      未延伸
引張強度(g/15mm幅)    5100    
      −             −    
      3480透湿度(g/m2・24hr) 
       20          −     
        −            50引裂
強度MD(g)         100      
    −             −      
      − 崩壊性(g/15mm幅):  3カ月後               5050 
         −             − 
         3520  6カ月後      
         5150          − 
            −          34
60   12カ月後               
4950          −          
   −          3510 水抽出(%)
              0.0        
  −             −        
   0.3                   
                         
                         
      * (a)成分と(b)成分の合計量100重量部
に対する重量部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記(a)成分30〜95重量%と下
    記(b)成分70〜5重量%との混合物100重量部に
    対し、下記(c)成分0〜200重量部の割合で含有す
    る樹脂組成物を延伸してなる微生物崩壊性成形体。 (a)成分:密度0.900〜0.950g/cm3、
    メルトフローレート0.01〜20g/10分、沸騰n
    −ヘキサン抽出量が20重量%以下の、炭素数4以上の
    α−オレフィンを1〜20重量%含有する線型エチレン
    共重合体;(b)成分:微生物分解性を有する有機物質
    ;(c)成分:平均粒径10μm以下で、見掛け比重0
    .1〜0.7の粒状の無機フィラー。
JP41778690A 1990-12-28 1990-12-28 微生物崩壊性樹脂成形体 Pending JPH04252249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41778690A JPH04252249A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 微生物崩壊性樹脂成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41778690A JPH04252249A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 微生物崩壊性樹脂成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252249A true JPH04252249A (ja) 1992-09-08

Family

ID=18525828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41778690A Pending JPH04252249A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 微生物崩壊性樹脂成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04252249A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535154A (ja) * 2000-01-20 2003-11-25 ソルヴェイ ε−カプロラクトンポリマーベースの充填組成物、その製造方法、およびそれらの組成物をベースとする物品
JP2005232228A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2006077063A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kaneka Corp 組成物およびその成形体
JP2006152162A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toyota Motor Corp ポリ乳酸組成物及びこれを用いた樹脂成形体
JP2010536975A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ポリエチレンとポリ(ヒドロキシカルボン酸)のブレンド
JP2010536974A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ポリオレフィンと、ポリ(ヒドロキシカルボン酸)と、ナノクレーとから成る樹脂組成物
JP2011219516A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Yamato Esuron Kk 自然分解性の成形加工用合成樹脂組成物及びその製造方法
JP2012117080A (ja) * 2012-02-14 2012-06-21 Kaneka Corp 組成物およびその成形体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535154A (ja) * 2000-01-20 2003-11-25 ソルヴェイ ε−カプロラクトンポリマーベースの充填組成物、その製造方法、およびそれらの組成物をベースとする物品
JP2005232228A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP4622259B2 (ja) * 2004-02-17 2011-02-02 東ソー株式会社 樹脂組成物
JP2006077063A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Kaneka Corp 組成物およびその成形体
JP2006152162A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toyota Motor Corp ポリ乳酸組成物及びこれを用いた樹脂成形体
JP2010536975A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ポリエチレンとポリ(ヒドロキシカルボン酸)のブレンド
JP2010536974A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ ポリオレフィンと、ポリ(ヒドロキシカルボン酸)と、ナノクレーとから成る樹脂組成物
JP2011219516A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Yamato Esuron Kk 自然分解性の成形加工用合成樹脂組成物及びその製造方法
JP2012117080A (ja) * 2012-02-14 2012-06-21 Kaneka Corp 組成物およびその成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5340646A (en) Breathable, hydrolyzable porous film
US5405887A (en) Porous film
JP3362042B2 (ja) 分解性熱可塑性組成物及びブレンド
EP0616569B1 (en) Biodegradable starch-based articles
US5223546A (en) High polymer network
CA2029481C (en) Biodisintegrable thermoplastic resin moldings and a process for producing same
KR101525658B1 (ko) 식품부산물인 소맥피 또는 대두피를 활용한 바이오 매스 필름용 조성물 및 이를 이용한 바이오매스 필름
US20020136848A1 (en) Lactone-containing resin composition, molded object thereof, and film
KR20140106882A (ko) 생분해성 수지 조성물 및 이를 이용한 생분해성 멀칭 필름
CN107418163A (zh) 水汽阻隔pbat全生物降解树脂组合物及薄膜的制备方法
JP5364095B2 (ja) シングルサイト触媒を用いて製造されたポリプロピレンとポリ(ヒドロキシカルボン酸)とのブレンド
JPH04252249A (ja) 微生物崩壊性樹脂成形体
JPH0768393B2 (ja) 多孔性フィルム
JP3512970B2 (ja) 生分解性多孔質フィルム
KR102026121B1 (ko) 칼슘비료성분을 함유한 생분해성 농업용 반사필름
JP3321379B2 (ja) 生分解性多孔質フィルム
JP2883431B2 (ja) 生分解性多層構造体
KR950014918B1 (ko) 분해성 통기성 필름 및 그 제조방법
KR100288054B1 (ko) 열화성폴리올레핀수지조성물과그의제조방법
JPH11275986A (ja) 分解性農業用マルチフィルム
JP3154766B2 (ja) 易崩壊性付与剤および組成物
JPH0565420A (ja) 生物分解性樹脂組成物およびその成形体
JP3426630B2 (ja) 易崩壊性付与剤および組成物
JP3490241B2 (ja) 分解性フィルム或いはシート、これらからなる成形品、及びこれらの分解方法
JP4163060B2 (ja) 農業用樹脂組成物及び農業用資材