JPH0425091B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425091B2
JPH0425091B2 JP58173171A JP17317183A JPH0425091B2 JP H0425091 B2 JPH0425091 B2 JP H0425091B2 JP 58173171 A JP58173171 A JP 58173171A JP 17317183 A JP17317183 A JP 17317183A JP H0425091 B2 JPH0425091 B2 JP H0425091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
machining
current
wire
machining fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58173171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067027A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP17317183A priority Critical patent/JPS6067027A/ja
Priority to US06/653,191 priority patent/US4628172A/en
Priority to EP84111290A priority patent/EP0137384B1/en
Priority to DE8484111290T priority patent/DE3470858D1/de
Publication of JPS6067027A publication Critical patent/JPS6067027A/ja
Publication of JPH0425091B2 publication Critical patent/JPH0425091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤカツト放電加工装置用の通電ノ
ズル装置に関する。
ワイヤカツト放電加工に於て良好な加工を行な
うには、加工間隙内に充分な加工液を供給すると
共に、ワイヤ電極と被加工体間に適切な給電を行
なう必要がある。通常、ワイヤ電極には給電ピン
又はローラによつて給電が行なわれ、上記被加工
体には作業台等を介して給電が行なわれるうよう
に構成されている。
然しながら、ワイヤ電極及び被加工体への給電
が長時間になると、加工液等で適宜冷却されてい
る給電ピン及び上記作業台等の給電部分が高温に
なつたり、或いは機械的又は給電の電蝕により消
耗し、又熱又は電解により気泡が介設する等して
接触不良を起すことがすくなくなく、このため加
工を一旦停止させるとか、定期的に等上記給電ピ
ン及び上記作業台等の給電部分を調整するとか交
換等しなければならなかつた。又上記作業台等を
介する被加工体への給電は、そこ迄の接続リード
線が長く、又上記作業台等の給電部分から加工間
隙迄の長さも長くなつて、放電加工回路の浮遊イ
ンダクタンスや静電容量を増し、放電パルスの放
電々流振幅を低減、パルス幅を増大させて、加工
速度等の加工性能を低下させていた。更に、上記
作業台は加工時に複雑な運動を繰り返すため接触
不良等を起しやすく、このため被加工体への給電
がしばしば停止してしまうと云う問題点があつ
た。
而して、上記問題点を解決するために上記通電
ピンやローラをノズル又はノズルホルダ内に設け
るとか、その他通電ピン用の冷却ノズルを別箇独
立に設ける等の措置により、上記通電ピン全体が
加工時に常に加工液によつて冷却されるように構
成すると共に、上記ノズル又は上記ノズルホルダ
等の固定部に通電子取付体を取り付け、上記通電
子取付盤に弾性体を介して通電子(刷子)を取り
付け、加工時に常に被加工体に弾圧接触して給電
が行なわれるように構成したワイヤカツト放電加
工装置用のノズル装置乃至通電装置が開発され
た。
然しながら、上記ワイヤカツト放電加工装置用
のノズル乃至通電装置は、通電ピンには加工液が
充分に供給されるので確実な冷却が成されるが、
通電子と被加工体間の給電部分の接触通電及び冷
却等は必ずしも常時良好に行なわれず、また加工
が進行した段階での給電が被加工体の切り落し部
又はその反対側からのみ行なわれること等のため
に加工精度を損なう等の問題点があつた。
本発明は叙上の観点に立つてなされたものであ
つて、その目的とするところは、構造が極めて単
純であり取扱い易く、長時間に渡つて被加工体と
ワイヤ電極とに充分な給電を行うことができ、特
に、被加工体に給電する通電子を被加工体に接触
させるとき、特別な取付具を必要とせず、両者を
簡単かつ確実に接離せしめることができ、然も長
時間に渡る通電中、両者を充分に冷却すると共に
常時所定の圧力を以て接触を保持すると共に、被
加工体の損傷を完全に防止し得る新規なワイヤカ
ツト放電加工装置用の通電ノズル装置を提供する
ことにある。
而して、上記の目的は、一端に加工液噴出孔を
有し、上記加工液噴出孔の中心軸に沿つてワイヤ
電極10が挿通される筒状のノズルと、上記ノズ
ルの加工液噴出孔側の端部を自由端として外方に
突出させその反対側の端部をワイヤ電極の中心線
に沿つて摺動自在に保持するノズルホルダと、上
記ノズルホルダ内に引き込まれたワイヤ電極の位
置を決定する電極案内と、上記ノズル又はノズル
ホルダ内の加工液による冷却可能位置に設けられ
るワイヤ電極への通電装置とから成る公知のワイ
ヤカツト放電加工装置用の通電ノズル装置に、 (a) 上記ノズル又はノズルホルダに取り付けられ
その一部に通電子収容部が設けられた通電子取
付盤と、 (b) 上記通電子取付盤の通電子収容部内に摺動自
在に設けられ加工時には上記加工液の液圧を受
けて常時被加工体に接触して給電するようワイ
ヤ電極の周囲に配設された通電子と、 (c) 上記通電子取付盤の通電子取付部の内部に加
工液を供給する管路とを付設することによつて
達成される。
以下、図面により本発明の詳細を具体的に説明
する。
第1図は、使用状態下にある本発明にかかる通
電ノズル装置の一実施例を示す断面図、第2図
は、第1図中のA−A部の断面図に相当する他の
実施例の説明図である。
第1図にはワイヤカツト放電加工装置の上下の
アームにそれぞれ取付けられ、被加工体を挾んで
対置された一対の通電ノズル装置が示されてい
る。
これらは被加工体を挾んで互いに対称に配置さ
れているので、下方の構成要素はそれぞれ対応す
る上方の構成要素の符号に肩符を付したもので示
してある。なお、本発明の実施に於て上下何れか
一方の通電ノズル装置に替えて従来公知のノズル
装置を採用しても良いこと勿論である。
而して、第1図及び第2図中1,1′はワイヤ
カツト放電加工装置の上方及び下方のアーム、
2,2′はそれぞれ上記アーム1,1′に取付けら
れた通電ノズル装置、3,3′はノズルホルダ、
4,4′はノズル、5,5′は袋ナツト、6,6′
は必要に応じて設けられるスプリング、7,7′
はOリング、8,8′は加工液供給管、9,9′は
ワイヤ電極10の案内ダイス、11,11′はダ
イスホルダ、12,12′はノズル4,4′の先端
に取り付けられた通電子取付盤、12a,12
a′は上記通電子取付盤12,12′に形成された
環状又は適宜分割された通電子収容部、12b,
12b′は上記通電子取付盤12,12′に形成さ
れ、上記通電子収容部12a,12a′内に加工液
を供給するための管路、13,13′は上記通電
子収容部12a,12a′の内部を覆つている絶縁
部材、14,14′は夫々全体が環状をした又は
適宜の角度部分毎に複数に分割されている通電
子、15,15′は上記通電子14,14′の先端
部分が露出すると共に上記通電子14,14′を
上記通電子取付盤12,12′内に摺動自在に収
容する板、15a,15a′は液抜孔、16,1
6′は上記ワイヤ電極10に通電する通電ピン、
17は図示されていない支承装置により支承され
た被加工体、18,18′はワイヤ電極10の直
線状の加工部形成ガイドローラである。
なお、図示実施例の通電ノズル装置2及び2′
の構成及び作用は、上下と云う以外は実質上全く
同一であるので、以下にはノズル装置2に関して
のみ説明する。
ノズルホルダ3は取付フランジ3a、ノズル室
3b、ワイヤ電極挿通孔3c、加工液供給管取付
孔3d及びねじ部3eを有し、ダイスホルダ11
が固く嵌め込まれ、次いでノズル室3bにノズル
4がOリング7と共に摺動自由に嵌め込まれ、更
にスプリング6と袋ナツト5が順次取付けられ
る。然る後、この通電ノズル装置は取付フランジ
部3aと図示されていない取付ボルト等によりア
ーム1又はアーム1に支持された部材に取付けら
れ、次いで加工液供給管取付孔3dに加工液供給
管8が接続される。
一方、ノズル4はノズル室3b内で上下に摺動
自在であるが、圧縮されているスプリング6の弾
性力により常時はワイヤ電極挿通孔3cの存する
側の移動終端に留められている。
また、ノズル4は一端に加工液吐出口としての
小孔4aを有し、図示されていない供給装置から
供給れさるワイヤ電極10は、ノズルホルダ3の
ワイヤ電極挿通孔3cからノズル装置2の内部に
引き込まれ、通電ピン16、案内ダイス9を経て
ノズル4の小孔4aから引き出され、次いで下方
のノズル装置2′の内部を通つて図示されていな
い回収装置に回収される。
ノズル4の先端部に取り付けられた通電子取付
盤12には、通電子収容部12aが形成されてお
り、その内周面は絶縁部材13で覆われていると
共に、ノズルホルダ4及びノズル3内を通過して
きた加工液の一部を上記通電子収容部12aに導
くための管路12bが設けられている。また、上
記通電子収容部を覆う板15には、液抜孔15a
が形成されている。
上記通電子14は通電子収容部12a内に摺動
自在に納められており、加工液の液圧の作用によ
り加工時には常に被加工体17の表面に接触せし
められるようになつている。そして取付盤12の
板15の反対側に突出した通電子14と一体の通
電部材には、図示しない加工用電源の出力端子に
当るリード線の出力端子が連結される。そして例
えば、加工間隙コンデンサの端子の一方を上記通
電部材に、他方を通電ピン16,16′への給電
端子に接続して浮遊インダクタンスの少ないコン
デンサ放電回路を形成されることができる。
而して、加工液供給管8からノズル装置2内部
に加工液が供給されると、通電ピン16は上記加
工液によつて冷却されると共に、ノズル4は上記
加工液の圧力を受けてピストンとして作動し、ス
プリング6の弾性力に抗して外方に押出されるの
で、その先端4bが被加工体17に当接せしめら
れるものである。
このノズル4は、適度の硬度と剛性を有する例
えばテフロン等の合成樹脂で構成されており、且
つその小孔4aの内径は、ワイヤ電極10と小孔
4aの内壁との間に少なくとも通常の加工間隙に
相当する程度以上の間隙が生じるよう選定されて
いるので、ノズル装置内の加工液はこの間隙を通
つて、ワイヤ電極10の表面に沿つて同軸状に噴
出せしめられる。
而して、上記の場合、通電ピン16は、例えば
ガイドローラ18の部位に設けて挿通孔3cから
噴出する加工液又は別途に設けたノズルからの加
工液によつて冷却するように構成しても良い。
而して、ノズル4の先端4bが被加工体17の
表面に接触せしめられると、この間隙は加工間隙
そのものに直結されるので、この間隙から噴出す
る加工液は直ちに加工間隙を貫流し、そこで発生
するガス、加工屑を洗い流すと共に、気中放電等
有害な放電が発生する余地を無くし、更には通電
子14をも冷却して放電加工を確実に進行せしめ
る。
更に、上記加工液の一部は通電子取付盤12に
形成された管路12bを通つて通電子収容部12
a内に流入し、通電子14はその液圧で被加工体
17面に接触せしめると共に、その液圧の一部が
液抜孔15aから流出しこれによつて通電子14
と被加工体17の給電部分が冷却されるのであ
る。
而して、ノズル4,4′及び通電子14,1
4′は被加工体17の表面の凹凸又は傾斜等に応
じて昇降するから、厚みの不均一な被加工体17
でも自由に加工できるものであり、特に被加工体
17への給電は確実に行なえると共に、給電部分
の冷却が完全行なわれるのである。
而して、被加工体17の表面に凹凸や部分的に
段差があると、通電子14,14′がワイヤ電極
10を軸心とする1個の環状体では、被加工体1
7表面との接触通電が段差部との境の前後に於て
うまくいかないから、かかる場合には、上記通電
子14,14′は適宜の角度部分毎に複数に分割
独立させて構成しておくか、又は第2図に示すよ
うに通電子14,14′に代えて棒状刷子14a
の複数個を所定の角度毎にワイヤ電極10の廻り
に設ける構成とすれば良い。
なお、ノズル4は、被加工体17との間の摩擦
が少なく、且つその表面を傷つけるおそれの無い
ように、また小孔4aとワイヤ電極10の相対位
置関係が常時正確に保たれるように、構成するこ
とが要請されるものである。
また、上記ノズル4及び通電子取付盤12はワ
イヤ電極10と被加工体17とを短絡するおそれ
のあるものであつてはならない。このため、ノズ
ル4、通電子取付盤12及び板15は、適度の硬
度と剛性を有するテフロン等の合成樹脂で製造し
たもの、またはそれ等の被覆を有するものを使用
することが推奨される。
本発明は叙上の如く構成されるから本発明にか
かるワイヤカツト放電加工装置用の通電ノズル装
置によるときには、取扱いが簡便であり、加工間
隙内に充分な加工液を供給することができると共
に、通電ピン及び通電子等の給電部分が充分に冷
却されるので、ワイヤ電極と被加工体間に確実且
つ適切な給電が行なわれ、長時間にわたつて無人
運転が可能となるのである。
なお、本発明は叙上の実施例に限定されるもの
でない。即ち、例えば、本実施例においては、通
電子取付盤をノズルに取り付けたが同様な作用を
およぼすことができるのであれば、ノズルホルダ
又はその他の部分、例えば、特願昭58−40950号
先願発明のサブノズル45部分に取り付けてもよ
くまた被加工体17表面に対する通電子14,1
4′の押付又は接触圧を自在に調整設定、さらに
は制御可能なように、加工液の管路12b,12
b′を、ノズル4、又はノズルホルダ3とは別箇独
立の加工液供給管に連結するようにしても良いこ
と当然である。また通電子を永久磁石等で構成す
れば通電子の被加工体への接触がより確実にな
り、更にまた、上記通電子取付盤をノズル又はノ
ズルホルダと一体に形成することも可能である。
その他通電子の形状、加工液供給管の取り付け位
置及びその供給方法等は本発明の目的の範囲内で
自由に設計変更できるものであつて、本発明はそ
れらの総てを包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、使用状態下にある本発明にかかる通
電ノズル装置の一実施例を示す断面図、第2図
は、第1図中のA−A部の断面図に相当する他の
実施例の説明図である。 1,1′……アーム、2,2′……通電ノズル装
置、3,3′……ノズルホルダ、4,4′……ノズ
ル、4a,4a′……小孔、5,5′……袋ナツト、
6,6′……スプリング、7,7′……Oリング、
8,8′加工液供給管、9,9′……案内ダイス、
10……ワイヤ電極、12,12′……通電子取
付盤、12b,12b′……管路、13,13′…
…絶縁部材、14,14′……通電子、15,1
5′……板、16,16′……通電ピン、17……
被加工体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端に加工液噴出孔を有し、上記加工液噴出
    孔の中心軸に沿つてワイヤ電極10が挿通される
    筒状のノズル4と、上記ノズル4の加工液噴出孔
    側の端部を自由端として外方に突出させその反対
    側の端部をワイヤ電極の中心線に沿つて摺動自在
    に保持するノズルホルダ3と、上記ノズルホルダ
    3内に引き込まれたワイヤ電極の位置を決定する
    電極案内9と、上記ノズル又はノズルホルダ内の
    加工液による冷却可能位置に設けられるワイヤ電
    極への通電装置16とから成るワイヤカツト放電
    加工装置用の通電ノズル装置において、 (a) 上記ノズル4又はノズルホルダ3に取り付け
    られその一部に通電子収容部が設けられた通電
    子取付盤12と、 (b) 上記通電子取付盤12の通電子収容部内に摺
    動自在に設けられ、加工時には上記加工液の液
    圧を受けて常時被加工体に接触して給電するよ
    うワイヤ電極の周囲に配設された通電子14
    と、 (c) 上記通電子取付盤12の通電子取付部の内部
    に加工液を供給する管路とを設けたことを特徴
    とする上記のワイヤカツト放電加工装置用通電
    ノズル装置。 2 上記通電子14が一個の環状体である特許請
    求の範囲第1項記載のワイヤカツト放電加工装置
    用通電ノズル装置。 3 上記通電子14が複数の棒状体である特許請
    求の範囲第1項記載のワイヤカツト放電加工装置
    用通電ノズル装置。
JP17317183A 1983-09-21 1983-09-21 ワイヤカット放電加工装置用通電ノズル装置 Granted JPS6067027A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17317183A JPS6067027A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 ワイヤカット放電加工装置用通電ノズル装置
US06/653,191 US4628172A (en) 1983-09-21 1984-09-21 Gap energizing system for TW electroerosion
EP84111290A EP0137384B1 (en) 1983-09-21 1984-09-21 Gap energizing system for tw electroerosion (1111111)
DE8484111290T DE3470858D1 (en) 1983-09-21 1984-09-21 Gap energizing system for tw electroerosion (1111111)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17317183A JPS6067027A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 ワイヤカット放電加工装置用通電ノズル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067027A JPS6067027A (ja) 1985-04-17
JPH0425091B2 true JPH0425091B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=15955406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17317183A Granted JPS6067027A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 ワイヤカット放電加工装置用通電ノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067027A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH666644A5 (fr) * 1985-07-04 1988-08-15 Charmilles Technologies Procede de positionnement d'une piece sur une machine-outil, dispositif pour sa mise en oeuvre et application de ce procede.
JP4897232B2 (ja) * 2005-03-25 2012-03-14 株式会社ワイ・ワイ・エル 放電加工装置と加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324700A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Agie Ag Ind Elektronik Head assembly for use in discharge machining device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135795U (ja) * 1978-03-15 1979-09-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324700A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Agie Ag Ind Elektronik Head assembly for use in discharge machining device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067027A (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0425091B2 (ja)
GB1181641A (en) Improvements in or relating to Electrical Connectors to a Workpiece to be machined Electrochemically or by Electro-erosion
JPS58160020A (ja) ワイヤカット放電加工装置用のノズル装置
JP4170844B2 (ja) 除電装置
EP0286779A2 (en) Wire guide for electric discharge machine
US4663509A (en) Apparatus for insertion of electrode wire in the wire conduit of a lower arm
JP3731786B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
US4041269A (en) Cartridge for an electrical discharge machining apparatus
US20160151849A1 (en) Apparatus using electrochemical discharge machining process and method using the same
US2216564A (en) Arc welding
US4239952A (en) Electrode wire EDM apparatus
JPH0372415B2 (ja)
JP2565680B2 (ja) 穿孔放電加工用アタツチメント
JPS6067028A (ja) ワイヤカット放電加工装置用のノズル装置
JPH06143042A (ja) 電極素材及び放電加工用電極の取付装置
JP3592441B2 (ja) 縦型プローブカード
JPH0221187Y2 (ja)
US6291791B1 (en) Switch for power supply circuit of electric discharge machine
JP4147722B2 (ja) 放電加工装置
US2683206A (en) Welding electrode holder
US4554433A (en) Welding conduit stop
JPH046489B2 (ja)
JPH0314270Y2 (ja)
JPS6236587Y2 (ja)
US3711675A (en) Apparatus for holding and guiding an elongated electrode in electro-erosion machining