JPH0314270Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314270Y2
JPH0314270Y2 JP1984135033U JP13503384U JPH0314270Y2 JP H0314270 Y2 JPH0314270 Y2 JP H0314270Y2 JP 1984135033 U JP1984135033 U JP 1984135033U JP 13503384 U JP13503384 U JP 13503384U JP H0314270 Y2 JPH0314270 Y2 JP H0314270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
workpiece
wire
current
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984135033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150624U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984135033U priority Critical patent/JPH0314270Y2/ja
Publication of JPS6150624U publication Critical patent/JPS6150624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314270Y2 publication Critical patent/JPH0314270Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はワイヤカツト放電加工装置に関するも
のである。
(従来の技術) 従来のワイヤカツト放電加工装置においては、
被加工物とワイヤ電極との間の放電加工間隙に加
工用パルス電圧を印加するため、ワイヤ電極に対
しては1つ又は複数の通電ローラを設け、これに
より加工用パルス電源の一方の出力端子にワイヤ
電極を電気的に接続すると共に、加工用パルス電
源の他方の出力端子と被加工物とは、適宜の線材
により直接接続し、ワイヤ電極を順次繰り出しな
がら加工を行なう構成となつている。
(考案が解決しようとする課題) このように、ワイヤカツト放電加工装置は、通
電部分の構成が複雑となり、また、その構成上、
被加工物を移動させる構成をとる場合が多いの
で、加工用パルス電源と被加工物とを接続するケ
ーブルの長さに余裕をもたせなければならず、ケ
ーブルのインダクタンスが大きくなつてしまうと
いう不都合があつた。このため、所要の加工電流
を放電加工間隙に与えるために、より大きな加工
用パルス電源を用意しなければならず、加工用電
源の規模が大きくなり、形状が大きく取扱いに不
便である上、コストも上昇する等の問題を生じて
いた。
本考案の目的は、従つて、加工用パルス電源か
らの加工用パルス電圧を効率よく放電加工間隙に
供給することができるようにしたワイヤカツト放
電加工装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案の構成は、被加工物とワイヤ電極との間
に所要の相対運動を与える移動装置と、加工用パ
ルス電圧を発生する加工用パルス電源と、上記被
加工物と上記ワイヤ電極との間の放電加工間隙に
上記加工用パルス電圧を印加するための通電手段
と、上記放電加工間隙に加工液を供給する手段と
を備えて成るワイヤカツト放電加工装置におい
て、上記通電手段が、上記ワイヤ電極と電気的に
接触する通電ローラと、上記加工用パルス電源の
一方の出力端子と上記通電ローラとを接続する第
1通電ワイヤ部材と、上記ワイヤ電極が貫通する
孔が形成されており加工液が上記被加工物との間
に侵入できるよう上記被加工物と所定の間隔をあ
けて対向配置され上記被加工物とにより所要の静
電容量のコンデンサを形成する電極部材と、上記
加工用パルス電源の他方の出力端子と上記電極部
材とを接続する第2通電ワイヤ部材と、上記第2
通電ワイヤ部材の中間部分と上記被加工物とを電
気的に接続する第3通電ワイヤ部材とを備えて成
り、上記電極部材と上記被加工物とによつて形成
されるコンデンサにより上記加工用パルス電源か
ら上記放電加工間隙を見た時の上記通電手段のイ
ンピーダンスを減少させた点に特徴を有する。
(作用) 被加工物と所要の短い間隔をあけて被加工物と
対向配置された電極部材が被加工物と共にコンデ
ンサを形成し、このコンデンサが通電手段内に設
けられることにより、接続ワイヤのインダクタン
ス分が相殺される。したがつて、電源から加工間
隙方向を見た場合の回路のインダクタンス成分が
著しく小さくなり、従来に比べてより大きな加工
電流を加工間隙に流すことができる上、加工電流
の波形の改善が図られる。
また、加工時に供給される加工液が電極部材と
被加工物との間の間隙に入り込むことにより、そ
の間隙内から加工チツプを良好に排除し、これに
より加工中被加工物と電極部材とが短絡するのを
防止することができる。
(実施例) 以下、図示の一実施例により本考案を詳細に説
明する。
第1図には、本考案によるワイヤカツト放電加
工装置の一実施例を示す概略構成図が示されてい
る。ワイヤカツト放電加工装置1は、所要の加工
平面内において、被加工物2をワイヤ電極3と相
対的に移動させるための移動装置4を備えてい
る。移動装置4は、例えばNC装置を備えてお
り、被加工物2を予定された加工形状に従つてワ
イヤ電極3と相対的に移動せしめ、これにより、
被加工物2を予定の形状に放電加工することがで
きる。
ワイヤ電極3は、供給リール5から順次繰り出
され、通電ローラ6、案内ローラ7、ハウジング
8内に設けられたワイヤガイド9,10、被加工
物2の下方に配置されたワイヤガイド11,1
2、案内ローラ13,14を介して巻取りリール
15に巻き取られる。
ハウジング8は、非導電性部材から成るシエル
構成の部材であり、その加工液流入口16は、パ
イプ17を介して加工液タンク18と連結されて
いる。加工液タンク18からの加工液は、パイプ
17を介して加工液流入口16からハウジング8
の内部に注入され、注入された加工液は、ハウジ
ング8の上方の排出口19から排出される。従つ
て、加工液は、第1図中矢印で示されるように、
ワイヤ電極3に沿つて下方に流れ、その一部は放
電加工間隙Gに流れ込む。
ハウジング8の下面には、中央にワイヤ電極3
が貫通する孔が設けられた環状の電極板20が接
着剤等適宜の手段にて固着されており、且つ、こ
の電極板20は、被加工物2の表面と所定の短い
間隔をあけて対向するように配置されている。
従つて、加工液は、電極板20と被加工物2と
の間のすき間にも流入し、加工期間中、電極板2
0と被加工物2との間には加工液が常時流入して
いる。したがつて、この間隙は加工液にて満たさ
れた状態となると同時に、加工チツプ等がこの間
隙から強制的に排除され、電極板20と被加工物
2との間がその間隙において短絡状態になるのを
防止することができる。
符号21で示されるのは、放電加工間隙Gに加
工用パルス電圧を供給するための加工用パルス電
源であり、パルス発生器22によりオン、オフ制
御されるスイツチングトランジスタ23と、スイ
ツチングトランジスタ23のコレク回路に接続さ
れた直流電源24と抵抗器25とから成り、スイ
ツチングトランジスタ23がオンとなることによ
り、出力端子26−27間に加工用パルス電圧が
出力される。出力端子27は、シールド線28の
一方のワイヤ29を介して通電ローラ6に接続さ
れ、出力端子26は、シールド線28の他方のワ
イヤ30を介して電極板20に接続されている。
出力端子26は、また、ワイヤ30の中間領域に
ある点Xに一端が接続され他端が被加工物2に接
続されているワイヤ31により被加工物2と直接
接続されている。
このような構成によると、出力端子26−27
間に生じた加工用パルス電圧は、ワイヤ電極3と
被加工物2との間の加工間隙Gに直接印加される
のは勿論のこと、電極板20と被加工物2との間
に加工液が入り込むことにより、電極板20と被
加工物2とから構成されるコンデンサを介して
も、加工間隙Gに加工用パルス電圧が印加され
る。
尚、第1図では、電極板20の貫通孔の直径は
数mmとなつており、加工間隙Gの長さは数十μm
のオーダーであるから、電極板20とワイヤ電極
3との間において放電が生じることはない。ま
た、電極板20と被加工物2との間の対向面積
は、加工間隙Gにおける被加工物2とワイヤ電極
3との対向面積に比べて著しく大きく、且つ、電
極板20と被加工物2との間の距離はせいぜい数
10μm程度のオーダーであるから、電極板20と
被加工物2との間で放電が生じることもない。
上記説明から判るように、ワイヤ電極30によ
る加工パルス電圧の供給路中には、電極板20と
被加工物2とにより構成されるコンデンサが挿入
された状態となるため、これにより接続ワイヤの
インダクタンス分が相殺され、端子26−27か
ら加工間隙Gを見たインピーダンスが実質的に低
くなり、従来の構成に比べて、加工間隙Gにより
大きな加工電流を流すことが可能となる上、加工
電流波形を改善することができる。
第3図には、第1図の装置において電極板20
と被加工物2との間の距離を変えた場合のワイヤ
30,31を流れる加工電流の波形が示されてい
る。
第3図に示したデータは、外径45mmで貫通孔の
直径が5mmの環状導電板を電極板20として用
い、ワイヤ31のインダクタンスと、点Xと電極
板20との間のワイヤ30のインダクタンスとの
差が50μHの場合のデータである。
第3図aは、加工用パルス電源21からの加工
用パルス電圧の波形であり、第3図bは、電極板
20と被加工物2との間の距離Lを0.2mmとした
場合のワイヤ31を介して流れる加工電流波形、
第3図cはこのときワイヤ30を介して流れる加
工電流波形である。第3図b,cから判るよう
に、電極板20と被加工物2との間の距離Lが
0.2mm程度ではワイヤ30,31を流れる電流は
ほぼ同じ位であり、この距離Lが0.2mmより大き
くなると、ワイヤ30を流れる加工電流のレベル
は第3図c中に点線で示す如く小さくなる。
一方、電極板20と被加工物2との間の距離L
を0.15mmとした場合、ワイヤ31に流れる電流は
第3図dに示す如く、極めて小さく、ワイヤ30
を介して大きな加工電流が流れることになる(第
3図e参照)。
以上の波形観測より、次のことが明らかであ
る。
第1に、電極板20と被加工物2との間の距離
Lを適宜の値に選ぶことにより、ワイヤのインダ
クタンス分が相殺され、より大きな加工電流を放
電加工間隙Gに与えることができる。したがつ
て、電極板20を使用することにより、加工のた
めに間隙Gに供給されるエネルギーを大きくする
ことができ、加工速度の向上を図ることができ
る。
第2に、電極板20を介して加工間隙Gに供給
される加工電流の立上がりは急峻であり(第3図
c,e参照)、したがつて、被加工物2の加工領
域部分に付着する真ちゆうの量が少なくなるの
で、加工速度の向上を期待することができる。
第4図には、電極板を用いることによる効果を
確認するための実験結果を示すデータがグラフに
て示されている。
加工条件は、太さ0.25φの真ちゆうワイヤ電極
で、厚さの異なる被加工物(SKD11)を加工し
た場合の最大面積加工速度(mm2/min)を各厚さ
に応じてプロツトしたものである。特性線イで示
されるのは、電極板を用いた場合の各厚みに対す
る最大面積加工速度値の変化特性である。一方、
特性線ロで示されるのは、第3図の例において使
用した電極板(真ちゆう製)を用い、電極板と被
加工物との間の距離を0.15〔mm〕に設定した場合
の各厚みに対する最大面積加工速度値の変化特性
である。
第4図から明らかなように、電極板を用いるこ
とにより、加工速度の著しい改善が図られている
ことが判る。
(考案の効果) 本考案によれば、上述の如く、簡単な電極部材
を付加するだけで、加工用パルス電源からの電気
的エネルギーを放電加工間隙に導くための通電手
段のインダクタンス成分を著しく減少させること
ができ、より大きな加工エネルギーを加工間隙に
供給することができる上に、加工電流波形の改善
が行なわれ、被加工物の加工領域部分への付着物
の量を減少させうるので、放電加工能率を著しく
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略構成図、第2
図は第1図に示す装置の要部を一部断面して拡大
して示す一部断面拡大斜視図、第3図a乃至第3
図eは第1図に示す装置の各部の電圧、電流波形
図、第4図は本考案による効果を確認するための
放電加工実験の結果を示すグラフである。 1……ワイヤカツト放電加工装置、2……被加
工物、3……ワイヤ電極、4……移動装置、6…
…通電ローラ、18……加工液タンク、20……
電極板、21……加工用パルス電源、26,27
……出力端子、29,20,31……ワイヤ、G
……放電加工間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被加工物とワイヤ電極との間に所要の相対運動
    を与える移動装置と、加工用パルス電圧を発生す
    る加工用パルス電源と、前記被加工物と前記ワイ
    ヤ電極との間に形成される放電加工間隙に前記加
    工用パルス電圧を印加するための通電手段と、前
    記放電加工間隙に加工液を供給する手段とを備え
    て成るワイヤカツト放電加工装置において、前記
    通電手段が、前記ワイヤ電極と電気的に接触する
    通電ローラと、前記加工用パルス電源の一方の出
    力端子と前記通電ローラとを接続する第1通電ワ
    イヤ部材と、前記ワイヤ電極が貫通する孔が形成
    されており加工液が前記被加工物との間に侵入で
    きるよう前記被加工物と所定の間隔をあけて対向
    配置され前記被加工物とにより所要の静電容量の
    コンデンサを形成する電極部材と、前記加工用パ
    ルス電源の他方の出力端子と前記電極部材とを接
    続する第2通電ワイヤ部材と、前記第2通電ワイ
    ヤ部材の中間部分と前記被加工物とを電気的に接
    続する第3通電ワイヤ部材とを備えて成り、前記
    電極部材と前記被加工物とによつて形成されるコ
    ンデンサにより前記加工用パルス電源から前記放
    電加工間隙を見た時の前記通電手段のインピーダ
    ンスを減少させたことを特徴とするワイヤカツト
    放電加工装置。
JP1984135033U 1984-09-05 1984-09-05 Expired JPH0314270Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135033U JPH0314270Y2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135033U JPH0314270Y2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150624U JPS6150624U (ja) 1986-04-05
JPH0314270Y2 true JPH0314270Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=30693534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984135033U Expired JPH0314270Y2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314270Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324700A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Agie Ag Ind Elektronik Head assembly for use in discharge machining device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324700A (en) * 1976-08-20 1978-03-07 Agie Ag Ind Elektronik Head assembly for use in discharge machining device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150624U (ja) 1986-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006506B1 (ko) 방전 가공 장치
CN1123531A (zh) 放电加工机床用电源系统
JPH0314270Y2 (ja)
DE3141842C2 (ja)
EP0554899B1 (en) Electrical discharge machine with secondary electrode for corrosion prevention
US4239952A (en) Electrode wire EDM apparatus
JPS5947123A (ja) 放電加工装置
JPH071237A (ja) ワイヤカット放電加工機
NL7406783A (nl) Werkwijze voor het aanbrengen van een draad- verbinding aan een halfgeleiderinrichting.
KR890001437B1 (ko) 방전가공기
JPH059209B2 (ja)
JPH04226839A (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPS59116129U (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS5930620A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH09253935A (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
CN106735645A (zh) 一种放电切割绝缘材料的装置
JPS603932B2 (ja) 放電加工方法及び装置
JPS61270022A (ja) 放電加工装置
Kaneko Wire-cut electroerosion apparatus
JPS60213430A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS63288627A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS624426Y2 (ja)
JPS6067027A (ja) ワイヤカット放電加工装置用通電ノズル装置
JPH0372415B2 (ja)
JPS60213429A (ja) ワイヤカツト放電加工装置