JPH04250684A - 回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板及びその製造法 - Google Patents

回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板及びその製造法

Info

Publication number
JPH04250684A
JPH04250684A JP3025250A JP2525091A JPH04250684A JP H04250684 A JPH04250684 A JP H04250684A JP 3025250 A JP3025250 A JP 3025250A JP 2525091 A JP2525091 A JP 2525091A JP H04250684 A JPH04250684 A JP H04250684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
circuit
base material
circuit wiring
insulating base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3025250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938592B2 (ja
Inventor
Masakazu Inaba
雅一 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP3025250A priority Critical patent/JP2938592B2/ja
Publication of JPH04250684A publication Critical patent/JPH04250684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938592B2 publication Critical patent/JP2938592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁べ−ス材上に所要
の回路配線パタ−ンを形成し、この回路配線パタ−ンに
電気的に接合すると共に絶縁べ−ス材を貫通して外部に
突出する回路部品の為の接続用パッド乃至はバンプを備
える端子部を個々に突出形成するように構成する為の可
撓性回路基板及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】IC等の回路部品を搭載する為のこの種
の可撓性回路基板としては、図3に示す構造のものがあ
る。これは、可撓性又は硬質の絶縁べ−ス材21の一方
面に於ける所要の位置に必要な回路配線パタ−ン22が
形成されており、また絶縁べ−ス材21にはその上面側
から回路配線パタ−ン22に達する導通用孔29を形成
してある。この導通用孔29には一端が回路配線パタ−
ン22に電気的に接合すると共に他端が絶縁べ−ス材2
1の外部に突出するIC等の回路部品の為の接続用パッ
ド乃至はバンプ30を形成してある。一方、回路配線パ
タ−ン22の表面側には接着剤26によりポリイミドフ
ィルム等からなる保護フィルム27を貼着して表面保護
層28を構成している。
【0003】このような回路部品搭載用端子を備えた可
撓性回路基板を製作するには、図4の(1)の如く、先
ず絶縁べ−ス材21の一方面に所要の回路配線パタ−ン
22を形成すると共に、その絶縁べ−ス材21の他方面
にエキシマレ−ザ遮光の為のメタルマスク23を形成す
る。このメタルマスク23には回路配線パタ−ン22の
位置する該当部分に孔24を形成し、また製品の外形分
離用溝孔25をも形成するように処理される。そして、
回路配線パタ−ン22の表面には接着剤26を用いてポ
リイミドフィルム等の保護フィルム27を貼着すること
により表面保護層28を形成している。次に、図4の(
2)に示す如く、メタルマスク23の側からエキシマレ
−ザ光Aを照射して回路配線パタ−ン22に達する導通
用孔29を形成すると共に、外形分離用溝25Aを形成
する。そこで、同図(3)のように不要なメタルマスク
23の層をエッチング等の手段で除去した後、同図(4
)の如く上記工程で形成した導通用孔29に対して一端
が回路配線パタ−ン22に電気的に接合すると共に他端
が絶縁べ−ス材21から外部に突出するような形状のI
C等の回路部品の為の接続用パッド乃至はバンプ30を
半田等の導電性部材の充填処理で形成することにより製
品を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構造の回
路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板では、例えば
ハ−ドディスクドライブ用ヘッドと外部回路を接続する
為の可撓性回路基板として使用する場合、その剛性と質
量の大きさにより磁気ヘッドの円滑な動きと磁気ディス
クへの追随性を阻害する等の問題を生ずる。また、搭載
される回路部品との間の線膨張係数の相違によって生ず
る剪断力によりパッド乃至はバンプ30が破壊される場
合等がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば磁気ヘ
ッドのような高速の動きを阻害させることなく、また搭
載部品との間の線膨張係数の相違によって生ずる接続用
パッド乃至はバンプの破壊などの虞のない高精度であっ
て高信頼性の回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基
板及びその製造法を提供するものである。
【0006】その為に本発明によれば、絶縁べ−ス材上
に所要の回路配線パタ−ンを有し、この回路配線パタ−
ンに一端が電気的に接合されると共に他端が上記絶縁べ
−ス材を貫通して外部に突出する回路部品の為の接続用
パッド乃至はバンプを備える可撓性回路基板に於いて、
上記接続用パッド乃至はバンプを含む回路部品搭載用端
子の位置する部分の回路配線パタ−ンはフィンガ−リ−
ド状に上記絶縁べ−ス材と共に個々に突出した構造に構
成されて突出したこの回路部品搭載用端子部分の低質量
化と高自由度を確保している。
【0007】また、上記回路配線パタ−ンと共にその下
部に一体に形成した絶縁べ−ス材をフィンガ−リ−ド状
に突出させる手法としては、先ず絶縁べ−ス材の一方の
面に所要の回路配線パタ−ンを形成すると共にこの絶縁
べ−ス材の他方面にエキシマレ−ザ光を遮光する為のメ
タルマスクを形成し、このメタルマスクには回路配線パ
タ−ンの位置する該当部位に孔を形成すると共に製品外
形の為の分離用溝孔を形成する。次に、上記回路配線パ
タ−ンの表面には接着剤を用いてポリイミドフィルム等
の保護フィルムを貼着させるか又は絶縁性樹脂コ−ト等
の手段によって表面保護層を形成する。次いで上記メタ
ルマスク側からエキシマレ−ザ光を照射して半田による
接続用パッド乃至はバンプを形成する為の回路配線パタ
−ンに対する導通用孔を形成すると共に、製品外形の為
の分離処理を施した後、その導通用孔に半田による回路
部品接続用のバンプ乃至はパッドを形成する。更に、上
記回路配線パタ−ン側の表面保護層上に、フィンガ−リ
−ド状の突出部に対応する位置に透孔を形成した別体の
遮光用メタルマスクを載置した状態でエキシマレ−ザ光
を照射する。これによって上記フィンガ−リ−ド状の突
出部は、回路配線パタ−ンを遮光マスクとして用いたエ
キシマレ−ザ−アブレ−ションにより好適に形成される
【0008】上記の製造工程に於いて、予め回路配線パ
タ−ンの表面に金メッキ等の金属層を施すことによって
、エキシマレ−ザ光の照射で露出した回路配線パタ−ン
表面にはその金属層が現われることとなるので、回路配
線パタ−ンの耐環境性を好適に高めることができる。 また、回路配線パタ−ンに対するこのよううな耐環境性
を付与する他の方法としては、半田による接続用パッド
乃至はバンプを形成する前に、フィンガ−リ−ド状に突
出させる回路配線パタ−ン部分を遮光用マスクとして用
いたエキシマレ−ザ−アブレ−ションを加えた後、半田
の充填による接続用パッド乃至はバンプを形成すると同
時に回路部品搭載用端子を形成しているその回路配線パ
タ−ン表面部分に半田メッキを施すことも可能である。
【0009】
【実施例】以下、図示の実施例を参照しながら本発明を
更に説明する。
【0010】図1の(1)から(3)は本発明に従って
構成された回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板
の要部を概念的に示す図面であり、図1の(1)はその
要部平面構成図、図1の(2)は図1(1)のX−X線
断面構成図であり、また図1の(3)は同じくY−Y線
断面構成図である。図1の(1)〜(3)に於いて、可
撓性の絶縁べ−ス材1の一方面の所要位置には耐腐食性
が高く耐環境性に富む金メッキ等の金属層6で被覆され
た回路配線パタ−ン2が必要な本数で形成されており、
この絶縁べ−ス材1に於ける回路配線パタ−ン2の位置
する該当部分には孔10が形成され、これらの孔10に
は一端がその回路配線パタ−ン2に電気的に接合すると
共に他端が上記絶縁べ−ス材1の外部に向かって突出す
るIC等の回路部品の為の接続用パッド乃至はバンプ1
1が形成されている。このような接続用パッド乃至はバ
ンプ11が形成されている部分の回路配線パタ−ン2及
び絶縁べ−ス材1は、図の如く同一の形状に形成されて
フィンガ−リ−ド状に突出した構造の回路部品搭載用端
子を構成している。そして、フィンガ−リ−ド状に突出
した部分以外の所要の部位の回路配線パタ−ン2側には
接着剤7によりポリイミドフィルム等の保護フィルム8
が貼着されて表面保護層9を形成している。この表面保
護層9はワニス状ポリイミドの塗布等の手段で構成する
ことも可能である。
【0011】図2の(1)〜(4)はその為の製造工程
図を示すものであり、図1の(2)に相当する断面構成
図で示してある。図2の(1)の如く、先ず例えば接着
層のあるもの又は無接着剤型の可撓性両面銅張積層板等
の材料を用意し、これにフォトエッチング処理を施して
絶縁べ−ス材1の一方面に対して所要の回路配線パタ−
ン2を形成し、またその他方面の導電層はメタルマスク
3として用いる。このメタルマスク3は図の如く回路配
線パタ−ン2の位置する該当箇所に孔4を有するように
形成されると共に、製品の外形に沿って形成した分離用
溝孔5を備えるように形成されている。この分離用溝孔
5は製品外形をエキシマレ−ザによって加工することな
く従来の金型等の手段で加工する場合は不要である。ま
た、上記回路配線パタ−ン2の表面には金等の耐腐食性
金属層6がメッキ等の手段で形成されており、更にその
表面には接着剤7を用いてポリイミドフィルム等の保護
フィルム8を貼着することによって表面保護層9を形成
してある。
【0012】次に、同図(2)の如く、メタルマスク3
側からエキシマレ−ザ光A1を照射して後述の回路部品
搭載用端子を形成する為の導通用孔10と製品形状の分
離用溝5Aをアブレ−ション形成する。そこで同図(3
)のように、メタルマスク3の層をエッチング除去した
後、導通用孔10に対して半田等の導電性部材の充填処
理を施すことによって、一端が回路配線パタ−ン2に電
気的に接合すると共に他端が絶縁べ−ス材1の外部に突
出するIC等の回路部品のための接続用パッド乃至はバ
ンプ11を形成する。次いで、同図(4)の如く回路配
線パタ−ン2、耐腐食性の金属層6及び表面保護層9を
配設した側からエキシマレ−ザ光A2を照射し、回路部
品搭載用端子が形成されている部分の表面保護層9及び
絶縁べ−ス材1の回路配線パタ−ン2間に位置する部分
を、その回路配線パタ−ンをメタルマスクとして機能さ
せながら、アブレ−ション加工して端子部突出の為の先
端分離処理を施す。
【0013】この端子突出形成処理の場合、表面保護層
9の上にはエキシマレ−ザ光を照射したい部分に透孔状
スリットを有する別体のメタルマスクを配置してアブレ
−ション加工を行うか、或いは所望の加工パタ−ンの2
倍から10倍の大きさに形成したスリット又は孔を形成
した別体のメタルマスクに矩形のエキシマレ−ザ光を照
射し、そのスリット又は孔を介して照射されるエキシマ
レ−ザ光をレンズを用いて集光し上記所望部分に対する
アブレ−ション加工を行うこともできる。そして、これ
らの端子突出形成の先端分離の為のアブレ−ション処理
加工を施す部分には、表面保護層9を予め貼合わせない
ことによってそのアブレ−ション時間を短縮することも
可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明に従った回路部品搭載用端子を備
えた可撓性回路基板及びその製造法によれば、接続用パ
ッド乃至はバンプを有する回路部品搭載用端子を形成し
た部分の回路配線パタ−ン間に位置する絶縁べ−ス材を
除去することにより、それぞれの端子部をフィンガ−リ
−ド状に独立して突出形成したので、IC等の回路部品
との間に線膨張係数差を生じてもその差をフィンガ−リ
−ド状の端子部が吸収する為、接続用パッド乃至はバン
プを含む回路部品搭載用端子に歪が生じ接続信頼性に悪
影響を及ぼして甚だしい場合には断線するというような
問題を好適に解消することが可能である。従って、接続
信頼性の極めて高い回路部品搭載用端子を備えた可撓性
回路基板を安定的に提供することができる。
【0015】また、回路部品搭載用端子を形成した部分
の回路配線パタ−ンを保持している絶縁べ−ス材は、こ
の回路配線パタ−ンを遮光マスクとして機能させながら
エキシマレ−ザアブレ−ションで分離形成されるので、
その回路配線パタ−ンと同一形状寸法の必要最小限寸法
に構成してこの部分の質量と剛性を軽減できるため、例
えば磁気記録装置のヘッド素子を搭載する可撓性回路基
板のように高速で円滑な動きと磁気ディスクへの良好な
追随性が要求される場合にその動きを阻害することなく
高性能且つ高信頼性の磁気ディスク用の可撓性回路基板
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(1)から(3)は本発明に従って構成
された回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板の要
部を概念的に示す図面であり、図1の(1)はその要部
平面構成図、図1の(2)は図1(1)のX−X線断面
構成図であり、また図1の(3)は同じくY−Y線断面
構成図である
【図2】図2の(1)から(4)は本発明による製造工
程図
【図3】従来構造による回路部品搭載用端子を備えた可
撓性回路基板の概念的な要部の拡大断面構成図
【図4】
図4の(1)から(4)は従来例による製造工程図
【符号の説明】
1    可撓性絶縁べ−ス材 2    回路配線パタ−ン 3    メタルマスク 4    孔 5    外形分離用溝孔 5A  分離用溝 6    耐腐食性の金属層 7    接着剤 8    保護フィルム 9    表面保護層 10  導通用孔 11  接続用パッド乃至はバンプ A1  エキシマレ−ザ光 A2  エキシマレ−ザ光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  絶縁べ−ス材上に所要の回路配線パタ
    −ンを有し、この回路配線パタ−ンに一端が電気的に接
    合されると共に他端が上記絶縁べ−ス材を貫通して外部
    に突出する回路部品の為の接続用パッド乃至はバンプを
    具備する可撓性回路基板に於いて、上記接続用パッド乃
    至はバンプを形成した部位の回路配線パタ−ンはその下
    面に位置する上記絶縁べ−ス材と共にフィンガ−リ−ド
    状に突出するように構成された回路部品搭載用端子を備
    えた可撓性回路基板。
  2. 【請求項2】  前記接続用パッド乃至はバンプを含む
    突出形成した上記回路部品搭載用端子部を構成する部分
    に相当する上記絶縁べ−ス材はその上面に位置する回路
    配線パタ−ンと同一の形状に構成された請求項1の回路
    部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板。
  3. 【請求項3】可撓性両面銅張積層板等の材料を用意し、
    これにフォトエッチング処理を施して絶縁べ−ス材の一
    方面に対して所要の回路配線パタ−ンを形成すると共に
    その絶縁べ−ス材の他方面にはメタルマスクを形成し、
    このメタルマスクに対しては上記回路配線パタ−ンの位
    置する所要の該当箇所に孔を形成すると共に製品の外形
    に沿って形成した分離用溝孔を有するように形成し、次
    いで上記メタルマスク側からエキシマレ−ザ光を照射し
    て回路部品搭載用端子を形成する為の導通用孔と製品分
    離用溝とを形成し、次に上記メタルマスクを除去し、更
    に上記導通用孔に対して導電性部材の充填処理を施すこ
    とにより一端が上記回路配線パタ−ンに電気的に接合す
    ると共に他端が上記絶縁べ−ス材の外部に突出する回路
    部品の為の接続用パッド乃至はバンプを形成した後、上
    記回路配線パタ−ン側からエキシマレ−ザ光を照射して
    この回路配線パタ−ンを遮光マスクとして機能させなが
    ら上記回路配線パタ−ン間の上記絶縁べ−ス材をアブレ
    −ション加工して回路部品搭載用端子部をフィンガ−リ
    −ド状に突出形成する各工程を含む回路部品搭載用端子
    を備えた可撓性回路基板の製造法。
JP3025250A 1991-01-26 1991-01-26 回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板及びその製造法 Expired - Fee Related JP2938592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025250A JP2938592B2 (ja) 1991-01-26 1991-01-26 回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025250A JP2938592B2 (ja) 1991-01-26 1991-01-26 回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250684A true JPH04250684A (ja) 1992-09-07
JP2938592B2 JP2938592B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=12160749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025250A Expired - Fee Related JP2938592B2 (ja) 1991-01-26 1991-01-26 回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2938592B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593322A (en) * 1995-01-17 1997-01-14 Dell Usa, L.P. Leadless high density connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593322A (en) * 1995-01-17 1997-01-14 Dell Usa, L.P. Leadless high density connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2938592B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367435A (en) Electronic package structure and method of making same
JPS5839048A (ja) フレキシブル領域接着テ−プ
KR20000075876A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US6372620B1 (en) Fabrication method of wiring substrate for mounting semiconductor element and semiconductor device
JPH0213949B2 (ja)
JPH04250684A (ja) 回路部品搭載用端子を備えた可撓性回路基板及びその製造法
JPS6222497A (ja) メタルコア配線基板
JP3207266B2 (ja) 回路部品搭載用端子を備えた回路配線基板の製造法
JP2649438B2 (ja) 回路部品搭載用端子を備えた回路基板及びその製造法
JP7406955B2 (ja) 2層片面フレキシブル基板、及び2層片面フレキシブル基板の製造方法
JPH0888293A (ja) 半導体実装装置およびこれを用いた半導体装置の実装方法
JP3067364B2 (ja) 金属突起電極付き半導体装置
JP2869590B2 (ja) 回路部品搭載用中間基板及びその製造法
JPH08316605A (ja) ボールグリッドアレイ実装方式
JPH05226385A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH04323842A (ja) 回路部品搭載用中間基板の製造法
JP2867547B2 (ja) 導電突起の形成方法
JPH0982752A (ja) 半導体装置
JP2911273B2 (ja) 回路部品試験用可撓性回路基板及びその製造法
JP2957747B2 (ja) 回路部品搭載用端子を備えた回路基板の製造法
JPH04267535A (ja) フィルムキャリヤテープ
JP2706673B2 (ja) プリント配線板
JPH04188642A (ja) 素子実装構造およびその実装方法
KR20090056556A (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JPH02121360A (ja) 電子部品搭載用基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees