JPH0425053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425053B2
JPH0425053B2 JP60256646A JP25664685A JPH0425053B2 JP H0425053 B2 JPH0425053 B2 JP H0425053B2 JP 60256646 A JP60256646 A JP 60256646A JP 25664685 A JP25664685 A JP 25664685A JP H0425053 B2 JPH0425053 B2 JP H0425053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
mixing
mixer
materials
rocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60256646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62117621A (ja
Inventor
Toshuki Tamaki
Seiichi Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP60256646A priority Critical patent/JPS62117621A/ja
Publication of JPS62117621A publication Critical patent/JPS62117621A/ja
Publication of JPH0425053B2 publication Critical patent/JPH0425053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/55Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being contained in a flexible bag submitted to periodical deformation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬品、工業薬品、ビーズ類、顔料
などの混合およびインク、樹脂、セメント質材料
などの混練方法に関する。 〔従来の技術〕 従来、粉体の混合においては、V型ブレンダー
に代表されるような重力落下形式の混合機、ある
いはボール・ミルに代表されるような粉砕混合形
式のもの、またロツキング・ミキサのような回転
揺動式形式のものと各種の機器が使用されてい
る。また、液体の混合に際して使用される撹拌機
は、プロペラあるいはスクリユーによる強制撹拌
タイプのものが一般的である。一方、混練につい
ては、ゴム、プラスチツク等の高粘性物質を除く
ほとんどのものに、高トルクの強制撹拌ミキサが
使用されている。これらの機器は、大量混合、混
練の場合や単一品種の混合、混練には、高能率で
ありふさわしいものである。しかしながら、少
量、多品種の混合、混練の場合には、使用ごとに
機器の清掃とプロペラあるいはスクリユー等の調
整(以下単に調整という)に時間がかかる欠点を
有している。また、医薬品や顔料などを混合する
場合には、添加する成分の微妙な差により効果に
大きな違いが生ずること、また少量成分の逸散や
ロツト間のばらつきの問題などもあるため、混合
機器の清掃、調整には、非常な時間が必要であつ
た。一方、混練方法においても同様のことが言
え、特にエポキシ樹脂のように硬化速度の速いも
のやセメント系材料のように工事現場で少量ず
つ、くり返し混練りする場合には、洗い水の確保
および混練機の清掃、調整に非常な労力が必要で
あつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者らは、現行の混合方法、混練方法と比
較し、混合性状、混練性状に遜色がなく、かつ機
器の清掃、調整が不必要で、かつ、微量成分の逸
散が無い混合方法あるいは混練方法について、
種々検討した結果、揺動式ミキサ(重力式ミキサ
ともいう)と包袋を用いれば良いことを知見して
本発明を完成するに到つた。 〔問題を解決するための手段〕 即ち、本発明は、モーターの回転運動を混合あ
るいは混練槽の揺動運動に変換するタイプのミキ
サと包袋を用いて混合、混練する方法である。 以下、本発明を詳しく説明する。 本発明に用いるミキサは、モーターの回転運動
を混合槽あるいは混練槽の揺動運動に変換するタ
イプのミキサ(たとえば、千代田技研工業(株)製千
代田ガルブロオムニ・ミキサ)で、かつ揺動サイ
クルが毎分100回以上のもの、より好ましくは200
回以上のものが良く、揺動振幅が大きく、かつ揺
動運動にむらの少ないものが良い。また、揺動面
は包袋との接触面積の大きいほど混合あるいは混
練されるものに揺動運動が伝わり混合、混練性状
が良好となり、さらに揺動面が揺動運動の方向と
直角な運動をしていればさらに良好となる(たと
えば、揺動面の円運動など)。一方、包袋に用い
る材料(以下包袋材料という)は、紙、布、ゴ
ム、塩ビシート、ポリエチレンシートなどいずれ
でも良いが、混合、混練状態を確認できるので、
透明な材料が好ましい。 包袋材料の厚さ、弾性率、形状について特に限
定しないが、極端に薄い場合には、混合、混練時
に破損する可能性がある。ゴムを包袋材料に用い
る場合には、弾性率が1×105〜1×106Kg/cm2
範囲のものが特に良好である。 包袋の形状に関しては、特別な制限はないが、
混合、混練槽内に入る大きさであつても揺動面よ
りも大きなものは効率が落ちるため好ましくな
い。特に混練の場合には、揺動面との接触面積が
少ないと十分な混練が行なわれない場合もあるの
で、ザブトンのように平面方向の表面積が広いも
のが好ましく、底面の長い寸法に対して高さは1/
2程度以下が好ましい。 混練方法は、通常の方法でよいが、混練の中間
時点で空気抜きを行うのが、混練時間の短縮の面
から、又、巻込み空気量を減少させる意味から好
ましい。 即ち、所定量の粉体及び水を包袋に投入し、混
練を開始すると造粒される。混練が進むと造粒物
は大形化していき、包袋中の混練物容積の割合が
減少する。そしてミキサの揺動面に接触する面の
寸法に対する高さの割合が大きくなる。こゝで空
気抜きを行うと高さに対する平面方向の表面積が
広くなるため、より揺動力が伝達され混練が十分
に行われる。 〔実施例〕 以下、実施例で本発明を詳しく説明する。 実施例 1 表1に示す割合のセメント材料4Kgをポリエチ
レン製の袋(内容積4.5)に入れ揺動サイクル
350回/分で6分間混練りした。混練完了後、テ
ーブル・フロー値を測定し、その後2.5mm篩にて
ふるい、ままこの量を測定した。 また、セメント・ペーストの一部を4×4×16
cmの角柱供試体に採り、JIS標準養生を行い材令
28日の圧縮強度の確認を行つた。それぞれの結果
は表2に示す。なお、混練後の清掃時間は0分で
あつた。
〔比較例〕
強制撹拌型モルタル・ミキサを使用し、実施例
1に示す配合のセメント材料2.5KgをJIS R5201
に規定する練り混ぜ方法にて混練し、その後実施
例と同様の試験を行つた。結果は表2に示す。
【表】 <使用材料> セメント 電気化学工業(株)製、普通ポルトランド
セメント 超微粉 フエロシリコン製造時のシリカダスト
(平均粒径0.1μ) 減水剤 電気化学工業(株)製、商品名「FT−500」 主成分、アルキルナフタレンスルホン酸ホルム
アルデヒド縮合物の塩、固形分換算で使用 水 水道水 揺動式ミキサ…千代田技研工業(株)製千代田ガルブ
ロオムニ・ミキサ 型式:OM−5 強制撹拌型モルタル・ミキサ…(株)マルイ製
MIC−362−1型 実施例 2 相模川産天然砂を絶乾状態まで乾燥後、
JIS1102に規定する方法にて、10Kgふるい分けを
行い、各サイズのふるいにとどまる量を測定し表
3に示した。 その後、実施例1で用いたポリエチレン製袋体
に総重量が5Kgになるように、各粒度の砂を構成
比に従つて投入し、揺動サイクル350回/分で7
分間混合した。 混合終了後、ポリエチレン製袋から任意に1Kg
の砂を採取し同じくJIS1102に規定する方法にて
再度ふるい分け試験を行つた。その結果を表4に
示す。 表3と表4の結果に基いて粒度分布図を作製し
たところ第1図に示すように両者はほぼ等しい粒
度分布を有することが判明した。 なお、混合機の清掃時間は0分である。 使用材料 相模川産天然砂(比重2.58)
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は、天然砂をふるい分けた場合の粒度分
布並びにふるいわけた各粒度の砂を構成比に従つ
て本発明方法により混合した場合の砂の粒度分布
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被混合物を包袋に内封し、揺動式ミキサにて
    混合する方法。 2 被混練物を包袋に内封し、揺動式ミキサにて
    混練する方法。
JP60256646A 1985-11-18 1985-11-18 混合および混練方法 Granted JPS62117621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256646A JPS62117621A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 混合および混練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60256646A JPS62117621A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 混合および混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117621A JPS62117621A (ja) 1987-05-29
JPH0425053B2 true JPH0425053B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=17295497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60256646A Granted JPS62117621A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 混合および混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117621A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9201907A (nl) * 1992-11-02 1994-06-01 Tno Peristaltisch mengende reactor en peristaltische kleppenpomp.
WO1996023581A1 (en) * 1995-02-01 1996-08-08 Duracell Inc. Slurry forming process and slurry transfer and densification through vacuum pumping
US5632554A (en) * 1995-02-01 1997-05-27 Duracell Inc. Slurry forming process using an inflatable/collapsible bag within a mixing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62117621A (ja) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3547412A (en) Production of lightweight concrete
CN106946537B (zh) 一种钛石膏高性能混凝土建材及其制备方法
JPH0425053B2 (ja)
JP2010029654A (ja) 透析用剤、および透析用剤の製造方法
US2835602A (en) Cementitious mixes
JPH02308B2 (ja)
GB1560478A (en) Compressed yeast compositions
JPH11130494A (ja) 石炭灰を含む造粒物の製造法
CN205989427U (zh) 一种干粉砂浆搅拌机
JPS5546267A (en) Manufacturing method of plate for lead storage battery
JPS61502330A (ja) 多孔性の絶縁形成物並びにこのような形成物により作成される建造物の壁及び部分品の製造方法
CN213260222U (zh) 一种干混砂浆材料配比投料装置
JP4560161B2 (ja) 湿化中空微小粉体の製造方法
BR9916501A (pt) Processo para a fabricação de uma composição detergente granular contendo carbóxi metil celulose modificada
KR970010330B1 (ko) 연속 과립화 방법
JP2517510B2 (ja) 顆粒状珪藻土の製造方法
JPH0749713B2 (ja) 造粒コンクリート吹付工法
SU856530A1 (ru) Способ получени гранулированных синтетических моющих средств
JPH06155444A (ja) 微粉末材料のコンクリートへの投入方法
JPS6162526A (ja) ゴム細片を主体とした粒状物の製造方法
KR20040009165A (ko) 분상기포제 및 그의 제조방법과 분상기포제를 이용한 기포콘크리트
JPH0243602B2 (ja)
JP2004175650A (ja) 硅石紛を主材としたコンクリート2次製品の製造方法
JPS6081054A (ja) 左官材料用湿式プレミツクス材
JPS6049757A (ja) 粉末かぼちやの劍粒化品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees