JP4560161B2 - 湿化中空微小粉体の製造方法 - Google Patents

湿化中空微小粉体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4560161B2
JP4560161B2 JP37614199A JP37614199A JP4560161B2 JP 4560161 B2 JP4560161 B2 JP 4560161B2 JP 37614199 A JP37614199 A JP 37614199A JP 37614199 A JP37614199 A JP 37614199A JP 4560161 B2 JP4560161 B2 JP 4560161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
hollow plastic
plastic fine
specific gravity
true specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37614199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151895A (ja
Inventor
一郎 高原
耕嗣 田中
健一 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP37614199A priority Critical patent/JP4560161B2/ja
Publication of JP2001151895A publication Critical patent/JP2001151895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560161B2 publication Critical patent/JP4560161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は軽量な中空微粒子組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
塗料やプラスチックの充填剤として中空プラスチック微粉体が近年用いられ、各用途に展開されている。しかし、この中空プラスチック微粉体は非常に軽量(真比重:0.01〜0.03)であり、取扱い時の発塵等が激しく取扱いが困難であった。
その為、特許2537428号の様に、容器中の中空プラスチック微粉体にエアレススプレー装置により液状物質を噴霧し飛散防止処理された中空プラスチック微粉体が紹介されている。
しかし、特に軽量な中空プラスチック微粉体(真比重:0.01〜0.03)に飛散防止処理を施しても、塗料等のペースト状物や樹脂組成物等にこの特に軽量な中空プラスチック微粉体を配合する場合は、軽量な中空プラスチック微粉体そのもの自身の軽さのために比重差による分離を起こすために、その配合物自体にある程度の粘度が必要となってくる。
この比重差分離を防止するためには、特に軽量な中空プラスチック微粉体の表面を何らかのコーティングを施し、その特に軽量な中空プラスチック微粉体をある程度の比重(0.03〜0.5)にしたものはそれ自体比重がある程度高い為に飛散や発塵また比重差による分離の防止に対して有効である。その特に軽量な中空プラスチック微粉体の表面にコーティングを施した中空プラスチック微粉体は特開平3−273037に紹介されている。
更に、その表面にコーティングを施した中空プラスチック微粉体にエアレススプレー装置により液状物質を噴霧し飛散防止処理を施せば、比重差分離の防止に加えて、飛散や発塵に対してなお一層有効である。その際にコーティング物にその配合物等の充填剤等を用い、また液状物質にその配合物等の可塑剤や希釈剤または溶剤等を用いれば、コーティングを施した中空プラスチック微粉体と配合物の組成を調整すれば、なにもコーティングを施していない中空プラスチック微粉体を用いた時と同様の組成が得られる。
その為、特許2537428号に開示されている装置にて特開平3−273037に紹介されている表面にコーティングを施した中空プラスチック微粉体に飛散防止処理を施せば、比重差分離の防止に加えて飛散や発塵に対してなお一層有効である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、特許2537428号に紹介されている装置もしくはエアレススプレー装置を用いる方法は確かに有効であるが、それにより紹介されている装置は1回当たりの処理量がせいぜい200Lが限界と考えられる。本発明は、より簡易な方法にて大容量の処理が可能な同様の飛散防止処理施工方法および飛散防止処理された中空プラスチック微粉体を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、200L以上の容積を有するリボン型粉体混合機を用い、真比重0.03〜0.5 平均粒子径10〜300μmの中空プラスチック微粉体を揺動攪拌しつつ、中空プラスチック微粉体の揺動面0.07m以上に対して、1つの吐出口より液状物質を2L/分以下で吐出し、中空プラスチック微粉体を湿化することを特徴とする中空プラスチック微粉体湿化物の製造方法である。
【0005】
本発明に用いるコーティングを施した中空プラスチック微粉体は、前述のように熱膨張性微小球を特開平3−273037にて紹介された方法等で得られる。
具体的には松本油脂製薬株式会社製の高分子中空微小球コンポジットフィラー:マツモトマイクロスフェアーMFLシリーズとして上市されている一連の製品群、またはPierce & Stevens社製DUALITEシリーズとして上市されている一連の製品群、より調達することができる。これらは真比重0.03〜0.5、平均粒子径10〜300μmの表面を炭酸カルシウムやタルク二酸化チタン等でコーティングされた中空プラスチック微粉体である。
【0006】
また湿化に用いる液状物は、水、有機溶媒、可塑剤、シリコーンオイル、シリコーンオイルエマルジョン、鉱物油、合成油、シランカップリング剤、アルコール類、プレポリマー液、合成樹脂類等から任意に用いることができるが、粘度500cps以下の液状物であることが望ましい。
しかし、その液状物が被湿化物である中空プラスチック微粉体のシェルポリマーを冒し中空体を破壊する様な液状物は好ましくない。好ましくない液状物は、具体的にはメタノール・エタノール等中空プラスチック微粉体のシェルポリマーを冒すもの、DMFやDMACのようにシェルポリマーを溶解するものである。
【0007】
中空プラスチック微粉体と液状物の配合比は、中空プラスチック微粉体の表面性や比重による発塵具合等を考慮して液状物との配合比は決定するべきであり、具体的にはその中空プラスチック微粉体の発塵が目立たなくなる配合比が望ましい。下記表に配合比を参考とて提示するが、液状物量が多いと、液状物のしみ出しが極めて多くなる。例えば、真比重0.03の中空プラスチック微粉体10重量部に対して液状物90重量部以上であると、液状物のしみ出しが極めて多くなり好ましくない。一方、液状物量が少なくなるとプラスチック微粉体の発塵が目立ち好ましくない。
【0008】
Figure 0004560161
【0009】
湿化を実施するためには中空プラスチック微粉体を揺動または攪拌する必要があるが、一般的な粉体混合機を用いればよい。具体的には、200L容以上のリボン型混合機や複軸ローター型混合機、垂直スクリュー型混合機等の揺動攪拌または攪拌を行える粉体混合機を用いれば良い。近年、攪拌装置を組み合わせたより効率のよい多機能な粉体混合機:スーパーミキサー(株式会社カワタ製)やハイスピードミキサー(株式会社深江製作所製)、ニューグラムマシン(株式会社セイシン企業製)等も紹介されており、これらを用いても良い。または容器と攪拌バネといった極めて簡単な機構でも良い。
【0010】
本発明においては、中空プラスチック微粉体を揺動または攪拌する装置(以下湿化装置)に所定量の中空プラスチック微粉体を投入し、液状物を添加するが、この時に中空プラスチック微粉体の揺動または攪拌面0.07m以上に対して、1つの吐出口より液状物質を2L/分以下で吐出し、液状物質を添加後この装置で中空プラスチック微粉体を均一に湿化できるまで揺動または攪拌する。
吐出口は揺動または攪拌面上または内に設ける。吐出口は可動式として揺動または攪拌面上または内を動くようにすれば非常に効率がよく、可動式の移動速度にもよるが、20cm/sの移動速度では固定式の吐出口の約5倍の吐出量での湿化が可能であり、液状物質を添加後に均一に湿化できるまで揺動または攪拌に要する時間の短縮が可能である。
【0011】
吐出口の数および液状物質の吐出量を制限する理由は以下のような理由による。1つの吐出口あたり揺動または攪拌面を約0.07m以下とすると、吐出口より出た液状物同士の干渉の為に微粉体の揺動または攪拌による微粉体自身の運動が低下し、液状物が微粉体に十分に接触しないまま湿化装置下部にたまり、全体の均一湿化が極めて困難となる。
また、この時に液状物質を2L/分以上で吐出すると、揺動または攪拌している微粉体に十分に接触しないまま湿化装置下部にたまり、この場合も全体の均一湿化が極めて困難となる。
この吐出口は単に配管やホースのエンド部でも良い。またシャワー状の口やスプレー口を用いても良い。粘度の高い液状物を吐出するためにある程度加圧して、棒状の液を吐出してやれば微粉体があまり廻りに飛び散らない。圧力を極めて高くして噴霧するような状態にしてやると、揺動または攪拌している微粉体を廻りに巻散らすこととなり、湿化装置の密閉化や集塵装置が必要となってくる。
【0012】
中空プラスチック微粉体に液状物を添加した後、均一に湿化できるまで揺動または攪拌する、終点の判定は、湿化装置内の複数の部分より試料を採取し、その各試料0.5〜0.8gについて液体置換法にて真比重を測定し、その値のバラツキ例えば標準偏差等で判定を行えばよい。
【0013】
【実施例】
以下実施例にて本発明を具体的に説明する。
実施例1
1000L容量のリボンブレンダー(回転40rpm 開口部〜揺動面:1×2m〜2m)を用いて下記中空プラスチック粉体を下記可塑剤にて湿化を実施した。
・中空プラスチック微粉体(松本油脂製薬(株)製:MFL−100SCA(真比重=0.22、中心粒子径=25μm)):50kg〜嵩約500L
・可塑剤(新日本理化(株)製:サンソサイザーDINP(粘度55cps)):50kg(約50L)
1つの吐出口より2L/分吐出し、可塑剤添加に要する時間は約25分であった。この時ほぼ全体は均一分散されているように目視では見えたが、湿化物の真比重測定(3カ所)=0.35,0.38,0.42(標準偏差:0.021)であり不十分であると判断した。
可塑剤添加後、均一に湿化できるまで攪拌をおこなった。
15分後の湿化物の真比重測定(3カ所)=0.37,0.38,0.38(標準偏差:0.007)であり終点と判断した。
得られた湿化物は、ダマやママコ状物もなく目視でもほぼ均一な湿化物であり、発塵も見られなかった。
【0014】
実施例2
実施例1と同様の処方にて可塑剤の添加を複数の口を設けて湿化を実施した。
20個の吐出口を十分な間隔を開けて設けて(1つの吐出口の占める揺動面:2÷20=0.1m)各吐出口より2L/分吐出し、可塑剤の添加に要する時間は約1分15秒となった。全体は均一分散されているように目視では見えたが、湿化物の真比重測定(3カ所)=0.35,0.38,0.45(標準偏差:0.021)であり不十分であると判断した。
可塑剤添加後均一に湿化できるまで攪拌をおこなった。
5分後の湿化物の真比重測定(3カ所)=0.36,0.38,0.40(標準偏差:0.014)であり終点ではないと判断した。
更に5分後の湿化物の真比重測定(3カ所)=0.38,0.38,0.38(標準偏差:0.000)であり終点と判断した。
得られた湿化物は、ダマやママコ状物もなく目視でもほぼ均一な湿化物が出来上がっており、発塵も見られなかった。
【0015】
比較例1
実施例1と同様の処方にて1つの吐出口より5L/分吐出し、可塑剤添加に要する時間は約10分であった。
可塑剤添加後均一に湿化できるまで攪拌をおこなった。
15分後の湿化物の真比重測定(3カ所)=0.34,0.38,0.52(標準偏差:0.028)であり終点ではないと判断した。
更に15分後の湿化物の真比重測定(3カ所)=0.34,0.38,0.42(標準偏差:0.028)であり終点ではないと判断した。
更に15分後の湿化物の真比重測定(3カ所)=0.37,0.38,0.40(標準偏差:0.007)でありとりあえず終点と判断した。
得られた湿化物は、ダマやママコ状物が目視で見られ、発塵は見られなかった。リボンブレンダーの下部が可塑剤によってペースト状に汚れていた。
【0016】
比較例2
200L容量のポリ袋に入れた下記中空プラスチック粉体を、下記可塑剤をエアレススプレー噴霧装置にて人力でガンを粉体中に入れ粉体を揺動しつつ湿化を実施した。
・中空プラスチック微粉体(松本油脂製薬(株)製:MFL−100SCA(真比重=0.22、中心粒子径=25μm)):5kg〜嵩約50L
・可塑剤(新日本理化(株)製:サンソサイザーDINP(粘度55cps)):5kg(約5L)
可塑剤添加に要する時間は約15分であった。この時の真比重測定(3カ所)=0.34,0.39,0.52(標準偏差:0.035)であり湿化状態は不完全と判断した。また、目視でもとりあえず発塵は抑制されているが、ダマやペースト状に濡れている部分が目立っていたので、この200L容量のポリ袋を揺動させたり、ハンドミクサーを袋にいれて攪拌したが、結局ママコ状物は解消されなかった。
【0017】
【発明の効果】
本発明によって、表面にコーティングを施した中空プラスチック微粉体に特許2537428号公号に紹介されている装置もしくはエアレススプレー装置を用いる方法により、より簡易な方法にて大容量の処理が可能な同様の飛散防止処理施工方法および飛散防止処理された中空プラスチック微粉体を提供することができる。

Claims (2)

  1. 200L以上の容積を有するリボン型粉体混合機を用い、真比重0.03〜0.5 平均粒子径10〜300μmの中空プラスチック微粉体を揺動攪拌しつつ、中空プラスチック微粉体の揺動面0.07m以上に対して、1つの吐出口より液状物質を2L/分以下で吐出し、中空プラスチック微粉体を湿化することを特徴とする中空プラスチック微粉体湿化物の製造方法。
  2. 吐出される液状物質が粘度500cps以下である、請求項1記載の中空プラスチック微粉体湿化物の製造方法。
JP37614199A 1999-11-29 1999-11-29 湿化中空微小粉体の製造方法 Expired - Fee Related JP4560161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37614199A JP4560161B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 湿化中空微小粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37614199A JP4560161B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 湿化中空微小粉体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151895A JP2001151895A (ja) 2001-06-05
JP4560161B2 true JP4560161B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18506646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37614199A Expired - Fee Related JP4560161B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 湿化中空微小粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4560161B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3955612B2 (ja) 2003-11-19 2007-08-08 松本油脂製薬株式会社 熱膨張した微小球、その製造方法、熱膨張性微小球および用途
WO2007046273A1 (ja) * 2005-10-20 2007-04-26 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. 熱膨張性微小球およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104620A (en) * 1979-02-02 1980-08-11 Keihan Rentan Kogyo Kk Method and apparatus for moistening dry collected dust powder
JP2537428B2 (ja) * 1990-07-09 1996-09-25 大日精化工業株式会社 微粉体の飛散防止方法及び該方法により飛散防止処理された微粉体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104620A (en) * 1979-02-02 1980-08-11 Keihan Rentan Kogyo Kk Method and apparatus for moistening dry collected dust powder
JP2537428B2 (ja) * 1990-07-09 1996-09-25 大日精化工業株式会社 微粉体の飛散防止方法及び該方法により飛散防止処理された微粉体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001151895A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300423B1 (en) Process for modifying hydrophilic polymers
US6431742B2 (en) Continuous mixing apparatus with upper and lower disk impellers each having scrapers
US6616968B2 (en) Coated polymeric particles having improved anti-block characteristics, method of making such particles, and apparatus therefor
US20170008194A9 (en) Process and device for introducing additive materials in a receptacle at the area of highest pressure
JP3591874B2 (ja) 液体と粉体の連続混練装置
TWI337893B (en) Modifying powder, liquid compositions and molded products containing the modifying powder, and method for producing the modifying powder
US5368385A (en) Continuous solution method and apparatus
JP4560161B2 (ja) 湿化中空微小粉体の製造方法
JP4820515B2 (ja) 貯蔵安定性通気ゲル組成物およびそれの製造方法
CA1191092A (en) Method and apparatus for manufacturing dentifrice containing dispersed speckles
KR0140980B1 (ko) 교반기와 교반기의 사용방법 및 교반된 분말상 제품의 제조방법
CN1251763C (zh) 含水空气泡沫
JP3889818B2 (ja) 飛灰のセメント固化方法及びその装置
JP3318001B2 (ja) 微小セルロース系凝固粒子の連続製造方法
JPS60120726A (ja) 塩化ビニル樹脂の回収方法
CA3239520A1 (en) Methods of forming dry-to-the-touch peroxide compositions
WO2023121786A1 (en) Methods of forming dry-to-the-touch peroxide compositions
KR100548945B1 (ko) 비 비산성 플라스틱 마이크로 벌룬의 제조방법
JPH0425053B2 (ja)
JPH0366125B2 (ja)
JPH01210472A (ja) 複合粉体材料及びその製造方法
JP3788932B2 (ja) 非飛散性プラスチックマイクロバルーンの製造方法
JPH0581406B2 (ja)
JPH0698307B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS60210634A (ja) 粒状ポリ塩化ビニルペ−ストレジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4560161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees