JPH04249973A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04249973A
JPH04249973A JP3011428A JP1142891A JPH04249973A JP H04249973 A JPH04249973 A JP H04249973A JP 3011428 A JP3011428 A JP 3011428A JP 1142891 A JP1142891 A JP 1142891A JP H04249973 A JPH04249973 A JP H04249973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
transmission
telephone number
stored
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011428A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yoshida
明弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3011428A priority Critical patent/JPH04249973A/ja
Publication of JPH04249973A publication Critical patent/JPH04249973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信する原稿画像を一
旦蓄積する画像蓄積メモリを持つファクシミリ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿画像を一旦、画像蓄積メモリ
に蓄積してから送信するようにしたメモリ送信機能を持
つファクシミリ装置においては、同報送信機能が付加さ
れているのが通例である。上記同報送信機能とは、画像
蓄積メモリに蓄積された同じ原稿画像を、一度のダイヤ
ル操作で複数の各相手先に順次、連続して送信する機能
であり、各相手先ごとに送信操作を繰り返す必要がない
ので大変便利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】同報送信機能は、上述
したように同じ原稿画像を複数の相手先に順次送信する
ものであるが、実際の使用態様においては同じ原稿の画
像でも、各相手先のすべてに送信しなければならない共
通の画像部分と、相手先によって送信の不要な画像部分
とが混在する場合もある。このような原稿画像で、共通
しない画像部分の量が大きい場合に同報送信を行うと、
各相手先に多量の不必要な画像を送信することになり、
送信時間、送信料金、受信側での記録紙などに無駄が生
じる。したがって、このような無駄を避けようとすると
、従来のファクシミリ装置では、共通の画像部分がある
にもかかわらず、結局、各相手先ごとに原稿画像を別々
に整理して送信操作を繰り返さなければならず不便であ
る。
【0004】この発明の目的は、複数の各相手先に共通
する画像部分と、共通しない画像部分とを含む原稿画像
を、各相手先に効率よく送信できるファクシミリ装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の構成を実施例
に対応する図1と共に説明する。この発明は、送信用の
複数枚の原稿画像を記憶する画像蓄積メモリ(12)を
有するファクシミリ装置において、前記画像蓄積メモリ
(12)に記憶した原稿のページを選択する原稿選択入
力手段(14)と、電話番号の入力手段(13)と、こ
の入力手段(13)で入力した各送信先の電話番号と前
記原稿選択入力手段(14)で選択した原稿ページとを
対応付けて記憶する対応記憶手段(15)と、この対応
記憶手段(15)に記憶された各送信先に前記の対応付
けて記憶された原稿ページの原稿画像を前記画像蓄積メ
モリ(12)から読み出して送信する選択原稿送信手段
(16)とを設けたものである。
【0006】
【作用】この構成によると、画像蓄積メモリ(12)に
記憶された原稿中の原稿選択入力手段(14)で選択さ
れたページと、電話番号の入力手段(13)で入力され
た各送信先の電話番号とが対応付けて対応記憶手段(1
5)に記憶される。この後、対応記憶手段(15)に記
憶されている原稿ページに基づき、その原稿ページの原
稿画像が選択原稿送信手段(16)によって画像蓄積メ
モリ(12)から読み出され、その原稿ページに対応付
けて対応記憶手段(15)に記憶されている電話番号の
各送信先に送信される。
【0007】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図4に基づ
いて説明する。図1はこの実施例のファクシミリ装置の
電気的構成を示すブロック図であり、図2はそのファク
シミリ装置の外観斜視図である。図1において、主制御
部1は装置全体の制御や送受信の制御を行う手段であり
、CPU,ROM,RAMなどによって構成され、RO
MにはCPUによって実行される制御プログラムが書き
込まれている。主制御部1の制御により、モデム2、回
線網制御装置(NCU)3および電話回線4を介して相
手先に回線接続される。
【0008】操作・表示部5は、ダイヤル用のテンキー
や、送信指令等の機能キーを設けると共に、送信先電話
番号等を表示する液晶表示装置等(いずれも図示せず)
を設けたものである。原稿読取部6は、図2に示すファ
クシミリ装置本体7の原稿挿入部8から挿入されて原稿
排出部9から排出される原稿の画像を読み取って2値の
画像データに変換する手段であり、CCDなどの撮像素
子と紙送り装置とで構成されている。記録部10は受信
画像を記録紙に印字して、図2に示すファクシミリ装置
本体7の印字出力部11から出力する手段である。画像
蓄積メモリ12は、原稿読取部19で読み取られた送信
すべき原稿画像や、相手先から送信されてきた原稿画像
を一時的に蓄積しておくためのメモリであり、RAMに
よって構成されている。
【0009】このような基本構成のファクシミリ装置に
おいて、図1に示すように電話番号入力手段13と、原
稿選択入力手段14と、対応記憶手段15と、選択原稿
送信手段16とが設けられている。電話番号入力手段1
3は、画像蓄積メモリ12に蓄積された複数枚の原稿中
から、複数の各送信先に必要なページ部分を選択して、
一度の送信操作で各送信先に順次送信する(以下、異報
送信と呼ぶ)場合に、各送信先の電話番号を入力するた
めの入力手段であり、この入力手段は通常の送信時のダ
イヤル操作に用いられる操作・表示部5のテンキーで兼
用される。
【0010】原稿入力選択手段14は、前記異報送信を
行う場合に、画像蓄積メモリ12に蓄積された原稿から
各送信先に送信すべき画像部分のページを指定するため
の入力手段であり、これも操作・表示部5のテンキーで
兼用される。このテンキーをどの入力手段として機能さ
せるかを選択するために、操作・表示部5には、異報送
信選択キー17とページ指定モード選択キー18とが設
けられている。異報送信選択キー17が押された後のテ
ンキーの入力は、異報送信のための電話番号入力とみな
され、異報送信選択キー17に続きページ指定モード選
択キー18が押された後のテンキーの入力は、異報送信
のためのページ指定入力とみなされる。また、異報送信
選択キー17が押されないときのテンキーの入力は、通
常の送信の電話番号入力とみなされる。
【0011】対応記憶手段15は、電話番号入力手段1
3によって入力された送信先電話番号と、その送信先に
送信する画像部分として原稿入力選択手段14によって
指定された原稿のページとを対応付けて、異報送信の間
、記憶しておくためのメモリであり、RAMによって構
成されている。図3は、その対応記憶手段15に書き込
まれた内容の一例を模式的に示した図であり、領域a1
には送信先の電話番号が書き込まれ、また領域a2には
電話番号に対応付けられたページ数が書き込まれる。 図3に示すように、ここでは1つの電話番号に対して、
複数のページを1組として対応付けできるようにされて
いる。選択原稿送信手段16は、対応記憶手段15に書
き込まれたページの原稿画像を画像蓄積メモリから読み
出して、その画像に対応する各送信先に送信する手段で
ある。対応記憶手段15に書込まれた電話番号は、選択
原稿送信手段16から、オートダイヤル手段(図示せず
)を介して、ダイヤル信号に変換させる。
【0012】図4は、上記ファクシミリ装置による異報
送信の動作を示すフローチャートである。このフローチ
ャートを参照して、上記ファクシミリ装置の動作を以下
に説明する。
【0013】待機状態(S1)において、原稿挿入部8
に原稿が挿入されると(S2)、原稿読取部6で原稿画
像が読み取られ(S3)、その画像データは画像蓄積メ
モリ12に一旦蓄積される(S4)。次に異報送信選択
キー17が押されて異報送信機能が選択され(S5)、
電話番号入力手段13により1つの送信先電話番号が入
力され(S6)、さらに原稿選択入力手段14により、
その送信先に送信すべき画像部分のページ数が入力され
ると(S7)、その電話番号とページ数とは図3に示す
ように対応付けて対応記憶手段15に書き込まれる(S
8)。次に、送信スタート入力が確認され(S9)、送
信スタートが入力されず、ステップS5〜S8の操作が
繰り返されると、対応記憶手段15には複数の送信先電
話番号とこれに対応付けられるページ数とが書き込まれ
る。
【0014】ステップS9において、送信スタート入力
が確認されると、選択原稿送信手段16によって、入力
された電話番号の順にオートダイヤルされ、その電話番
号に対応づけられているページの原稿画像が画像蓄積メ
モリ12から読み出され、その電話番号の送信先に順次
送信される(S10)。ステップS5において異報送信
選択キー17を押さずにテンキーでダイヤル操作がされ
た場合には、通常の送信動作が行われる(S11)。
【0015】なお、上記実施例では、異報送信において
送信先の電話番号を先に、ページ指定を後に行う場合に
ついて示したが、その順序は逆でもよい。また、ワンタ
ッチダイヤル機能や短縮ダイヤル機能を備えるファクシ
ミリ装置の場合には、ワンタッチダイヤルキーや短縮ダ
イヤルキーで異報送信時の電話番号入力を行うようにし
てもよい。
【0016】
【発明の効果】この発明のファクシミリ装置は、画像蓄
積メモリに記憶された原稿中のページを原稿選択入力手
段で選択し、その選択したページと、電話番号の入力手
段で入力した各送信先の電話番号とを対応付けて対応記
憶手段で記憶し、対応記憶手段に記憶されている電話番
号の各送信先に順次送信するように構成したので、複数
の各送信先に共通する画像部分と、共通しない画像部分
とを含む原稿画像を、一度の送信操作で各送信先に効率
よく送信できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置の電
気的構成を示すブロック図である。
【図2】実施例のファクシミリ装置の本体を示す外観斜
視図である。
【図3】実施例のファクシミリ装置における対応記憶手
段でのデータのフォーマットを模式的に示す図である。
【図4】実施例のファクシミリ装置の送信動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  送信用の複数枚の原稿画像を記憶する
    画像蓄積メモリと、このメモリに記憶した原稿のページ
    を選択する原稿選択入力手段と、電話番号の入力手段と
    、この入力手段で入力した各送信先の電話番号と前記原
    稿選択入力手段で選択した原稿ページとを対応付けて記
    憶する対応記憶手段と、この手段に記憶された各送信先
    に前記の対応付けて記憶された原稿ページの原稿画像を
    前記画像蓄積メモリから読み出して送信する選択原稿送
    信手段とを具備したファクシミリ装置。
JP3011428A 1991-01-07 1991-01-07 ファクシミリ装置 Pending JPH04249973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011428A JPH04249973A (ja) 1991-01-07 1991-01-07 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011428A JPH04249973A (ja) 1991-01-07 1991-01-07 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249973A true JPH04249973A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11777804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011428A Pending JPH04249973A (ja) 1991-01-07 1991-01-07 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249973A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382057A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Canon Inc デ−タ通信装置
JPH0226470A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Nec Corp フアクシミリ装置
JPH02268066A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382057A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Canon Inc デ−タ通信装置
JPH0226470A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Nec Corp フアクシミリ装置
JPH02268066A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281987B1 (en) Communication apparatus
JPH04249973A (ja) ファクシミリ装置
US6501568B1 (en) Data communication apparatus
JP2731432B2 (ja) 一括送信機能を有するファクシミリ装置
JP3598668B2 (ja) 通信端末装置
JPH02280571A (ja) ファクシミリ装置
KR0127276B1 (ko) 팩시밀리장치 및 그 팩시밀리장치를 사용한 수신방법
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100271151B1 (ko) 다중 송신 중 송신 결과 보고 방법
JP3786174B2 (ja) 通信端末装置
KR100467562B1 (ko) 메모리 송신시 메모리 관리 방법
JP2002290745A (ja) 通信端末装置
JPH11205564A (ja) ファクシミリ装置
JPH0690304A (ja) ファクシミリ装置
JPH04241573A (ja) 画像受信装置
JPH08298583A (ja) ファクシミリ装置
JPH0646224A (ja) ファクシミリ装置
JP2001086310A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
KR20040024737A (ko) 커버 페이지 작성기능을 구비한 팩시밀리 및 그 제어방법
JPH0568152A (ja) フアクシミリ装置
JPH06276319A (ja) ファクシミリ装置
JP2000216967A (ja) 通信端末装置
JPH03283759A (ja) ファクシミリ装置
JPH0698076A (ja) ファクシミリ装置
JPH05145727A (ja) フアクシミリ装置